アクトヒブ供給制限の実情(医療従事者)
現在行われている供給制限の実情について
各医院での状況をお知らせください
(投稿の内容はそのまま反映されます。個人情報の取り扱いには十分各自でご配慮お願いします)
無料の掲示板を利用させていただいていますので広告表示ご了承ください
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[19] 東京都 山蔭 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
こちらは、約8ヶ月待ちの状態です。 返信 2010年03月08日 (月) 10時52分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[18] 大阪府 夏川 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
うちの診療所では先生が本数確保に東奔西走されてます。今までは随時予約受付中でしたが、今月に入ってとうとう半年待ちのお声が・・・ 返信 2009年09月11日 (金) 14時52分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[17] 長野県 矢崎なつめ MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
1、供給体制が不十分でお勧めするのが、十分にできないです。2、注射の針が太い、ゴム栓を刺し溶解するので、切れ味がわるく数日後の診察時内出血認めることがあります。是非注射器、針を改善をお願いします。 返信 2009年04月16日 (木) 13時16分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[16] 耳原総合病院小児科 武内 一 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
私も、3人10人は奇妙だと思います。ただ、病院は積極的に接種していないところも多く、現実的には最低基準で、その上乗せが供給量を増やした上で迅速に進むかだと思いますが・・。病院の立場だと言いにくいですが、一律3人分とした方が、確かにより現実に則した公平性があると思います。 返信 2009年03月15日 (日) 22時36分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[15] 全部3人分では Dr M MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
診療所3人分、病院10人分というのも納得がいきません。診療所の方がはるかにたくさんの接種があり、病院の方が少ないのではと思います。あまった分は受付番号順ということですので、診療所も病院も3人分にして、あまった分は受付順というのはどうでしょうか。 返信 2009年03月15日 (日) 17時00分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[14] 例えば老人の肺炎球菌ワクチンが・・・ 山本淳 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
[12]の武内先生もおっしゃるように、受付順でいいんじゃないでしょうか。 返信 2009年03月12日 (木) 01時08分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[13] 杉原 桂 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
ヒブワクチンの受付は続けています. 返信 2009年03月10日 (火) 09時54分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[12] 耳原総合病院小児科 武内 一 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
山本先生、みなさま、なるほど・・ 私も原則は、受付順に通し番号を付けてワクチンを振り分けるのが、公平だと思います。そもそもの供給不足は、月産1200万本(ヒブ単独100万本)のサノフィアベンティスですから、このまま「足らない?そうですか」では引き下がれないと思います。世論を味方に、厚労省もメーカーも早期に供給量の拡大で動いてほしいです。 返信 2009年03月09日 (月) 12時26分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
[11] 公平な配分法(私案) 山本淳 MAIL URL |
□ □ □ □ |
|
横浜の星川小児クリニックの山本淳です。 返信 2009年03月08日 (日) 15時31分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
|||
□ □ □ □ |
□ □ □ □ |
||
横浜の竹田こどもクリニックの竹田です。 返信 2009年03月08日 (日) 00時08分 |
|||
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ |
+ + + + + + + + + + + + + + + + |
|||
+ + + + |
[8] 山本淳 [ MAIL ] [ URL ] |
+ + + + |
|
上永谷の竹田先生、こんにちは。 2009年03月08日 (日) 13時29分 |
|||
+ + + + + + + + + + + + + + + + |
- - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + - - + --