【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

TALKING IN CODE

メイン掲示板です。Bラッツやボブ・ゲルドフの話題に限らず、音楽ネタはご自由にどうぞ♪横レス大歓迎♪音楽ファンの交流の場としてご利用ください。

エッセイや日記風の投稿、音楽とは無関係の投稿はサブ掲示板(題材自由)へどうぞ♪

ホームページへ戻る

NAME MAIL
TITLE HOME
MESSAGE
COLOR
ICON ADDR
ICONURL (任意)
DELL COOKIE


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



[709]おひさしぶりです

めいすんどの。
とんでもなくごぶさたしておりました。
ムーランにございます。
おぼえておいででしょうか?
あいかわらずじゅうじつしつつも
なおかつ継続されている貴殿のこのHPは
相変わらず素晴らしいものですなああああ!
やはりこちらでもYouTube全盛だねえ。
で、
突然ですが、先日レンタルしてきたDVD、
「British Rock Ready For 80S'」
(邦題・ブリティッシュ・パンク・インヴェンション)
ってんだけど、
これに「サムワンズ・ルッキング」のPVと
当時のボブ・ゲルドフのインタビューが
ずどんとはいっててかなりたのしかったので
たのしかったです。
もうご存知のDVDかとも思ったのですが
こちらにお伝えしたくてたまらなくなり、
お邪魔した次第でございます。
以前あちこちにあったお気に入りのHPが
のきなみ無くなっていった中、
こうして貴殿のHPが生き生きと健在ぶりを発揮しており
すっげーうれしかったぜ!素晴らしい!
俺も重い腰あげようと思います。
これからもよろしゅう!
長々と失礼しました。ついうれしかったもんで・・・

From:ムーラン / 北海道 / MAIL / HOME
2006年10月20日 (金) 22時45分


[719]ムーランさん、お久しぶりですっ!

ここ数ヶ月自宅を空けることが多くて、レスが遅くなりましたことをお詫び申し上げます(ぺこり)。

ムーランさんっ!よくぞいらっしゃいました!ムーランさんが以前アップされたラッツのレビューは、彼らについて書かれた文章では最高峰の一つだと思っております。ご支援感謝しています!

最近は老舗の音楽サイトが一つ減り二つ減りしていますね。ムーランさんのことを知ったのは、シリーさんのカーズサイト経由ですが、あの頃(2000年前後)は洋楽系ファンサイトが黎明期から充実期へと推移していましたね。ムーランさんのサイトこそ、当時から今も尚充実されていてうれしいです。

ブログ形式が増えていた頃にわたしも折を見てサイト改造に取り組もうと考えましたが、手付かずの状態・・・何とかしたいものです。

他の皆様も留守中にカキコありがとうございます!!追ってレスさせていただきます。

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年12月03日 (日) 08時30分




[715]ラッツの楽譜

外国のサイトでブームタウンラッツのギターコード進行表を発見しました。
秋の夜長、『涙のダイヤモンドスマイルズ』を弾き語りしてしまいそうです。

http://www.chordie.com/song.php/songartist/Boomtown+Rats/index.html

From:G.C-LOVE / 関 東 / MAIL / HOME
2006年11月03日 (金) 17時45分




[708]ボブ・ゲルドフ ミラノでのライヴ

オフィシャルサイトをチェックされている方はご存知と思いますが、なんとなんとなんと下記のサイト(MTVイタリア)でボブのライヴ動画90分がタダで観れます。TV向けなのでヒット曲が中心で、インタビューが合間に入ります。今年のボブはライヴがキャンセルになるなど、あんまり良いニュースが無かったですけど、今でも感動的なパフォーマンスをしてくれることが充分確認出来てほっとしました。やっぱり、このバンドメンバーだと「Happy Club」時代の曲が一番盛り上がりますなあ。

http://www.mtv.it/music/eventi/storytellers/geldof_scheda.asp#

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年10月15日 (日) 01時40分




[701]Sir Douglas Quintet - She's About A Mover

YouTubeでこのPVを見つけたときは狂気しました。テキサス出身のバンドなのに、ブリティッシュ・インヴェイジョンを装って付けたバンド名、ファッションには笑えます。オーギー・メイヤーズのキーボードは、後にエルビス・コステロ&アトラクションズも影響を受けたとか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=TY09Aw0woGE

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月21日 (木) 00時09分


[705]お久しぶりぶり

なんとなくフラリと来てみました。
ヨチュベにこんなのあるんだ!と飛んでみたら既に見れなくなっている(笑)
変わりにYou Gonna Miss Meを見てきました。

てかダグ・サームお好きでしたか。
私も出てるCDは殆ど買ったよ…CDほぼ全部整理したので今は持ってないですが。

この人の交友関係って地元のを除いてはぜんぜん知らないんだけど、ロビン・トロワーとはお友だち疑惑が私の中にあります。ソースは何もなくて、ただそう思うだけですけど(笑)

From:chibi / 東 海 / MAIL / HOME
2006年10月04日 (水) 18時36分


[706]うおおおおおおおっ

chibiさん、おひさしぶりですねえっ!
なんだか戦友に再会した気分・・・
ウテナ部長サイトが所在不明で心配してましたが、お元気でしたか?もし別サイトやブログをお持ちでしたら、連絡くださいませ。

ダグ・サーム好きにはなかなか出会えないので、chibiさんもお好きだったとはうれすぃ〜。80年代を除いてはほぼCD化されてますね。わたしもTexas Tornadosや息子のShawn Sahm, Shandon Sahm のCDまで漁った口です・・・。ダグ・サーム聴いてると不思議な幸せ感が迫ってきますね。いつかはテキサスへ墓参りにいきたいもんです。

ロビン・トロワーとは馬面ブラザーズでも結成出来そうな感じ・・・

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年10月08日 (日) 09時40分


[707]そーそー

なんか幸せ感ありますよね。
ガツガツしてないというか…ぶっちゃけユルユルグダグダ(笑)
テキサスに墓参りかぁー。行ったついでにダグん家のレコード屋でCD買いすぎないようにね(まだあるのかな?)。
トーネイドスよりロックなサー・ダグのほうが好きです…おこちゃまなの。

馬面といえばトッド・ラン…
いやこの件には触れないでおきたい…

ウテナさんのところはバイアグラのスパムだらけになったので、面倒になって発作的に消してしまいました。CGIに呪文を仕込めば対応できたんだけど、まいっか〜なノリで。
今は地下サイトしかないのですが、いつか一般サイトを作ったらお知らせいたします。

From:chibi / 東 海 / MAIL / HOME
2006年10月08日 (日) 20時20分




[702]80年代初期の日本

・・・を強く感じさせる3曲です。本当はジョニーと清志郎の映像が無いかと探してたんですが、結局見つからなくてこんなん拾いました。あまりの懐かしさに気が遠くなりますw

ジューシー・フルーツ
http://www.youtube.com/watch?v=R7JpBPnxPQE

プラスティックス
http://www.youtube.com/watch?v=4mFipU8PW4g

忌野清志郎&坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=pUvVoRBYm7g

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月25日 (月) 23時20分


[703]ジューシー・フルーツの楽譜

おひさしぶりです。
JUICY FRUITSの"JUICY a la MODE"という楽譜を持っています。『十中八九NG』も入っています。めいすんさん色々お世話になっているので無償で差し上げましょうか?

From:G.C-LOVE / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月27日 (水) 20時50分


[704]ジューシィ・フルーツ

G.C-LOVEさん、ご親切にどうもです。でも、わたしはコレクションする程のファンではないので、楽譜は是非G.C-LOVEさんに持っていただいた方がいいですよ。

ジューシィ・フルーツは今でもベストをたまに聴きます。仕掛人の近田春夫無しでは語れないバンドなのでしょうが、メンバーの一人一人がキャラ立ちしてて好きでした。曲のアレンジのセンスが良いですよね。リック・オケイセクも好きだと言ってた記憶があります。

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月30日 (土) 08時31分




[700]Boomtown Rats - Like Clockwork & She's So Modern (Revolver)

久しぶりにラッツ関連の動画で神投稿がありました! 画像も音も最高です!(時代を考えると・・・)

しかし、なによこの観客・・・(褒め言葉)

http://www.youtube.com/watch?v=AGQaBJPYV3s

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月14日 (木) 22時13分




[699]マハラ・ライ・バンダ

今更ながらルーマニアのジプシー・ゲットー・バンド(?)、マハラ・ライ・バンダにはまってます。去年CDを買ったんですが、当時はピンと来なかったんですよね・・・。流行に1年遅れの管理人でした・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Q7GCW6wWeAY&mode=related&search=

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月14日 (木) 01時56分




[696]おじゃまします

初めまして、RANと申します。
管理人さんがジョー・ジャクソンを好きだという記事を見つけたので宣伝させて下さい。
日本初、ジョー・ジャクソン・ファンサイトを立ち上げました。

http://joejackson.web.fc2.com/

よかったら遊びに来て下さい。
(アイコンの中にジョーの顔を見つけてかなり喜んでます)

From:RAN / 北海道 / MAIL / HOME
2006年08月28日 (月) 10時34分


[698]先日は

貴サイトにてお世話になりました!
今後もちょくちょく遊びに伺いますのでよろしくお願いします♪

最近はiPODでよく"Tonight and Forever"を聴きながら出勤してます。

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月14日 (木) 01時37分




[693]初めまして

初めまして。
あのLIVE AIDからもう21年、そしてLIVE8からもう1年ですか・・早いですね。
「なぜ参加しなかったかって?バンドとしてじゃなくって、僕一人で参加してほしいって言われたから。
 それに、エチオピアも大事だし、ボブ(ゲルドフ)のやった事は文句なく素晴らしいけど、
僕はもっと身近に起こっているエイズの問題に真剣に取り組みたいね。」
(ボーイ・ジョージ)
今思えばジョージにソロで出ろってオファー出すのが無理ありだったような・・・。
LIVE AIDのパンフレットにもカルチャー・クラブじゃなくボーイ・ジョージとして出る事になっていたみたいですけど、両者の間で何かあったんでしょうかね?

From:貴ちゃん / 関 東 / MAIL / HOME
2006年08月06日 (日) 15時53分


[697]

すみません。とんでもなくレスが遅くなってしまいました。

ボブの著書によると、"Boy George had told me (Bob Geldof) that he didn't think Culture Club would necessarily be able to do the gig (Live Aid) but that he would certainly appear and would do something with a black singer called Pauline with whom he had been working." とあります。おそらくソロで出ろというオファーを出したわけではなく、ボーイ・ジョージとバンド自身の問題だったのかもしれませんね。

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年09月14日 (木) 01時33分




[691]Bonjovi&Bob

噂には聞いていましたが、映像は初めて見ました。
http://www.youtube.com/watch?v=LEPFo-u49vY

ボブ様、素敵ですね〜〜〜♪
鳥肌です。
切々と歌い上げるボブ様と、まだまだ若造のジョン。
出だしのキーボードがちょっと残念だった。
一生懸命にこの曲でギターを弾く、若かりし頃のリッチー・サンボラの姿も印象的でした。

ボブ様がいつどこでこの歌を歌っても、こんなに感動するんだという発見がありました。

From:LUCY@な。 / 九 州 / MAIL / HOME
2006年07月21日 (金) 01時46分


[692]Rock'n Roll Love Letter

LUCYさん、リンクありがとうです。確かにバックの演奏はやっつけ仕事っぽくてご愛嬌ですが、なかなか微笑ましい共演でしたよね。ボン・ジョヴィもベストライヴアルバムに入れるぐらいだから、気に入ってたんでしょうね!

LUCYさんはチェック済みと思いますが、BCRの「Rock'n Roll Love Letter」の動画を見っけて感激しました。この曲はBCRの中では一番好きなんですよ・・・動画は口パクだけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=MNLdOx5zcRs&search=bay%20city%20letter

From:めいすん@管理人 / 関 東 / MAIL / HOME
2006年07月24日 (月) 00時14分


[694]口パク

あの頃、彼らはいつも口パクだったようです。
ときどきそうでないときもありましたが(^_^;)
そうですか、ロックンロール・ラブレターがお好きだったんですね。
あれは彼らの定番中の定番なので、あの曲が好きな方は多いですよね。
もちろん、あの動画はチェック済み(笑)ですが年季の入ったファンだともうけっこう見飽きた動画でもあります。

もっと目新しいのを期待しながら、たまにyou tubeをチェックしています♪
ラッツも見たことがないものが、出てくるといいなぁ〜。

From:LUCY@な。 / 九 州 / MAIL / HOME
2006年08月16日 (水) 23時54分


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板