【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中

ここは日本認知症ケア学会員および認知症ケア専門士が集う情報掲示板です.


[79] ターミナルケアについて
介護支援専門員 - 2009年05月26日 (火) 12時30分

グループホームのケアマネをしています。
認知症で90歳の女性でターミナルケアに移行しています。
看護士は、週に2回スタッフも介護経験の少ないスタッフばかりでスタッフも不安を抱えています。
ターミナルケアは、私も初めて経験なので経験した方でアドバイスしていただきたいと思います。

Pass

[80] 医療と家族と十分に連携することですかね。
ケアマネ - 2009年05月27日 (水) 17時29分

どの部分に一番不安を感じてみえるのかわかりませんので、基本的な部分のみですが。普段から主治医と連携を密にして、ご本人が今どんな状態にあるのかをスタッフ全員がきちんと把握しておくこと。また、緊急事態への対応方法を周知徹底し、いざという時、どの順番に誰に連絡するのか。家族はどこまでの介護(看取り)を望んでいるのか。救急車を呼ぶのか呼ばないのか、延命措置はどうするのかなどの確認が必要です。家族もいざとなると色々ためらわれることもあるので、じょくそうができた、食事が摂れなくなった、水分も難しくなったなど、状況が変わる都度、家族の意向を確認していく方が良いでしょう。普段のケアは医師や看護師の指示通りにすれば良いでしょうし、専門職として「普段と違う様子」を見落とさず、異変の早期発見・対応に心がけ、恐れずにトライしてくださればよいのでは?

Pass

[90] ターミナル
介護支援専門員 - 2009年06月05日 (金) 22時00分

特養で専任ケアマネで働きました。超高齢者のターミナルは難しいですね。食事を3日食べなくても4日目から食べだす人、主治医が急変を示唆しても元気で何年も生きている人、様々です。私が気をつけていたことは、本人が元気な頃に自分の最期について話す時間を作り意向を確認すること、家族がターミナルと理解していること、家族が最期をどのように見送りたいかをその都度確認してました。確認事項の中には、病院の選択もあること、急死で最期の息を見届けられないこともあることを伝え、家族に亡くなる場所の選択をしてもらいました。と、同時に主治医と看護師からの指示をもらい忠実に介護職で実行するようにしました。介護職では、死を支える教育を受けることが少なく、精神的負担が多く、自分が夜勤のときは亡くならないでと願う人もいました。家族や本人の意向も重要ですが、やはり現場職員の不安や責任感を和らげる援助も介護支援専門員の重要な役割と思います。皆でターミナルケアの具体的な援助方法や倫理感、エンジェルケアなどを学習しながらではないでしょうか?そして亡くなったあとにデスカンファレンスを行い、援助の中で良かった点や反省点を皆で率直に話し合うことが次につながると思います。死を看取るのは大変にパワーのいることですが、施設だからできる特殊な仕事でもあると思います。安らかに、家族と本人が悔いの無いように見送れると良いですね。

Pass

トピックに対するコメントは下記にご入力ください


会員番号または
専門士番号
性別 男性 女性
年代
職業
タイトル
本文
削除キー 項目の保存


RSS
Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から2月14日に合わせてバレンタイン特集開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板