[133] 在宅での家族介護 |
- 看護師 - 2010年01月11日 (月) 09時50分
脳梗塞の既往がある 85歳男性 アルツハイマー型認知症と診断され5年目になります。 妻が一人で介護をされていますが、睡眠覚醒リズムがバラバラで 24時間以上寝ているときもあるようです。こんなときは 起こそうとしても起きなくで 飲食・もちろん薬のもめずの状態です。
生活リズムを作るためにも睡眠覚醒リズムがなんとかならないかとも思いますが・・・妻も夜中に起きて食事する夫の横に座っている(横にいないと 仕事に行っているようだと話されています) そのため 妻は横で ウツウツとされているようです。
血圧も高い状態ですが 薬も指示どうりに飲むことは葉とんどなく 再梗塞も気になります。アリセプトも飲めず。
神経因性膀胱のため バルンカテーテル留置している状態。尿量の確保も寝ているために ままならずの状況です。
妻以外の人に会うと かなり緊張される人で デイサービスは利用していません。 妻も介護疲れがあり 自身のストレス発散のための外出もできず。口喧嘩をされることもあるそうです。 病気とわかっているけれど・・・と話されていました。
本人に寄り添うことも大事だとわかっていても なんとか 妻の介護負担も少なくならないかと悩みますが、これからかかわっていこうとしている状況です。 老老介護に対してのアドバイス、本人への接し方のポイントなど 教えてください。
|
|