[22] |
- 介護福祉士・ケアマネ - 2009年02月15日 (日) 08時27分
私共の施設でも、同じケースは時々あります。 ご苦労されているのがよくわかります。 ご本人もさらにご心労のことでしょう。
小規模多機能の施設もあまりないのでしょうか? ご本人に施設に泊まることをどのように伝えているかも気になります。
私も特養で働いていますが、一日何とか…というときは職員を多く夜勤に配置しています。 何を訴えていらっしゃるのか、どの時間帯から帰宅願望が強くなのか、ご本人とお付き合いしていかないとわからないこともたくさんあります。
その施設さんにもよりますが、認知症の方への対応はどのようにしているのかケアマネさんは把握していますか?
お薬に頼りたくはないのですが、精神科のドクターとはどのような調整をされているのでしょうか。
ご家族の負担軽減もそうですが、ご本人のお気持ちも無視できませんし、施設に任せれば良いというものでもないと思います。
ケアマネさんはその調整役ですから、施設探しと同時にもう少し他の面からのアプローチをされてはいかがでしょう。
もし、されていたらごめんなさい。 帰宅願望が半端ではない、だけの情報だけでは少なすぎると思います。 施設職員、ケアマネとしてはちょっと悲しいです。
|
|