【広告】楽天市場からショップお買い回り最大11倍お買い物マラソン4日日開催

訪問者(累計): 5135335
訪問者(今日): 56

   

藤原雄一郎の日本船・外国船 クルーズ掲示板

日本船と外国船のクルーズについて明るく楽しく、気楽に書いてください。

モバイル・アドレス : https://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?fujiwaray1

名前 [ 必須 ]      初めて投稿される方はこちらをお読み下さい    質問の投稿前に検索欄の活用を!
E-mail  [ 任意 ]
URL  [ 任意 ]
題名
内容
文字色  
画像

Pass =    項目の保存     [ 注意 ] Pass を設定しないと、投稿後の編集・削除が出来ません。
RSS

最近書き込みのあったスレッドの一覧です。

No.15786 2835  アザマラ・ジャーニー(2024年10〜11月)
Pass
名前: かいり    日付:2024年11月11日 (月) 22時00分  [返信]
アザマラ・ジャーニー(モントリオール→マイアミ)に乗船してきました。
昨年クエストに乗り、その後予約のトラブルがありましたが、アザマラの船上は素晴らしく、今回も楽しいクルーズになりました。

まずマイナス面を先に書きますと、自室のTVに表示されるオンボードクレジットと請求額が明確でなかった(自分で正確な額を計算しなければならなかった)ことと、去年はあったスリッパがなくなったことの2点でしょうか。
乗船初日に「スリッパはなくなったの?」と尋ねると、「今は提供していないけれど」とキャビン係が持ってきてくれたので不満はありませんでしたが。

スリッパはなくなりましたが、アザマラのロゴ入り水ボトルが一人1本ずつキャビンに用意されていて持ち帰り自由でした。それと、昨年も今年もバッグは同じものをくれました。

数週間前から試験的にWiFiが提供されており、インターネットが無料で使えました。(現在運航中のクルーズまでが試験的にインターネット無料とのこと。)
WiFiについてはまだ試験段階でインターネットへ繋がらないことが多かったですが、今後は基本WiFi(動画サイト等を除く)は無料になるのではないかと思います。(現在も追加料金を払えば、安定的に良く繋がり動画等も見られるようです。)

オンボードクレジットがついたので、プライムC(スペシャリティレストラン)でシャトーブリアンを食べてきました。
プライムCで夕食をとったのはアメリカのチャールストン停泊中で、食べ終える頃には完全に出港しており、最初はサウスカロライナ州の税(9%)込みの請求でタブレットにサインをしましたが、請求が自動的に変わって、ウェイターによると「出港後なので免税になりました」とのことでした。
ヴァージンでは、スペイン周辺をクルーズ中は寄港中であろうが航海中であろうが、アルコールには10%、ショップでの買い物には20%、スペインの税金が課せられましたが、アメリカでは出港後は免税になるようですから、スペシャリティレストランで食事をされる方は寄港中の時間帯を避ければ少しお得になります。(寄港中はショップは閉店しているので、アメリカでのクルーズはショップでの買い物は免税です。)

クイズやアクティビティに参加してスタンプをもらうと景品がもらえます。(アザマラのスタンプは、オーシャニアのビッグOポイントと同じです。)一つ一つのゲーム結果は関係ありません。ゲームに参加してスタンプをもらうとその合計得点によって様々な景品がもらえます。
今回は15泊と長めのクルーズだったこともあり、Tシャツ4枚、バッグ2つ、さらに手鏡とペンの8点をもらいました。
指定された40人のオフィサーとクルーからサインをもらうか、写真に写った110ヵ所の場所(船内)を特定する「スカベンジャーハント」もあり、完遂できればどれでも欲しいもの1つもらえます。(「スカベンジャーハント」は短いクルーズではない模様。)今回私は110ヵ所を特定する方をやってみましたが、クルーや他の乗客の助けがなければ完遂は困難で、ゲームで友好の輪が広まりました。

オフィサーとの対決ゲームで目立ったせいか、最終日前夜にシャンペンの差し入れがありました。
観光に行ったつもりのクルーズでしたが、ゲームでも随分楽しみました。

ハロウィーンの時期に北米クルーズに乗船するのは初めてでしたが、これもまた楽しく、ハロウィーン夜のウィンドウズ・カフェ(ビュッフェ)は、飾りつけも料理も見物です。

アメリカ大統領選前後のクルーズで、政治の話題はタブーとされながらも船内は大統領選の話題で持ちきり、選挙前日にはボルティモアからワシントンD.C.へエクスカーションで行き、ホワイトハウス前でバイデン大統領が搭乗していると思われるヘリコプターの出入りも見られ、ツアー参加者全員大興奮でした。
エクスカーションについては、出発前に予約した方が安いことが多いようで、ワシントンD.C.へのエクスカーション料金は乗船後一人30ドル高くなっていました。

ショップの女性とピアニストの男性が昨年私達がクエストに乗っていたのを覚えていてくれました。
昨年のクエストではショップへ行ったことはないのに(通りかかっただけ)、ピアノ演奏もちょっと聴いただけなのに、クルーの記憶力が優れているのか私達夫婦がバカなのか(たぶん両方)、クルーの方が覚えてくれていたのには驚きました。
常連客は「アザマラはホームだ」と言いますが、クルーから「去年も乗っていたでしょ?」なんて声を掛けられると帰ってきた気分になりますよね。違う船に乗っても覚えていてくれるクルーがいるなんて凄いです。

19カ国から622名の乗船ということで、アメリカ353名、カナダ103名、イギリス96名、オーストラリア32名までが二桁以上の乗船者で、他は、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、NZ、アルゼンチン、ベルギー、アイルランド、オランダ、ロシア、ブラジル、フランス、日本、ルーマニア、スペイン、トリニダードからの乗船者がチラホラ。
英語以外の言語はあまり聞こえませんでした。

一つ前に乗ったヴァージンは若年層が多かったのに対し、今回のアザマラでは40代以下はほぼ皆無、5〜60代は若者扱い、7〜80代が平均層、90代以上は神様扱いと、昔ながらのクルーズを感じました。昨年のクエストより年齢層が高かったです。
若者中心で多人種のユニークなヴァージンにも個性的な良さがありますが、私には落ち着いたアザマラの方が心地良く、また乗ってみたいと思っています。

昨年はアザマラのトラブルや問題点ばかりを書いたので、今年はアザマラの楽しさを中心に書いてみました。
稚拙で長文になり大変失礼いたしました。
No.15780 2832  ベトナム タイ クルーズ
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年10月07日 (月) 16時17分  [返信]
掲示板の皆さま こんにちは。
名指しで ごめんなさい。のせの猪さん、ウフフさん、BANBANさん。
そして、アジア航路をご存じの皆さま。
是非是非、ご助言をお願い致します。

1/2日香港発-ハロン湾-チャンメイ港-フーミー港-レムチャバン港-サムイ島-1/13シンガポール着
2020年に、のせの猪さんとほぼ同時期の航路、セレブリティーに乗船予定です。

毎日のように詳しく乗船記がアップされ、いつかはいきたいと当時思っていました。
横浜港でセレブリティミレニアムの乗船見学会に参加して、申し込んじゃいました。

今回も母(90)同行ですので ゆっくり でもしっかり 楽しめればと思っています。

船内での有料レストランとエクスカーションの申し込みが既に始まり、そろそろ予定をと思います。

ハロン湾では、時期的に少し寒い(涼しい)との事なので、日帰りアンバサダークルーズを申し込もうと思っています。これだとハロン湾クルーズターミナル集合なので 参加しやすいと思います。
集合時間が8時半! 7時入港予定ですが、実際に下船できるのは、(のせの猪さんが詳しくお書きのように前日に配られる上陸許可証にスタンプを対面で受けて下船する必要がある。)どのくらいの時間でしたか?
集合時間に間に合う為には何時ころ並ぶ必要があるでしょうか?全く間に合わないでしょうか?

チャンメイ港からフエに観光に行きたいのですが、できれば自由の利く貸し切りタクシーを手配したいと思っています。grabというわけにはいかないと思うので、予約できるタクシー会社など ご存じでしたら 教えていただきたいです。

フーミー港では、ホーチミン行の往復バスがあり、それに乗ってビテクスコファィナンシャルタワーでピックアップとオフ。値段は10%オフで54$ほど。
ホーチミンでガイドさんをお願いするつもりなのですが、何時間お願いすればよいでしょう。
ダンディン協会 ダンディン市場 郵便局 コンカフェ、せっかくなのでビテクスコfィナンシャルタワーにも上りたいです。

レムチャバン港では、タクシーを一日お願いするつもりですが、サンクチュアリトゥルース、ノンヌットトロピカルガーデンに行きたいです。6時間又は8時間、どちらが良いでしょう。また、下船にかかる時間はどのくらいでしょうか。(のせの猪さんによるとタイの入国審査はコピーに対面でスタンプ)7時入港予定です。

サムイ島は、できれば ビーチでもと思っていますが、通船の着岸場所は、繁華街の反対側とお書きになっている方もいて ホテルでのんびりとはいかないかも。

どうぞよろしくお願いいたします。

 







No.15781  Re:ベトナム タイ クルーズ
Pass
名前: ウフフ    日付:2024年10月12日 (土) 19時02分
トンボの娘さん、御無沙汰しております。
ご指名でしたので数年前の記憶を呼び覚まそうとしましたが、すみません、ぜんぜん覚えていません。
いちおう掲示板を遡って見てみましたが、ウチは大したこと書いてないですねー
でも、懐かしい書き込みとかコロナ隔離中の書き込みを見入ってしまいました。

さて2020年1月のベトナムクルーズで覚えていることを書いてみますね。
チャンメイでは無料シャトルでランコービーチリゾートホテルまで行き、ホテル内を散策し、近くの食堂で食事をして帰ってしまいました。
2018年の時は港のゲートの外に4人乗りタクシーや12名の乗り合いバスが待っていました。
普通の4人乗りタクシーの料金は分かりませんが、ウチらは1人20ドルの乗り合いバスに乗りホイアンまで行きました。
ただ、12名集まるまで出発しないのでちょっと時間が勿体ないです。
目的地では3時間ほどの滞在でした。
支払いはもちろん港に帰ってからです。
フエ行きの乗合バスも有ったと思います。

2020年のハロン湾ではハロン湾ターミナルに着岸しました。
建物までは数百メートル有りますが可愛いシャトルが有るので楽しいです。
その時の入口は実は裏口です。
ハロン湾クルーズのチケット売場は建物の正面入口(つまり反対側)にあります。
裏側入口にはダフ屋がいて定価に500円?ス?1000円上乗せしてくるので注意です。
裏側から正面までは30mほどでしょうか。

2020年の1月末のチャンメイ港近くでは盛んに工事をしていました。
今はゲートとかも変わっているかも知れません。
タクシー乗り場などが出来てると良いですね。
服装は皆さん軽い上着を着ていました。
日本の晩秋くらいの季候だったと思います。
また何か思い出したら書いてみますね。


No.15783  Re:ベトナム タイ クルーズ
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年10月13日 (日) 19時46分
ウフフさん、ありがとうございます。(よかったー)

情報が少なくて、とてもありがたいです。

チャンメイ港から船のエクスカーションでフエに行こうかと思っているのですが、母が歩けるとも思えないので
車椅子を持ってでかけたいのです。そうなると乗せてくれるかどうか疑問です。
チャンメイ港は、新しくなっているでしょうか。
ゆっくりビーチ近辺を散策もよいですね。ただシャトルバスがでるといいなー。

ハロン湾は、可愛いシャトルに乗って ターミナルに行き アンバサダーラウンジにたどり着けば 
なんとかなりそうですね。
あとは、時間です。8時半までに たどりつけるかしら。

No.15776 2830  NCL Spirit 10/23 日本一周クルーズ
Pass
名前: nooko    日付:2024年09月02日 (月) 23時09分  [返信]
来月のノルウェージャンクルーズ Spirit の日本一周クルーズを申し込みました。
NCLは初めてなので、勝手がわからず、目下情報収集に悪戦苦闘しています。
この日本一周クルーズに乗船される方はいらっしゃいますか?
いろいろと情報交換などできたらと希望しています。
よろしくお願い致します。
No.15775 2829  スカーレット・レディ乗船中
Pass
名前: かいり    日付:2024年08月29日 (木) 23時35分  [返信]
ヴァージンのスカーレットレディに只今乗船中です。
英語、スペイン語、中国語、韓国語は聞こえてくるのに、日本語は全く聞こえてきません。
乗船されている方はいませんか?

乗船5日目になり、だんだん楽しみ方がわかってきましたが、最初は戸惑いの連続でした。
あるクルーが、「前に働いていた船と違い過ぎて、最初はなんて変な船なのかと嫌だった時期もあるけれど、
この船の良さがわかって今は大好きだ」と言っていたように、良さがわかればハマるのかもしれません。

昨夜のスカーレットナイト、特にプールパーティーのクレイジーさは、船上のものとは思えませんでした。
薬物なし危険なしであれほどクレージーなパーティーを見られるのはヴァージン船だけかも?

ヴァージンへの乗船を考えていらっしゃる方は、事前にしっかり勉強しておくことを強く強くオススメします。
私は勉強したつもりでいましたが、それでも多くの失敗があり、初日は大惨事となりました。
楽しむ隠れポイントもいろいろあるようで、私もいくつか見つけました。
他の船と同じと考えて乗ると痛い目に遭うと思います。ヴァージン乗船の際は、どうぞご注意を。
No.15743 2825  アメリカの代理店について
Pass
名前: yayamo    日付:2024年06月11日 (火) 08時45分  [返信]

あるサイトでアメリカの代理店Cruise.comを使えばアメリカ人と同じように安く
予約でき、ネット上で完結するのでとても便利とのことでした。それなら初めて
ですが、やってみるか思い予約をしました。Quote NumberとBooking No付の
メールの返信があり、キュナードのHPでMy Cunardで予約確認もできたので安心
しました。

ところがCruise.comの担当者から電話があり英語でワイワイ言われ、こちらは
焦って理解できず困ってしまいました(汗)メールで質問するように要請した
ところ、ようするにカードナンバー・セキュリティコードを教えろとのことで
した。それはおかしい、既にお宅の申請時に必須項目で全て記入済みであるのに
なぜ再度教えなければいけないのかメールで返したところ回答は
Hi,
for me to proceed with the payment I will still be needing the card
details as I only see the last four digits of your card on our system for your sercurity.

お支払い手続きをするためにカードの詳細が必要ですと言っています???代理店
が支払手続きをするの?日本と違い外国では船会社が直接カード会社に請求するの
ではなかったですかね。だから仮に代理店が倒産してもクルーズは保証されると聞き
ました。なんかあやしいので回答は保留しています。Cruise.comを利用されて詳しい
方、教えて頂くと有難いです。

キュナードからこんなメールがきました。
Dear Mr ■■■,
We're delighted that you have booked a voyage on Queen Victoria
and we look forward to welcoming you on board.


No.15744  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: yayamo    日付:2024年06月12日 (水) 15時02分

娘が相手の担当者と連絡をとり、再度カード情報を開示すことで
すべて解決しました。お騒がせして申し訳ありません!


No.15751  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: えなが    日付:2024年07月14日 (日) 08時50分
yayamo様

情報提供ありがとうございます。
最終的に解決して何よりです。

私もCruise.comに興味を持っているのですが、他の方の体験談も多くなく、躊躇しています。
以下について教えていただければ、とても助かります。

・Cruise.comのホームページ申し込み時にカードナンバー・セキュリティコードを入力していても、
改めて口頭で担当者に再度カード情報を教える必要があったということですか?

・ネットでは完結せず、予約完了するためには電話対応が必要なのでしょうか。

お手数おかけしますが、情報提供いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.15752  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: yayamo    日付:2024年07月14日 (日) 10時30分

えながさん 今日は!

私が参考にしたのは、Cruisemans→その他のコンテンツ→旅行代理店→Cruise.com
で利用された方の投稿です。投稿を読んでこれなら英会話が出来ないジジババでも
大丈夫と思ったのが失敗でネットでは完結しませんでした。担当から英語で電話が
かかってきてびっくりです(笑)

>>Cruise.comのホームページ申し込み時にカードナンバー・セキュリティコードを入力していても、
改めて口頭で担当者に再度カード情報を教える必要があったということですか?

そうなんですよ!申し込みのテンプレートですべてカード情報は開示しているのに、なぜ再度
カード情報を代理店の担当者に教える必要があるのか今でも疑問です。ひよっとするとカード
情報は船会社に直接行き、旅行代理店は見ることが出来ないなんて??
船会社のHPでなくCruise.comのHPからの申し込みなのに、こんなシステムを構築しますかね。

カードもセキュリティが厳しくなり、解除期間を5日間にしており土日をはさんでのやりとりで
余裕がないものですから、再度カード情報を開示しました。



No.15755  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: えなが    日付:2024年07月14日 (日) 21時29分
Yayamo様

早速の丁寧な返信ありがとうございました。

Cruisemans中のCruise.comの口コミ、教えていただきありがとうございました。
拝見するとネット上だけで完結するようですが、何かの折には電話がかかってくるのですね。
この掲示板の過去記事も検索したのですが、Cruise.comで手配した具体的な手順などはあまりなく、
話題があっても5〜6年前のものでしたので、最近の状況がわかって助かりました。


yayamo様以外にも、この掲示板でCruise.comを最近利用されている方おられましたら、
ネット上だけで完結できたのか、電話やり取り必要だったかなど、
具体的な情報を教えていただけませんでしょうか?
(もちろん実際の予約時は自己責任で行います)
よろしくお願いいたします。








No.15768  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: Sailer    日付:2024年07月31日 (水) 09時28分
先日MSCクルーズでcruise.comを使用しましたが,Online Check Inができなかったので,cruise.comに電話しました。電話で確認が取れれば全く問題ありませんでした。

No.15769  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: yayamo    日付:2024年07月31日 (水) 18時24分
Sailer さん 今晩は!

>>cruise.comに電話しました。電話で確認が取れれば全く問題ありませんでした。

 この時、Cruise.comの担当者から再度カード情報の開示を要求されましたか?


No.15770  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: ハロン    日付:2024年08月01日 (木) 16時26分
私もコロナ禍後に、4回Cruise.comを利用しました。
1度だけクレカ決済が行われず、メールでクレカ情報の再開示を依頼されました。
勝手な推測で、その予約はキャンペーンで北米在住が条件の特典が付いていたので
日本発行のクレカが通らなかったのかと思い、連絡せずキャンセルにしました。
yayamo様のレスを読むとメールで再開示したら予約が出来たのかもしれませんね。

MSCクルーズはHPでWEBチェックインする際に、郵便番号の登録で北米以外の番号が入力できない設定のようなので、私は少し工夫して登録しています。

No.15771  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: manon    日付:2024年08月03日 (土) 15時02分
2024年3月16日に3/28東京発着クイーンエリザベスをCruise.comで予約しました。入力画面通りに進んで、問題なく完了しました。ギャランティ・キャビンで、クレジットカードはAmex、全額即時決済です。
送信後、事前確認Pre-confirmation Noticeのeメールが届き、Cunardの予約番号も記載がありました。
2日後の3/18に確認書Invoiceのeメールが届いてCruise.comとのやり取りは終了しました。
それ以降はCunardの予約番号を使ってCunardのsiteで乗船手続きを進めました。




No.15772  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: yayamo    日付:2024年08月03日 (土) 16時47分
ハロンさん、manonさん 今日は!

私はmanonさんと同じよう手続きをして、Cunardの予約も確認して安心して
いたのに担当から電話がきたのは、ハロンさんと同じようなケースでクレカ
決済できなかったのかな?カードはEposで本人認証で決済できないケースが
あります。セキュリティの解除期間が遅かった可能性はありますが、それなら
そうと連絡がありそうなものですが?

えながさん、どうもクレジットカードで即時決済が出来るかどうかが問題かも
しれません。Cruise.comに予約する際はクレカのセキュリティを解除しておい
たほうが良いかもしれませんね!



No.15773  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: えなが    日付:2024年08月05日 (月) 21時37分
yayamo様、Sailer様 ハロン様 manon様

貴重な体験談をお聞かせいただき、ありがとうございました!
良いクルーズを探して、ぜひ予約チャレンジしてみます!


No.15774  Re:アメリカの代理店について
Pass
名前: sailor    日付:2024年08月07日 (水) 10時47分
yayamo様>

連絡が遅くなりすみません。特にカード情報は聞かれませんでした。名前と予約番号,出港日を尋ねられただけでした。(オンラインチェックインができなかったので,こちらから電話しました。)
No.15731 2822  シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年06月01日 (土) 02時00分  [返信]
みなさん、こんばんは。

初めてシーボーンに乗ることになりました。
シーボーンの楽しみ方を教えていただけると嬉しいです。

「コレが美味しい」という名物料理や、オーシャニアの“フェアウェルショー&サルーテ”
のような見逃してはいけないイベントはあったりするのでしょうか?
何しろ初めて、たった一週間、だからこそ何もかも楽しみたい!と意気込んでいます。

宜しくお願いいたします。

No.15732  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年06月03日 (月) 23時21分
かいりさん、こんばんは。お久しぶりです。

シーボーンへのご乗船、楽しみですね!
行先はどちらでしょうか? 地中海、北欧、アラスカ?
私はここ5年ご無沙汰なので、古い情報になってしまいますが、よろしいでしょうか?

オーシャニアのサルーテに当たるイベントは、下船前日の夕方にプールサイドで
オフィサー達が美味しい屋台を出して乗客をもてなしてくれるデッキパーティー形式で行われます。
この際にクルー達のパレードが行われ、感動のフィナーレとなります。

この他、デッキでのパーティーとしては下記がありました。
・クルーズ初日のセイルアウェイ・パーティー。エンターテイメントスタッフの紹介もある。
・クルーズ中盤にはキャビア・セイルアウェイ。キャビアとシャンパンの大判振舞いで出港を祝います。
・夜は2回ほど、星空の下でのフランベパーティーやダンスパーティーなど。
・プールに入れる季節なら、「キャビア・イン・ザ・サーフ」が期待できます。
 巨大キャビア缶が鎮座したサーフボードを浮かべ、オフィサーが制服のまま入水して
 乗客にキャビアとシャンパンを振る舞うシーボーンの名物イベントですね。

あいにくと旅行中なので、続きはまた後日アップしたいと思います。
よろしくお願いします。


No.15733  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年06月04日 (火) 02時20分
マーメイドさん、お久しぶりです。こんばんは!

仕事にも旅行にも常に全力のマーメイドさんのこと、「お忙しいのでは?」とご指名を避けましたが、ご旅行中でしたか!
私のクルーズはまだ一ヵ月先ですから、今はどうぞご旅行を存分に楽しんでください。後日またお話を伺えるのを楽しみにしています。

シーボーンは、随分前にマーメイドさんの投稿で『シーボーン愛』の文字を目にした時から、いつか乗ってみたいと思っていました。
今年2月のウシュアイア〜プライアのリポジショニング(シーボーン・ベンチャー)が安く出ていたので乗りたかったのですが、諸事情あって乗ることができず、「やっぱりシーボーンに乗るのは夢かぁ・・・」と残念がっていたところ、安く出ていたアラスカクルーズを見つけ、乗船を決めました。

アラスカではプールに入れそうもないので、「キャビア・イン・ザ・サーフ」はないかもしれませんが、凄いイベントばかりで今から興奮しています。
こういうイベントがあると知っているのといないのでは大違いで、クリスタルの時には、ガラビュッフェとモーツアルトティーのお話をマーメイドさんから聞いていたことで思う存分楽しむことができました。今でも感謝でいっぱいです。

お値打ち価格だったとは言え、カジュアルな船よりは高額で、シーボーンを予約して良かったのか悩みもしましたが、マーメイドさんのお話を読んで、めちゃくちゃ元気になりました。いつもいろいろ丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。

ご旅行を楽しんできてくださいね。
よろしかったら、どちらを旅されているのかお聞かせください。

追伸
古い情報でも何でも結構です。
シーボーンの楽しみ方をよくご存知のマーメイドさんのお話をぜひお伺いしたいです。どうぞ宜しくお願いします。

No.15737  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年06月08日 (土) 23時12分
かいりさん、こんばんは。お待たせしてしまってすみません。

今週は両親のお供で四国を旅していました。
コロナ禍の間にすっかり弱ってしまい、海外へのフライトはもう難しいようです。
コロナさえなければきっと今も一緒にシーボーンやオーシャニアに乗っていただろうに残念です。

さて、本題のシーボーンですが、
アラスカだとオデッセイでしょうか?
既に商船三井に所有権が移り、8月までシーボーンにリースバックされている状態ですね。
別れを惜しむリピーターがたくさん乗っていそうです。

・シーボーンといえばキャビアです。
ルームサービスを通じて船内のどこへでも届けてくれます。
プールサイドやオブザベーション・ラウンジでアラスカの雄大な景色を眺めながらシャンパンとキャビアを是非お楽しみください。
ディナーの際に前菜の1つとして注文することもできます。

・ジャグジーでの飲酒禁止なんて野暮なことは言いません。

・船首エリア(俗にいうタイタニックポイント)は乗客に開放されています。
アラスカでしたら流氷の上で寝そべるアザラシ等をより近い距離で観察できそうです。
ここにもジャグジーがあり、クーラーボックスにはドリンクが冷やされています。

・オブザベーション・ラウンジの前方とサイドには屋外デッキがあり、絶好のビューポイントです。

・シーボーンスクエアはリビングルームのように居心地の良いスペースです。
レセプションやエクスカーションデスク、ライブラリー、PCセンターを兼ね、アルコール、コーヒー・紅茶、軽食、アイスクリームを楽しめるコーヒーバーが併設されています。
屋外エリアも広くて、ゆったりと船尾からの景色を楽しめます。

・オフィサーと乗客との距離が近いのもシーボ−ンの特徴です。
3役の他、ゲスト講師やエンターテイナーまでオフィサーズテーブルを組み、乗客を招待します。

・最終下船の際には、わざわざキャプテンが下船口に立って見送って下さいます。

・紹介プログラムがあり、紹介者と初乗船者の双方にオンボードクレジットがプレゼントされます。

<客室のサービスリクエスト>
・乗船前にWEB又はアプリから、客室に好みのリカーボトル2本(フルサイズ)をリクエストできます。
通常はリストから選びますが、リストにないものでも「その他欄」に書いておけば用意してくれます。
リクエスト通りにセットアップされていなければキャビンスチュワーデスに言えば直ぐに対応してくれます。

・ソープを数種類から選べますが、迷っていると、全部試してみて!と気前よく置いて行ってくれます。

・アロマセラピーバスのリクエストができます。
モルトン・ブラウンのバス&シャワージェルの種類を選び、凡その時間を指定すると泡風呂を仕立てておいてくれます。
・上記を自分でしたい時はスチュワーデスに言ってバスジェルを数種類もらっておくと良いです。
ブルー、ピンク、オレンジ、紫など色毎に効用が異なります。並べて眺めるだけでもウキウキします。

・イン・スイート・ダイニングが可能です。
メインダイニングのディナーをルームサービスで楽しめます。暖かければバルコニーでの食事も素敵です。
1度にまとめて運んでもらうことも、ダイニングと同じように前菜、メイン、デザートと順番に運んでもらうことも可能です。

<ダイニング関連>
米国人シェフで唯一ミシュラン3星を2軒持つトーマス・ケラーと全面提携しています。が、最近は解消しつつあるのかもしれません。(私は以前のチャーリー・パーマーの料理の方がクラシックで好きだったので、嬉しいかも。。トーマス・ケラーはやや重いです。)

・メインダイニングで供されるトーマス・ケラーの料理にはリマークが付いていました。盛り付けもモダンで、目にも舌にも美味しいです。
しかし、トーマス・ケラーとの契約は終了したとの話も聞くので、まだあるかは?です。

・メインダイニングでは『シェフズ・マーケット・ディナー』は見逃せません。
全7品ほどで構成され、メインの肉or魚のみチョイス、後はフィックスです。
メニューはシェフに任されており、腕によりをかけた料理を楽しめます。

・終日航海があれば、メインダイニングのランチとして『ギャレー・ビュッフェ』が開催されるかもしれません。
ギャレーの通路に料理が並べられますが、山積みにされたロブスターやタラバ蟹に生ガキや、子豚の丸焼きなど、びっくりするような豪華さでした。氷や野菜の彫刻、飴細工などで華やかに飾り付けられ、祝祭メニューといった趣です。

・特別レストラン『The Grill by Thomas Keller』が『Solis』に順次置き換わっていますが、
オデッセイは8月までの運航の為、TKグリルのままかもしれません。
いずれにしても、この特別レストランは7泊につき1回ずつ事前予約ができます。席数が少ない為、事前予約必須です。
フォーマルナイトとシェフズ・マーケット・ディナーの晩を避けての予約がお勧めです。

・ビュッフェ『Colonnade』での夕食は日替わりのテーマナイトになっています。
初日にテーマのリストが客室に入っているはずです。
普段は予約不要ですが、トーマス・ケラー関連のテーマナイト?(トーマスケラーの子供時代をフューチャーした素朴なBBQだかステーキハウスだった様に思います)のみ乗船後に予約が必要でした。

・プールサイド・グリルが夜は『EARTH & OCEAN』になります。ドレスコードはなくカジュアルです。
メインの食材がディスプレイされていて、美味しそうなロブスターや手長エビがある時は早めの時間に軽くつまんでから、メインダイニングのディナーへ行っていました。

・シーボーンではスペシャルメニューのリクエストが可能です。
食べたい料理があれば1日前までに頼んでみてください。食材がある限り対応してくれます。
私がよくお願いするのはロブスター・テルミドールやフォアグラのソテーです。お寿司や魚の照り焼きなども問題なく作ってくれますし、ストックがあれば日本酒も無料で出してくれます。

・シーボーン・アンコールとオベーションでしたら『SUSHI』レストランがあり、日本人シェフと日本人ウェイトレスがいます。日本酒も含め、無料で利用できます。
海外で食べる寿司としては十分に美味しいです。
ランチはラーメンや餃子、定食メニューで、欧米人が喜んで召し上がっています。
私はフォーマルナイトの懐石メニューが好きでした。

<ドレスコード>
アラスカだとフォーマルはないかもしれません。
メインダイニングでのジーンズが解禁されたり、ドレスコードは随分と緩くなりました。

<シーボーンのアラスカについて>
シーボーンのアラスカクルーズに乗船したことはないので、実際にどの様な特別イベントがあるのかは存じません。
聞いたことがあるのは、ゾディアックやモーターボート、カヤックでの遊覧クルージング(ベンチャーのみかもしれません)、氷河の氷を取ってきてのオンザロック・パーティ??(氷が溶ける時にパチッと弾ける音がするらしい?)などです。きっと思い出に残る特別イベントが行われると思います。

以上、思いつくままに書き出しました。
最後にシーボーンに乗ったのはコロナ前の8月の北海&キール運河なので、もう5年近く前になります。
諸々変わっている点もあると思いますが、お役に立てば幸いです。


No.15739  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年06月09日 (日) 02時31分
マーメイドさん、こんばんは!

細かいことまで詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
読み手の心を弾ませる文章が素晴らしく、ワクワク読み応えがあって夢心地になりました。

ご両親との四国旅行、豪華客船とは違った思い出の旅ですね。
私は実の親とはあまり縁がなく、年寄り夫婦に育てられたため、二人とも随分前に他界してしまい、「一緒にあそこへ行きたかった・ここへ行きたかった」と後悔ばかりしています。私がイギリスにいる時に、二人が初海外旅行で遊びにきてくれたのが良い思い出になっていますが、それが唯一の遠出でした。一緒にクルーズ船に乗ってみたかったですね。
どんな小さな旅も将来への大きな思い出になりますから、ご両親とのご旅行をこれからもたくさん楽しんでください。

お察しの通り、乗船するのはシーボーン・オデッセイです。
「シーボーン・オットセイ」と見間違えるほど縁も知識もなかった船で、こんな私が乗っていいのだろうか?と躊躇うほどシーボーンについて何も知りません。
高級船に乗り慣れたマーメイドさんが『シーボーン愛』と表現される“何かが凄い船会社”と憧れてはいましたが、いざ乗船するとなると猫に小判・豚に真珠。価値も楽しみ方もよくわからないと、この掲示板に駆け込みました。

これだけのことをコンパクトにムダなく書けるのが凄くて、いつもマーメイドさんの才能に驚かされます。
お話を読んでワクワクするとともに、今まで乗った船とは違いすぎて、大丈夫か?と怖くもなります。(頭が本当にクラクラしています。)
ロブスター・テルミドールもフォアグラのソテーも食べたことがないので、画像を検索してしまいましたよ。
これはどこに注文したらいいんでしょう?(そこからしてわからないんです。すみません。)

フォーマルナイトとシェフズ・マーケット・ディナーの夜がいつかは、どこでわかりますか?
アラスカクルーズですが、フォーマルナイトが一晩あるのは確認できました。
ただそれだけで、どの夜がフォーマルなのかシェフズ・マーケット・ディナーなのかがわかりません。
(7月5日発のコースで既に満室になっていますが、キャビンもまだ表示されていません。)

アラスカの景色を見たい、けれどもアロマセラピーバスに何時間も浸かっていたい、あれも食べたいこれも食べたいと、脳内が大混乱しています。
いまサラッと読んで書いていますが、後から質問させていただくこともあると思いますので、その時はまた宜しくお願いいたします。

多くの時間を割いてたくさんの情報を書いてくださったことに心から感謝申し上げます。

No.15740  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年06月10日 (月) 02時56分
かいりさん、こんばんは。
取り留めなく書いた拙い文章をお褒めいただき、恐縮です。

ラグジュアリーの船会社は明文化されていないサービスも多くて分かり辛いですよね。
「あれ何だろう?」と思う場面に出くわしたら、どうぞご遠慮なくお尋ねになってみてください。
社交好きな乗客が多いので、喜んで教えてくれると思います。

昨今のコストカットやサービス低下の嵐はシーボーンも決して例外ではないと思いますが、
シーボーンならではの体験を沢山お楽しみいただき、生涯忘れられないクルーズになれば嬉しいです。

ところで、7/5発のコースは、とても珍しいですね!
普通のクルーズ船では行かないような寄港地ばかりの上、フィヨルドを縫うようなルートで、
探検家の気分になれそうですね!これは私も乗りたかったです!!
トレイシー・アームの奥にはソーヤ氷河、エンディコット・アームの奥にはドーズ氷河がありますが、
大型船だと遠目にしか見られません(スマホのズーム6倍でやっとという感じ)。
7月でシーボーンだったらどこまで氷壁に近寄れるのか、とても興味あります!

このコースだと、終日航海になるのが、
7/6シーニッククルーズと7/8,7/10の3日あるので、いろいろ楽しめそうですね。
予想としては、7/6フォーマルナイト、7/8シェフズマーケットディナー、7/10ギャレービュッフェでしょうか?
全くの見当違いだったらごめんなさい。
フォーマルやシェフズマーケットディナーの日は事前には分かりません。
乗船後にレセプションで確認しても分かるかどうか?です。
確実に何も被らないのは初日なので、私はわりと特別レストランの事前予約を初日に入れてしまいます。
でも、お楽しみは後に取っておきたいのも人情なので、難しいところですよね〜。

スペシャルリクエストは、メインダイニングでヘッドウェイターかレストランマネージャーにご相談なさって下さい。

船が満室でギャランティのままでしたら、アップグレードの可能性もありますね!
出航の2週間〜10日前には決まると思います。楽しみですね!

あと、いくつか書き忘れたことを…。
・夜のショーのハイライトは、ティム・ライスのミュージカル作品集『An Evening with Tim Rice』です。
小さなシアターですが、シンガーは実力者揃いです。以前、ロンドンのライオンキングでシンバを演っていた俳優が出演していた時は本当に素晴らしかったです。

・『Shopping With The Chef』という無料イベントがあります。
エグゼクティブシェフが地元の市場へ買い出しに行くのに同行させてもらうのですが、10名程度しか参加できず、いつも瞬殺です!
毎回ある訳ではないのですが、行われたら是非チャレンジなさって下さい。市場で食べたいものを見つけたら、おねだりも出来るそうですよ。
https://www.seabourn.com/en/onboard-experiences/activity/shopping-with-the-chef
https://www.avantiworldtravel.com/besttriptv/video//whats-it-like-to-go-shopping-with-the-chef-on-a-seabourn-cruise-in-quebec 


No.15742  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年06月10日 (月) 20時11分
マーメイドさん、こんにちは。

ラグジュアリー船について詳しく(しかも日本語で!)教えてくださる方がいるのはとても心強く、私にとってはこの掲示板最大の魅力でもあります。
高級なサービスや食事だけでなく、その船独特のイベントや楽しみ方があるのもラグジュアリー船の特徴(これが麻薬)で、それを知らずに乗ったら、「あっこんなものか」で終わってしまうと思うんですよね。
他の船と大きな差をつける「何か」を事前に知っておくことがとても重要だと感じています。

ドーズ氷河を初めて知りました。
これも知らなければ、そこに近寄れる有り難さも理解できなかったのでしょうね。
無知の怖さを思い知らされます。(なぜマーメイドさんは何でもそんなに詳しいのですか?)

終日航海日にギャレービュッフェ(なら7/10)、フォーマルナイトは乗船の翌日(7/6)かなと予想しましたが、シェフズマーケットディナーの予想は何度も乗船されている方しかできませんね。
7/6、7/8、7/10は特別な夜になりそうだと参考にさせていただきます。
特別レストランは「初日」←これ忘れてましたが、名案ですよね。
初日に予約して、もし2度目が許されるようなら機会が広がりますから、初日を選んでみます。
たまにこういうアイディアも浮かぶのですが、今回はこの手法をすっかり忘れてました。
またまたマーメイドさんに助けられてしまいました。(苦笑)

小さな船では夜のショーは見ないことが多いのですが、今回はたくさん見てみようと思います。
『An Evening with Tim Rice』もしっかり覚えておきます。
夜を楽しむために、しっかり昼寝もしなければ!

『Shopping With The Chef』は、参加できるのは10名程度ですか!
狭き門?ですが、市場巡りが大好きなので、頑張ってトライしてみます。
ウィンドサーフでもありましたが、味見をさせてもらえたりで楽しかったです。

このコースは、バーゲンが出てから2週間弱で満室になりました。
あまりに安かったので、またエラー価格じゃないかと何度も確認したくらいです。
今回のシーボーン、昨年のアザマラ、前回同じくアラスカへ行ったオーシャニア、さらにウィンドサーフは、全て7月初旬の同時期に安く乗っているんですよね。なぜこの時期のクルーズは不人気なのでしょう?
昨年のアザマラなんて、船の乗船率が低くてガラガラでしたよ。

マーメイドさんのお陰ですっかり気が晴れ、今はこのクルーズが楽しみでたまりません。
お話を伺えなければ後悔と不安の毎日だったのではと、ありがたい気持ちでいっぱいです。

マーメイドさんは8月と10月に訪英されるようですが、私は7月と10月に北米(米加)へ行きます。
お互いなぜ年に2回も同じ方面へ行くのでしょうかね?(自分でも不思議です。)

No.15756  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年07月15日 (月) 23時58分
マーメイドさん、みなさん、こんばんは。

素晴らしいアラスカクルーズを無事に終え、帰宅しました。
7泊のクルーズはやはりとても短く、アッという間に時間が過ぎていきました。
天候にも恵まれ、アラスカとは思えない快晴の日が続き、「何週間も太陽を見ていなかった」というクルーが大喜びしていました。キャビア・セイルアウェイもアラスカでは今季初めてとのことでした。

マーメイドさんの情報のお陰で、イベントや船上生活を存分に楽しむことができました。
何よりありがたかったのは、アロマセラピーバスでした。
ジュノーに辿り着くのに2泊3日かかり、短時間のフライトでもむくむ体質の私の脚は、破裂するのではないかと思えるほどパンパンに膨れ、歩くのがやっとの状態でした。(脚を曲げられない・深く座ると立ち上がれない状態は帰宅後の今も続いています。)
クルーズを最後まで楽しく乗り切ることができたのは、アロマセラピーバスで疲れた脚と精神を癒すことができたからと言っていいくらい、心身ともに助けられました。
このアロマセラピーバスについてスチュワードからは説明がありませんでしたし、バス&シャワージェルも埃を被っている状態で、しばらく使われていない様子でした。とても親切なスチュワードでしたから、使っていいか尋ねると「どうぞどうぞ」という感じでしたが、マーメイドさんにお話を伺っていなければ、癒しの時間を味わうことはできませんでした。

マーメイドさんに教えていただいた通りに、ルームサービスやプールサイドでキャビアを美味しく楽しむこともできました。気がつけばキャビアはほぼ毎日食べていました。

午後6時からSUSHIレストランがありました。(シェフやウェイターはフィリピン人。)
オデッセイでは昨年から始まったサービスのようで、日本酒や日本のビールもあって嬉しかったです。
7時からの夕食前に軽くSUSHIをつまんでいく人が多い感じでした。

カーニバル株の優待OBC($100)もしっかり使い切って、お土産を買ってきました。
シーボーンはショップも高くて買えるものがないのではないかと心配していましたが、安いものから高いものまで品揃え豊富で、特にアラスカ製品は手頃な価格でした。

楽しく心豊かに贅沢な時間を過ごせて、とても幸せなクルーズでした。
それもこれもマーメイドさんにいただいた情報のお陰です。本当にありがとうございました。

No.15759  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年07月23日 (火) 11時58分
かいりさん、おかえりなさいませ!
(南の島で毎日人魚になっていて、亀レス申し訳ありません)

日本からは一っ飛びのアラスカですが、スイスからだと2泊3日もかかるのですね!?
アロマセラピーバスで長旅の疲れを癒やしていただけて何よりでした。
フライトの後、温かい湯船に浸かれると生き返った気分になりますね〜。

以前は、フォーマルナイトのターンダウンで部屋に置かれたバラ1輪を、
翌日のアロマバスに花びらを浮かべて仕立てておいてくれたりしたものですが、
せっかくのアロマバスジェルが埃を被っているとは残念です。
近頃はバスタブを使う方が減っているのかもしれませんね。

お天気に恵まれ、美しいアラスカの風景やキャビアセイルアウェイもお楽しみいただけて良かったです!
天気ばかりは時の運ですが、雨と快晴では違う国のように景色が違って見えますものね!
シーボーンのサイズだと、鏡のような水面に浮かぶ氷河の欠片や断崖絶壁の山肌をつたう滝など
手に取るようにご覧いただけたのではと思います。
氷河はいかがでしたか?どの位まで近寄れたでしょうか?

オデッセイのクラスでもSUSHIレストランが設置されたのですね!
アペタイザーで気軽につまめる雰囲気なら絶好ですね。

メインダイニングやビュッフェのお料理は如何でしたでしょうか?
個人的にはトーマス・ケラーのレシピがやや重くて、
時代遅れでも良いからトラディショナルなフレンチに戻してほしいなぁと願っているのですが・・・。
どうしても乗船代金が張るので、料理の好みが合わないと足が遠のいてしまいます。


No.15760  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年07月24日 (水) 02時03分
マーメイドさん、こんばんは。

南の島で人魚(←マーメイドさん)ですか?
どちらの南の島でどのような素敵なことをされていたのか、お話を伺いたいです!

ジュノーまでのフライトは、エア・カナダとアラスカ航空の便をほぼ丸一日空けたこともあって2泊3日になりました。エア・カナダのシアトル着は大幅に遅れましたから、余裕を持ったのは大正解でした。(エア・カナダの4フライトは全て遅延と、ちょっといただけませんでしたね。)
ジュノーは、到着が深夜零時過ぎということもあって空港泊にしましたが、ジュノー空港には空港泊用の仮眠スペースがあり(しかも警備員?つき)安全で、私が着いた頃には大イビキをかいて寝ている人もいました。横になって寝られるスペースがある空港は今時珍しいですね。

アロマバスのジェルは、カバーつきキャビネットの一番下にあって見つけ難く、マーメイドさんのお話を伺っていなければ、私もそんなジェルがあると気づかなかったと思います。せっかくあるのにもったいないですね。我が家はバスタブがないので、湯船に浸かるのは実に5年ぶり(クリスタル・シンフォニーの時以来)で、ジェルも楽しめて、マーメイド様様でした。(ありがとうございます!)

ドーズ氷河は、視力が弱い私でもしっかり肉眼で見えましたからかなり近かったとは思いますが、安全確保とエクスカーションで氷河へ出かける方々のためにちょっと距離をとっているという感じではありました。ルビー・プリンセスも同じくらい近くまで行っていたように思います。
ただ、滞在時間が長かったので、氷に乗ったアザラシを船のあちこちでたくさん見られたりして、大型船とは違った楽しみがありましたね。

夕食は、トーマス・ケラー(グリル)で一回、ビュッフェ(トーマス・ケラーBBQ)で一回、メインダイニングで二回、あとはEarth&Oceanを選びましたが、Earth&Oceanは気楽で私には充分でしたね。どこで食べても美味しくメニューも充実していて、さすがシーボーンだと思いました。
トーマス・ケラーは、こってり系の味を好む私でもちょっと重かったです。アメリカ人が好む味付けなのでしょうね。

ドーズ氷河とアザラシの画像を添付します。
船体が写った画像で、だいたいの距離を想像していただけると思います。
おまけのアザラシ画像は、黒いのが何かわからないかもと「アザラシ」の位置も示しておきました。

No.15762  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年07月26日 (金) 04時32分
かいりさん、こんばんは。

来月の北海の更に先へのクルーズの前に、太陽が降り注ぐ宮古島で1週間ひたすらシュノーケルして来ました。
見渡す限りサンゴの森が広がっていて、宮古の海はカリブにも勝る美しさです。すっかり魅了されて、足繁く通っています。

氷河とアザラシの写真、ありがとうございます。
アザラシ、すごい数ですね〜! 近い距離からこんなにたくさんのアザラシをゆったりと観察できるのは、小型船ならではですね。
ドーズ氷河への距離は、私が昨年乗った大型船よりは随分と近づいていますが、氷河の目の前まで行ける訳ではないのですね。環境保護や氷河の後退など様々な要因があるのでしょうが、もう少し氷壁の前まで行って、その迫力を肌で感じたいものです。

かいりさんのお話しをお聞きしていると、私もシーボーンに戻りたいなぁ!と、つくづく思います。
オープンのオンボードブッキングを4つも持っていたのに、全て期限切れで返金されてしまいました。
万単位の為替差益が出たのはラッキーでしたが、5%割引きが効かないのは痛いです。
私も一層の情報収集に努め、お得に乗れるクルーズを探したいです!


No.15763  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年07月27日 (土) 19時51分
マーメイドさん、こんにちは。

宮古島でしたか!
思い出して、マーメイドさんの2021年の投稿を振り返って見てしまいましたよ。
当時もそんな凄いところが?!とお薦めしてくださったサイトを見たり、昨シーズンはMSCベリッシマでサラッとでも宮古島を見てみたいとクルーズを計画したりもしましたが、日本行きのフライト料金が高いこともあって二の足を踏んでいます。

石垣のマンタポイントと宮古島の八重干瀬(やびじ)へ行ってみたいのですが、マーメイドさんは何月頃がベストシーズンだと思いますか? マンタとウミガメを見たいです。
タヒチへ行った時は暑すぎて動けなかったので、せっかく行くなら良い時期を選びたいと思っています。
スレの主旨から外れますが、お薦めの時期だけでもお伺いできると嬉しいです。宜しくお願いします。

No.15764  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年07月27日 (土) 22時56分
かいりさん、こんばんは。

石垣のマンタポイントは、繁殖期の9月が個体数が多く、ベストと思います(台風リスクはありますが・・・)。

宮古島の八重干瀬は、7月がベストシーズンですね。

石垣・宮古の梅雨は 5/5頃〜6/20過ぎまでなので、
梅雨明け後〜夏休み前までが、晴天率が高い上に台風リスクが少なく、ベストシーズンとなります。

ウミガメは、宮古島の新城(あらぐすく)海岸へ行けば、無料で、足が着くほどの浅瀬でいくらでも見られますよ。
人慣れしていて、逃げもせず悠々と海藻を食べて、息継ぎをしに人の真横に上がってきます。
多い日は10匹くらい探せます。世界でも稀な貴重な場所だと思います。

また、西表島から鳩間島にかけての海域にも八重干瀬に匹敵する素晴らしい珊瑚礁群が広がっています。
こちらの方が自由に泳げて好きです。シーズンとしては梅雨明けの6月末〜9月末まで、ベストはやはり7月です。

海遊びメインでなければ、4月が過ごしやすくてお薦めです。


No.15765  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年07月28日 (日) 02時15分
マーメイドさん、こんばんは。

2021年の投稿(No.14051)では「梅雨明けを告げる強風が約2週間」と書かれていましたから、梅雨明け(6/20頃)+2週間(7/4頃)から夏休み前までがベストシーズンということで、
あーなるほど! そのベストシーズンに宮古島へ行ってらしたのですね?
最高の食材を最高のタイミングで食する感じで、最高に旬の時期の宮古島へ。
マーメイドさん(旅の達人)らしい遊び方に感動すら覚えます。

ウミガメに恋してあちこち行ってみましたが、マーメイドさんが書かれたような経験はしたことがありません。
7月に宮古島でウミガメと戯れ、9月に石垣島でマンタを見る・・・
予算は増えますが、その価値がありそうで、クルーズ以外の選択肢の方が良いように思えてきました。

シーボーンから宮古島まで、実に多くのことを教えていただきありがとうございました。
来年以降チャンスを狙って宮古島(と石垣島)へ行ってみたいと思います。

No.15766  Re:シーボーンについて
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年07月28日 (日) 23時57分
かいりさん、こんばんは。

かいりさんは、ウミガメLOVEでいらっしゃるのですね!
でしたら、宮古は天国ですよ。
どの位の距離感か、新城海岸で撮った写真をUPしますね。
(全て加工・切取り・ズームなしです)

石垣〜宮古間はJALが直行便飛ばしているので、一度にまわってしまえます。
スイスからの航空券お高いですから・・・。
中3日ずつあれば一通りお楽しみいただけると思います。


No.15767  Re:シーボーンについて
Pass
名前: かいり    日付:2024年07月29日 (月) 05時09分
マーメイドさん、おはようございます。

夢のような写真をありがとうございます!
ズーム・加工なしの画像というのが凄いです。
来年以降と言わず、今この瞬間に宮古島へ行きたいくらいです。
フライト料金も、この画像を見たら7月の高値でも買えますよ。
シーボーンに乗りたいからと高いチケットを買ったのと同じです。
モチベーションを高めてくださったことに感謝致します。

日本にこんな場所があったとは!
昭和の情報のない時代の日本しか知らない私には衝撃ですよ。
どこに行っても使えなかった円TC(ってわかる人います?)があって、
今それを円に戻せるのは日本だけなので、こういう楽しみに使いたいです。
(↑日本へ行かなければならない理由の一つ。)

マーメイドさん、本当にいろいろとありがとうございます。
日本でやりたいことが見えて、行く意欲いっぱいになりました。
No.15761 2828  ダイプリ_グッドスピリッツ
Pass
名前: すうちゃん    日付:2024年07月25日 (木) 12時50分  [返信]
よくグッドスピリッツでアイスココアをおいしく飲んでいます。

メニューの「chocolate cookie iced chocolate」のつもりで、
「アイスドチョコレート、プリーズ」と注文し
「クッキー?」(実際になんて言われたか聞き取れなかったです)とチョレートクッキーを注文したのか?と聞かれたと思い「イエス」と答えました。

そしたら、アルコール入りのアイスココアが出てきて、とってもおいしかったです。
同じアルコール入りのものを注文したいけど、何を聞かれてたのかわかりません。
商品名がわかる方いたら教えてください。

No.15750 2827  横浜からサウサンプトンまで
Pass
名前: yayamo    日付:2024年06月22日 (土) 08時04分  [返信]
横浜からQEでバンクーバーまで太平洋横断、バンクーバーからトロントまで
カナダ大陸横断鉄道、ニューヨークからQM2でサウサンプトンまで大西洋
横断の旅を有名ユーチューバーのスーツ氏がYoutubeにUP始めたようです。

以前私も考えたのですが、資金不足で断念しました。さすがにプロらしくQE
の船内様子を分かりやすく解説していますね!私は最下層のブルタニアクラス
の船飯でも美味しくて驚いたのに、最上級クーンズグリルの食事はどんな料理
がでるのか想像もつきませんでしたが、紹介してくれています。

これから横断鉄道・QM2の様子を紹介されるのを楽しみにしています。興味の
ある方は映像は長いですが参考にされると面白いですよ!


https://www.youtube.com/watch?v=e66W-6u-kn4

大陸横断鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=CtsvmORg91k

QM2
https://www.youtube.com/watch?v=7Xj9Qxlz6Eo

No.15753  Re:横浜からサウサンプトンまで
Pass
名前: カケフ31    日付:2024年07月14日 (日) 15時36分
yayamoさん、
4月のQEではたくさんのお話しありがとうございます、楽しかったです。
今回たいへん興味深い動画のご紹介、ありがとうございます。
この動画でQEの優雅な時間が実感として甦ってきました。


QM2はQEをそのままひと周り大きくしたものぐらいの認識でしたが、
オーシャンライナー仕様でQEとは異なるところも多いのがよくわかりました。
実は25年も前になりますが、ロサンゼルスのロングビーチにレストランホテルとして
繫留されている初代のQMを訪れたことがあります。
とてつもない大きさと内装の豪華さは圧倒的でした。
昔の船なのでそれとの比較で今のQM2はだいぶ違うものに思えましたが、
yayamoさんも希望されているQM2クルーズに私もいつかは…の想いが募りました。


No.15754  Re:横浜からサウサンプトンまで
Pass
名前: yayamo    日付:2024年07月14日 (日) 20時22分

カケフ31さん こんばんは!

小倉の町は19日からの小倉祇園太鼓の練習であちこちから太鼓の音が響いています。
博多の祇園山笠にくらべるとショボイですが、これはこれでなかなか良いものですよ!

私は10月の地中海クルーズの準備を始めています。航空機はシベリアまわりモスクワ
経由ができないため欧州行は高額になってしまいますが、いつまで元気でいられるかわから
ないので、行ける時に行こうと思いました。QEとQVはそんなに変わらないと思いますが
QM2は違うみたいですね!初代のQMをご覧になったのですか?それは凄い経験ですね。

2026年にQM2はサウサンプトン発着の世界一周クルーズをやるので、アジアの区間クルーズに
乗船できたらいいなと思っています。

無法松の一生
https://www.youtube.com/watch?v=k-L4KZv4rMY

No.15745 2826  ダイヤモンドプリンセス 熊野の花火について
Pass
名前: みどり    日付:2024年06月13日 (木) 23時33分  [返信]
ダイヤモンドプリンセスで,熊野の花火を見る予定です。

初めてなので、当日どのように動けばいいか見当がつきません。

自分のキャビンのバルコニー以外で見る人用の場所は、充分あるのでしょうか?

それとも「場所取り」「席とり」のような事が必要でしょうか?

その他「こうした方がいいよ」みたいな事がありましたら、お教えください。

よろしくお願いいたします。


No.15746  Re:ダイヤモンドプリンセス 熊野の花火について
Pass
名前: カケフ31    日付:2024年06月14日 (金) 15時34分
私がダイプリで熊野花火見たのは2016年ですから、
今は変わっている可能性が高いですが、
はっきりと思い出に残っていますので、ご参考まで。

キャビンは内側だったのでオープンデッキで観るしかなく早めに15階に行きました。
花火は船の左右どちらかは事前に告知されず聞いてもその時に決まるという回答でした。
1時間前でしたがすでに船は右舷を陸に向けて停まっており、
右舷側は場所取りがちらちら始まっていました。
夕方の空気も気持ちよく、私も柵に寄り掛かりそのまま待つことにしました。
すると、花火開始10分くらい前になって…
なんと、船が突然向きを変え始め左舷を陸に向け停まりました。
右側でずっと待機していた人は唖然としながらも
左舷に走ったのは言うまでもありませんが、
あのフェイントはなんだったのか不明ですが、
海から浜の花火を観る貴重な経験ですから、落ち着いて堪能したいですよね。
私は思いましたが、左右で不平等にならないように(特にバルコニーの部屋)
あの突然の向き変えを最初から告知しておいて
花火の前半終了時にやるのが良いのではないでしょうか。

みどりさんが内側キャビンなら、やはり様子見ながら
早くにオープンデッキに行っていることをお勧めします。
バルコニーの部屋でしたら、突然の回頭があってもいいように
私だったら次のいずれかをします。
@もし右舷の部屋(奇数番号)なら、オープンデッキの左舷側で開始まで待ちます。
Aもし右舷の部屋(奇数番号)なら、左舷の部屋(偶数番号)の人と知り合いになり、
互いに花火側のバルコニーで見られる協定(?)にしておきます。

海面から開く花火など確かに良かったのですが、
船の位置が予想より陸から遠く、全体に小さな景色だったのが残念に思いました。
ダイプリのほかに日本船3船も近くに横に並んでる姿はこれも貴重で良かったです。
花火会場のアナウンスはよく聞こえませんが、おそらく沖の船が紹介されたんだと思います、
応えるように4船が間をあけて船笛を鳴らして♪…ちょっとジンときました。



No.15747  Re:ダイヤモンドプリンセス 熊野の花火について
Pass
名前: みどり    日付:2024年06月15日 (土) 20時49分
カケフ31 様

ていねいな返信、ありがとうございました。

お察しの通り内側キャビンですので、1時間くらい前から様子見ながら場所取りをしようと思います。

船の突然の向き変更、何か技術的な問題とかなら仕方ないですが、そうじゃなかったら?ですよね。今回はないことを願っています。

花火、楽しんできます。本当にありがとうございました。

No.15748  Re:ダイヤモンドプリンセス 熊野の花火について
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年06月16日 (日) 12時39分
カケフ31さん、みどりさん、掲示板の皆さんこんにちは。
私もカケフ31さんと同年に乗船していました。
詳しくカケフ31さんが説明してくださっていますので、その通りです。と私も思います。
私の聞いたところによると、当時はパシフィックビーナスを含め4船。花火終了と同時に海域を離脱するわけです。事故のないよう、4船連絡をとりあいどちらの方向に向かうのか決めるそうです。次の寄港地が西なのか東なのか、又は、風向き、などでしょうか。当時、運よくバルコニーで見れました。まるでクモの子を散らすように他方向に離れて行く様子は、見事でした。




No.15749  Re:ダイヤモンドプリンセス 熊野の花火について
Pass
名前: みどり    日付:2024年06月18日 (火) 21時22分
トンボの娘 様

解説、ありがとうございます。

理由がわかって、良かったです。

今年はどうなります事やら・・・フットワークを軽くしてい頑張りたいと思っています。

出航まで2カ月を切り、ワクワクドキドキしながら、持っていく服のなど考え始めています。 

重ね重ねありがとうございました。


No.15735 2824  やっぱりキュナードにしました
Pass
名前: yayamo    日付:2024年06月07日 (金) 23時29分  [返信]
みなさん こんばんは!

来年のクルーズはダイプリのシドニーから東京を考えていましたが、22日間も
あの船飯を食べるのはちょっと???QEで美味い船飯を食べてから、どうしても
比べてしまいます。

体調も回復したので、来年は地中海クルーズでもいいのでは思い捜していたところ
今年の10月アテネ発着でホーランドのニューステンダムのコースが今まで行きた
寄港地を、ほぼ網羅されているし船も新しくクルーズ料金も安いので、これは良いと
思いましたが、バンクーバーからハワイまで乗船した、ホーランドのノールダムの
船飯がダイプリと同程度あったことを思い出し船飯が??長期クルーズは飯の美味
さが最重要かな(笑)

やはりキュナードかと思い調べたところ寄港地も大体満足できるクルーズ(QV)が
ありました。当初はバルセロナからサウサンプトンまで21日間にしようと思いまし
たが、バルセロナ往復が無駄だと思い7日間をカット、その分早くイスタンブール入
りして、エフェソス遺跡には陸旅で行く計画です。エフェソスやアヤソフィア大聖堂は
クルーズ船が入ると、お客さんでごった返すようですのでそれを避ける意味もあります。

毎日美味しい食事をしながら、塩野七生の歴史書で描かれた地中海を安く巡れるなんて
凄い贅沢ですよね!世界一周のつまみ食い地中海より充実していると思います。因みに
キュナードHPの寄港地図が間違っています。ギリシャのカタコロンでなくシチリア島
のパレルモです。あのフリードリヒ2世のお墓があるので是非墓参りをしたいです。

サウサンプトンの港からヒースロー空港まで、バスと電車があるようですがどちら
が便利ですか、バスの場合人が多く並んでいますが全員乗れるんですか?公共交通
機関を利用された方がいらしたら教えて頂くと有難いです。


No.15736  Re:やっぱりキュナードにしました
Pass
名前: かいり    日付:2024年06月08日 (土) 01時40分
yayamoさん、こんばんは!

来年は、クイーン・ビクトリアで地中海ですか? イイですね!
10月だと暑すぎることがなくて過ごしやすいでしょうね。

サウサンプトン〜ヒースロー間の移動は、
「ナショナルエクスプレス」の直行便(=乗り換えなし)が良いと思いますよ。
https://www.nationalexpress.com/en
私が前に往復した時は「メガバス」を利用しましたが、シティ空港発着だったので
ビクトリア駅乗り換えで問題ありませんでしたが、サウサンプトン⇔ヒースロー間で
わざわざビクトリア駅を経由するのは面倒ですし、時間のムダになります。

公共の交通機関も、例えば、ティルベリーやハーリッジ利用の場合は
電車が安くて便利だったりしますが、ヒースロー〜サウサンプトン間を直線的に
往復する交通機関は(ナショナルエクスプレス以外に)思い当たりません。

ただ私の情報は古いです。
1990年代に5年イギリス(ロンドンにも)に住んでいましたが、離れて20年以上
経ちますし、クルーズで行ったのも2018年が最後(しかもハーリッジ発着)。

新しく便利な交通機関ができているかもしれませんし、ウーバーや予約サイトなどで
安いトランスファーがあるのかもしれないので、いろいろ調べてみてください。

サウサンプトンを利用するクルーズファンは多いので、他の方のコメントもあるといいですね!

No.15738  Re:やっぱりキュナードにしました
Pass
名前: マーメイド    日付:2024年06月09日 (日) 02時26分
yayamoさん、こんばんは。

今年のQEの日本発着はお料理も美味しかったのですね!お気に召したご様子で良かったです。
QVも是非お楽しみになって下さい。

さて、サウザンプトン〜ヒースロー空港間のバスですが、ちょうど昨年8月に往復利用しました。
かいりさんもお勧めのナショナル・エクスプレスの直通バスで、早期購入割引で片道21ポンドとお値打ちでした。

往きのヒースロー〜サウザンプトンは交通渋滞にはまり1時間以上遅延して到着、
帰りのヒースロー行きは事故の為に出発時刻の見通し立たず、結局、新しい車両を回送してくれて途中駅を全て飛ばし、1時間程度の遅延で空港へ到着できましたが、冷や汗ものでした。
ロンドン近郊の交通渋滞は日常茶飯事なので、ナショナルエクスプレスをご利用の際は時間に余裕をもってご計画ください。

yayamoさんの添付写真の、フェンスの前に立っている人々はお迎えの車を待っているのだと思います。
ナショナルエクスプレスのバス発着所はこのフェンスの中にあり、白い平らな屋根の建物内に待合室とコーヒーショップ、有料トイレ、チケット売場があります。
バスのチケットはネットでの事前購入がお勧めです。当日だとお高いですし、売り切れる事もあります。

もし急ぎの旅でなければ、街中でスーツケースを預けてサウザンプトンの観光をして、
夕方の便でヒースロー空港やヴィクトリア・コーチステーションへ向かうのもお勧めです。

私は、昨年はホライズン・クルーズターミナル(Berth 102)利用で、コーチステーションから徒歩15〜20分でした。
コロナ前にQVに乗船した際はもっと遠いターミナルだったので、キュナードの有料トランスファーを使いました。
今年のQVは主にMayflower Cruise Terminal(Berth 106)を使っているようですが、ここだと徒歩30分位かかります。タクシーだと15ポンドあれば行けるでしょうか??

今年も8月と10月にサウザンプトンから乗船します。10月はサウザンプトンに宿をとることも考えています。


No.15741  Re:やっぱりキュナードにしました
Pass
名前: yayamo    日付:2024年06月10日 (月) 09時48分
かいりさん、マーメイドさん 今日は!

困った時のクルーズ道場、両師範のご指導のおかげで安心して個人旅行ができて
感謝しています。Nationale Expressがベストなようですね!ネットで予約します。
ホテルはヒースロー空港の近くのホテルを予約しますのでマーメイドさんのお勧
めの通り、スーツケースを預けてサウサンプトンの街中を散策しよと思います。

海外旅行となると空港ラウンジ利用が私のように安い航空券かつエコノミーで乗
継ぎ時間が長時間(今回はアブダビ7時間)にわたる客には必須ですので、楽天
プレミアムに再度加入しよとしましが、改悪され利用が5回制限になっています。

これでは話になりません!ブログ等で調べると、三菱UFJのプラチナカードは
プライオリティパスと海外旅行保険(自動付帯)が付帯して、ラウンジの利用回数
制限もないようなので魅力があります。

問題は私のような収入が年金のみの低所得者が審査にとおるか心配でしたがダメ
もとで申請したところ、無事審査をパスしてほっとしています。

https://www.youtube.com/watch?v=uR3KegdHQ_w




Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板