【広告】楽天市場から最大11倍ショップお買い回りお買い物マラソン10日まで開催中

訪問者(累計): 5136717
訪問者(今日): 94

   

藤原雄一郎の日本船・外国船 クルーズ掲示板

日本船と外国船のクルーズについて明るく楽しく、気楽に書いてください。

モバイル・アドレス : https://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?fujiwaray1

名前 [ 必須 ]      初めて投稿される方はこちらをお読み下さい    質問の投稿前に検索欄の活用を!
E-mail  [ 任意 ]
URL  [ 任意 ]
題名
内容
文字色  
画像

Pass =    項目の保存     [ 注意 ] Pass を設定しないと、投稿後の編集・削除が出来ません。
RSS

最近書き込みのあったスレッドの一覧です。

No.15519 2761  MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: クレイ    日付:2024年01月14日 (日) 10時41分  [返信]
初めてベリッシマを予約しました。オンラインでアメリカの旅行社で予約をしたので質問しにくくて困っています。もしご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
今回ファンタスティカのクラスでの予約となっています。
Complimentary Bottled water & Coffee in Dining roomと書かれているのですが、これは本当なのでしょうか。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

No.15520  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: ハロン    日付:2024年01月14日 (日) 18時31分
クレイさんこんばんは
私も米国の代理店利用で同じ特典が付与されました。
私は結局、イージーパッケージを購入したので使いませんでした。
けれど、同じテーブルの方が同じ代理店を利用していて、この特典でメインレストランでのディナーで、炭酸水やミネラルウォーターを注文されてました。
乗船書類をDLすると「03. YOUR PURCHASED SERVICES」のページに「Beverage Package」として表記されています。
私はベッラだったので、ファンタスティカの特典ではなく代理店のサービスだと思います、

No.15521  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: クレイ    日付:2024年01月15日 (月) 09時54分
ハロンさん、詳しくご説明くださって本当にありがとうございます。
表記の確認もできました。
私は無料のタップウォーターで良いかなと思っていたんですが、無料で出していただけるのなら、ぜひガス入りウォーターをいただきたいと思います。
初めてのベリッシマ、とても楽しみです!ありがとうございました。

No.15556  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: もってぃ    日付:2024年02月17日 (土) 17時52分
クレイさん、はじめまして。
もう乗船されましたでしょうか?
私も同じくUSAの予約なので、よろしければ教えていただきたいのですが、
コーヒーは種類を選べましたでしょうか?(カプチーノやエスプレッソなど)


No.15557  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: クレイ    日付:2024年02月23日 (金) 19時35分
もってぃさん、こんにちは。
あいにくまだ乗船していません。お答えできなくて申し訳ありません。
私は6月初めの大黒ふ頭から台湾キールンまでの片道のクルーズです。

No.15601  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: もってぃ    日付:2024年03月06日 (水) 22時30分
クレイさん、ありがとうございます。
乗船しました。
コーヒーはアプリではアメリカンコーヒーとなっていましたが、エスプレッソでもカプチーノでも大丈夫でした。
しかし、なぜかベリッシマでは(早く帰したいのか?)デザート時に「コーヒー?ティー?」とウエイターは聞いてくれません。
そして、コーヒー紅茶を飲んでおられる方も少ないです。(オーダーを取らないので)
ですので、最初の注文時に一緒にコーヒーか紅茶をオーダーするのを推奨です(笑
後から頼むとめんどくさがられますw


No.15602  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月07日 (木) 16時33分
クレイさん こんにちは

2月26日那覇発のMSCベリッシマに米国の旅行社経由の予約で2回目の乗船をしてきました。
MSC・USA経由のFantastica予約には自動的に「Mineral Water and Coffee in Dinibg Room」との記載がありますが、MSC発行のCruise Ticketでは「03. Your Puchased Services」の項目に「Bevarage Package」として
600 - Comlimentary bottled mineral water, american coffee and/or tea during lunch and dinner in Main Dining Room. Reserved only for the guests who have booked the cruise through MSC-USA. Valid for all non-caribian canvas.
との表現で、「メイン・ダイニングルームでの昼食・夕食時にボトル入りのミネラルウォーター(炭酸水もOK)と紅茶・コーヒーを無料で提供する」が記載されています。この条件のBeverage Packageは600の名称のようです。
この飲み物の条件は乗船時に渡されるクルーズカードに「Pck:600」と印刷されています。したがって、メインレストランのウエイターにクルーズカードを見せればこのこと(ミネラルウォーター、紅茶、コーヒーを無料で提供)は(本来であれば※)すぐに理解できるはずですが・・・結構、手間取りました。

MSCは他のクルーズ会社(身近な所ではプリンセスクルーズ)とはメインダイニングルームのサービスが違いますので、MSCに初めて乗船すると戸惑うと思います。私も1回目はビックリしました。
メインダインイングでの昼食、夕食時に
●食前の水(タップウォーター)の提供はない。
●デザート前に、紅茶・コーヒーの注文取りはない。
●したがって、MSCの基本は「食前の水、デザート時の飲み物はない」での食事。
ウエイターの注文取りはないので、多くの方(ドリンクパッケージを頼んでいない)はこの形で食事を終えられていました。

今回の経験から、この条件(Pck:600)で乗船される方は
昼食時:
●席についたら、ウエイターにクルーズカードを見せて、「ミネラルウオーター(or炭酸水)が欲しい」「食後にコーヒーが欲しい」と伝える。
●たいてい「???」※の反応で、場合によって「水、コーヒーの注文書(有料)へのサインを求めてくる」こともあるので、Beverage Package 600をもっているので無料である旨を強目に伝えて下さい。
※ウエイターが「日本人乗客がこのパッケージを持っているはずがない」との思い込みがあるのかも知れません。
夕食時:
●もてぃさんも書かれていますが、指定された席での初日にウエイターに食前のミネラルウォーターと食後のコーヒー(紅茶)を頼む(この件を処理しておく)ことをお勧めします。
●私の今回のクルーズでは、最初の指定席での夕食時にミネラルウォーターを頼んだついでに食後のコーヒーを頼んだら「有料コーヒーの注文書へのサインを求めてきた」ので「パケージ600に含まれている無料のコーヒーをお願いし、サインは拒否」しました。
「???」的な顔をして調べに行っていましたが、帰ってきて「OK」とのことで、デザートと一緒にコーヒーが出てきました。
●翌日から、食事の最初に「ミネラルウォーターはいるか?コーヒーは今か?最後か?」と聞いてくれるようになったのでこれらの依頼が楽になりました。

参考までに、昼食、夕食時に依頼すれば無料で出てくるミネラルウォーターと炭酸水(ボトル入り)とコーヒーの写真を添付しておきます。ミネラルウォーターは2人分一緒に大きめのボトルで出てきて残りはボトルごと部屋に持ち帰れます。おかげで、今クルーズでは部屋付けで飲料水を注文する必要はありませんでした。
2日目の那覇市内への外出時に1リットルのペットボトルを購入して船に持ち込んだのですが、開封することなく重たい思いをしながら下船しました(苦笑)。


 IMG IMG IMG

No.15609  Re:MSC ファンタスティカ の特典?
Pass
名前: クレイ    日付:2024年03月12日 (火) 16時18分
もってぃさん、のせの猪 さん、Pck:600 の詳しい補足、説明をどうもありがとうございました!
日本でMSCに乗るのは初めてで勝手がわからなかったのでとても助かります!

のせの猪さん、お写真まで有難うございました。MSCはイタリアのお船なので、スパークリングウォーターはデフォルトでSAN PELLEGRINO のイメージがあったんですが、日本からだとパッケージの炭酸水は当然日本のメーカーのになりますね。強炭酸でかえって良いかもしれません・・・。
オーダーの仕方のアドバイスまでどうもありがとうございました。初めにクルーズカードを見せてオーダーするようにいたします。
どうもありがとうございました。
No.15575 2775  2月26日那覇発MSCベッリッシマ No3
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月02日 (土) 08時36分  [返信]
おはようございます
荒天のため予定の午前7時予定の接岸が遅れ、現在(午前8時10分) 那覇港岸壁を眼の前にサイドスラスターを作動させて接岸体制に入っています。
この状況では下船開始は1時間ぐらい遅れそうです。

No.15576  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No3
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月02日 (土) 08時43分
船内は那覇で下船する日本人と那覇観光に行く台湾の方でデッキ5?ス桙Vの椅子は満席の状況です。もちろん、最初の下船グループの待合場所のシアターは6割程度埋まっています。
 IMG

No.15577  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No3
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月02日 (土) 08時45分
下船許可が下りたようで、8時30分第一陣の下船が始まりました。
 IMG

No.15585  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No3
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月03日 (日) 23時07分
私はグループ5(ほぼ中間の下船順)でしたが、入国審査、税関審査を終えて9時30分にタクシー乗り場の列に並びました。さすがにタクシーの列は長くて30分待ってやっと乗車。10時15分頃那覇空港に到着。

下船の印象としては
●宮古島が抜港になり、急遽那覇で入国・税関審査をすることになったのが原因かも知れませんが、基隆より手間取っていました。
9時30分時点でも基隆から乗船された那覇を観光する方が船の中から入国審査場まで長い列を作っていました。
●他の港では少なくとも2個所に4個のギャングウエイを設けていましたが、那覇ではデッキ4の1個所に2個のギャングウエイを設置。この2個への船内の階段は1つなので船内は結構混乱していました。
最初は階段の右側は日本人の下船者、左側は台湾人の観光客と分けて運用していましたが、日本人側はどんどん進むので、それを見て遅々としてすすまない台湾の方がしびれを切らし左の列から右に移って来たりして両者の分離は無理になっていました。
基隆ではデッキ6にターミナルからボーディングブリッジを掛けて台湾人の下船者専用として運用し、デッキ4の2個のギャングウエイは日本人観光客専用として運用していました。
これであれば、下船者と観光客を分離できますよね。
4800人の乗客 (那覇到着時の人数)を1個所2個のギャングウエイでさばききれないのは船側も当然認識していると思うのですが・・・2個所4個のギャングウエイで運用したとしても、台湾の方の入国審査がボトルネックになってふ頭でもっと大混乱が起こるのかも知れませんね。
●日本人の下船にかんしては、ふ頭の途中から日本人専用のレーンを設けて入国審査場への入口を別にしていましたので比較的スムーズに進みました。 (添付写真)
●今回、那覇下船時に雨が止んでくれてラッキーでした。
ダイヤプリンセスの長崎入国審査で、雨が降り2500人程度で11時過ぎまでかかった経験があるので、雨が降っている状況を想像すると寒気がします。


 IMG IMG

No.15603  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No3
Pass
名前: ぽちくん    日付:2024年03月08日 (金) 00時43分
ちょっとベリッシマ繋がりということで横からごめんなさい。

2月18日発が$789でヨット(内側ですが)に乗れたので迷わず行ってきたのですが、そのおかげで懐かしいコスタネオロマンチカにいたケイコさんに会うことが出来ました。敬子さん、ヨットのレセプションにおられます。ベリッシマにケイコさんとノリコさんのお二人が乗っているなんて、なんかうれしかったです。

11月からの予約始まりましたね。早速12月の分を予約しました。
No.14188 2538  2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: エラワン    日付:2021年09月15日 (水) 08時06分  [返信]
みえこさん、管理人さん、皆さま、こんにちは。
クルーズできない日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
私は相変わらず、行けないであろうラストミニッツをチェックしています(笑)。

さて、9月10日に届いたプリンセスメールを見ていたら、いろいろ変わっているようなので
皆様と共有したくて投稿しています。他にも「ここが変わるよ!」というのがありましたら
ぜひ教えてください。また乗船した話で盛り上がれる日が早く戻ってきますように。

日本語バージョンCaptain's Circle Layalty Grid (princesscruises.jp) 
国際バージョンrewarding your loyalty - Membership benefits of Princess® Captain’s Circle

1 ダイン・マイウェイ(ダイニング・夕食の予約について)
メダリオンクラスの新サービスで、クルーズ中のお食事時間やお食事に関する設定をご自身の
ご都合やお好みに合わせてカスタマイズすることができます。これによって待ち時間を減らし、
船内での時間をより有効に使うことが可能になります。

これは「マイタイム」を選んだ人には、待ち時間が少なくなっていいことですね。
密も避けられますし、今日は二人で、明日は仲良くなった方とグループでと、毎日テーブルを
変えられるメリットがありますね。
もしかしたらこれからは毎回食後に「伝票にサインしてください、部屋の番号を書いてください」と言われるかもしれません。
そのサインでウェイターたちにチップが確実に支払われるからです。
  
日本語バージョンもそのうち完成するようです。
※⽇本語対応のメダリオン・クラスのアプリは現在開発中となります。準備が整い次第ウェブサイトでご案内いたします。


2「キャプテンズ・サークル」特典内容改定のお知らせ
プリンセス・クルーズのリピーター制度「キャプテンズ・サークル」の特典内容が、さらに充実しました。

従来のクルーズカードの代わりとなる、メダル型の端末「オーシャン・メダリオン」は、キャプテンズ・サークルのランクによって5つの色に分類されるほか、各種割引サービスなど、ランクごとにさまざまな特典をご用意しています。
とありますが、私は改悪だと思います。

しかも「日本発着クルーズにお申し込みいただいた日本のキャプテンズ・サークル・メンバー限定」とのことで、日本発着クルーズのほうが国際基準より特典が少なくなっています。

rewarding your loyalty - Membership benefits of Princess® Captain’s Circle


特にプラチナとエリートに関しては

①500分のインターネット接続が消えて、ネットパッケージが半額に変更。
→プリンセスプラスに申し込む人はインターネットが含まれているので「必要ならば買ってね」に変わった。
3つの特典が含まれないクルーズ代金のみを選ぶ人は別料金を払う必要がある。

→※Princess@Seaのご利用の場合には無料で船内wifiをご利用いただけます
船内で連絡を取り合ったり、パターでイベントの時間を確認するのは無料。

②ラウンジの表記がない
→夕方のお楽しみが消えてしまった可能性が高い。
→プリンセスプラスにドリンク代が含まれているので、低価格でアルコールを提供する必要がなくなった。
→国際バージョンには記載があるので海外クルーズでは残していると思われる。

③要予約でアフタヌーンティーをお部屋にお届け
→雰囲気はないけれど、ダイニングの長い行列に並ばなくてすむ。

④お部屋のグレードアップ
エリートになったらお部屋のグレードアップがあると思っていたのですが、どうなるのでしょうか?


3 メダリオンクラスはお得なのか?

含まれるものは
① wifi パッケージ、②プレミアムドリンクまたはソーダパッケージ(21歳以下)、③ チップ

毎日がんがんインターネットをつなぎたい!お酒もどんどん飲みたい!チップのことを気にしたくない!
という方には最高だと思います。
他に支払うのはエクスカーションくらいでしょうか。後払いが少ないと予算が立てやすいですね。

2022年のクルーズでプラスとセーバーが同じ値段ならばプラスを選べばいいけれど、
例えば5月の6日間の日本発着クルーズで約3万円の差額があります。皆さんはどちらを選びますか?
私はお酒が飲めないし炭酸飲料も苦手なので、今までどおりカフェカードで十分なのです。
ドリンクはいつもお湯にレモンを入れて飲んでいます。船内の寒さを思い出しましょう!!

ちなみに海外クルーズでは、はっきりと価格が分かれており、
プラスは2500ドル・セーバーは1750ドルからスタート、なんていうのもあります。
15泊で750ドル(単純に7万5000円)の差額は大きい。。。

せっかくエリートで500分のインターネットを手に入れたのに、なんだかなあって思います。
かなり便利だっただけにショックです。
でもこれも時代の流れかな。自分のスマートフォンで操作できるほうが接触は少ないですもんね。


長くなりましたので、一旦終わります。読みにくかったらごめんなさい。
夏の疲れが出てくるころです。季節の変わり目、どうぞお身体大切に。

No.14189  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: ウフフ    日付:2021年09月17日 (金) 01時06分
エラワンさん、お久しぶりです、お元気そうで良かったです。

さてプリンセスのパンフレットにプリンセス・プラス(メダリオンクラス?)なるものが出てきて、プラチナ/エリートのwifiはどうなるのかと思っていたのですが、やはり無しですか。
まぁ半額特典が有るようなので、3日おきくらいのメールチェックなら$5/日で我慢しようかな。
今までみたいに何分いくらってのが残ってれば助かるのですが。

エリートの珈琲チケット15杯は健在のようで良かったです。
これだっていつも余ってバラ撒いてるくらいですけど。

結局、プリンセス・プラス、飲まないので飲み放題は必要ないし、チップは時々もらえるオンボードクレジットを使いたいしでウチには3万円の価値は無いようです。

と、いろいろ言い訳を考えながら12月に新料金に変わるのを期待しています。
それより・・・ダイプリ9月の2コースが売切れっての、来年になったら変わりますよね?

No.14190  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: エラワン    日付:2021年09月19日 (日) 13時03分
ウフフさん、こんにちは。お元気そうでなによりです。おかげさまで私もなんとかやっています。
早速ありがとうございます。うれしいです!

アメリカサイトによると3つの特典は
$70.79 プレミアビバレージパッケージ(サービス料含む)*スペシャリティコーヒーとボトルの水も含む
$ 9.99 WIFI(24時間ごと)
$14.50 クルーへのチップ
合計 $95.28/ 1泊
とあります。プラスで申し込むと1泊あたり$50ぐらいにになるようです。

日本サイトでは「9500円相当」ですが、プリンセスプラスで申し込むと「1泊あたり4000円で提供」
とありますので、どこから乗っても個別で支払う時の半額くらいになるようです。

特にアルコールは午前6時更新で24時間ごとに15杯までなので、毎日5杯以上飲める方ならかなりお得ですね。
ちなみにチップは$14.5なので1ドル115円換算で、毎日の支払いは約1700円です。
2300円でほぼ飲み放題と考えれば安いですね。
外国人は毎日朝から飲む人が多いので、海外クルーズでおおいに支持されると思います。
かなり飲めて、WIFIが速くなって、顧客が戻ってくれるなら彼らには安いものなのでしょう。

WIFIですが「1日$9.99」と
プラチナ・エリートメンバーには割引価格(メダリオンネットパッケージの50%)があるみたいです。
一日単位で購入か、時間単位で購入するのかはまだわかりません。1日$5になれば言うことなしですね!
時間単位で買えるといいのですが。。。「パッケージで安くするから全日分買ってね!」かもしれません。
そもそも7泊では忙しすぎてネットにつないでいる暇はあんまりないしな。。
あの500分でもけっこう余ってたし、なかなかつながらなかったな。あー懐かしい。本当にいいおまけでした。

エリートはコーヒーチケットがついてくるのですか?それはいいですね!
私はチャイティーとプレミアムティーバッグのホワイトオーキッドが好きなんです。シナモンを振りかけてまた飲みたいな。
ダイニングのチョコレートジャーニーとカーティスストーンメニューも待ち遠しいです。

さて、10月1日に2023年のコースが発表と同時に、キャプテンズサークルメンバーは先行予約受付開始です。
同じ日の同じ時間に発表と予約開始は不思議な気がしますが、特にオンボードクレジットが残っている方は
乗りたいコースが予約できるといいですね。
日本発着クルーズから10年目の記念の年ということで、長崎寄港が増えることを願っています。
当初のサン・プリンセスはいなくなってしまったけれど、ダイアモンドはまた戻ってきてほしい。
今はどこにいるのかな?
2022年はまだクルーズは難しいかもしれませんが、9月に乗れるといいですね。
ということで2023年に期待しましょう!

現在アラスカでマジェスティックプリンセスが航海中ですが、あまり情報が得られません。
ロイヤルカリビアンとカーニバルに乗船したアメリカ人の情報は多いのですが、
プリンセスやホーランドに乗船している人はほとんど情報発信しないので、ただただ洋上を満喫しているものと思われます。
やはりクルーズ好きは乗り続けるし、一部の人は2月のことを責め続けるでしょうね。
私はこれからも乗りますよ~~。

No.14191  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: yayamo    日付:2021年09月19日 (日) 20時26分
エラワンさん

>>ダイアモンドはまた戻ってきてほしい。今はどこにいるのかな?

ダイヤモンドとサファイヤプリンセスは何故かキプロス沖に停泊してます。
私はシンガポールにいると、ずっと思っていました。

リーガルプリンセスはサウサンプトン発のクルーズをやっているようです。MSCもそうですが
乗船するまでは、全員マスクをしていますが乗ってしまえば乗組員以外はマスクをつけたり
外したり、特に屋外では皆はずしています。これでOKなのですかね?

来年6月、エーゲ海クルーズでリーガルプリンセスを予約しているので気になるのですが、
これなら大丈夫そうです。まさかアジア人は除外なんて言わないですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=gPf8tGkvzXo


 IMG

No.14192  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: pinorojo    日付:2021年09月21日 (火) 15時17分
22年のダイヤモンドプリンセスの募集が本格化しています。 今のところ昨年来の申込者の代替えクルーズでかなり埋まっているクルーズもあるとか。 四月から運航するスケジュールを見ると特に目新しい寄港地もなく昨年のクルーズの埋め合わせのように見えます。
それでも早く乗りたいと思うのはなぜでしょう。 ダイヤモンドプリンセスの開放的な雰囲気が寄港地観光や船内のアトラクションなどより船そのものを楽しむ方が多いからではないでしょうか。 飛鳥Ⅱのように肩ひじを張らなくても良い、カジュアルの日でもタキシードに身をかためた多回数リピーター様の冷たい視線やその方たちに必要以上に気を使っている日本人スタッフ、そんな雰囲気を感じさせないダイヤモンドプリンセスは寄港地やアトラクション、食事などの要素以上に寛げる魅力があるのだと思います。
来年4月から11月のダイヤモンドプリンセスのポジショニング表を添付させていただきます。 私も代わり映えのしないコースを承知で3コースほど申し込んでおります。 海と船が好きなので。

 IMG

No.14196  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: エラワン    日付:2021年10月03日 (日) 13時21分
yayamoさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
キプロスにいるんですね。補給や着岸が容易なのかもしれません。
維持するのも大変ですものね。

サウサンプトン発着の様子をありがとうございます。
みんな楽しそうでうらやましい。ビュッフェの透明保護板?が新しい様式って感じです。
あとはお酒飲み放題組が、羽目を外しすぎずに過ごしてくれればいいですね。
おかげさまでアラスカクルーズの動画もいくつかみつかりました。
あと10日ほどで今期のアラスカクルーズも終わります!

来年の6月、乗れるといいですね。乗船は「ウェルカム」だと思います。
その前の飛行機の予約や、オンボードクレジットについても、また教えてください!


pinorojo さん、こんにちは。
2022年の予約が埋まりつつあるのですね。
オンボードクレジットを持っている方は、なんとか乗船したいことでしょう。

「ダイヤモンドプリンセスの開放的な雰囲気が寄港地観光や船内のアトラクションなどより
船そのものを楽しむ方が多いからではないでしょうか。寄港地やアトラクション、食事などの
要素以上に寛げる魅力があるのだと思います。」

私もそう思います。「乗船中はなにをしてもいい!」を体感できますし、
日本のことを好きなクルーが多いのも魅力の一つだと思います。
他の船で私が日本人だとわかると「以前ダイヤモンドに乗っていました!」とわざわざ声を
かけてくれる人もいます。
ほわっとした雰囲気があるのに、非日常っていうのがいいですよね!
やりたいことが多すぎていつも忙しくなってしまうのも楽しみの一つです(笑)。

余談ですが、以前にこんな夫婦を2組見かけました。妻が先を歩いて夫が後をついていく。
妻のカードはゴールドで、夫のカードはブルー。「私が案内するからついてきて!」という感じでした。
先にお友達と乗船して楽しかったから、夫も連れてきたと見受けました。
夫はきょろきょろしながらついていくのが大変そうでした。夫を連れて堂々と歩く姿は頼もしかったです。
やはり女性が安心・安全に過ごせるのも魅力的だと思います。

「海と船が好きなので。」3本も予約できてうらやましい~~。
2022年は海と船と風を感じられるといいですね!

2023年はこれでもかというくらいに長崎寄港と2本の組み合わせで売り込んでますよ!
今なら基本料金とプリンセスプラスの料金が同じです。
8~10日で1泊2万円が基本のようです。ベトナム行きがなくなったような。。。

No.14197  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: yayamo    日付:2021年10月03日 (日) 18時42分
エラワンさん 今日は!

DPは欧州クルーズが再開されたので、キプロスに行ったと思っていましたが停泊
したままですね。シンガポールから空船でスエズ運河を通過してキプロスに行く
まで、相当な経費がかかったと思いますが、それでもキプロスの方が安くつくの
ですかね?

リーガルプリンセスで使う予定のFCC(DPでのお詫び分)私の場合は$699x2人分
です。ワクチン接種証明があればヨーロッパは入国が緩和されたので、簡単に
行けると思っていましたが、帰国時の日本の入国制限が厳しいことを考えていま
せんでした。間抜けなことです!これが緩和されない限り2022年度は海外
旅行なんて、出来そうにないので2023年のクルーズを検討してます。

来年はQEやDPなどの外国船が日本の国内クルーズを予定してますが、2週間の
待機があるので、入国制限が緩和されないと寄港できないのではと思いますが
どうなんでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=THbdUmYw-fc


No.14200  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: pinorojo    日付:2021年10月10日 (日) 12時15分
メダリオンクラスとクラブクラスそしてプリンセスプラス、なんだか解りづらいことになってしまいました。
カーニバルさんに聞いてみました。キャプテンズサークルメンバーのシステムや特典に変わりはないそうです。 プレミアムジュニアスイート以上の客室利用者をクラブクラスとしてジュニアスイートまでの客室利用者をメダリオンクラスと位置付けています。
メダリオンの意味は従来のカードを非接触認証のメダルに置き換えたことによります。メダルは部屋の鍵、船内での支払いなど従来のカード同様に使うことができます。
メダルは従来のカードと同様、キャプテンズサークルズメンバーのリピート回数によって色分けされておりメダルの色も従来のカードと同じになっています。各メンバーの特典も変わったところはありません。 従ってプラチナメンバー、エリートメンバーの特典でもあったWIFIの150~500分のインターネット無料接続サービスも受けることができます。  特典は2022年4月~11月版パンフの23ページに明記されています。
さらに追加されたシステムがプリンセスプラスです。ビバレッジ、WiFi、チップなどをまとめて定額料金にしたインクルーシブパッケージで加入(購入)は任意です。このパッケージはすべてのクラスの乗客が利用することができます。
従来のゴールド~エリートの特典だけで十分という方、せっかくの特典を活かしたいという方はこのプリンセスプラスを購入する必要はないでしょう。
最終日にプリントアウトした船内利用のレシートで ビール、ワイン、カクテル、その上チップ(ホテル)の日割り計算で4000円を越しているのを見てため息をつかれる方はたとえキャプテンズサークルズメンバーの特典と重複してもプリンセスプラスを買ったほうがお得ですね。

来年のダイヤモンドプリンセスのクルーズ3本予約していますがこれらはすべてコロナ前から予約していてキャンセルになったクルーズの代替クルーズです。そのためオンボードクレジットも結構たまっているもののプリンセスプラスのため使い道がなさそうです。最初のクルーズは6月ですが韓国によって横浜に帰って来たときに14日間の隔離があるかどうか心配しております。予約したときは隔離のことなど考えないでいたため今になって心配になっています。

昨日会社の帰りに浅草の観音様でお神籤を引いてみました。 第六十五末吉 と出ました。
危篤のものが完全に蘇生しないようにその困難は簡単には解決しません。春になって観音菩薩の慈悲の光に合えばよいこともあるでしょう。良いことが起こり始めたら計画を立てて動き始めなさい。それまでは静かにしのびなさい。 旅行は安全でしょう

ということですので明日11日今度はにっぽん丸でお伊勢参りをしてきます。明日は10時半から中華街のローズホテルでPCR検査を受けます。

 IMG

No.14201  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: エラワン    日付:2021年10月19日 (火) 04時45分
pinorojoさん、こんにちは。にっぽん丸からおかえりなさい!
わざわざカーニバルに電話してくださったとのこと。ありがとうございます!

>各メンバーの特典も変わったところはありません。 従ってプラチナメンバー、
 エリートメンバーの特典でもあったWIFIの150~500分のインターネット無料接続サービスも
 受けることができます。

これはありがたい。WIFIの接続がずいぶん良好になったようなのでうれしいです。
2022年のパンフレットはよく読んでいませんでした。すみません。
やはりパッケージはお酒の好きな方向けですね。1日15杯までか。想像がつきません。。。
欧米の顧客にはちょうどいいくらいの量なのかも。日本人はそんなに飲まないかな。

>オンボードクレジットも結構たまっているもののプリンセスプラスのため使い道がなさそうです

来年は全員プリンセスプラスですよね。
確かに使い道はなさそうですので、自動的に船内ショッピングでしょうか。
1 メダリオン用のペンダント・リストバンド  これが一番便利そう!
2 ピンクの熊のぬいぐるみ 桜をイメージした新しいお友達?かさばる?
3 ダイアモンドプリンセスグッズ
4 服や装飾品
5 エクスカーション

>14日間の隔離

アメリカの発表により、今後は日本も変わっていくのではないでしょうか。
アメリカがワクチン接種必須国ですからね。行ける人、行けない人がに分かれますね。
日本船クルーズには関係ないけれど、アメリカ入国の際に日本人は①ワクチン接種証明書+②陰性証明が
必要になるとのことです。
https://esta-center.com/news/detail/022900.html


観音様は「春になったら」「旅行は安全」とのこと。すごくいいですね!
お伊勢参りの効果はいかに?またお話しできる日を楽しみにしています。ありがとうございました。

他の会社もこみこみパッケージがあるみたいなので、次回投稿予定です。
長くなりましたので、ここで終わります。たくさんの投稿をありがとうございました。

No.14202  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: pinorojo    日付:2021年10月20日 (水) 12時03分
皆様 訂正お願いです。

No.14200 メダリオンクラスの解釈に間違いがありましたので訂正させていただきます。
メダリオンクラスの意味がなんとなく理解できなかったので改めて確認したところやはり解釈が間違っておりました。 投稿文に以下括弧内分を追加させていただきます。

プレミアムジュニアスイート以上の客室利用者をクラブクラスとしてジュニアスイートまでの客室利用者を(も含めたダイヤモンドプリンセス号全体のシステムを)メダリオンクラスと呼んでいます。 

メダリオンクラスというのは船全体のシステムの名称であって特別なクラスがあるわけではありません。要はダイヤモンドプリンセスに新しく導入した非接触メダルの機能を使ったシステムをメダリオンクラスと呼んでいるだけでキャプテンサークルズメンバー、利用客室等の格(と言っていいのか?)、特典に関しては全く従来通りとご理解いただきたい。さらにメダリオンクラスの導入でお客様へのサービスはさらに向上していますのでご期待くださいとのことでした。

新しく追加されたお客様へのサービスシステムの名称です。という回答もありました。

いずれにしても私の早とちりで間違った解釈を投稿してしまいましたことをここに訂正してお詫びいたします。

追伸 カーニバルジャパンは電話番号を公開しておりません。お問い合わせはメールまたは各取扱代理店へお願いしますとのことでした。


No.14203  Re:2022 プリンセスクルーズ 新しいところ・変わったところ
Pass
名前: pinorojo    日付:2021年10月22日 (金) 09時51分
エラワン様
ご返信投稿ありがとうございます。
メダリオンクラスの解釈を間違っておりました。お詫びいたします。
そういえばプリンセスクルーズではまだ採用されていなかったですがMSCのヨットクラブなどでも上級客室クラスではメダル(リストバンド)による非接触サービスがありましたね。カーニバル社でも他のクルーズラインではすでに採用されているのでしょう。

たまったオンボードクレジットの使い方、まずは泉の湯で5回入浴60$ サンクチュアリ初日一括支払い100$ お土産のダイヤモンドプリンセスチョコレート・・・またこれぇ?と言われそう。 などなど

プリンセスプラスについては チップ16.5$ 水4$ 毎晩夕食時のビール6$ 毎晩17時からのスカイウヲーカーズナイトクラブでの食前カクテル8$ クルーナーズバーでのカプチーノ、プールサイドでのソフトドリンク などで元は取れそうです。 WiFiについては船内通話ができるというのはいいですね。

こんなことを考えていたら楽しいし乗船が待ち遠しくなります。

21カ月ぶりににっぽん丸でクルーズを楽しんできました。10月11日横浜発の蒲郡、鳥羽 秋の味覚クルーズ4日間です。 元は神戸発着瀬戸内海周遊の予定でしたが欠航が続きこのコースになりました。その間事前PCR検査は4回受けました。
11日9時半、車を大桟橋駐車場に止めて徒歩で中華街のローズホテルへ直前PCR検査を受けに行きました。この日から新しいシステムで検査結果が30分で出るはずのところ遅れに遅れ最終結果が出たのは15時を過ぎていました。 その間、重慶飯店の中華弁当を賞味し、弦楽四重奏の演奏が2回、ストレッチの講習が2回、落語が1回、 BGMのカンパネラが4回まわってきたころバスで大桟橋に。
大桟橋で車から荷物を降ろし引っ張って乗船口に直接行きそのまま乗船、乗船の列もなくすんなりと船内へ、チェックインは船内で行われました。

レストランやバーで同じテーブルにつけるのは同居の家族か同室のかたに限定されていて船内で友達になった人とは同じテーブルで食事をすることはできませんでした。

また自由行動で船を離れるときは行き先や行動時間を書類にして2階のフロントに届け出します。  こんながちがちのコロナ感染症対策の中でのクルーズでしたが久々のクルーズで食事と大海原を満喫してきました。

圧巻だったのはさすがにっぽん丸の食事でした。
寄港地の食材をふんだんに使って贅沢なコースに仕上げられていました。
ただ、麺(ラーメン)は大量に作って配膳を待っていたらしくぬるくて伸び気味でせっかくの素晴らしい食材がもったいなく感じました(二日ともです)。

3日目の晩餐はすごかったです。 鳥羽のイセエビと鱸のポアレ、松坂牛のひれステーキ、などこれでもかと言うくらいに高級食材が並び、田崎真也氏推薦の7種のワイン飲み比べがこれに加わって久しぶりに酔いが回りました。

食事はその時は大変おいしくいただきました。 しかし今帰ってきてあれがおいしかったからもう一度食べたいというようなものが思い出せません。味付けに何かインパクトに欠けていたように感じたのは私だけでしょうか。
PCR検査会場で出された重慶飯店の中華弁当がおいしかった。

鳥羽では真珠島に勤める知人と出くわして昔話に花が咲きお伊勢様にお参りする時間が無くなってしまいました。 2週間ほど前、浅草の観音様にお参りして来春からのクルーズ再開を祈願してきましたがかなわぬ時の神頼みよろしく御木本真珠島から内宮方向へ手を合わせてきましたので来春4月からのダイヤモンドプリンセスはきっと再開するでしょう。
そう願ってやみません。

長々と失礼しました。

No.15571 2772  2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月01日 (金) 14時30分  [返信]
ゆーゆさん、トンボの娘さん、皆さま  こんにちは

基隆でNo2を書くつもりでしたが、日本で購入して持参してきたSIM※がインターネットに接続できなくて、その解決に時間がかかり参ってしまいました。
SIMメーカー:Three(3)hongkong
販売者:ワイズ (アマゾンで最安) 
使用形態:香港のSIMをローミングで使用
  
なにぶんSIMが動かない状態で日本の会社と交渉するとの話ですから手間がかかりましす。やっとインターネットが繋がったのは午後3時で午後6時には出港ですから何のためにSIMを購入して基隆に来たのか訳が分からない状況でした。
おかげで、基隆の西ターミナルの構造と台湾での乗船のやり方は良く分かりました。
船員さんと一緒にクルーズターミナルでは使えるフリーWiFi:iTaiwanを使って、午前9時から午後3時まで日本のSIM販売店とLineでやり取りしていましたからね(苦笑)。
クルーズターミナルは午前は基隆での下船者でゴッタ返し、午後は基隆からの乗船者でゴッタ返していました。何分ともに2000人以上の乗下船ですから。
この結果、西クルーズターミナルと周辺の散策が今回の基隆での観光と言うことになりました。観光の予定はなかったので、これはこれで楽しかったかな?

これからSIMフリーのスマホに海外で使えるSIMを入れて台湾に来られる方もおられると思いますので、今回のトラブルの原因と日本出発前の対策を説明します。
原因:
●今年2月8日から台湾政府がSIM使用者の情報管理を厳密化したため、事前にSIMの電話番号と使用者のパスポート登録が必要になっていた。
●SIMに同封の説明書に全く書かれていなかったので、事前にSIM登録を済ませないとスマホが全く使えないことを私が切実に認識していなかった。
対策:
●アジア数カ国用のSIM(データ専用)は各国でローミングで使用できる。
●この方式のSIMは日本でも使用できることが多い(要確認)
私のSIMも日本で使用可能で、期間は8日間、5GBだった。
●このローミング機能を使って、事前に日本でSIM 開通を済ませ、台湾のSIM登録手続を済ませておく。

参考:データ専用SIMに電話番号があるのと疑問に思いますが、SIM開通時に開通確認SMS内に記載されているそうです。
基隆ではスマホが使えないのでこのSMS 内の電話番号の入手に苦労しました。
日本でSIM(スマホ)を使えるようにしておくのが重要です。

現在、宮古島が抜港になって那覇に帰る終日航海の途中です。この辺のことは別項で。


No.15573  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月01日 (金) 18時02分
トンボの娘さん
ということで、基隆西クルーズターミナルおよびからの乗船について見てきました。
何か知りたいことがあればお知らせしますよ。


No.15580  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年03月02日 (土) 22時00分
のせの猪さん、ありがとうございます。
お言葉に甘えて
那覇港から基隆港までのドレスコードを教えていただけますか?(ホワイト、イタリア、フォーマルなど)

No.15582  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月03日 (日) 10時06分
トンボの娘さん
まだ家に帰っていなくてスーツケースに入れた船内新聞を見ていないので正確な返信ができませんが・・・
また船内新聞を見て報告します。
追記:船内新聞を確認しました。結果、
2月27日(火) 那覇停泊 スマートカジュアル
2月28日(水) 石垣島  スマートカジュアル (但し、この日はイタリアンナイト)
2月29日(木) 基隆  ホワイト
3月1日(金) 終海日 エレガント

ご承知かも知れませんが、基隆の西クルーズターミナルは2棟の建物で構成されていて、基隆駅に近い建屋の2階が乗船受付関連の作業、1階の道路側の中程に乗船時の荷物預かりが設けられていました。ここで荷物を預けて基隆駅方向に戻りエレベーターで2階に上がり乗船手続を行うことになります。

もう一つの建屋の2階が手荷物検査、入出国審査に割当てられています。この建屋の1階が下船時の荷物を荷物を並べる広大な場所になっています。

それぞれの建屋が広くてジグザクと歩く通路も長いのでお母様には車椅子が必須だと思います。<

No.15583  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: おさら    日付:2024年03月03日 (日) 17時21分
のせの猪さん

SIMの御報告ありがとうございます。
私が年始にエジプトでSIMを買って使う時にもやはり
パスポートとSIMの番号登録が必要でした。
なので世界的な流れで今後は必ず必要になってくると思われます。
ほどんど使わずに日本へ戻りましたが、日本でのローミングも可能でした。
私も現地での設定に苦労したので、事前にSIMを日本で手に入れる場合は
日本での設定が無難かと思います。

GWはダイプリで基隆なので圓山飯店で飲茶の計画をしております♪

No.15584  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月03日 (日) 21時26分
おさらさん こんばんは

返信ありがとうございます。エジプトでもSIMの使用者(パスポート)の登録が必要だったのですか。
おしゃるように、今後はこれが普通になるかもしれませんね。
私の場合はSIMフリーのスマホに香港の電話会社(Three/3)のSIMを入れて台湾でローミングで使用する時のトラブルでした。
ドコモとかのスマホ(ワールドウイング契約済み)を台湾でローミングするときはこのような登録は必要ないのでしょうかね?ドコモ購入時にドコモが身元確認しているので必要ないのかな・・・
備考:SIMフリースマホに台湾の携帯会社(中華電信等)のSIMを空港等で購入し使用する場合は購入時にパスポート登録が必要ですので今回のトラブルは発生しないはずです。

圓山大飯店の飲茶、良いですね。確か、金龍レストランですよね。私も今回行けば良かったと話をお聞きして今頃になって後悔しています。
ご承知かも知れませんが、お昼の飲茶もインタネットで予約可能になっています。
これを知らないで、1回目は開店時間に行ったら「満席です」と言われて1時間30分待ちでした。2回目は「相席だったら可能」と言われOKしたら、日本ツァーの方達と一緒になり出てくる品が違うので気まずい思いをしました。
金龍の飲茶は人気なので、圓山大飯店HP(日本語表示可能)からの予約は必須だと思います。
美味しい飲茶を楽しんできて下さいね。

No.15586  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年03月03日 (日) 23時44分
のせの猪さん、ありがとうございます。
ホワイトデイとエレガントデイだけ用意してみようと思います。
西側のクルーズターミナルは、初めてです。
駅に近い側の1階で荷物を預け駅方向に戻ってエスカレーターで2階に行き乗船手続きですね。エレベーター手前で母には待っててもらいます。(笑)詳しく教えていただきとても嬉しいです。

実は、乗船前日に台北中山駅から1802番バスに乗車、基隆で降車、基隆北口(クルーズターミナルに近い方)
で行季房(荷物預け所)を利用する予定でいます。大きなトランクを引きずっての観光はつらいですから。
瑞芳駅でも行季房はあるのですが、八斗子の海をながめて電車に乗りたかったのです。予定通り進むといいなー。

車椅子は、カワムラサイクルの旅くるま(8.9キロ)10年以上前の開発商品ですが、耐荷重は75キロまで増え、(以前は60キロ)ほとんどの方に使用可能なつくりです。折畳めてタクシーのトランクに乗せられます。階段も上がれるけれどゆっくり10分歩くのが限界なシニア、ちょっと座ってまた歩くのもよいですし、軽いので荷物をひっかけ折畳んだ状態で片手で動かせます。10キロのトランクを前に押してる感じで、ストレスになりません。背の低い介助者向けです。160cm位。ネットだと驚くほど安価です。どなたかのご参考に


No.15590  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: おさら    日付:2024年03月04日 (月) 21時32分
のせの猪さん

プリペイドのSIMは犯罪に使われる事もあるのでパスポートなどの登録が
世界的に必要になっているみたいです。SIMを現地で買う時にも
コピーじゃなくて現物を見せないと売れないと言われました。
私はSIMフリーの携帯とドコモの携帯を持っていきましたが
日本で契約した携帯でのローミングは現地の電波を拾えば使えました。
アハモで使える国ならアハモの契約でそのまま海外ローミングできるのでお得みたいです。

圓山飯店の飲茶の予約の件は情報ありがとうございます。
ネット予約だと1か月前からしか予約が出来なかったので
今回はタクシーのチャーターを手配した時にタクシー会社に
窓側のリクエストで予約を現地からしてもらうのもお願いしました。
せっかくなら窓側の絶景を楽しみたいのですが、リクエストの結果は
またご報告しま~す(笑)


No.15591  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No2
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年03月04日 (月) 23時49分
おさらさん

GWのクルーズ、楽しみですね。
No.15559 2770  2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 09時48分  [返信]
おはようございます。今日は良い天気になりそうです。
昨夜、那覇を出港して石垣港にもうすぐ接岸します。予定では10:00です。
前回の船尾の部屋でも感じたのですが、この船は結構揺れますね。大きな船なので小さな振動はないのですが、ゆっくりした横揺れ(ローリング)が夜中にづっと続いていました。
今回は船首に近い9デッキの部屋なので感じるのかも知れませんが。
今回のクルーズはほぼ満船で基隆から乗船した台湾の方が乗客の半分を占めている感じです。もしかしたら半数以上かもしれません。
前回の乗客数が定員の43%、そのほとんどが日本人とは船内の様子がちがいます。
その状況はまた報告します。

 IMG

No.15560  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 10時13分
10時前に予定通りクルーズ岸壁(石垣港新港地区)接岸しました。
 IMG

No.15561  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 10時51分
満船で石垣港での下船がどんな状態か見に行ってきました。
びっくりするぐらい船からの下船はスムーズでした。背景はいくつかあると思いますが、思いつくとこれでは
●天気が良かった
●前方一箇所、後方2個所にギャングウエイをかけて3個所から下船させていた。
●石垣では外国人の入国審査がない。
●外国人も日本人も税関審査のパ
スポートコピーのチェックだけ

このあと、シャトルバス、タクシーの乗車にどれぐらい時間がかかるか分かりませんが、早めに下船口に並べば接岸30分後位で岸壁にはおりてそうです。
 IMG IMG IMG

No.15562  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 11時08分
10:50 岸壁から船に帰ってきました。
この時間は3個所の内、船尾側2個所の内1個所 (車椅子用の階段のないスロープのギャングウエイ)を乗下船の兼用に切り替え、他の2箇所は下船専用に運用を切り替えていました。

超大型船なので設備・運用は入国審査がなければ大人数の下船に対応出来るようですね。

No.15563  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 11時57分
石垣では下船する予定はないので、税関を通らないで船に戻ってきました。
15デッキのプール横から埠頭の状況を見ると、シャトルバス+タクシーはスムーズに下船してくる大勢の乗客をさばききれないようです。
バスもタクシーも接岸後2時間近くなる現在(11:45)でも長い列ができています。
添付写真では見れませんが白い日除け付きの通路の下にシャトルバスまでずっと行列ができています。
竹富島等に個人でゆく場合は離島ターミナルまでの交通手段を予め手配しておくか一番に下船が必要がありそうです。

 IMG

No.15564  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 13時25分
午後1時、シャトルバスに乗って石垣市街に出かけることにしました。
シャトルバスは片道200円で東運輸のバスが岸壁⇔(ユーグレナ)離島ターミナル間を運行しています。路線バスを使っているので台数的には接岸後の下船の人数に対応するには厳しいかも知れませんね。
さすがにこの時間になるとガラガラですが、数分待つだけで出発してくれました。
 IMG IMG IMG

No.15565  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月28日 (水) 13時42分
5分ほどで離島ターミナルに到着しました。
早い時間のシャトルバスに乗れれば、離島にも楽に行けそうです。
やはり下船口に接岸前から並ぶしかないのかな?ス?

 IMG IMG IMG

No.15566  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: ゆ~ゆ    日付:2024年02月28日 (水) 15時47分
のせの猪さま
初めまして^_^私はGWに乗船予定です。

私も昨年9月に乗船しましたが、そのコースは乗客数がとても少なかったのでビュッフェなど混雑もなく、どこもゆったりしていました。乗客数が極端?に少ない船内を経験したのでGWはどうなるのか気になっていたところです。また船内の様子など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.15568  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: のせの猪    日付:2024年02月29日 (木) 13時37分
ゆーゆさん  こんにちは。
昨日乗客は4200人と乗組員から聞きました。これだと、本船の定員は4500人程度(1部屋2名基準で)と聞いていますので、基隆到着前で93%程度でしょうか。
GWはお子さん連れの家族が多く乗船されるので乗客数は軽く5000人越え(最大定員5568人)になると思います。
今回の乗船時の船内の状況が参考になればよいのですが・・・


No.15569  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: ゆ?ス桙?    日付:2024年02月29日 (木) 21時14分
のせの猪さま こんばんは。
お返事ありがとうございます。
色んなところで混雑しそうですね(^^;;
イベントも増えるかも知れないので賑やかな船内も楽しみたいと思います。

No.15570  Re:2月26日那覇発MSCベッリッシマ No1
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年02月29日 (木) 23時49分
のせの猪さん、こんにちは!
乗船記ありがとうございます。詳しい写真付きでわかりやすいです。
私は、9日からの区間乗船なのですが、荷物を減らすべく、ホワイトデイ、イタリアンデー、フォーマルの予定を知りたいなー。と思っています。沖縄から基隆港までの間に、どんな日が組まれていたか教えて下さると嬉しいです。(4人分なので)

基隆では、どんな予定でしょう。楽しみです。
No.15567 2771  下関の長州出島について
Pass
名前: AKI    日付:2024年02月28日 (水) 16時09分  [返信]
掲示板の皆さんはじめまして。

ダイヤモンドプリンセス初寄港の下関「長州出島」でのアクセスを調べました。
ダイプリでの今年の寄港は1回。来年は予定にないようなので、この情報が必要な方は少ないと思いますが情報をシェアさせていただきます。

・ダイプリのシャトルバスは有料で運行(値段未定)行先は「はいからっと横丁」
・下関市としてのシャトルバスの運行は無し(下関市港湾局振興課からの情報)
 →最寄りのバス停までは徒歩30分ほどで本数が少ないため、タクシー利用をおすすめされました。
・タクシー会社(第一交通)によると、唐戸市場あたりまでは3000円ほど
 配車予約よりも当日の下船場所にいるタクシーに順次乗った方がスムーズだろうとのことです。

No.15558 2769  台湾観光協会5000元抽選キャンペーン
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年02月26日 (月) 11時24分  [返信]
掲示板の皆さまこんにちは。
3/7日より台湾に飛行機で入国し、3/9日にMSC乗船を予定しています。
3日間以上台湾に滞在するので、台湾観光協会のキャンペーンに参加できると思ったのですが
問合せしたところ、できないそうです。
理由は、クルーズ船での帰国は、たとえ片道でも団体旅行とみなされるそうです。
 (クルーズ船への何らかの助成金がでているのでしょう)

No.15550 2767  
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年02月06日 (火) 16時04分  [返信]
掲示板の皆さん、こんにちは。
3/7日からの 那覇発~東京港着に乗船したかったのですが、早くから満室になってしまったため
基隆~東京港の3泊4日に乗船することにしました。

イタリアンデー、ホワイトデーと、イタリア船らしい夜を楽しみにしていますが、最初の2泊を飛ばしてしまいます。、
夜にどんな日程が組まれると予想されますか、こんな感じと教えていただけると嬉しいです。

No.15553  Re:
Pass
名前: ウフフ    日付:2024年02月09日 (金) 10時01分
3/7のMSCベリッシマ、ウチも満船情報をうらめしく眺めてます。
少しは参考になるかもしれませんので、1/7発の2日目までのプログラムを載せますね。
1日目のマジックは同じのをベリッシマラウンジで行うことも有ります。
2日目にショーでジャーニーが行われるとちょっと悔しいかもしれません。
毎夜のパーティーは必ず参加してくださいね。
 IMG IMG IMG

No.15554  Re:
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年02月09日 (金) 16時20分
ウフフさん、一番欲しい情報を載せてくださってありがとうございます。
今回も4世代での移動。
しかも久々の国際線、母はワクワクしていますが、荷物と車椅子をどう運ぼうか悩みます。
少しでも荷物を減らしたくて、お尋ねしたわけです。ありがたいです。

今回は、7日に台湾入りして台北で1泊、寧夏夜市のゲームコーナーで遊びつくしてみる予定でいます。
89歳の母は、学生時代卓球が得意だったというだけあって、シューティングゲームや、にっぽん丸の輪投げ必ず商品ゲットします。8日は九分の民泊に挑戦して、ゆっくり千と千尋気分を満喫したいなー。と思っています。

9日乗船日は、朝から乗船できると思いきや、11時に着岸のようで、4時に来るよう書いてありました。昼頃行ったら、乗せてくれないかなー。

東京港に着岸も楽しみです。


No.15555  Re:
Pass
名前: ウフフ    日付:2024年02月10日 (土) 20時01分
MSCは車椅子無料で貸してくれますよ。(保証料$250)
だけど船外持ち出しは出来るかなぁ?
九份は階段ばかりなのでご注意を。
先日、お土産にオカリナを買ってきました。
店の人がめちゃ上手に奏でてたので。
No.15551 2768  MSCベリッシマ アウレアと基隆タクシー
Pass
名前: maki    日付:2024年02月06日 (火) 16時55分  [返信]
沖縄発着のベリッシマに乗船してきました。

掲示板の皆さまに助言をいただいたことがとても役に立ちました。
ありがとうございました。

おさらさんと約束していたアウレアと基隆タクシーについて報告します。

「アウレアを利用して」

那覇空港から港までのシャトルバスの1便が11:30だったのでカードラウンジで11:00まで時間をつぶし、
ジャンボタクシーで港へ行きました。
料金は2800円でした。

シャトルバスの到着前だったので港はガラガラでした。荷物を預けて写真を撮っていると11:30くらいにチェックインカウンターが開きました。
アウレアの優先レーンを進みましたがアウレアの優先権を利用しなくともどこもガラガラでした。

アウレアの部屋には氷で冷やされたウェルカムシャンパンとグラス、チョコレートが置いてありました。
スリッパとバスローブ、ティッシュボックス、シャワーキャップ、固形石鹸がありました。

アウレアの部屋のカードでソラリウムなど鍵がかかっているところへも入れます。

夕食はライトハウスレストランがアウレア専用で、何時に行っても待ち時間なしで食事ができました。

アウレアの部屋はエレベーターが近いのですが、私の部屋はパノラマリフトの近くでした。
1日目2日目はパノラマリフトはガラガラでしたが3日目頃からは多くの人が利用し始め、片方に1台ずつですので中央のエレベーターの方がいい場合もありました。


「基隆タクシーを利用して」

今回のクルーズではどの港ともスムーズに乗下船できました。

両替所で両替して外に出るとタクシー乗り場がありました。
ドライバーさん以外に取り仕切るような方がいて、その方が少し日本語がわかるようでした。
希望を伝えるとドライバーさんと交渉してくれました。

今回は6時間3600NTDでお願いしました。4人で乗車しました。

行先は、

①和平橋頭公車
 正濱漁港彩色屋
②水湳洞停車場
 天空之城 十三層遺址
③黃金瀑布
④新北市立黃金博物館
⑤十分老街
 十分瀑布
 十分天燈廣場
⑥李鵠餅店
⑦海洋廣場

でした。
ドライバーさんは全く日本語はわからないようでしたが、とても親切で細かい気配りもしてくださいました。ドライバーさんのグーグル翻訳で説明を聞いたり、意思確認をしたりしました。


石垣島から竹富島ですが、時刻表をしっかり覚えてないので申し訳ないのですが、フェリーが1時間間隔くらいであまり多くありません。
行かれるのなら前もって時刻表を把握して行動されると安心だと思います。

以上、思い出したまま羅列しましたのでいろいろ抜けているかもしれません。
おさらさんのクルーズに生かしていただけると嬉しいです。







No.15552  Re:MSCベリッシマ アウレアと基隆タクシー
Pass
名前: おさら    日付:2024年02月07日 (水) 23時50分
makiさん 情報ありがとうございます♪

ベリッシマの報告お待ちしてました!
アウレアなかなか良さそうですね
ダイプリは夏までしかいないので、冬にいてくれるベリッシマは貴重です

台湾のタクシー情報助かります
案外現地で交渉もいけそうかな

石垣島はダイプリの黄金週間は10時入港で
19時出航なので離島ターミナルから乗る船を悩んでおります
できれば竹富島と西表島に行きたいのですが
船の時間を考えると意外とギリギリで(苦笑)

No.15544 2766  基隆港から九份、野柳への路線バス
Pass
名前: masa_    日付:2024年01月25日 (木) 09時33分  [返信]
昨年、こちらの掲示板でも話題になりましたが、基隆からの路線バスでの観光情報をFB投稿用に作成しましたので、こちらの方にも投稿しておきます。
画像ファイルのサイズの制限があるので読みにくいのはご容赦を。
 IMG IMG IMG

No.15547  Re:基隆港から九份、野柳への路線バス
Pass
名前: ウフフ    日付:2024年01月25日 (木) 22時38分
アレッアレッアレ~--


しかし、九份の帰りに海回りしたいけど、まだ一度も当たらない

No.15548  Re:基隆港から九份、野柳への路線バス
Pass
名前: トンボの娘    日付:2024年01月26日 (金) 12時50分
エバーグリーンホテルの対岸に着船した時の案内図ですね。
詳しく、わかりやすくありがとうございます。
mscベリッシマは、こちら側に着くようですね。
初めてなので、ありがたいです。


No.15549  Re:基隆港から九份、野柳への路線バス
Pass
名前: masa_    日付:2024年01月26日 (金) 23時43分
ウフフ様
788海科館は意図的に狙わないと乗れないでしょ。
海岸を見るなら海岸にそって走る791福隆行きも面白そう。
基隆から福隆まで2時間弱。福劉からは台鉄で基隆に帰って来れます。

トンボの娘様
はい西岸クルーズターミナルからの案内です。
ベリッシマ、ダイヤモンドプリンセスは西岸に着岸します。
にっぽん丸やラグジュアリークラスは東岸に着岸ですね。
コスタセレーナやセレブリティミレニアム、ノルウェージャンジュエルは東岸になってます。



Number
Pass

このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板