F1今昔物語の掲示板
御意見、御感想お待ちしています。 記録の間違いの御指摘も、遠慮せずに言ってください。
なお、Writeを押すと一発で投稿になります。注意してください。
一番の観戦レース
皆さんが、今まで観戦してきた中で、一番面白かったレースは何ですか?よければ教えてください。 私は、残念ながらF1を生で観戦した事はありませんが、一番は去年のS-GTのSUGO500kmですね(笑) ちなみに5月12、13日のJLMCのSUGO1000Kmを見に行く予定です 2007/05/05(Sat) 09:16[19]
僕は、レースを生で観戦したことがありません。テレビで観たり、ネットで記録を調べたりといった、いわば"屋内専門F1ファン"です。 でも、一生に一度は、生で観戦したいと思っています。ただ、スケジュールと小遣いとの相談が始まると、ダラダラと考え込んでしまい…、なかなか観る機会が訪れません。 明日からの観戦、貴重な経験として大事にしてください! 2007/05/11(Fri) 22:54[20]
|
予想レース
F1の順位を予想して、億万長者を目指せ!! 競馬のように所持金(架空)で賭けて予想します。 詳しくは使用説明、馬券設定をご覧ください。 新規登録をすると、すぐに参加できます。 ぜひ参加してください。 http://whss.biz/~vill/cgi-bin/wins/wins.cgi 2007/03/11(Sun) 17:19[16]
相互リンクをお願いしたいのですが。 2007/04/17(Tue) 18:06[17]
返事遅くなりまして申し訳ありません。 私は、挨拶がない人のお願いをきくことはできません。ご了承ください。 2007/04/23(Mon) 22:52[18]
|
どうも
はじめまして、クロスノフさんたちと同じく All for Win!で最新の情報をメインに掲載しているヒデです さっそく間違えている点を見つけたので訂正御願いします。 場所は、1951年のダイジェストのドイツGPのところ 1984年になると、全長4.5kmの新コースが南側に建設され、1995年にF1開催がはじまった。 とあるんですが 1995年は1985年ですね 2007/02/14(Wed) 15:59[14]
ご指摘ありがとうございます 調べてみると、1984年に既にヨーロッパGPとして開催されていますね。そして'86〜'94は非開催となっています。 スパ・フランコルシャンの復活とともに、今後80年代のダイジェストでこれらの事実を書き加えようと思います。 1951年のところは、その意図に従って訂正いたしました。 どうもありがとうございました。今後も遠慮することなく、教習所の鬼教官のようにビシバシとご指摘ください。非常に助かります。 2007/02/15(Thu) 23:45[15]
|
どうも
はじめまして。All for Win!でストックカーレースの事故を掲載しているクロスノフです。レースダイジェストを興味深く拝見させてもらっております。これからも、楽しく語り合いましょう。どうぞ、宜しくお願いします。 2007/02/04(Sun) 17:51[12]
どうも! はい、恐れ入ります。 もうしばらくしたら80年代の叙述に移ります。新しいシーズンの準備もあります。がんばります。 かのサイトのストックカーレースの記事、こちらも興味深く拝見しています。 これからもよろしくお願います! 2007/02/06(Tue) 02:12[13]
|
Jim Clark
さきほど「優勝者通算記録一覧」を拝見させて 頂きました。セナやプロスト、マンセルもそうなん ですが、ジム・クラークの記録には本当凄いの 一言です。 出走回数が72回。これは、現在のF1サーカス なら4〜5年走って引退…の数字ですよね。 年間レース数が短かかったのを差し引いても、 うち優勝が約3戦に1回、完全勝利が9度もある というのは特筆すべき数字ですね。リアルで見て みたかったな、というのが正直な気持ちです。 私は幸いにもピーターソンには間に合う事ができ ましたけど、葉巻型F1の攻防、迫力あったんだ ろうなぁ… 2006/09/20(Wed) 03:34[10]
63年のクラークの得点シェア29.7%は、52年アスカリ、54年55年ファンジオに匹敵します(一番高いのは2002年ミハエルの32.6%)。 完全優勝9回というのは、おっしゃる通りで、全くもって驚異的です。レーススタイルが一発でわかります。 ただ、エンジン規定の変更の影響から連覇がなかったり、67年にPP0回のハルムに屈したりする点に、F1の妙味を感じます。 あと、当時の人が必ず口にする、彼の"王者の風格"というものも、どんなだったろうナァって思います。当時のナショナルカラーもカッコいいですね。 2006/09/20(Wed) 23:50[11]
|
来ちゃいました(笑)
はじめまして。All for Win!の事故記事担当の MOZAと申します(汗) 記録の整理が良く見やすいサイトですね。ご迷惑 でなければ、ブックマークさせて頂きますが、 よろしいですか?ゆくゆくは私もHP立ち上げよう かな、と考えてたりしまして、その際はリンクなど もお願いしてしまうかもしれませんが、 よろしいですか? なんか聞いてばかりですが私…(笑) ティム・メイヤーの件については補足して頂き 有難うございました。私も完全に把握している わけではないですから、補足して頂ける、あるいは 新情報を添えて頂くと非常に嬉しいです。また、 誤字脱字や誤情報などありましたら、ぜひぜひ 指摘してくださいね。 それではまた。とんでもない時間にお邪魔して 申し訳ありません(汗) 2006/09/17(Sun) 04:34[8]
はい、はじめまして。御訪問ありがとうございます。かのサイトでの記事、じっくり読んでいます。ブックマークは全く構いませんし、未来のリンクについても、感激と期待でいっぱいです。 レスする時間についても、全然気にする必要ありません。夜勤の人とか海外の人とか、そういう生活はごまんとある世の中です。 補足や訂正の件も、自分で出来る範囲で、協力したいと思います。 これからもよろしくお願いします! 2006/09/17(Sun) 22:48[9]
|
リンクありがとうございます。
はとみねさん、はじめまして。 リンクありがとうございます。名だたる有名サイトと並んでご紹介いただきうれしい限りです 「F1今昔物語」拝見させていただきました。 年度ごとに各レースの記録が整理されていてすばらしいですね。こちらからもリンクさせていただきます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 2006/09/16(Sat) 08:01[6]
うわぁ、リンクしてもらえるなんて光栄です。 これから、ダイジェストを現在まで追いつかせ、掲示板のアイコンをF1仕様に改変するなど、サイトの充実のために若き血潮の一部を注ごうと思います。 こちらこそ、これからもよろしくお願いします! 2006/09/16(Sat) 23:43[7]
|
そういえば・・・
はとみねさんって何処のサーキットがお好みなんでしょう? ちなみにオレが好きなのは、スパ・モナコ・トルコ・鈴鹿・シルバーストン・メルボルン・上海・ニュルブルクリンクあたりでしょうか。逆にマニクールとかハンガロリンクなんかはすぐ眠くなっちゃう(笑) 2006/06/19(Mon) 22:07[2]
天候がよく変わるスパやオーバーテイクの多いシルバーストンが好みです。レースが熱くなれば、サーキットに関わらず、F1に対する興味がどんどん増していくって感じかな? 塩さんは、どんなレースが記憶に残っていますか? 自分は、1999年ヨーロッパ、2000年ドイツ、2003年ブラジルと、いずれも雨がドライバーを翻弄して、後方の者が優勝したレースですね。 レスしてもらってありがとう! 2006/06/22(Thu) 01:04[3]
記憶に残るレース・・・ 基本的に荒れたレースは頭に残ります。 2002年の鈴鹿から見始めたので、それから記憶をたどっていくと、2003年ブラジル・シルバーストン(笑)、2004年モナコ・ニュルブルクリンク・アメリカ・スパ、2005年アメリカ・鈴鹿(生で観戦)、今年は・・・オーストラリア?最近めっきりアクシデントが減ってきてますしね。 明日からカナダGPですね。ランオフエリアが狭いので、怪我人が出ないことを祈るばかりです。 2006/06/22(Thu) 21:51[4]
うわ、去年の鈴鹿を生で観たの…。羨ましい限り。 働き盛りの俺なんか、レース後のインタビューしか見てないんですよ!? カナダは、ブレーキへの負担を考えると、最後まで目が離せぬサーキット。狭いスタート1コーナーの緊張からチェッカーまでじっくり観ようと思います。 2006/06/23(Fri) 00:36[5]
|
掲示板での挨拶
掲示板を設置しました。一応説明しますと、、、 "NAME"には投稿者の名前が現れます。 "MAIL"には投稿者のメールアドレスが現れます。 "HOME"は投稿者がホームページ持っていて、表示したい場合、アドレスを書き込んでください。 "TITLE"は、投稿の題目です。 "ICON"は好きな人が使ってください。 "COLOR"の選択は枠の色です。前の話題と色を変えてもらうと、見やすくなりますのでお願いします。 "WRITE"を押すと、一発で投稿されます。 2006/05/26(Fri) 23:13[1]
|