環境自然などなんでも掲示板
地震前兆 宏観異常 体感を投稿してください 。
管理人専用、アーモンド岐阜専用、ウエ@横浜専用、タビガラス@松本西専用、地震前兆1、地震前兆2、
宏観異常メモ1、宏観異常メモ2、感じよう地球の鼓動、地震の質問、防災、自然災害の12項目です。
投稿時に必ず分類項目をお選びください。
なお、管理人が不適切に感じた投稿や観覧される方が不快に感じると
思われる投稿は即削除させていただきますのでご注意くださいね。
携帯用の本掲示板アドレス
兄弟掲示板「地震に備えるための掲示板」「空の掲示板」
管理人
ホームページへ戻る2574627
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。 |
---|
コメント | ||
---|---|---|
[8062] | ○2/5~2/7要警戒 | アーモンド@岐阜 02/05(日) 00:17 |
簡易計算値ですが、 ○(無~小被害)2/6前後1日、中確率、要警戒。 衛星雲から震源域は、2/3夕方に吹き出す雲などが出ていた関東~宮城沖周辺、次に、石川県周辺。雲による震源の確率は自信なし。 ------------------- 2/5 00:37追記。その後の計算値による追記です。 ピークは今日2/5と、2/7、2/8に出ています。どちらもM5.6~M6.3までありそうです。後者についてはまた書きます。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8066] | 2/7~2/8について | アーモンド@岐阜 02/06(月) 21:26 |
またWindows11からの投稿が投稿拒否になりました。その度に文面や画像を別PCに送信添付しなければならず、大変手間がかかります。「せっかく掲示板」に問い合わせてみます。納得のいく返答か解決策が得られなければ、今後の投稿を考えます。 -------------------- トルコ・シリア国境付近M7.8、M7.5の大地震2連続、陸域で発生する最大級の地震で、後者は都市に近かったため、1回目より大きな被害が出ていることと思います。被災された方々にお見舞い申し上げます。 --------------------- 2/6、八丈島東方沖地震の気象庁暫定精査値は、M5.9になりました。 --------------------- [8062]、[8064]で触れた2/7~2/8について。 ▲~○(無~小被害)2/7~2/8、M5半ば、低確率。 アスペクトの構成は2/6より強いものの、1/4pチャートがメインのため発生確率は下がります。多分無被害。衛星雲から震源は、茨城~宮城と、小笠原(震源は自信なし。) |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8077] | 2~4日お休みします | アーモンド@岐阜 02/09(木) 15:27 |
新始源図の空間軸プログラムの計算方法がようやく分かりました。(時間軸コンバース・プログレスは、始原時から進んだ任意のプログレスタイムを反転させて、マイナストランジットに至る手法。空間軸コンバース・プログレスは、始原時から進んだ任意の太陽の移動角を反転させて、Sトランジットに至る手法。) 建国記念の日始源図は、起点が2600年以上も前。地球の歳差回転によって、春分点は1000年で約15度強移動してしまうため、プログラム化が非常に困難でしたが、その凡その解決法が夢の中で閃きました。数日間、このプログラム作成に集中したいので、何か起きない限り、予想計算は数日お休みします。 -------------------- [8066]の結果は、2/7に台湾付近でM5.1(CWB)、台湾で震度4。2/8に千島列島でM5.3(USGS)、無感。同2/8に台湾でM5.4(CWB)、台湾震度4でした。検証結果はまだ済んでいないものも含め、後でまとめ直します。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8078] | ○2/13前後について | アーモンド@岐阜 02/10(金) 19:17 |
期間が迫っているため、また、ある程度震度が出そうなため、全く計算不十分ですが、取り急ぎ追加します。 ○(小被害)2/13前後1日。M6前後、震度5弱前後、低確率。2/11も無被害M5クラスなら。 時間軸1/4pプログレスで、太陽+p、火星-p、天王星+p、天王星t、土星-pが、獅子、牡牛、蠍の15度、16度に集中するため。震源は、グローバルテックなどから伊豆諸島、四国沖、沖縄方面(震源は自信なし)。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8081] | 日本上空TEC値の上昇 | アーモンド@岐阜 02/12(日) 23:03 |
日本上空のTEC値が上昇しています。とくに、日本の中緯度、33度Nと37度Nの夜間にシグマ3超えが続いており、地中から放射された影響力が反映されている可能性があります。 IPSオーストラリア・グローバルTECマップでも、本来、太陽の影響でお昼過ぎから15時頃にピークを形成する電子数が、このところ朝の8時前後に、日本の南洋で80TECUのピークを形成しており、夜間も20から30TECUと高くなっています。 また、GONET準リアルタイムGPS全電子数マップで、全電子数が沖縄から北海道まで真っ赤(30TECU以上)になることが、2/1から2/12現在まで12日間継続中で、すでに東日本大震災時直前の10日間を上回っているという記事が出ています。大震災が間近に迫っているというネットの噂が広まっていますが、他のデータから間近にM9はないとしても、M6前後が3週間以内に、M7+が8週間以内に迫っているようだと感じます。 画像:GPSによる日本上空の全電子密度 NICT Thttps://swc.nict.go.jp/trend/ionosphere.html IPS(Australia)グローバル電離層電子マップ(T.M.@坂井市さま編集) ①2/12 07:52 ②2/12 08:52 ③2/12 15:22(全て日本時) http://web.matrix.jp/ips-10min/ 不思議探偵社(2/10の記事。TECに東日本大震災を上回る異常。) https://fusitan.net/4765/ GONET準リアルタイムGPS全電子数マップ https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/ |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8086] | 2月のアスペクト途中計算値 | アーモンド@岐阜 02/17(金) 14:48 |
[8078]の結果は、 2/11、20:35、M4.7(M5.1、CWB)台湾付近、無感(台湾震度4)。 2/13、14:57、M5.4(M5.2、USGS)千島列島、無感でした。 ------------------- 旧暦法や紀元前が混在するためか、表計算ソフトの一部に異常値(バグ?)が出るなどして、中々計算が進んでいません。 先程、2/17、10:46に沖縄本島近海で、M5.3(USGS速報値)震度2が起きています。 ------------------- 途中計算値ですが、現時点で分かっているものとしては、 ○&★(無~小被害&その他事件災害)2/18前後1日、M5.5前後、震度4前後、中確率。 ▲(無被害)2/23前後1日。M5前後か火山、低確率。 ★(一般)2/23前後2日。一般災害か火象、軍事問題、中確率。 ▲(無被害)2/27~2/28。M5クラス、低確率。 -------------------- ○(無~小被害)3/2前後1日。M5後半前後、中確率。 ○(小被害)3/7前後1日。M5.5~M6.3、中確率。 計算途中のため、後日修正する可能性があります。現時点では国内大地震のアスペクトは見つかっていません。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8087] | 宇宙天気擾乱 | アーモンド@岐阜 02/17(金) 21:46 |
CME(太陽コロナ質量放射)直撃の影響で、太陽風全磁場強度(Bt)が-20nt(ナノテスラ)以上に強まり、久々の大規模擾乱を見せています。数日以内に海外でM7前後発生か、火山の大噴火の確率が増すようです(30%、多分海域)。 日本上空のTEC値は、先週から断続的に2σ~3σ(シグマ)の高騰を続けていて、国内M6クラス発震(2週間以内、40%)と、M7+発震の前兆(3月4月、50%)が近づいていることを示唆していると感じます。 画像:GPSによる日本上空の全電子密度 宇宙天気予報 NICT https://swc.nict.go.jp/trend/ionosphere.html NICT太陽地球環境情報サービス https://hirweb.nict.go.jp/sedoss/solact4-j |
||
![]() ![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8104] | 宇宙天気の大擾乱 | アーモンド@岐阜 02/28(火) 23:45 |
フレア、フィラメント放出、CME(コロナ質量)放出などが重なり、宇宙天気が大荒れになっています。長時間の磁気嵐、プロトン上昇も継続しました。 また、まだ速報値なので修正されるかもしれませんが、昨日から今日にかけて、日本上空のfoF2とTECが、稚内、国分寺の高緯度地方で、夕方、夜間の+3σ(シグマ)から、昼間の-3σへと怒涛の変化を見せました。中期的に、北海道~東北地方にかけて要警戒になりそうです(4月まで)。 世界的には、太陽プラズマによって地球が大きく揺さぶられたため、数日以内にM6.5前後が、1.5か月以内にM7.5前後か大規模火山噴火が、世界のどこかで発生する確率が高まるようです。 Global TECを見ると、中近東の経度中心に、東南アジアから日本のはるか南洋にかけて、ここ数日、夕方から夜間に異常な高まりが見られました。宇宙天気的にトルコ大地震が、中東からアジア、オセアニアにかけて、大地震を誘発しそうと感じます。 -------------------- 先日、2/25に釧路沖でM6.0が発生した朝、南洋で大地震が発生し、なぜか釧路や根室で強震モニタがオレンジ色で揺れるという「夢」を見ました。震源と揺れた場所が離れすぎていたため無視しましたが、時間の序列が存在しない潜在意識は、別々な事象を同時に描写したのかもしれないと、後で思い返しました。 画像:日本上空のfoF2とTEC。宇宙天気予報 NICT。 https://swc.nict.go.jp/trend/ionosphere.html 27日の太陽周期に合わせたデータプロット。宇宙天気ニュースさん作成。 http://swnews.jp/rt/27d.php Solar Wind Prediction NOAA/SAWPC https://www.swpc.noaa.gov/products/wsa-enlil-solar-wind-prediction |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8108] | 検証結果と下方修正 | アーモンド@岐阜 03/02(木) 02:38 |
2/28記入[8104]、数日以内にM6.5前後、日本の南洋など、の対応が早速ありました。3/1、パプアニューギニア沖(日本の南洋)でM6.5の大深発。 今回の磁気嵐は、日本域に限らず世界的に、確定値が速報値を大きく上回っていたようなので、まだ数日間、世界でM6~7か、火山の大噴火の可能性があります。 ---------------------- 気象庁Mは全て気象庁暫定精査値。 検証記入が遅れた[8008]、○~◎(小中被害)1/29~1/30。中確率、の結果⇒1/29に長野県と群馬県で発生した雪崩事故、3人死亡。1/30、阿蘇山の噴火警戒レベルを1から2へ引き上げ。1/30のM5.3、石垣島近海、無感。 [8008][8056]◎~●2/1前1日、後2日。大震度地震か火山災害。高確率。大規模軍事問題に転じる可能性も、の結果⇒地震としては不的中。2/1~2/2の爆弾低気圧被害、暴風雪被害、大型バス多重事故、交通障害。2/2、愛媛県沖の貨物船2隻衝突沈没、1人死亡、1人行方不明。1/30~2/1、尖閣諸島の日本領海に中国海警局船4隻侵入、うち1隻は機関砲搭載。1/30~2/1、中国軍戦闘機、偵察機、米軍偵察機が、台湾防空識別圏に侵入。中国軍機の一部は中間線を超え、台米中で緊張高まる。鳥取県大山で雪崩、2人けが。米バイデン大統領、日本を含め世界中の成層圏を飛行している偵察用、毒物兵器投下実験用と見られる中国製の巨大気球を撃墜するよう命令。 [8062]○(無~小被害)2/6前後1日、中確率、の結果⇒2/5にM5.9、八丈島東方沖、無感。2/7、台湾でM5.1(CWB値)現地震度4。2/7、千島列島でM5.3(USGS)、無感。 2/8(M5.5未満のため判定外)、台湾でM5.0、無感(現地震度4)。 [8078]○(小被害)2/13前後1日。M6前後、震度5弱前後、低確率。2/11も無被害M5クラスなら、の結果⇒2/11、台湾でM5.1(CWB)現地震度4。2/13、千島列島でM5.4、無感。 [8086]○&★(無~小被害&一般事件災害)2/18前後1日、M5.5前後、震度4前後、中確率の結果⇒2/17、M5.3、沖縄本島近海、震度2。2/18、北朝鮮のICBM、日本のEEZ内に落下。 ▲(無被害)2/23前後1日。M5前後か火山、低確率、の結果⇒2/22、M5.0、父島近海、無感。 ★(一般)2/23前後2日。一般災害事件か火象、軍事問題、中確率、の結果⇒2/25、M6.0、釧路沖、震度5弱(オーブ内だったが不的中)。 ▲(無被害)2/27~2/28。M5クラス、低確率、の結果⇒2/28、M5.6、八丈島東方沖。無感。東京五輪巨額談合事件で、東京地検特捜部は広告最王手の電通、博報堂など6社を独禁法違反罪で2/28にも起訴する方針。 -------------------- 下方修正。 [8086]○(小被害)3/7前後1日。M5.5~M6.3、中確率、を以下のように少し下方修正します。 ▲~○(無~小被害)3/7前後1日。M5.5前後、中確率。 |
||