環境自然などなんでも掲示板
地震前兆 宏観異常 体感を投稿してください 。
管理人専用、アーモンド岐阜専用、ウエ@横浜専用、タビガラス@松本西専用、地震前兆1、地震前兆2、
宏観異常メモ1、宏観異常メモ2、感じよう地球の鼓動、地震の質問、防災、自然災害の12項目です。
投稿時に必ず分類項目をお選びください。
なお、管理人が不適切に感じた投稿や観覧される方が不快に感じると
思われる投稿は即削除させていただきますのでご注意くださいね。
携帯用の本掲示板アドレス
兄弟掲示板「地震に備えるための掲示板」「空の掲示板」
管理人
ホームページへ戻る2574639
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。 |
---|
記事 | ||
---|---|---|
[8266] | 5月のアスペクトまとめ2 | アーモンド@岐阜 05/14(日) 22:48 |
上方修正など。 5/7[8237]、5/9[8244](上方修正後の日付を誤記していました)、5/11[8255(別ロット)]、5/12[8257]記入の、 ◎&★(小中被害&一般)5/13前1日、後2日は、一般事件災害が今のところ、電力大手3グループ5社の経産省への謝罪と改善計画書提出、各地の大雨警報、NHKでも速報扱いされた芸能事務所問題程度で済んでいるためか、八丈島近海での大きめ地震続発として現れました。これは重要な前兆になるかもしれません。5/15 01:47一部追記。 5/12記入[8258]で追加するとした、5/17前後については、大きな被害にはならないと思われるため、追加を取り消します。01:39追記。5/16~5/21までの間、地震のアスペクト自体は出ているため、低~中震度、M5クラスならあると思います。 5/7[8237]記入の、 ○~◎(小中被害)5/24前後2日、災害級地殻変動(中確率)か、政治金融の地殻変動(低確率)を、以下のように少し上方修正します。 ◎(小~中被害)5/24前後2日、災害級地殻変動(中確率)か、政治金融の地殻変動(低確率)。 5/7[8237]、5/12[8257]記入の、 ◎~●(中~大被害)5/29前後2日。M7前後の大地震か、津波か、大水害(高確率)、について変更はありませんが、「大震度が出そうなアスペクト」を追記します。 以下を新たに追加します。 ○(小被害)6/5前後2日、災害級の地殻変動か土砂災害か火象災害(火山、軍事)(中確率)。 5/7[8237]、5/12[8258]記入の、 ◎(中~大被害)6/10前後3日。M7前後の大地震か津波か大水害(高確率)を、以下のように上方修正し、期間を絞ります。 ◎~●(中~大被害)6/10前後2日。M7~8の大地震か、大津波か、歴史的大水害(高確率)。これも「大震度が出るアスペクト」です。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8268] | その後の震源分布 | アーモンド@岐阜 05/15(月) 10:09 |
八丈島近海(西方沖)群発地震のその後の震源分布マップです。今のところ震源は大きくは移動していないようです。 画像:気象庁震央分布 |
||
![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8270] | トカラの法則3回発動し、現在4回目 | アーモンド@岐阜 05/16(火) 19:04 |
現在日本では、能登半島沖群発、八丈島群発がまださめやらぬうちに、トカラ列島近海有感大群発が、再び猛威を揮っています。トカラの法則は、数年前までの、有感多発後10日以内に9割の確率で国内M6以上、ほどではなくなったものの、依然として7割強の発生確率の実績を示しています。現在も法則発動中で、この先、どのような大型地震を国内に提示してくるのか懸念されます。 1)4/30~5/3の散発的なトカラ近海有感地震によって発動したトカラの法則は、5/5の能登半島沖M6.5、震度6強によって一旦リセット。 2)5/11に5連続したトカラ近海有感地震によって発動したトカラの法則は、その日4時間後と8時間後に発生した日高地方東部M5.5、宮古島近海M5.9(トータルでM6)によってリセット。 3)そこからトカラ近海有感群発は激しさを増し、5/12~5/14に、トカラ近海内のM5.1、震度5弱を含む29回の大群発を放ち、3回目のトカラの法則を発動。5/14~15、八丈島近海でM5.9、2回を含むM5クラス計6回(USGS値で8回。トータルM6.2以上)の群発となり、法則はリセット。その後も、八丈島近海では無感M3~M4として群発継続中。 4)5/15~5/16(17時時点)、トカラ近海有感群発は依然として活発に継続しており、2日間弱で9回発生中。5月に入ってから4回目のトカラの法則が発動中です(5/26まで)。日本には10日以内の直近で、まだM6~M7以上が控えていることを、統計学は強く示唆しています。 --------------------- M中大、5/1、5/5、5/10~11、5/14~15のアスペクト。やはり地球pに見事に出ていました。今後の自信度が増します。時間軸地球pはほぼ計算完了しましたが、空間軸地球pの、5/16~5/22の計算が一部済んでいません。予想には5%程度しか響かず、大きな変更点は出ません。が、連日の徹夜計算と私事と眠気で身が限界です。1日2日、一部計算不十分のまま寝ます。 既算のチャートから、5/16~5/19には、M大きめ、震度は低中、まず無被害の地震が低確率でありそうです。衛星雲からは北海道、伊豆諸島、南西諸島か(震源は自信なし。)やはり5/24前後2日と、5/29前後2日からが本番です。 5/17 18:29 誤字訂正。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8277] | 何かが日本上空を通過した感覚 | アーモンド@岐阜 05/19(金) 10:59 |
(個人的な雑感です) 5/15~5/18にかけて、日本上空を何らかのアストロロジカルな感覚が通過したのを感じました。はじめ、5/16に定期の検診で病院にいた時に感じ、病院関係かなと思いましたが、数日にわたり、もっと大きく、感性の大壁か大前線が通過したような、大扉を通過したような感じが続いたので、内観して確かめたところ、火星、土星、天王星、海王星、冥王星の波動圏が日本の上空、低次アストラルライトを通過したのだと思いいたりました。 アストロロジャーなら、自分の太陽やアセンダントの上を金星、火星、木星、太陽のような明るい天体が通過した時、結構はっきりとそれらの天体波動を感じると思いますが、天海冥のような遠方天体の波動を感じたのは初めてでした、 この期間、怒り(火星)、日本の試練と浄化(土星)、突然の変化(天王星)、悲哀、大水(海王星)、生と死(冥王星)の(新時代)開始に関して、深遠で微かな衝動を感じた人は、結構いるのではないかと思います。 アストラル界は地上より時間が先行しているため、5/下旬から始まる日本始源図の巨大アスペクト-マイナストランジットとSトランジットの、 太陽、火星、土星、天王星、冥王星、の蠍サイン(=冥王星)での直列とスクエア、 火星、海王星のWスクエア、 を、先行して感じた、または、日本にとって重大な節目になる合図として感じさせられた、という気がします。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8281] | 三陸沖M5.4、震度1など | アーモンド@岐阜 05/20(土) 07:18 |
5/19、ローヤリティー諸島M7.7に関連して、大地震の要因には、CME、宇宙天気擾乱、TEC上昇でもない大地震誘因として、フレアによる「X線以強」放射線直撃の「続発」があると、どこかで書いた気がしますが、今回がまさにそうだったようです。 磁気圏は、AE指数が5/14~16に大地震の目安となる1000nt以上を記録した以外、実に静かでした。 一方、5/18に、Mクラスフレア(X線以強放射線)が連続発生し、その直後にM7.7が発震しました。フレア(X線など)由来の地震は、CMEやコロナホールなどによるプラズマ雲由来と異なり、太陽面の端で生じても瞬時に地球に照射します。 ほかに、5/11[8254]最終行に書いたように、昨今の大地震はガス抜きにならず、M8+を喚起しそうな前兆と化している点が、ますます気になります。 ----------------------- 今朝、5/20、04:13に三陸沖を震源とするM5.4(速報値、M4.6、USGS)、震度1の地震がありました。 この地震は、[8266][8270][8274]の通り、M5~6でも震度は出ない(低中まで)地震でした。 5/21を過ぎると、震度が出る地震に変わってくると予想され、国内は5/22に要警戒期に、5/27に大警戒期に入ります。防災態勢は万全でしょうか。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8285] | 警戒期間に入ります | アーモンド@岐阜 05/21(日) 19:55 |
フレア活動はその後も続き、5/21、19時時点で13回(うち1回は少し離れている)に達しました。緩やかな間隔で15回連発なら、黒点活動期に時折ありますが、短期間に密集して13回となると稀です。 ------------------- 明日5/22から、[8237](5月のアスペクトまとめ1に記入)、 ◎(小中被害)5/24前後2日(中確率)、の要警戒期間に、(5/22 23:41記号誤記を訂正) また、5/27からは、 ◎~●(中~大被害)5/29前後2日。M7前後の大地震か津波か大水害(高確率)、 の大警戒期間に入ります。 十分防備しつつ、アストロロジーの力量を検証してください。 -------------------- 台風2号について、ECMWFモデルは、5/30に、965hPa前後の勢力で台湾南部に上陸。 NOAAモデルは、5/30に、945hPa前後で沖縄県南方に接近して転向、大東島近海を通過し、6/1頃に伊豆諸島に向かう、と計算しています。 まだ、日々計算値が変化していて、当てになるものはありません。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8286] | トカラ島近海でM5.4(速報値)震度3の地震ほか | アーモンド@岐阜 05/22(月) 09:35 |
Mクラス・フレアの回数、さらに1回増えました。あとMクラス2回、もしくは、Xクラスが1回加わると、大地震の前触れ濃厚です。 ----------------- 依然として、グローバルTECマップに、朝や夜間、日本周辺のTEC値上昇が見られます。画像1)。 日本時5/20~5/21に度々1000ntを超えていたAE指数が、5/22。日本時06時過ぎに、大地震の予兆の可能性を表す2000ntに迫りました。画像2)3)。 ----------------- 今朝5/22、07:54、トカラ島近海でM5.4(速報値。M5.5、USGS速報値)震度3の深発地震がありました。続いている群発より西南西にズレた震源でした。画像4)。 深度190kmの深発地震だったため、震源から離れた地域で揺れが大きくなる異常震域気味になりました。画像5)。 深発のため、大きな群発を伴わないと思われますが、(占星学的に)付近または遠方で、より大きな地震を誘発する可能性があります。太陽風速度上昇の影響で、TEC値が上がりにくくなっている国内高緯度地方より、国内中緯度~低緯度の方が揺れやすくなっているのではないかという気がします。 画像: 1)NASA Jet Propulsion Laboratry 日本時5/22、07:55。 2)3)WDC for geomag.KYOTO 地磁気データサービス(画像は世界時)。 4)気象庁震央分布。 5)気象庁地震情報。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8287] | 画像忘れ | アーモンド@岐阜 05/22(月) 09:38 |
画像忘れていました。 トカラ列島の列が、抜け落ちていました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[8295] | 台風2号迷走予報&5/29前後について | アーモンド@岐阜 05/25(木) 23:55 |
各国の台風2号スパコン予想モデルは、フィリピン、台湾沖でますます迷走する予想に変化していて、今のところ、沖縄県が長時間、強風、波浪にさらされること以外、本州に直接影響が出る計算値は出ていません。 日本南岸に接近するアンサンブル(その他の多様な)計算値を見ても、台風が間接的に前線を刺激して、大雨を降らす危険性が指摘されている程度です。台風の進路を決定する太平洋高気圧の動向が見えてくる5/30以降にならないことには、日本への影響度合いは全く分からなくなっている状況です。 ----------------- 5/23~5/25、政権与党、野党共に、対立と亀裂が走る政治的大問題が、また、長野県で世間を騒がす大事件(地殻変動同様、火星-冥王星事象)が発生しました。株価の歴史的上昇と乱高下もありました。 ◎5/24前後2日は、政治経済の地殻変動でもあったため[8237]、この期間の被害地震の可能性は、これでほぼ消えたと思います。 5/27からすぐ、◎~●(中~大被害)5/29前後の大警戒期間に入ります。これは警報級です。 |
||