環境自然などなんでも掲示板
地震前兆 宏観異常 体感を投稿してください 。
管理人専用、アーモンド岐阜専用、ウエ@横浜専用、タビガラス@松本西専用、地震前兆1、地震前兆2、
宏観異常メモ1、宏観異常メモ2、感じよう地球の鼓動、地震の質問、防災、自然災害の12項目です。
投稿時に必ず分類項目をお選びください。
なお、管理人が不適切に感じた投稿や観覧される方が不快に感じると
思われる投稿は即削除させていただきますのでご注意くださいね。
携帯用の本掲示板アドレス
兄弟掲示板「地震に備えるための掲示板」「空の掲示板」
管理人
ホームページへ戻る2574640
このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。 |
---|
コメント | ||
---|---|---|
[9342] | 画像続き | アーモンド@岐阜 06/03(月) 04:07 |
画像のつづき: NICT宇宙天気予報、イオノゾンデによる日本上空のfoEs。 ゲリラ豪雨による雨柱。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9359] | 大事なテーマなので後日に | アーモンド@岐阜 06/07(金) 03:53 |
「日本国民に1300兆円の借金はない」、「日本は財政破綻しない」、「国民が正しく政治家を選択し投票を怠らなければ、年金対策、社会保障対策も少子化対策も、学費ゼロ化、学費ローンゼロ化、給料3倍増も、国土強靭化も、何より景気大回復も、潤沢で大幅な改善が可能になる」の根拠となるデータを、自民、立民、国民、れいわ、それぞれの国会議員によるYouTubeビデオ、国会質疑ビデオから大体収集し終えました。ただ、上の9358でも少し触れたように、今は間が、運気が悪すぎます。大事な話題なので、たとえ2人、3人にしか読まれないテーマだとしても、運気が普通に戻る7月か8月まで待って投稿を始めます。と言ってもビデオを紹介し、簡単に解説するだけですが。 | ||
コメント | ||
---|---|---|
[9365] | 下方・上方修正 | アーモンド@岐阜 06/08(土) 23:34 |
少しずつ計算を進めています。 9349(6/5)の、 ○~◎(小中被害)6/9前後1日(ほぼ6/9と6/10)。M6クラス、震度5~6の小中被害。政治・経済、気象に現れた場合は中~大被害を→ ○(小被害)6/9前後1日(ほぼ6/6と6/10、40%)、に被害性を下方修正します。他は変更なし。 太陽pコンシャンクション金星p(調和、平和、安定)が見つかったため。地震として現れた場合は、遠洋震源になるなど、震度が低下する可能性が出て来ました。 --------------- 同じく9349の、★(カテゴリ絞れず)6/13前後1日。中規模地震の可能性もあるが、政治的か日本国の不評、失墜問題が主を→ ◎&★(中被害&その他の大問題)6/13前後1日(60%)。長引くかなり大きな政治問題、政権危機の始まり、日本の不評失墜、気象災害が主。政治と気象に現れた場合、大~甚大規模。地震として現れた場合、低確率ながらM6.5前後も、に上方修正します。 --------------- 空間軸のS1/4プログレスチャート(政治経済と地震)に、この期間から始まるアスペクト、 太陽n22度水瓶、土星p22度獅子、天王星p22度牡牛、海王星p22度水瓶、エリスp22度蠍、 によって、6月中旬以降、7月、8月にかけて、非常に大規模な水害と、政治的大問題、政権の危機が日本国内で続発するようです。 --------------- (6/9 03:45。さらに強いアスペクトが見つかったため、6/13前後をいっそう上方修正しました。被害地震なのか、大きな一般災害・事件なのか、はっきりしない点が残ります。) |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9386] | 韓国南西部で小被害地震 | アーモンド@岐阜 06/16(日) 01:30 |
9365(6/8)で上方修正した、 ◎&★(中被害&その他の大問題)6/13前後1日(60%)。長引くかなり大きな政治問題、政権危機の始まり、日本の不評失墜、気象災害が主。政治と気象に現れた場合、大~甚大規模。地震として現れた場合、低確率ながらM6.5前後、の対応は、 地震としては、6/12、08:26、M5.0(韓国気象庁M4.8。USGS、M4.3)朝鮮半島南部(韓国南西部)震度5として現れました。韓国南東部では東日本大震災以降、数年に1度、M4~5クラス地震が発生するようになりましたが、韓国南西部でのM4+は非常に珍しく、1978年の韓国気象庁統計開始以降初となる規模の地震になりました。日本より低い家屋耐震基準のせいで、建物約150棟で壁が崩れるなどの被害が発生しました。 気象としては、沖縄と奄美地方で、梅雨前線の停滞によって6/12~続いている大雨と土砂災害。政治経済に関しては進行中です。 --------------------- 国内は、6/17前後1日に、▲(無被害)、M4~5、低中震度のアスペクトが見られますが、無被害と見てスルーします(火象、気象に現れた場合は、小中被害級)。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9396] | ○6/28前後1日 | アーモンド@岐阜 06/19(水) 19:17 |
○(小被害)6/28前後1日(後2日の可能性も)。地震として現れた場合、M6前後、震度4~5(30%、低確率)。政治経済問題、気象災害がメインになります。気象災害として現れた場合、中大被害級(国内、気象庁震源リスト域内)。 ---------------- 6/18以降、トカラ列島近海で、有感地震が10回(現時点)発生し、発動したトカラの法則と重なるため、6/下旬は要注意期間になります。 ---------------- その他、計算数が少なく精度に欠けますが、6/21前後にも中程度のアスペクト(△無被害)が現れます(15%)。また、6/下旬以降、7月にかけて、潜在的で長期的な火山活動活発化か、スロースリップのアスペクト。水害のアスペクトが続きます(太陽n 0度 海王星p×3)。例年のことですが、今年も梅雨期間前後の巨大水害が、国内の中心的な災害の一つになると思われます。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9399] | 大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号 | アーモンド@岐阜 06/20(木) 08:58 |
9398の続き。 どこもスルーかと思っていたところ、気象庁、民間気象予報会社とも、今朝05時過ぎに、続々と大雨警戒情報を出してきました。 (本文)九州南部では20日昼過ぎから21日夕方にかけて、九州北部地方では、20日夜遅くから21日明け方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。 [気象概況] 梅雨前線が華中から九州南部を通って日本の東にのびています。20日夜には梅雨前線上の九州の西に低気圧が発生し、21日朝にかけて九州北部地方を通過する見込みです。この梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州付近では、大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。 [雨の予想] 九州南部と九州北部地方では、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。 20日6時から21日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、 九州南部 200ミリ 九州北部地方 150ミリ その後、21日6時から22日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、 九州南部 50ミリ 九州北部地方 30ミリ [防災事項] 九州南部と九州北部地方では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や突風に注意してください。九州南部では、竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。 なお、積乱雲が予想よりも発達したり停滞した場合は、雨量が増えるおそれがあります(本文引用終わり)。 |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9408] | 宝塚遊びで | アーモンド@岐阜 06/23(日) 15:13 |
ダービーに次ぐ祭典なので宝塚記念(京都15:40)。馬連、ワイドとも2頭軸2、4→2、4、10、7、12、5(20%)。 追記:結果は完敗でした。レース中だけ台風のように大雨が不思議と降り、雨が苦手な2、4とも負け、雨を得意とする12が勝ちました。レーダーで見ると、競馬場上空で、ほんの2分間だけ湧いた積乱雲によるものでした。 ------------------ 一昨日、昨日と、太陽面南半球に鋭い亀裂状コロナホールが発生しました。亀裂状コロナホールがに伴って、地球上でしばしば大きめ地震が発生することがあります。海外でM6.5前後があるかもしれません。(10%。「人類の想念は太陽黒点にすら影響を与える。そして黒点に反映した暗影が、地球上で騒乱や亀裂や混乱を生じさせることがある」。エドガー・ケイシー・リーディング。) |
||
コメント | ||
---|---|---|
[9414] | ○6/28前後を上方修正 | アーモンド@岐阜 06/25(火) 03:36 |
9408(6/23記述)の対応が、6/24、バヌアツでありました(M6.3やや深発)。これでトカラの法則(9396)、バヌアツの法則とも発動したことになり、9396(6/19記述)の○(小被害)6/28前後1日(前1日、後2日の可能性も)を含め、6/下旬の日本付近、大きめ地震の可能性が増加したことになります。 (トカラの法則、バヌアツ(とその近隣含む)の法則は、10年ほど前、BOPPOさんが、過去30年間の気象庁地震データベースから、トカラの法則の場合、9日以内に国内でM6以上、バヌアツの法則の場合、9日以内に同規模かそれ以上の地震が、国内で90%の確率で発生することを突き止めた法則です(期間はうろ覚えです)。東日本大震災の余効現象の低下によって、近年では、20日以内75%程度に確率が低下して来たものの、依然として高確率で連動が見られる法則であり続けています。) ----------------- ○6/28前後(前1日、後2日の可能性も)は、季節的にも時節的にも、政治経済問題、気象災害がメインですが、上記を受けて期間を以下のように拡大し、上方修正します。 ○(小被害)6/28前後2日、地震として現れた場合、M6.5前後、震度5前後(50%)。政治経済問題、気象災害がメイン(70%)。気象災害なら中大被害級(気象庁震源リスト域内)。 震源は分かりませんが、気象災害、土砂災害の場合、今のところ、気象庁MSM予報、ECMWF予報とも、九州、中国、四国中心に、西日本で大雨になる予想モデル計算を弾き出しています。 |
||