環境自然などなんでも掲示板

地震前兆 宏観異常 体感を投稿してください 。
管理人専用、アーモンド岐阜専用、ウエ@横浜専用、タビガラス@松本西専用、地震前兆1、地震前兆2、
宏観異常メモ1、宏観異常メモ2、感じよう地球の鼓動、地震の質問、防災、自然災害の12項目です。
投稿時に必ず分類項目をお選びください。
なお、管理人が不適切に感じた投稿や観覧される方が不快に感じると
思われる投稿は即削除させていただきますのでご注意くださいね。

携帯用の本掲示板アドレス
兄弟掲示板「地震に備えるための掲示板」「空の掲示板」

管理人

ホームページへ戻る

2334570

投稿フォーム
名前:
メール:
タイトル:
本文:
画像:




URL:
削除キー: 項目の保存:

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください。
記事
[7278] 7月のメモ タビガラス@松本西 07/08(水) 11:04
  3日に再開した、上高地周辺の群発地震は、5日に、やや大きめがあり、8日もまだ時折軽く揺れています。
そんな中で、8日未明からの大雨。
48時間の積算雨量見てびっくり。
上高地訳480mm御嶽山800mm。→→訂正します 上高地訳460mm おんたけ訳870mm。
地震にどう影響するか、怖いです。木曽のほうも、現在、水害が出ていそうですし、過去に長野県西部地震で大規模深層崩壊?
?があった地域ですので、気になります。
長野県西部地震で、山体崩落から、間一髪逃げ切れた地元の方の貴重な体験談のページがあったのですが、いつの間にか、今は、ページが消えているようです。軽トラックを捨て、山の斜面を登って助かったという内容です。どうやって、直前に異変を察知したか、肝心なところを覚えていません。


体感は、2日ほど、眠けが強いです。(体感とすれば、大きめ地震の圧
がかかっているじょうたい??)
7日は、数回、胸の軽い痛み。
(心臓痛ではなく、腺が、晴れているような感じの軽い痛み、
 
Pass
コメント
[7279] 豪雨災害のかたずけについて タビガラス@松本西 07/09(木) 10:24
  九州の災害のすぐ後に、身近でも、ちらほら土砂災害がおこって、現場報道を見ると、去年の、長野がおもいだされ、心苦しいです。とくに、頑張ったのに、助からなかった、高齢者が多くて。

去年、かたずけに行ったときに、気が付いたことです。

泥に使った、大量のゴミですが、
全部m、ひとくくりにまとめて、軽トラに乗せるのではなく、ある程度、分別して、持って行ったほうが、仮置き場へのごみの受け入れもはやいので、軽トラの回転も早くなるかと。
浸水した家のけべとか、床とか、どこまではがしたほうがいいのか、わからない人がほとんどですので、自治体が、ガイドを出してくだされば、それに沿って、ボランティアも、無駄なく、作業できるかと思いました。
洗浄機を使って、洗い出すときは、関電に気を付けてください。特に床下に洗浄機を入れ、それをポンプで排水するときは、ボランティアが床下にいて、作業を手伝うのは、危険だと思いましたが、その時は、幸い、無事でした。作業自体は、危険な割には、効果がなかったかと。むしろ石膏ボードの壁をはがして、断熱材を出すべきと思いましたが、素人なので、依頼主の指示に従うだけでした。

このように、ボランティアの復旧作業、混乱しますので、いろんな分野の専門家の助言、指導が入れば、はかどると思っています。


 
Pass
コメント
[7280] 8日の体感メモ タビガラス@松本西 07/09(木) 13:04
  8日日中、体感とすれば、火山のような、感じのする、軽いげっぷが続く。
  長野県群発地震の影響を拾いやすいところにいったら、始まりましたので、
ねんのため??メモ。

8日まで続いた、異常な眠気は9日は、今のところありません。
9日6時の関東の地震の体感かと思います。
強い眠気は、海洋プレートがかかわる場合に多いように見ています。
 
Pass
コメント
[7281] 9日のメモ タビガラス@松本西 07/09(木) 22:15
  夜 9時ごろ、 直前タイプの右耳鳴り。
   音は、普通。なっている時間は、やや長め。

大平洋側で、長野県近辺なら、やや大きめ。遠方なら大きい動き。

夜の初めから、強い眠気再開 右耳のかゆみ、奥がもぞもぞする

昼間 一回だけ、右眼の上に、ピッと、さすような痛み。
夕方 左足、一回だけ ピッとさすような痛み     ・・・体感
かもしれません???ので、一応メモ

 
Pass
コメント
[7282] 13日までのメモ タビガラス@松本西 07/13(月) 10:00
  9日の直前耳鳴りについて、12日夜までは、眠けが強い以外、体感らしきものはありませんでした。揺れのほうも、の静岡などで気になる揺れがありましたが、はっきりわかりませんので、9日分の対応地震はなかったと思います。お騒がせしていたら、すみません。
異常な大雨の後で、土砂崩落に巻き込まれる方が出ていて気になります。
 
Pass
コメント
[7283] 20日までのメモ タビガラス@松本西 07/20(月) 09:12
  19日 軽い左耳痛1回
20日未明 軽い左耳痛、1分ほど通常の耳痛より長い時間続く

音が小さいので、長野県近辺の中規模の動きかもしれません。遠方であれば、規模は大きいのではと思ってます。該当期間は3日間ほど。

通常の右耳鳴りは、うるさい感じので、ずっとひずみが強くかかっている感じです。太平洋側と思いますが、動き出すような感じの体感は今のところありませんでした。  @松本西
 
Pass
コメント
[7284] 21日のメモ タビガラス@松本西 07/21(火) 10:08
  20日未明の直前タイプの左耳痛体感は、対応地震があったのか、よくわかりませんが、
21日午前中は、右耳に、ごく軽い圧がかかって、耳の奥がもぞもぞ痒いです。太平洋側、ため込みちゅうか、少し開放があるのか??
右耳鳴りは、頭の中央で鳴っている感じで、右耳のものとは、はっきりしないので、長野県近場かもしれません。
 
Pass
コメント
[7285] 24日のメモ タビガラス@松本西 07/25(土) 13:09
  24日午後 左耳痛 痛みの程度は軽いが中耳炎になる箇所からの耳痛が、10分以上と長かったので、やや気になります。場所は、関東北部。最近は、対応地震がないことがほとんどですが、直前体感とすれば、中規模m4以下か、深発地震かもしれません。
24日夜 、長野県中部に戻ってくると、軽い右耳痛1回。このところ、体感のほうも、嵐の前の静けさのような感じで、落ち着いています。
 
Pass
コメント
[7287] 26日のメモ タビガラス@松本西 07/26(日) 11:49
  24日 夜、直前タイプの左耳鳴り。
中規模の感じ。

26日 昼前、眠けが気持ち悪くなるほど異常に強い。大きめの前にあるような眠けです。
追記 強い眠気は、1時間ほどで治まり、短時間なので、これが体感とすれば、大きめではない感じです。体調だけだったら、すみません。

さわさん、初めまして。貴重な報告、ありがとうございます。、
私も、地元が、揺れるようなお地震の前には、テレビノイズが、やたら多くなる気がしています。
でも、きちんと、メモを取っていないので、はっきり言えないのですが。
また、車のナビの誤作動とか、気になります。
すぐには、地震が起こらなくても、たまたま、そこを通りかかったときに、何らかの活動があったのかもしれないと、想像しています。そこで地震が起こらなくても、地震の道みたいなものがあって、シグナルををひろいやすいば場所ではないかと。外出先でひろう、耳鳴りや、耳痛、頭痛なども、そんな風にとらえています。家の中でも、シグナルを拾いやすい場所があるように感じています。

 
Pass
コメント
[7288] 28日のメモ タビガラス@松本西 07/28(火) 18:50
  午後、右耳痛、軽い差し込み痛が複数回。最初は、軽い耳痛で、最後は、強めの痛み。

24日の直前耳鳴りの結果は、また、よくわかりませんでした。すみません。いくつか、気になる場所の地震はあったのですが、最近は、頻繁に揺れている規模ばかりなので。耳痛は、長野の、群発地震をとらえているだけかもしれません。
 
Pass
コメント
[7289] 30日のメモ タビガラス@松本西 07/30(木) 12:25
  30日昼頃、 右わき腹、肋骨のへりに差し込み痛 複数回 、はじめは軽かったが、4回目は、結構強い。

29日から、通常の右耳鳴りの音が大きい。昼前は、頭お中央で鳴っている感じだったので、長野近辺かも。それ以外は、太平洋側かと思います。眠気も29日は、1回以上に強くなり、30日は、昼前から強いです。
 
Pass


Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板