「ジャズピアノ弾こうよ!」「Swingy Jazz School」共有掲示板

いらっしゃいませ、ごゆっくり! エチケットとして、質問、依頼には「お願いします」。回答には「ありがとう」の言葉を忘れずにね。
#できれば内容が分かるタイトル(全角で)だとありがたいです。削除キーを使って後から編集・削除ができます。
#ダビング・コピー等の依頼は違法のためできません。 うるさくてごめん、でも書き込み楽しみに待ってるよ。 どうぞよろしく! Swingy

「ジャズピアノ弾こうよ」トップページへ / 「Swingy Jazz School」トップページへ /
「ジャズピアノ仲間」 / 「過去ログ1-22(08.7.3更新)」

投 稿 コ ー ナ ー
お名前(必須)
題名(必須)
内容(必須)
アップロード
アップロード
アップロード
メール
URL
削除キー(推奨) 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[2948] ベースがペダルの時のバッキングについて Neco - 2018/11/09(金) 06:45 -

Swingy様

はじめまして。Necoと申します。
ジャズピアノを始めて5年ほどになります。

独学なので練習方法に悩むことも多く、よくサイトを拝見しています。
また、腱鞘炎になった時もswingyさんが紹介されていた、肘を温める方法はとても効果がありました。医者にも弾いている限り治らないと言われ、もうピアノを弾けないんじゃないかと思っていたので、とても助かりました。

もしよろしければ、相談にのっていただきたいことがあります。
それは、ベースがペダルの時のバッキングについてです。
枯れ葉やall of you,someday my prince will come なんかを聴いているとよく遭遇しますし、セッションでもよくある気がします。
その時、バッキングをどうしたらいいかよくわからなくなってしまいます。

場合によりけりですが、ペダルベースは私としてはコード感を薄くして、それまでと雰囲気を変えるのが目的なのかなと解釈しています。

なので、選択肢としては以下の3つが思い浮かびました。

@ポリリズムを使って、小節感覚を曖昧にして、コード感を薄くする
Aモーダルなバッキングにして、コード感を薄くする
Bリハーモナイズして、コード感を薄くする

ベースがペダルの時のバッキングについては本にも載ってませんし、音源を聴いてもよくわからないので、

上の3つの考えはアイデアとしてありかどうか、
Swingyさんならどう弾くか教えていただきたいです。
出来れば例があるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。




[2949] Re:ベースがペダルの時のバッキングについて Swingy - 2018/11/09(金) 22:14 -

Neco様

はじめまして。
HPをご覧下さってありがとうございます。
お役に立てたとのこと、とても嬉しいです。

それではご質問の件

1から3のいずれも可能だと思います。特にリズムで遊んでみるのは良いんじゃないでしょうか。
僕の解釈としては、コードはベースが変わらない上でコードが変わっていくのが面白いと感じているので、割とそのままのコードを使っています。ペダルポイントを使うと、勢いが出るといいますか、高揚感がありますよね。どうなるどうなる?というようなスリルとか。

ただ以前、あるベーシストとデュオで演奏していたとき、ペダルポイントを使用したコード譜を渡したら、「ペダルポイントはドラムに自由をあげるために弾いているから、ピアノとのデュオでやる意味はないんじゃない?」と言われたことがあります。

念のため、今日一緒にやったベーシストにも聞いてみたところ、「ピアノにどうこうして欲しいという希望はないですよ。ベースが動かないというだけで、他の人には自由にやってもらえればそれで良いです。」とのことでした。

参考になりますでしょうか。

[2950] ベースがペダルの時のバッキングについて Neco - 2018/11/12(月) 06:01 -

Swingy様

ご返信ありがとうございます。

色々な解釈があって面白いなと思いました。
とても参考になります。

JAZZでは
自分が自由に演奏することも大事だと思いますが、相手ありきの音楽だともと思うので、一緒に演奏する人が捉えているのかも大事にしたいなと思っていました。
そういう意味で、いろいろな解釈があることを知れて良かったです。

ありがとうございました。

[2951] どういたしまして。 Swingy - 2018/11/12(月) 12:09 -

>一緒に演奏する人が捉えているのかも大事にしたい

そうですね。
僕にとっても良い機会になりました。
ぜひ色々な方とお話してみてください。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板