【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中

【将棋】診断士の自戦記解説

診断士の実践譜。勝ったり負けたりの内容ですが、ご参考になれば…

将棋Ch[しょうぎチャンネル]総合[おしらせ]版へ戻る

【将棋】級位者用棋譜診断 Part.2 へ進む

【将棋】級位者用棋譜診断[旧版] へ進む

【将棋】詰め問題 へ進む

【将棋】ゆっくり1手指し対局 へ進む

将棋Ch[しょうぎチャンネル]ご意見・ご要望・ご質問等 へ進む

■本日:12回 ■昨日:8回 ■合計:36219回

名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン (リスト)  /アイコンURL
削除キー COOKIE


[ No.242 ] ■診断士の自戦記[043] :相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠] 投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時37分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   | 
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   【自戦記: 043】
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   

某所にて対戦した棋譜です。
先手の私が「中飛車」にして居飛車vs振り飛車へと誘おうとしたのですが
あてが外れ、後手が「三間飛車」で対抗。中飛車には三間飛車という
「相振り飛車」戦へと発展。よくある相振り飛車の戦型ですね。

中飛車側があまり芳しくないと言われていますが、これには以前から
秘策有り・・・
果たして成功したのか?それとも、もろくも失敗したのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。


[1/9]  

[ No.243 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−02】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時38分
戦型:相振り飛車「先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠」
先手:とある診断士
後手:あいて

▲5六歩
*今回は「中飛車」にする意思表示。
△3四歩 ▲5八飛
*「中飛車」を選択。
△3二飛
*作戦の岐路。
*中飛車には三間飛車が有効とばかりに「三間飛車」を選択。
*これで早くも「相振り飛車」が確定です。
▲7六歩 △4二銀 ▲5五歩 △5二金左
*作戦の岐路。
*△6二玉が一般的ですが、ひとまず温存させ中央を手厚くする。
▲6八玉
*▲4八玉と上がる駒組みも有りますが、玉頭付近に後手の飛が圧力となり、
*感覚的に指しにくい印象が強い。そこで右がダメなら左へと囲う
*「左玉」にする作戦です。
*このあたりは「臨機応変」に対処したいですね。 d(`・ω・´)
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲7七角
*以前は▲5六飛と中段飛車にする手が主流でしたが、△3三銀〜△4四銀と
*「飛」に圧力をかける手が脅威となり、現在は普通に囲い重視で
*駒組みを進める指し方へと変化してきてますね。
△8二玉 ▲8八玉 △7二銀
*「美濃囲い」の完成。
▲9八香
*後手が美濃囲いなので、先手は「穴熊」の意思表示。
△1四歩
*作戦の岐路。
*1筋の歩を突く突かないの判断は微妙なところですが、場合によっては
*△1三角と端角にして攪乱しようとする狙いがあります。
*通常は△3五歩と飛先の歩を突くor△6四歩〜△7四歩か△6五歩と
*いったように囲い重視を優先させる事が多い感じです。
*あとは同じ端歩でも△9四歩と穴熊を警戒する手が主な候補手です。

[2/9]  

[ No.244 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−03】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時39分
▲1六歩
*受けるかどうか一瞬迷いましたが「居飛車の税金(なのか?)」
*と言う事で受けました。
△3三銀
*攻めの要である銀を繰り出し、攻勢重視の構え。
▲9九玉
*「穴熊」へ。
△2四銀
*変化球。
*場合によっては△1五歩の仕掛けを視野に入れています。
*個人的には△3五歩と突きたい印象が強いのですが…
*ココは棋風の差が出やすい所ですね。
▲8八銀
*フタまで出来て先手満足な展開です。
△6四歩 ▲7九金
*じょじょに穴熊陣を補強。
△7四歩 ▲5九金 △6三金 ▲6九金右 △9四歩
*穴熊に対する圧力と同時に、端歩を突く事で懐を拡げる意味合いもあり、
*「一石二鳥」で損の無い手。
▲7八金右
*金銀三枚の「穴熊(左穴熊)」が完成。
*あとは攻撃態勢を優先させていくだけです。
△7三桂 ▲4八銀
*遊び駒の活用。
*▲5六飛と上がる手も有力手でしたがあえて見送り、遊んでいる右銀の
*活用を最優先させました。
*ですがココは結果的にみると、どちらでも良かった感じです。
*「銀」の活用にて同じようでも▲3八銀はあとの進展性が難しい感じです。
△8四歩
*作戦の岐路。
*△3五歩が本線ですが、穴熊に対する圧力を高めようとした手。
*どちらかというと慎重すぎですね。
▲5六飛
*「飛」を中央へと進出させ、先手満足な駒組みです。

[3/9]  

[ No.245 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−04】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時39分
△8三銀 ▲6八角
*▲5七銀と上がりたいところですが、△6五桂の角銀両取りがあるので
*先に角を移動させかわしておく。
*個人的には嫌いな「手損」ですが、今はまだ辛抱です。
△7二金
*「銀冠」の完成。
*後手陣はこれ以上強化出来ず、あとは△2四銀をどうするのかが
*今後、勝敗のカギを握ります。
▲4六歩 △3五歩 ▲4七銀
*素直に受ける。
*▲4五歩と飛の横利きで受ける手もあり、△2五銀▲4七銀△3四銀
*▲4六銀と本譜と同じような展開が予想されますね。
△2五銀 ▲4五歩 △3四銀 ▲4六銀 △9五歩
*9筋の位を取り、圧力をかける。
*先手としては△9六歩と突かれた瞬間が脅威なので、現段階はまだ
*後手の主張を許せる範囲内です。
▲5九飛
*直ぐに先手から仕掛ける手がないので「飛」を転換させる事が狙い。
△2四歩 ▲3九飛
*3筋へ。
*5筋がダメなら飛・角・銀が揃っている3筋からと…
*たとえ手損でも争点になりそうな筋へと「飛」を転換させるのが
*振り党感覚の考え方となります。
△4四歩
*仕掛けてキタ━━(゚∀゚)━━!!
*黙っていると次に▲3六歩の仕掛けがあるので
*「仕掛けられる前に仕掛ける」の格言実行の手ですね。
▲同 歩 △同 角 ▲4九飛 △4三歩
*先受けの一手で、▲4五銀の攻めに備えた手。
▲6六歩
*出来れば突きたくはなかったのですが、将来△6五桂がイヤミになる為、
*先受けのつもりでした。
△2五歩 ▲4五銀 △同 銀 ▲同 飛 △3四銀
*手堅くガチ〜リと受ける。

[4/9]  

[ No.246 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−05】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時40分
▲4九飛
*一旦「飛」を逃がす。
*穴熊の堅陣を背景に▲4四飛と飛角交換の力業へと持ち込むのは
*△同歩▲5四歩△同歩▲7五歩△同歩▲6五歩△同歩▲6四歩
*△同金と連続突き捨てを入れて、▲5三銀△6二金引▲4一角
*となりますが…歩切れの上、効果が今ひとつで面白くない。 
*ココでの冒険は危険ですね、 (´・ω・`)ショボ〜ン
△5五角 ▲5七角 △5四歩 ▲5二歩
*爆弾の勝負手!
*取らずに放置してくれれば▲5一歩成の爆弾が脅威となる。
*また△3三角と受けるのは▲3六歩が二の矢となり、
*△同歩▲3五銀の攻めが厳しく先手ペースの展開です。
△同 飛 ▲6一銀
*割打ち!
*この手が入り、先手に楽しみが出てきますた。
*わぁ〜い!ヽ(≧∀≦)ノ
△2二飛 ▲7二銀不成
*「銀」は成らずに使う事がチョットしたテクニックです。
△同 玉 ▲5六金
*キズ消しの金打ち。
*後手の玉頭戦に備える下準備の一手ですね。
*脊髄反射のごとく直ぐに▲7五歩△同歩▲6五歩と攻めるのは、
*△5六銀の急所打ちが厳しく▲7五角△6五銀で面白くない。
*
*「穴熊」は堅陣ですが、本譜のように緩急つけて押し合いへし合いの形
*で攻め込む方が効率が良いのです。
*ですが、穴熊では「強引な力業で勝負!」という構想も有力なので
*良くも悪くも臨機応変に対処したいですね。
△3三角 ▲7五歩
*急所の桂頭を攻めつつ、後手の玉頭戦を開始!
△同 歩 ▲6五歩
*勝負手!
*当然と思える突き捨ての手筋でしたが、
*甘い手だったかも…
*でも、他の手が困難なので良くも悪くもこの一手でした。

[5/9]  

[ No.247 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−06】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時41分
△同 桂
*△同歩と取るのは▲7五角△6四銀▲8六角△7四銀or△8五桂
*の時に▲4五金の勝負手がある。
▲7五角 △7七歩
*急所の叩き!
*△7四歩と角をイジメるのは不味く▲8六角△8五歩▲6八角△2六歩
*▲3六歩△2七歩成▲3五歩と反撃されて面白くないところです。
▲同 桂
*素直に応じる。
*局後に検討したところ▲6八金右と逃げるのも有力手で
*△7四銀打▲6六角△同角▲同金△3八角▲5九飛で一局です。
*形勢はまだまだ難解です。
*どちらを選択するかは大局観の差の影響が大きいですね。
△同桂成 ▲同 金 △9六歩
*7筋にキズを作ったので9筋を絡めて攻める。
▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △8五桂
*急所の桂打ち!
*後手が主導権を握りつつある展開ですね。
▲6六角 △7七桂成 ▲同 銀 △5八銀
*△7六歩と「飛」より守備の要である「銀」を攻めるのが有力手。
*▲同銀は△6六角と素抜かれるので、ココは▲3三角成の攻め合いですが、
*△同桂▲8八銀△6七角で後手ペースの流れですね。
▲4六飛
*上部へと飛を逃がす。
*▲4八飛と銀に当てるのは△6七銀成とガジガジ喰い付かれ
*▲3三角成△同桂▲8八銀に△5五歩で先手面白くない。
△7五歩
*甘い手。
*△6七銀成と直接迫りたい。
*形勢は後手へと流れつつある所でしたが、安全策を見た感じですね。
▲3三角成 △同 桂 ▲6五歩
*急所の攻め!
*後手玉のコビンにイヤミを作る。
△4七金
*「飛」があぽ〜ん。
*コマッタ… (−−;)ウ〜ン

[6/9]  

[ No.248 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−07】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時42分
▲6四歩 △同 金 ▲7三歩
*王手!
*このタイミングで一発王手を入れる事で後手にイヤミを作る。
△8二玉
*△同玉と「歩」を払うのは▲6五桂△同金▲同金△4六金▲6四角で
*先手指しやすいですね。
▲3一角
*切り札!
*飛金両取り。
△4六金 ▲6四角成
*▲2二角成と「飛」を取るのは△4九飛▲5九歩△同飛成▲5二飛
*△7三玉▲6八銀△7七角の王手で後手優勢です。
*その為、ココは「金」を取り後手玉に迫る!
△5六金 ▲7二歩成 △同 玉
*△9三玉と逃げるのは▲8二馬△9四玉▲9五金までの詰みです。
▲7四歩
*詰めろ。
*直接▲7三金の王手も有効で△8一玉▲6二歩(詰めろ)△同飛に
*▲8三金(詰めろ)と「銀」を取り先手勝勢です。
*対局時は「金」を手放すと「危険かな?」と思い、
*詰めずに詰めろで迫ってみました。
*「頓死をしないように心掛ける」という実践心理ですね。
△8二金 ▲6五桂 △5五角
*形作り。
*受けにはなっていませんが、少しでもイヤミを残そうとする狙い。
▲7三歩成 △8一玉
*△同金と「と金」を取るのは▲同桂成△6一玉▲6二金△同飛▲同成桂
*△同玉と清算後、▲6三飛が決め手となり△7二玉▲8二金までの詰み。
▲8二と △同 飛 ▲5五馬 △同 金 ▲7三金
*詰めろ!
*重い感じですが▲6五桂の橋頭堡を残しつつ後手玉に迫るのがポイント!
*同じように▲7三桂成と迫るのは△6七飛がイヤミで▲6八金△6四飛成
*▲6三金△同竜▲同成桂△7六歩▲5一飛△9二玉▲6四角(詰めろ) 
*…のような展開で勝てそうですが、手数がかかり、且つもつれてしまう
*可能性が残ります。
*優しく言えば「下手くその寄せ合い」となり面白くないですね。

[7/9]

[ No.249 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−08】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時43分
△6五金 ▲6三角
*決め手!
*素直に数の攻め。
△7二飛打 ▲6二金打
*形勢は先手勝勢ですので無理はせずに、真綿でジワジワと絞め殺すように
*寄せるのがコツです。
*本譜ではこの手を見て後手だ「投了」です。
*以下頑張るなら△9四角ですが、慌てず▲7四桂(詰めろ)△9二玉▲7二金寄
*…とガジガジ迫り後手陣は自然崩壊します。
*よってココでの投了は挽回の余地が困難ですので、仕方がないと思われます。
まで121手で先手の勝ち

[8/9]  

[ No.250 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−09】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時44分
戦型:戦型:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛 ▲7六歩 △4二銀 ▲5五歩 △5二金左
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △7二銀
▲9八香 △1四歩 ▲1六歩 △3三銀 ▲9九玉 △2四銀 ▲8八銀 △6四歩
▲7九金 △7四歩 ▲5九金 △6三金 ▲6九金右 △9四歩 ▲7八金右 △7三桂
▲4八銀 △8四歩 ▲5六飛 △8三銀 ▲6八角 △7二金 ▲4六歩 △3五歩
▲4七銀 △2五銀 ▲4五歩 △3四銀 ▲4六銀 △9五歩 ▲5九飛 △2四歩
▲3九飛 △4四歩 ▲同 歩 △同 角 ▲4九飛 △4三歩 ▲6六歩 △2五歩
▲4五銀 △同 銀 ▲同 飛 △3四銀 ▲4九飛 △5五角 ▲5七角 △5四歩
▲5二歩 △同 飛 ▲6一銀 △2二飛 ▲7二銀不成△同 玉 ▲5六金 △3三角
▲7五歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 桂 ▲7五角 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成
▲同 金 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △8五桂 ▲6六角 △7七桂成
▲同 銀 △5八銀 ▲4六飛 △7五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲6五歩 △4七金
▲6四歩 △同 金 ▲7三歩 △8二玉 ▲3一角 △4六金 ▲6四角成 △5六金
▲7二歩成 △同 玉 ▲7四歩 △8二金 ▲6五桂 △5五角 ▲7三歩成 △8一玉
▲8二と △同 飛 ▲5五馬 △同 金 ▲7三金 △6五金 ▲6三角 △7二飛打
▲6二金打
まで121手で先手の勝ち

[9/9]  

[ No.251 ] 【自戦記043:相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]−10】  投稿者: とある診断士 2017年06月11日 (日) 14時45分
■診断士の自戦記 :相振り飛車[先手中飛車左穴熊vs三間飛車〜銀冠]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆

[ No.234 ] ■診断士の自戦記[042] :相横歩取り[▲4六角vs△7三角]  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時02分

       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   | 
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   【自戦記: 042】
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   

某所にて対戦した棋譜です。あいてが「横歩取り」で来たので、
以前から試してみたかった「相横歩取り」を採用。
しかも後手不利と、ある程度結論が出ている「▲4六角vs△7三角」
にしてみました。

この戦型は何度か試してみましたが、勝ったり負けたりといい勝負。
なのですが、「どこまで強気」で押し通せるかが勝負のカギとなります。
果たして成功したのか?それとも、もろくも失敗したのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/7]

[ No.235 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −02】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時03分
戦型:相横歩取り[▲4六角vs△7三角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
*相掛かりの出だし。
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
*後手も飛先の歩交換を行う。
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*横歩取りキタ━━(゚∀゚)━━!!
△8八角成
*作戦の岐路。
*通常は△3三角と上がる手が多いのですが、今回は角交換を選択。
▲同 銀 △7六飛
*作戦の岐路。
*「相横歩取り」を選択!
▲7七銀
*相横歩取りでは一番多い対応の一手。
*他には▲7七桂や、強いソフトが指した事で有名になった▲7七歩等
*がありますね。
△7四飛 ▲同 飛
*大人しく▲3六飛と飛交換を拒否する指し方も一局ですが、
*持久戦模様になりやすく、あとの駒組みが難しくなります。
△同 歩 ▲4六角
*角交換後、直ぐ急所に打つのが先手の主張です。
△7三角
*作戦の岐路。
*△8二角がよくある対応ですが、今回はあえて△7三角を選択。
*▲4六角に対し△7三角は通用しないと言われてますが…
*今回はどこまで頑張れるかを試してみました。
▲同角成 △同 桂 ▲5五角
*両取り。
△6五桂
*このタイミングで跳ねるのがこの戦型の骨子。
▲6六銀
*無理をせずに「銀」を逃がすのがポイント。

[2/7]  

[ No.236 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −03】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時04分
△2八歩
*利かし。
*左右から揺さぶり、先手陣を乱す。
▲同 銀 △2七歩 ▲3九銀
*▲同銀と歩を取るのは△2八飛と打たれ、▲3八銀△2七角
*▲3九飛(防戦に徹するのがコツ)△5四角成で一局です。
*これは定跡変化の一例で後手が良いとされていますね。
△9五角
*王手!
*左辺に橋頭堡を作ったので、このタイミングで「角」を打ち
*右辺から攻める!
▲4八玉 △6九飛 ▲6五銀
*作戦の岐路。
*▲8一飛が本命ですが、本譜のように「桂」を取る手も有力視
*されていますね。
△8九飛成 ▲7九歩 △8六桂
*ココまでが定跡での変化です。
*形勢判断は後手がいい勝負との事ですが…
▲9六歩
*「角」をイジメて様子を見る。
△8四角
*途中下車での間接王手でイヤミを作る。
*直ぐに△6二角と引くのは▲1一角成△7八桂成(勢い上仕方なし)
*▲2四桂の攻め合いで△8九竜が間に合うかどうか微妙です。
*
*また△7八桂成の攻め合いは経験上、後手勝てませんでした。
*修行が足りない… (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲8五歩
*ダメ押し!
*間接王手のままだとイヤなので再度角をイジメる。
△6二角 ▲1一角成 △7八桂成
*攻め合い!
*△3三桂と跳ねたいところですが、▲3六香が厳しく△3四歩▲同香以下
*今までの経験上後手はもちません。
*ココも修行が足りない… (´・ω・`)ショボ〜ン。
*その為、ココは攻め合いで活路を見いだす事が大事です。

[3/7]  

[ No.237 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −04】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時05分
▲2一馬
*▲同歩と受けに回るのは△3八歩が利かしとなり、▲同玉△2八金▲4八玉
*△2九金※で一局です。
*※△3九金の詰めろは▲同金△2八歩成▲同金△3九銀▲3八玉
*△2八銀成▲同玉△7八竜▲3八金△2六歩(詰めろ)▲3九桂ですが、
*後手の攻め駒が1枚足りず上手くいきません。(´・ω・`)ショボ〜ン。
△2八歩成
*成り捨ての手筋での利かし。
*本当ならココで2筋の橋頭堡を失うのは残念なのですが、
*あとで▲2六香が来た時に△2三歩と2筋を受ける態勢を作る狙い。
▲同 銀 △2二金打
*手堅くガチ〜リと受ける。
▲1一馬 △7九龍
*眠っていた竜を活用させ、後手にも楽しみが出てきました。
▲5五桂 △7二銀
*ココは「銀」で受ける。
*慌てて△5二金と受けるのは▲8一飛がイヤミとなり
*△4二玉(放っておくと▲7二歩で後手潰れ型)▲3四桂で後手劣勢。
*早くもダメなのか… (´・ω・`)ショボ〜ン
▲8四桂
*急所の桂打ち!
*これも痛い手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△7三角
*遊び駒の活用。
*「角」が動く事で右辺が捌けた状態になる。
▲5六歩 △6八成桂 ▲3八玉 △5九成桂
*受けばかりだとジリ貧は免れないので
*ジワジワと寄って圧力をかける。
▲4八金 △7八龍
*△6八竜は将来▲9五角の切り返しが厳しい
▲7二桂成 △同 金 ▲8一飛
*急所の飛打ち!
*左右からの挟撃が厳しい一着。

[4/7]  

[ No.238 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −05】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時06分
△6一桂 ▲7九歩
*手筋の歩打ち。
*△同竜と取らせる事で竜の間接王手を外すのが目的。
*こういう細かい手は勉強になりますね。
△6七龍 ▲7四銀 △5五角
*非常手段の角切り!
*△7三角はこのままだと使いにくいので、このタイミングで切る!
*△6四角と逃げるのは、素直に▲6三銀成と喰い付かれ失敗する。
*また△5八成桂の攻め合いは▲4九香△4八成桂▲同香△5五角
*▲同歩に△7三歩と受けるか△2七歩と叩くがですが、
*どちらも今ひとつですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲同 歩 △5八成桂 ▲9五角
*王手!キタ━━(゚∀゚)━━!!
△8四歩
*「大駒は近づけて受けよ」の格言実行です。
▲同 角 △7三歩
*ケチらずに受ける。
▲3九銀
*作戦の岐路。
*▲7三銀成と攻め込むのも有力手です。
*△4八成桂▲同玉△6八竜▲5八香△5六桂▲3八玉△5八竜
*▲2七玉△2六歩▲1六玉△4二玉▲6一飛成で先手優勢。
*その為、ココは棋風の差が出やすい所です。
△4八成桂 ▲同 銀 △2六歩
*2筋を押さえる。
▲2八歩 △5六桂 ▲5九銀 △5八金
*勝負手!
*△6九竜と入るのは▲7三銀成の攻めが早く△5九竜(詰めろ)▲6一飛成
*△4二玉※▲7二竜△5二銀に▲3六歩と手を戻されて先手勝勢です。
*
*※△6一同玉は▲7二成銀△5二玉▲6一銀△4二玉▲5一角成△同玉
*▲5二金までの詰みです。

[5/7]  

[ No.239 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −06】  投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時06分
▲7三銀成
*寄せ合い勝負!
△同 金 ▲同角成 △4二玉 ▲8二飛成
*見落としいた飛成での王手!
*指されてみれば当たり前の手でしたが、対局中は▲6一飛成だと
*思っていました。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△5二銀 ▲3四桂
*以下は即詰みです。
△3三玉 ▲5一馬 △4四玉 ▲2二馬 △同 銀 ▲4五金
*ココで「投了」です、
*以下の詰め手順は△同玉▲4六銀△3四玉▲2四金△4四玉
*▲4五香までの詰みです。
*結果的に「負け」はしましたが、「相横歩取り(▲4六角vs△7三角」
*はまだ何となく改良の余地がありそう。
*上手く研究にハメル事が出来れば、ダメと言われているこの戦型でも
*後手が何とかなりそうな感じです。
まで97手で先手の勝ち

[6/7]  

[ No.240 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −07】 投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時07分
戦型:相横歩取り[▲4六角vs△7三角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △7三角
▲同角成 △同 桂 ▲5五角 △6五桂 ▲6六銀 △2八歩 ▲同 銀 △2七歩
▲3九銀 △9五角 ▲4八玉 △6九飛 ▲6五銀 △8九飛成 ▲7九歩 △8六桂
▲9六歩 △8四角 ▲8五歩 △6二角 ▲1一角成 △7八桂成 ▲2一馬 △2八歩成
▲同 銀 △2二金打 ▲1一馬 △7九龍 ▲5五桂 △7二銀 ▲8四桂 △7三角
▲5六歩 △6八成桂 ▲3八玉 △5九成桂 ▲4八金 △7八龍 ▲7二桂成 △同 金
▲8一飛 △6一桂 ▲7九歩 △6七龍 ▲7四銀 △5五角 ▲同 歩 △5八成桂
▲9五角 △8四歩 ▲同 角 △7三歩 ▲3九銀 △4八成桂 ▲同 銀 △2六歩
▲2八歩 △5六桂 ▲5九銀 △5八金 ▲7三銀成 △同 金 ▲同角成 △4二玉
▲8二飛成 △5二銀 ▲3四桂 △3三玉 ▲5一馬 △4四玉 ▲2二馬 △同 銀
▲4五金
まで97手で先手の勝ち

[7/7]  

[ No.241 ] 【自戦記042 相横歩取り[▲4六角vs△7三角] −08】 投稿者: とある診断士 2017年06月04日 (日) 11時09分
■診断士の自戦記 :相横歩取り[▲4六角vs△7三角]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.225 ] ■診断士の自戦記[041] :棒銀vsノーマル四間飛車 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時31分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   | 
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   【自戦記: 041】
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   

GWに某所にて対戦した棋譜です。あいてが「ノーマル四間飛車」
で来たので、私は4月に棋譜診断にご依頼のあった「棒銀」で対抗。
「棒銀vsノーマル四間飛車」の戦型で戦った内容です。
棒銀はあまり得意な戦型ではありませんが、4月に研究した結果を
元に頑張ってみました。
果たして成功したのか?それとも、もろくも失敗したのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]  

[ No.226 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −02】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時32分
戦型:棒銀vsノーマル四間飛車
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩
*今回は素直に「居飛車」の作戦。
△4四歩 ▲4八銀 △4二飛
*「四間飛車」キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲5六歩 △9四歩
*「居飛車穴熊」への警戒。
▲9六歩
*作戦の岐路。
*素直に端歩を受ける。
*▲5八金右or▲6八玉なら△9五歩と9筋の位を取り、
*「藤井システム」の含みがあります。
△3二銀 ▲6八玉 △4三銀
*作戦の岐路。
*△6二玉の「ノーマル四間飛車」や△7二銀からの「藤井システム」等
*も有力手で、各々一局ですね。
*本譜では早めに「銀」を上げる事で、先手のの対応次第では
*△5四銀〜△6五銀の「玉頭銀」の含みがあります。
▲7八玉 △7二銀
*△5四銀から「玉頭銀」を含みにした変化球で来た場合は
*▲5七銀△6四歩▲2五歩△3三角▲5八金右△7二銀等の
*「スーパー四間飛車」も考えておきたいですね。
▲5八金右 △6二玉 ▲6八銀
*「舟囲い」へ。
△7一玉 ▲5七銀左 △8二玉 ▲6八金上 △5二金左
*作戦の岐路。
*△6四歩と左金を保留させたまま駒組みを進める展開も一局です。
*よってココは棋風の差が出やすいですね、
▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △1二香 ▲2六銀
*作戦の岐路。
*本譜では「棒銀」を選択してみました。

[2/8]  

[ No.227 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −03】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時33分
△3二飛 ▲4六歩 △6四歩 ▲3五歩
*仕掛け!
*ココまでの駒組みは多少前後した手もありますが「棒銀定跡」範囲内。
*仕掛けでは先に▲2四歩と2筋から仕掛ける「加藤流」と呼ばれる
*手順も一局ですね。  d(`・ω・´)
△5一角
*最大の頑張り!
*対棒銀では一番多い対応ですね。
*また同じように△3五同歩は不味い対応です。
*以下▲同銀△4五歩(△3四歩と催促するのは▲2四歩が厳しい)
*▲3三角成△同飛に▲3四歩と強気に出るor▲3六歩
*(棋書では評判がよくないのですが…)と受けて一局です。
▲3八飛
*「力」を貯める。
△6二角 ▲3四歩 △同 銀 ▲4五歩
*慌てて▲3四歩と銀頭に歩を打つのは△4三銀と引かれ、
*▲2六銀の処置の困りますので要注意!
△4三金 ▲4四歩 △同 金 ▲4五歩
*急所の歩打ち。
△4三金 ▲3七銀
*定跡手。
*級位者の方にはなんとなく違和感がある銀引きですが、
*現在「右銀」は遊び駒状態になっています。その為、
*駒を組み替え「銀」を使いやすくさせるのが狙いとなります。
*
*▲3五歩と押さえるのは△4五銀▲1一角成△3三桂▲2一馬と寄り
*△4二飛で一局ですが、形勢がハッキリせず先手としては面白くない。
△3三桂
*遊び駒状態の「桂」を活用させる。
▲4六銀右 △4四歩
*反発!
▲同 歩 △同 金
*▲4四同角と「角」で取るのは△同金▲5三角△4三金▲6四角成
*と要所に「馬」を作り先手指しやすいですね。

[3/8]  

[ No.228 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −04】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時33分
▲4五歩 △同 桂 ▲同 銀
*▲4八銀と引くのは△3五銀とグイグイ出られて面白くない。
*その為、銀桂交換の駒損ですが素直に交換するのが定跡での
*対応となります。
△同 金 ▲3三歩
*飛頭を押さえる。
△4二飛 ▲3四飛
*本譜での定跡はココまでとなります。
△4四飛
*勝負手!
*飛角総交換になれば玉型の差で後手が良くなると見た手。
*
*ココは△3五金が定跡で、飛が逃げると△4九飛成を狙った手。
*ですが飛取りの金には▲5四飛と逃げて先手指しやすい
*が結果となっています。
*ではこのあと△4九飛成・・・ではなく△6三銀打と受けた場合は?
*となりますが、これには▲5三銀※の攻め合いが有力手です。
*勢い上△5四銀と飛を取り▲4二銀成から△4九飛▲3二飛△5一歩
*▲1二飛成△2九飛成▲5五香で、形勢はまだまだ難しいですね。
*定跡では先手良しでも、実際に勝ちきるのは難しい事が多々あります。
*ム、ムズイ… (´・ω・`)
*※▲5五飛と逃げるのは△5四歩と押さえられ、一気に先手自信なし。
▲同 角
*「角」で取る。
*▲同飛の場合は△同金▲7五桂△7四銀の受けに▲1一飛車で一局。
*形勢は微妙で、先手が指せそうな感じ。
*コレモ… ム、ムズイ… (´・ω・`)
△同 金 ▲3六飛 △4五金 ▲3九飛 △4四角 ▲7七銀
*手堅くガチ〜リと受ける。
*自陣を補強しながら受けるのがポイント!

[4/8]  

[ No.229 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −05】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時34分
△2八角 ▲7九飛
*つい脊髄反射のごとく横に逃げたのですが、局後の検討では▲3四飛
*と縦に上がる手が有力手。△4三銀の受けは▲4四飛と切り、
*△同金▲3二歩成△1九馬▲4二と△3四銀▲4一飛で先手指しやすい。
*
*また△1九角成の攻め合いは▲4一飛△2九馬▲4四飛寄△同金
*▲同飛成△6五桂に▲4二竜と入り込み一局です。
△4六歩
*イヤミな垂れ歩。
▲4二飛 △5三銀 ▲1二飛成 △1九角成 ▲9八香打
*ロケット
*「香」の二段打ちで端に圧力をかける。
*乱れた形とはいえ美濃囲いは堅陣ですので、
*横からの攻めでは遅くなります。
*その為手薄な9筋の端攻めで揺さぶりを
*かけるのはちょっとしたテクニックとなります。
△6二銀 ▲9五歩
*端攻め開始!
△同 歩 ▲同 香
*「歩」が有れば▲9四歩とイヤミを作るのですが、
*現状は無い為、強引ですが直接「香」で迫る。
△同 香 ▲同 香 △9三歩
*△9四歩は▲同香△9三歩▲同香成△同桂に▲9四歩が厳しく
*後手面白くない。
▲9九香
*下段の香打ち。
*△4四角の角道に入る為、ココでは▲9八香が良かった感じです。
△9一香
*「香」には「香」で受ける。
▲8六桂
*▲8五桂と迷うところです。
*どちらが良かったのかは難しいですね。
△4七歩成
*利かし。
*成り捨ての手筋。
*次に▲同金と取らせる事で先手陣の弱体化が狙い。

[5/8]  

[ No.230 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −06】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時35分
▲同 金 △1八馬
*△4六歩と叩き▲4八金△1八馬も有力候補。
▲9三香成
*「歩」が貯まったので再び端攻めを敢行!
△同 桂 ▲9四歩
*▲9四桂と跳ねるのも有力手で、△7一玉▲3七桂△3五金▲4五歩
*△5三角▲5五歩と端と中央からの挟撃体制で迫り一局です。
*コッチが本命だったかも・・・ (−−;)ウ〜ン
△8五桂 ▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩
*一度喰い付いたら攻めが切れないように
*ガジガジ攻めるのは基本ですね。
△同 香 ▲同 桂
*「香」ではなく本譜のように「桂」で攻める方が効果的ですね。
△9二玉 ▲9三歩
*△9三歩とフタをされる前に、玉頭を叩きイヤミを作る。
△同 玉 ▲6六銀右
*戦力不足は否めませんので守備の銀も攻めに参加させる。
*昔棋譜並べした棋譜に類似したものがあったのでマネをして見ました。
△8四歩 ▲8六銀
*後手玉にドンドン圧力をかける。
△6五歩 ▲7五銀右 △9九角成
*この角成りがあるので本譜の下段の香打ちは問題が有りました。
▲7七桂
*後手の猛攻を呼び込むので指しにくい感じですが、
*「桂」が跳ねる事で後手玉の上部へ圧力をかけると同時に
*「飛」の横利きを通す。一石二鳥の手。
△同桂成
*猛攻キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲同 金 △同 馬 ▲同 玉 △8三金
*自陣へのテコ入れですが、時機を逸しています。
*ですが他に有力候補が困難ですので仕方がない感じです。

[6/8]

[ No.231 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −07】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時36分
▲6二龍
*決め手!
*△同金と取ってくれれば▲7一角の王手金取りが厳しい寄せ方となりますね。
*以下△8二香▲同桂成(詰めろ)△8五桂▲同銀(詰めろ)△同歩に
*▲8三成桂(両王手)からの即詰みが有ります。
*詰め手順は△9四玉▲9六香△9五歩▲8四金までの詰みです。
△8五桂
*思い出王手 キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲同 銀
*本譜はココで「投了」です。
*後手玉は防戦不可。先手玉に迫る手段も困難ですので仕方がないですね。
*
*このあと△8五歩と銀を取るのは▲8四銀打△同金▲同銀△同玉と清算後
*▲7五角が決め手となり、△9四玉▲8四金△9五玉▲9八香△9六歩
*▲同香△同玉▲9九飛までの詰みです。
*また△9四金と桂を抜くのは▲9四同銀△同玉▲9五銀△同玉▲9六香
*△同玉▲9九飛△9七歩▲8六金までの詰みです。
まで113手で先手の勝ち

[7/8]  

[ No.232 ] 【自戦記041 棒銀vsノーマル四間飛車 −08】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時37分
戦型:棒銀vsノーマル四間飛車
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △9四歩
▲9六歩 △3二銀 ▲6八玉 △4三銀 ▲7八玉 △7二銀 ▲5八金右 △6二玉
▲6八銀 △7一玉 ▲5七銀左 △8二玉 ▲6八金上 △5二金左 ▲2五歩 △3三角
▲3六歩 △5四歩 ▲3七銀 △1二香 ▲2六銀 △3二飛 ▲4六歩 △6四歩
▲3五歩 △5一角 ▲3八飛 △6二角 ▲3四歩 △同 銀 ▲4五歩 △4三金
▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △4三金 ▲3七銀 △3三桂 ▲4六銀右 △4四歩
▲同 歩 △同 金 ▲4五歩 △同 桂 ▲同 銀 △同 金 ▲3三歩 △4二飛
▲3四飛 △4四飛 ▲同 角 △同 金 ▲3六飛 △4五金 ▲3九飛 △4四角
▲7七銀 △2八角 ▲7九飛 △4六歩 ▲4二飛 △5三銀 ▲1二飛成 △1九角成
▲9八香打 △6二銀 ▲9五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲同 香 △9三歩
▲9九香 △9一香 ▲8六桂 △4七歩成 ▲同 金 △1八馬 ▲9三香成 △同 桂
▲9四歩 △8五桂 ▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩 △同 香 ▲同 桂 △9二玉
▲9三歩 △同 玉 ▲6六銀右 △8四歩 ▲8六銀 △6五歩 ▲7五銀右 △9九角成
▲7七桂 △同桂成 ▲同 金 △同 馬 ▲同 玉 △8三金 ▲6二龍 △8五桂
▲同 銀
まで113手で先手の勝ち

[8/8]  

[ No.233 ] 【自戦記041 棒銀vs四間飛車 −09】 投稿者: とある診断士 2017年05月28日 (日) 08時38分
■診断士の自戦記 :棒銀vs四間飛車

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆

[ No.217 ] ■診断士の自戦記[040] :6番勝負 〓第6局〓 投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時17分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 040】
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負 〓第6局〓
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にてある方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのです。

今回はいよいよ6番勝負の 〓第6局〓。最終局です。
第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので
何とか連勝する事が出来ました。
第3局[千日手局]は「角換わり」で千日手。続く[指し直し局]では
「角交換四間飛車」に対し、天野矢倉で対抗し敗北となりました。
第4局は「相振り飛車」で勝利し、負け越しは無くなりました。、
第5局は「横歩取り」。激戦の末4勝目をあげ勝ち越しを決める。
第6局は最終局。良くも悪くも頑張りたいですね。

果たして 〓第6局〓 はどのような戦型が飛び出すのか?
このまま5勝目をあげ、勝ち星を伸ばせるのか?それともあえなく
敗北になるのか?はてさて結果はどうなりますか・・・

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/7]

[ No.218 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−02】  投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時18分
棋戦:6番勝負〓第6局〓
戦型:▲5八金右超急戦vsゴキゲン中飛車
先手:とある診断士 (4勝2敗1千日手)
後手:あいての方  (2勝4敗1千日手)

*いよいよ6番勝負の最終局。泣いても笑ってもこの一局で決まる・・・
*えっ?何が決まるのかなぁ?
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
*ゴキゲン中飛車 キタ━━(゚∀゚)━━!!
*6番勝負の最終局と言う事で「ゴキゲン中飛車」で勝負!
▲5八金右
*作戦の岐路。
*いつもでしたら対ゴキゲン中飛車用として▲4八銀からの「超速▲3七銀」
*なのですが、今回は相手の思惑を外す意味と同時にいろいろ教えてもらう
*つもりで戦型を変えてみました。
△5五歩 ▲2四歩
*戦型が決まれば直ぐに仕掛けるのが、この戦型の特徴です。
△同 歩 ▲同 飛 △5六歩
*2筋の歩交換後、直ぐに反発するのがこの戦型の骨子。
▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
*飛・銀両取りが決まりましたが・・・
▲2一飛成
*「銀」を捨て「桂」を取りつつ「竜」で威圧するのが狙い。
△8八角成 ▲5五桂 △6二玉
*▲2四歩と仕掛けたらココまで一本道の進行です。
*慌てて△5四銀と受けるのは▲3三角の王手がイヤミとなり、
*△4二銀▲6三桂不成(ポイント!)が王手馬取りとなり、
*以下△同銀▲8八角成で先手優勢から勝勢です。
▲1一龍
*作戦の岐路。
*一時期は▲7五角が流行りましたが、振り飛車側に有効な対策が見つかり
*現在は衰退しています。
△9九馬
*以前は△8九馬も有りましたが、▲4三桂成△5六飛▲5七香で先手
*指しやすいという結果が出たので衰退し、現在は本譜のように「香」
*を取る事が本線です。

[2/7]  

[ No.219 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−03】  投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時18分
▲3三角
*現在主流の一手。
*以前は直ぐに▲6六香と打つ手が有力視されていましたが△5四銀と
*受ける手があり、▲2二歩△5三香▲3六角△7二銀▲2一歩成
*△5五銀▲同歩△同香と反撃されて上手くいきません。
△4四銀
*▲3三角には△4四銀が1セットの手で、盤上この一手!
*ですが、他に△8九馬もあるにはあるのですが、▲4三桂成△5六飛
*▲5七歩△5四飛▲5六香で一局ですが、「飛」が苛められる展開
*ですので後手面白くない。
▲同角成
*切る一手!
*角銀交換で駒損なこうかんとなりますが4三をこじ開けた事で、遊び駒状態
*の「竜」を後で▲1三竜と引いた場合、竜の横利きの効果が大きいと
*判断されています。
△同 歩 ▲6六香
*角切りを決めてから「香」を打つのが改良された手順です。
△7二銀 ▲8二銀
*後手陣のスキマに打ち込み△7一玉と囲わせない。且つ、将来桂香を
*取りつつ左辺を荒らすのが目的です。
△2七角
*勝負手!
*以前は△5三香、△5四香、△5七歩、△8九馬等が有力視されて
*いましたが上手くいかず。その後の研究結果で発見された攻防の角打ち。
*後手としてはこの手に命運をかける一手となります。
▲9一銀成
*▲8一銀不成は一時期有力視されていましたが、素直に△同銀▲6三桂成
*△同角成▲同香成△同玉と清算後、▲1八角が勝負手ですが△4五桂の
*切り返しで後手がやれそうとの事で衰退しました。
△5三香
*反撃!
*後手から反撃するのはこの一手で、橋頭堡である▲5五桂を攻める事が
*重要となります。
▲8一成銀 △5五香
*攻め合い勝負!
*先手・後手どちらの攻めが勝るのか?

[3/7] 

[ No.220 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−04】  投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時19分
▲同 歩 △8一銀 ▲1三龍
*▲4四角成(25手目)と切った効果がココで発揮されます。
*以前は▲6五香打でしたが、それには△7一玉と引くのが有力手で
*▲6三香成△5五飛▲7三成香△6六馬▲同歩△5七歩▲6七金に
*△5六香の詰めろで面白くない。
△6六馬
*勝負手!
*駒損ですが、馬香交換で攻めの橋頭堡を潰す!
▲同 歩 △5六香
*急所の香打ち!
▲5七香 △同香成 ▲同 金 △5六歩
*とにかく5筋から攻め込み玉頭にイヤミを作る!
▲同 金 △6七銀
*左右からの挟撃体制で勝負!
*銀を打ち込み左辺へと逃がさない。
▲2八歩
*ココまでが「▲5八金右超急戦」の定跡です。
*定跡では「歩」を打ちましたが、ここで▲5四桂の王手が研究課題の手。
*1:△同角成と取ってくれれば▲同歩△5六銀不成▲6五香△7二銀
*  ▲5五香△4二銀の受けに▲7五角or▲9六角かで悩むところ。
*2:△7一玉と逃げるのは▲2八歩がニの矢となり、△5四角成と切り
*  ▲同歩△5六銀不成(△同飛は▲5五香で先手優勢)▲5三歩成と
*  手順に「と金」を作り先手指しやすい。
*
*※ですが、まだ結論が出ていないという事は上記の変化に「穴」が
*あるのでしょうねぇ。  (−−;)ウ〜ン
△5六銀成
*作戦の岐路。
*定跡は△2二銀▲2四竜△5六銀成▲2七歩…と進行していくのですが、
*本譜ではこのタイミングで「角」を捨て、「金」を入手しています。
*プロ棋戦において△5六銀不成は有りますが▲2七歩△6七香▲5八金
*で先手優勢との事。
*さて本譜ではどうなるのでしょうか?

[4/7]  

[ No.221 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−05】  投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時19分
▲2七歩 △5五飛
*研究結果かな?
*△6七香▲5八金を決めてから△5五飛があるのですが、
*▲6五香がイヤミ。その為、ココで手を換えてきました。
*果たしてこの手は成功するのか?
▲7五桂
*攻め合い勝負へ!
*後手は5筋の玉頭攻めですので、先手も6筋からの玉頭攻めで勝負!
*読み勝っているのはどちらでしょうか?
△7二銀 ▲6五香
*戦力を集中させ、圧力をかける!
△5二金左 ▲6三桂成
*寄せ合い勝負!
*▲3六角と力を貯める手も有りますが、△4五香と更に4筋に圧力
*をかけられるのがイヤでした。
*ですがココは角打ちだったかなぁ? ワカラナイ…(−−;)ウ〜ン
△同 銀 ▲同香成 △同 金 ▲同 龍
*勢い上バサ〜リと切って勝負!勝負!
*派手な展開なので無理筋だったかも…
△同 玉 ▲6四銀
*タダ捨ての銀!
*あきらかに駒損ですが、攻めの拠点である△5五飛を抜く事を
*考えていました。
*ですがこれは指し過ぎで敗着でした。 ・゚・(つД`)・゚・ 
*局後の検討では▲6五香が有力手で、△6四歩▲同香△5二玉
*▲6三角△4二玉▲2四角△3三金の受けに▲5四金の飛車取り
*と同時に詰めろをかけて勝負でした。
△同 玉 ▲6五金
*王手飛車取り!
*これで何とかなりそうだと思ったのですが・・・
△6三玉
*△6五同飛が有力手です。
*▲同歩△5五玉と上部に上がるのがポイントで▲6四角△6五玉
*▲4三角△5四歩▲3一角成に△6七桂の王手をかけて、
*以下長いですが即詰みが有り後手の勝ち。

[5/7]  

[ No.222 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−06】  投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時20分
▲6四香 △7二玉 ▲6三角 △8二玉 ▲5五金
*とにかく良くも悪くも「飛」を外す。
△8八飛
*詰めろ。
▲5八歩 △4七成銀 ▲8一飛 △9二玉 ▲8二角
*必死の形作り。
*先手陣は受け無しなので一手負けの形を作る。
△6八銀
*以下は即詰みです。
▲同 金 △4八金 ▲同 銀 △6七桂
*ココで「投了」です。
*以下▲同金は△5八竜までの詰み。▲4九玉は△8九飛成▲6九銀△同竜
*▲同金△3八銀までの詰みなのでココでの投了は仕方がないところです。
*これで6番勝負は終了で、勝敗結果は私の4勝2敗1千日手となりました。
*何とか勝ち越しましたが反省する点が多々ありますので、今後は改善出来る
*ように努めていきたいと思います。
*今まで棋譜並べをして頂きありがとう御座いました。
まで80手で後手の勝ち

[6/7]  

[ No.223 ] 【自戦記040B[6番勝負〓第6局〓]−07】 投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時21分
棋戦:6番勝負〓第6局〓
戦型:▲5八金右超急戦vsゴキゲン中飛車
先手:とある診断士 (4勝2敗1千日手)
後手:あいての方  (2勝4敗1千日手)

*いよいよ6番勝負の最終局
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲5八金右 △5五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5六歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2一飛成 △8八角成 ▲5五桂 △6二玉 ▲1一龍 △9九馬 ▲3三角 △4四銀
▲同角成 △同 歩 ▲6六香 △7二銀 ▲8二銀 △2七角 ▲9一銀成 △5三香
▲8一成銀 △5五香 ▲同 歩 △8一銀 ▲1三龍 △6六馬 ▲同 歩 △5六香
▲5七香 △同香成 ▲同 金 △5六歩 ▲同 金 △6七銀 ▲2八歩 △5六銀成
▲2七歩 △5五飛 ▲7五桂 △7二銀 ▲6五香 △5二金左 ▲6三桂成 △同 銀
▲同香成 △同 金 ▲同 龍 △同 玉 ▲6四銀 △同 玉 ▲6五金 △6三玉
▲6四香 △7二玉 ▲6三角 △8二玉 ▲5五金 △8八飛 ▲5八歩 △4七成銀
▲8一飛 △9二玉 ▲8二角 △6八銀 ▲同 金 △4八金 ▲同 銀 △6七桂
まで80手で後手の勝ち

[7/7]  

[ No.224 ] 【自戦記040[6番勝負〓第6局〓]−08】 投稿者: とある診断士 2017年05月19日 (金) 20時22分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第6局〓 急戦矢倉

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.208 ] ■診断士の自戦記[039] :6番勝負 〓第5局〓 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時51分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 039】
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負 〓第5局〓
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にてある方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのです。

今回は6番勝負の 〓第5局〓 です。
第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので
何とか連勝する事が出来ました。
第3局[千日手局]は「角換わり」で千日手。続く[指し直し局]では
「角交換四間飛車」に対し、天野矢倉で対抗し敗北となりました。
第4局は「相振り飛車」。うまく先攻しての攻めまくりで戦った結果、
何とか勝利し3勝目を上げることが出来ました。
勝敗結果は3勝1敗1千日手。6番勝負の「負け」は無くなりましたが、
第5局は勝ち越しをかけて頑張りたいですね。

果たして 〓第5局〓 はどのような戦型が飛び出すのか?
4勝目を上げ、勝ち越せるのか?それともあえなく敗北になるのか?
はてさて結果はどうなりますか・・・

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]  

[ No.209 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−02】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時52分
棋戦:6番勝負 〓第5局〓
戦型:横歩取り[▲2六飛vs△5二玉型(?)]
先手:あいての方  (1勝4敗1千日手)
後手:とある診断士 (4勝1敗1千日手)

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩
*作戦の岐路。
*▲5六歩からの中飛車や▲6八飛の四間飛車or▲7八飛の三間飛車等なら
*振り飛車ですが、本譜では飛先の歩を突いてきたので居飛車の可能性が
*高いですね。
△3四歩 ▲9六歩
*作戦の岐路。
*▲2五歩ならよくある展開ですが・・・
*本譜は定跡の一つですが△9四歩と端歩を受けてくれれば問題有りません。
*ですが受けてくれない場合先後が入れ替わるので指しにくい印象が強い。
△8五歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩
*前哨戦。
*▲7八金なら穏便な進行ですが、積極的に仕掛けて来ました、
△同 歩 ▲同 飛 △8六歩
*横歩取りがイヤでしたら△2三歩と押さえるのも一局です。
▲同 歩 △同 飛 ▲7八金 △7六飛
*横歩を取る。 (・∀・)
*先後が逆転した「横歩取り」戦法。
▲7七角
*作戦の岐路。
*先手番ですが「△3三角の応用」ですね。
△7四飛 ▲8八銀 △5二玉
*いろいろと有りますが、まずはオーソドックスに中央への玉上がり。
▲2六飛 △7二金
*△6二銀〜△5一金も有りますが、
*本譜では「中住まい」を選択です。
▲5八玉
*先手も中央へ玉を上げ、間合いを計る。
*昭和40年代頃に流行った「空中戦法」の布陣に近い感覚です。
*▲2四歩の垂れ歩が気になりますが、慌てず△7七角成▲同銀
*△5四飛(牽制)▲4八銀△8四飛▲8八歩(△4四角を防ぐ為、
*ガチ〜リと二段目に歩を打つ)△2二歩とお互い歩を打ち一局です。

[2/8]  

[ No.210 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−03】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時53分
△2三歩 ▲8六飛 △8二銀 ▲3八金 △3三桂
*作戦の岐路。
*△3三角なら穏便な進行ですが、本譜では△4五桂〜△5七桂成の
*強襲策(無理筋に近いのであまり自信は無いのですが・・・)が狙い。
▲3六歩
*桂頭に圧力をかける。
△8三銀
*壁銀の解消と共に左右からの攻撃態勢を作る。
*横歩取りはバランス重視の戦型なので、左右から中央へと戦力を
*集中させる事が重要となります。
▲4八銀 △8四銀 ▲7五歩
*手筋の一着。
*飛頭を叩く事で△8五歩〜△5四飛〜△7四歩〜△7三桂と攻撃陣を
*作らせないのが真の狙い。
△5四飛
*大人しく逃げつつ、先手の玉頭に圧力をかける。
*ココで△同飛は▲8四飛。△同銀は▲8一飛成が共に厳しいので
*「歩」は取れない。
▲3七桂
*いつでも反撃出来るよう、攻勢重視で対応する。
△8五歩
*手堅く押さえ、少しでも反撃の芽を摘んでおく。
▲7六飛 △7四歩
*二の矢。
*このまま「飛」を押さえ込めれば「作戦勝ち」が見込めるが・・・
▲同 歩 △7五歩 ▲5六飛 △7四飛
*「飛」の次は「角」に狙いを定める。
▲8七銀 △4二銀
*△7三桂と跳ねる前に最大の遊び駒である左銀を活用させ、
*玉頭を手厚くする。
▲4六歩 △4四歩
*△7三桂は▲4五歩or▲4五桂の攻め筋書きになる為、
*先に4筋を受けておく。
▲3五歩
*仕掛けて キタ━━(゚∀゚)━━!!
*▲4七銀は△4三銀と形良くされる為、面白くないと見ての仕掛け。

[3/8]  

[ No.211 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−04】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時55分
△同 歩 ▲5五角
*▲3四歩と桂頭を狙うのが本命です。△3六歩▲3三歩成△同銀
*▲4五桂(捨て身の桂跳ね)△同歩▲同歩△4四歩(放置すれば
*▲4四桂が痛い手となる)で一局です。
△7三銀
*△7三桂と攻勢重視で進めても一局ですが、本譜では「銀」を手順に
*組み替える事で中央へ圧力をかける。
▲3四歩
*桂頭攻め キタ━━(゚∀゚)━━!!
△3六歩 ▲3三歩成 △同 銀 ▲6五桂
*欲張った手。
*後手が放置したままなら▲5三桂成の王手から△同玉▲7三角成の
*「王手飛車取り」なのです。
△5四歩
*挑発!
*飛の横利きを活かし、上記の変化を防ぐ。
▲7三桂成 △同 桂 ▲7七角 △3七歩成 ▲同 銀 △3四銀
*重荷になっている「銀」を動かし△2二角を活用させる。
▲9五歩
*序盤早々に突いた端歩の顔を立てた手で様子見と同時に9筋の位確保、
*飛の横利きを拡げた手。
*他にもやや無理筋ですが▲3五歩と銀頭を叩いておくのも有力手です。
*△同銀(△4三銀は▲4五歩が二の矢)▲3六歩△2四銀▲4五歩△同歩
*▲2二角成△同金▲3四角△4三桂▲4四銀と玉のコビンから迫り、
*勝負型です。
△4三玉
*顔面受け。
*「飛」の間接王手を避ける。
*同じように△4三銀と引くのも有力手です。
*▲4五歩△同歩▲2二角成△同金▲6九玉(▲6八玉は△8六桂▲同銀
*△7六桂で後手ペース)と寄り(△4六桂を防ぐ)△4四桂▲2六飛or
*▲9六飛△3六歩で一局です。よってココは棋風の差が出やすいですね。
▲2六銀 △3五歩 ▲5九角 △4五歩
*二の矢の攻め。

[4/8]  

[ No.212 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−05】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時56分
▲7七角 △5五桂
*△同角成の角交換は▲同桂△7六歩▲7五歩△同飛▲6一角
*△5二桂▲7六銀△5五歩▲6六飛△5四桂とお互い攻め合い、
*駒が多数ぶつかりあうので形勢判断が難しい。
▲6六飛 △4六歩 ▲4八歩
*手堅く受ける。
*欲張って▲同飛と歩を払うのは△4五歩▲4八飛△4六桂で
*先手劣勢は免れません。
△7六歩 ▲同 銀
*▲同飛は△同飛▲同銀と飛交換後△2九飛が厳しく先手劣勢。
△4七桂成 ▲同 歩 △6六角 ▲同 歩
*▲同角と頑張るのは△7六飛▲6一角△5二銀▲4四銀と上下からの挟撃
*で先手が良さそうですが、△4二玉▲7七歩△6六飛▲5二角成△同玉
*▲5三銀打△6一玉▲6六歩の時に△4七歩成の王手が早く先手劣勢です。
△4七歩成
*成り捨ての手筋。
*これで後手ペース。 ヽ(≧∀≦)ノ
▲同 金 △2八飛 ▲4八歩 △7六飛
*左右からの挟撃体制で包囲網を作る。
*形勢は後手指しやすいですね。
▲6一角
*勝負手!
*良くも悪くも先手はこの手に期待するしかない。
△5二銀 ▲7二角成 △2六飛成 ▲7一馬 △5三銀打
*負けない手!
*形勢が良い場合は無理をせず、ガチ〜リと自陣を強化しつつ圧力を
*かけていくのが最善策。と同時に△2六竜の間接竜取りを防いだ手。
▲6七金打
*先手も自陣へ駒を投資してのテコ入れです。
*落ち着いた手で、持久戦覚悟の一着!

[5/8]  

[ No.213 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−06】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時57分
△7七飛成
*甘い手。
*決めに出る!いや、決めに出たつもりでしたが・・・
*ココは「飛」を切らずに△4六歩と金頭を叩くのが有力手です。
*▲7六金と飛は取られますが、△4七歩成▲同玉△5五桂▲5八玉
*△4七歩成▲同歩△2八竜▲6九玉△6七金と詰めろをかけて後手優勢。
*対局中は見えなかった事は内緒です。  (´・ω・`)ショボ〜ン
▲同金寄 △4六歩 ▲5六金 △6四桂 ▲6一銀
*反撃の第一歩!
*後手玉に迫るならこの一手で勝負!
△4七歩成
*攻め合いに出る!
*△4一銀と受けるのも有力手です。
*▲5一飛△4二銀上▲5三馬△同銀▲5二飛成△4四玉▲3二竜
*△5六桂▲同歩△1四角の攻防の角で後手優勢を維持出来ます。
▲同 歩 △2八龍 ▲4八桂 △6一銀 ▲同 馬 △5二銀 ▲同 馬 △同 玉
*邪魔な馬を消して後手優勢です。
▲8二飛 △6二角
*合い駒には不向きですが「角」を打って固めておく。
▲7一銀 △5六桂
*詰めろ。
▲同 歩 △3七角
*詰めろ。
▲6二銀成 △同 銀 ▲4九銀
*▲4四桂の王手金取りは△5三玉と上がられると二の矢が困難なので
*一旦受けに回る。
△6五桂
*△3七角を活かした飛金両取り。
*後手好調な攻め。
▲4四桂 △5三玉 ▲6五歩
*▲6二飛成と飛を切るのは△同玉▲6五歩△4六歩▲7四桂△7二玉
*▲7三歩△8三玉▲7五銀△4七歩成▲6七玉△7三角成▲6一角
*△7二歩▲8四歩△同馬▲8二桂成△同玉▲8四銀で先手ペースに
*見えますが△6九飛で難しいですね、

[6/8]  

[ No.214 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−07】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時58分
△8二角成 ▲3二桂成 △4六歩
*急所の歩打ち。
*「玉」のコビンから攻めるのは急所の攻めとなります。
▲3一角
*王手 キタ━━(゚∀゚)━━!!
△4四玉 ▲2二角成 △5三玉 ▲3一馬 △5二玉 ▲4一馬 △6一玉
▲5二金 △7二玉 ▲6二金 △同 玉 ▲7四桂
*連続王手攻撃の嵐!
*「王手は追う手」という格言もあるので、あまり良い攻め方ではありません。
*ですが、既に秒読みなので読み切るのは無理があります。
△7三玉 ▲8二桂成 △4七歩成
*王手!
*この時点では詰むかどうかは判りませんでしたが、
*先手玉に迫るならこの一手です。
▲同 玉 △3七飛 ▲5八玉 △5七銀
*形良く△5七金は▲6九玉△1九竜(詰めろ)▲4六角△5五香▲5一馬
*でもつれてしまう。
▲6七玉 △6六金
*先手玉の逃げ方を制限した手でしたが、局後の検討にてココでは
*△4八銀不成からの即詰みが有りました。
*以下▲6八玉△7六桂▲同金△4九銀不成▲7九玉△8八金▲同玉
*△8七金▲7九玉△7八金までの詰みです。
▲同 金 △4八銀不成 ▲6八玉 △5九銀不成 ▲同 玉 △5七飛成
*両王手がかかった状態で「投了」です。
*以下▲5八銀打△4八金▲6九玉△5八金▲7九玉△6九金▲同玉
*△6八銀▲同金△同竜寄までの即詰みです。
*これで6番勝負は私の4勝1敗1千日手の勝ち越しが決定しました。
*次は最終局ですが、このまま勝ちきれるのか?それとも…
*とにかく勝ち負けに関係なく最終局は頑張りたいですね。
まで150手で後手の勝ち

[7/8]  

[ No.215 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−08】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 21時59分
棋戦:6番勝負 〓第5局〓
戦型:横歩取り戦法[▲2六飛vs△5二玉型(?)]
先手:あいての方  (1勝4敗1千日手)
後手:とある診断士 (4勝1敗1千日手)

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲9六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7八金 △7六飛
▲7七角 △7四飛 ▲8八銀 △5二玉 ▲2六飛 △7二金 ▲5八玉 △2三歩
▲8六飛 △8二銀 ▲3八金 △3三桂 ▲3六歩 △8三銀 ▲4八銀 △8四銀
▲7五歩 △5四飛 ▲3七桂 △8五歩 ▲7六飛 △7四歩 ▲同 歩 △7五歩
▲5六飛 △7四飛 ▲8七銀 △4二銀 ▲4六歩 △4四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲5五角 △7三銀 ▲3四歩 △3六歩 ▲3三歩成 △同 銀 ▲6五桂 △5四歩
▲7三桂成 △同 桂 ▲7七角 △3七歩成 ▲同 銀 △3四銀 ▲9五歩 △4三玉
▲2六銀 △3五歩 ▲5九角 △4五歩 ▲7七角 △5五桂 ▲6六飛 △4六歩
▲4八歩 △7六歩 ▲同 銀 △4七桂成 ▲同 歩 △6六角 ▲同 歩 △4七歩成
▲同 金 △2八飛 ▲4八歩 △7六飛 ▲6一角 △5二銀 ▲7二角成 △2六飛成
▲7一馬 △5三銀打 ▲6七金打 △7七飛成 ▲同金寄 △4六歩 ▲5六金 △6四桂
▲6一銀 △4七歩成 ▲同 歩 △2八龍 ▲4八桂 △6一銀 ▲同 馬 △5二銀
▲同 馬 △同 玉 ▲8二飛 △6二角 ▲7一銀 △5六桂 ▲同 歩 △3七角
▲6二銀成 △同 銀 ▲4九銀 △6五桂 ▲4四桂 △5三玉 ▲6五歩 △8二角成
▲3二桂成 △4六歩 ▲3一角 △4四玉 ▲2二角成 △5三玉 ▲3一馬 △5二玉
▲4一馬 △6一玉 ▲5二金 △7二玉 ▲6二金 △同 玉 ▲7四桂 △7三玉
▲8二桂成 △4七歩成 ▲同 玉 △3七飛 ▲5八玉 △5七銀 ▲6七玉 △6六金
▲同 金 △4八銀不成▲6八玉 △5九銀不成 ▲同 玉 △5七飛成
まで150手で後手の勝ち

[8/8]  

[ No.216 ] 【自戦記039[6番勝負〓第5局〓]−09】 投稿者: とある診断士 2017年05月12日 (金) 22時00分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第5局〓 横歩取り

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.199 ] ■診断士の自戦記[038] :6番勝負 〓第4局〓 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時47分

       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 038】
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負 〓第4局〓
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのです。

今回は6番勝負の 〓第4局〓 です。
第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので
何とか連勝する事が出来ました。
第3局[千日手局]は「角換わり」で千日手。続く[指し直し局]
ではついに角交換振り飛車が登場。結果は敗北となりました。
おかげで結果は2勝1敗1千日手ですのでまだまだこれからです。

果たして 〓第4局〓 はどのような戦型が飛び出すのか?
無事に3勝目を上げられるのか?それともあえなく敗北になるのか?
はてさて結果はどうなりますか・・・

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]  

[ No.200 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−02】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時48分
棋戦:6番勝負 〓第4局〓
戦型:相振り飛車[向飛車vs三間飛車]
先手:とある診断士 (3勝1敗1千日手)
後手:あいての方  (1勝3敗1千日手)

*手番については元の6番勝負に戻る為、本譜もとある診断士が先手番。
*相手の方は後手番での対局です。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩
*前局が居飛車vs振り飛車戦でしたので、今回はコッチも牽制して振るぞ!
*と見せかける。
△3二飛
*三間飛車 キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲7七角 △3五歩 ▲8八飛
*向飛車にして「相振り飛車」を選択。
*「相振り飛車」に シタ━━(゚∀゚)━━!!
△7二銀
*相振り飛車の場合、以前は早い段階で△3六歩と仕掛けて3筋の歩交換
*が主流でしたが最近では見かけなくなりました。
*よって本譜では囲い重視を選択し片美濃囲いに組みましたが。
*ですが△8二銀の金無双も有力候補ですので各々一局です。
▲2八銀
*▲3八銀の「片美濃囲い」にするのも一局ですが、本譜ではオーソドックス
*に「金無双」にする予定。
△6二玉 ▲6八銀 △4二銀 ▲6七銀 △7一玉 ▲8六歩 △8二玉
*作戦の岐路。
*本譜は穏便策。他には△5四歩〜△5三銀と中央に戦力を集める構想
*や△7四歩〜△7三銀〜△7二金と右矢倉模様を目指すor
*△3三銀〜△3四銀と自陣を低くして攻勢重視等へといったように
*いろいろ有り、各々一局ですね。
▲5八金左 △3三銀 ▲4八金上 △3四銀
*△4一金を保留しての攻勢重視を選択。
*四間飛車の時に多い駒組みの応用です。
▲4九玉
*居玉のままだと危険ですので移動させ、囲いの中へと目指す。
△3三角
*左寿に△4四歩とし、△4三銀と引く余地を残す構想も一局。

[2/8]  

[ No.201 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−03】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時49分
▲8五歩 △4四歩
*▲8五歩が来たので△7四歩〜△7三銀〜△7二金と固める構想も有力。
▲7五歩
*7筋の位を取る。これで左銀を攻めに参加出来そうです。
△5二金左 ▲7六銀 △4二飛
*作戦の岐路。
*「四間飛車」へ。
*手損になるので指しにくい所ですが、ココまで来ると玉型も安定している為、
*手損でも構わないのが振り飛車感覚。
*他には△2二飛の向飛車から△2四歩〜△2五歩と2筋から攻める構想
*も一局です。
▲5六歩
*△4五歩に備える。
*▲3八玉と囲いに入り相手の出方を伺うor▲6五歩といつでも戦いOK!
*といったように強気に指す等も一局。
*ココは棋風の差が出やすい局面ですね。
△4五歩
*キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲5七金直
*形は悪いのですが、簡単に△4六歩を突かせない事が重要です。
△5四歩 ▲3八玉
*玉を入場させ、先手満足な展開です。
△1四歩 ▲1六歩
*端歩は受ける。
*将来▲2八銀を▲1七銀から活用させる含みを保たせる。
*ですが、人によっては玉型に近い端歩を受けるのは損である!
*と主張される方もいるので、ここは棋風の差が出やすいですね。
△5三金 ▲8四歩
*前哨戦。
*まずは8筋の歩交換をし、1歩持ち歩にする狙いです。
△同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛
*▲8八飛と深く引く手も有力ですが、感覚的に△3三角の間接飛取りの利き
*に入るので個人的には浮き飛車にする事が多いです。
△6四歩 ▲9六歩
*9筋の端歩を突き、様子見する。

[3/8]  

[ No.202 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−04】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時50分
△9四歩
*受けた。
*相振り飛車において玉に近い端歩を受けるor受けないの場合、
*金無双や美濃囲いor穴熊、右矢倉等といったようにどのような囲い
*を選択しているのか?or相手の攻めの戦力がどの位端に集中しているか?
*手番は?相手の棋風、棋力等と言った諸条件によっていろいろと変化
*するので一概には言えませんが、基本的に美濃囲いの場合は受けない方
*が良かったような気がします。また金無双の場合は受けた方が良いと
*思います。  (−−;)ウ〜ン
*※この辺りはいろいろと含みがあるので必ずこうだという断言は難しい。
▲8五銀
*「銀」を攻めに参加させる。
△6三金 ▲9五歩
*仕掛けて ミタ━━(゚∀゚)━━!!
*多少無理攻めですが、端攻め開始!
*狙いはイヤミを着けておけば終盤に影響が出やすくなりますね。
△同 歩 ▲9四歩
*まずは橋頭堡の確保から。
△2四歩 ▲9五香
*ジワジワと圧力をかける。
△9二歩
*手堅く受ける。
▲9六飛
*甘い手。
*端へ圧力をかけたつもりでしたが、甘かったようです。
*よってココは一旦▲7六銀と引くのが有力手。
*△2五歩(下手に受けると危険なので攻勢重視)▲9七桂△2二飛▲9六飛
*△2六歩(△7一玉の早逃げも有りかも?)▲同歩△同飛▲2七歩△2二飛
*▲8五桂と9三へ一点集中させて一局です。
△2五歩 ▲7六飛
*手損の疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*作戦変更。
*このまま9筋から攻めるのは無理と判断し、7筋へと狙いを変更する。
*局後の検討で上記の変化でも行けそうとの事でしたので、ここでの2手損は
*反省点が残ります。
*他に▲6五歩の開戦は△同歩▲6四歩(利かし)△6二金引(△同金は
*▲3三角成△同桂▲5三角が厳しい)▲7四歩で二の矢を放ち一局です。
*よってココではもう少し慎重に読みを入れるべきでした。

[4/8]  

[ No.203 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−05】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時50分
△5二飛
*このままでは面白くないので「飛」を転換させて
*5五に争点を作るのが狙いです。
▲9七桂
*遊び駒の活用と共に戦力を拡充させ、圧力をかける。
*この手で先手は左辺の全軍出撃出来たので満足な展開です。
△2二飛
*甘い手。
*先手の攻めを待ちつつ△2六歩を見せた手ですが、
*5筋に回った以上は△5五歩と仕掛け▲同歩△同飛で1歩持ち駒に
*しておきたいところです。
▲7四歩
*仕掛け。
*ココまで来たら、良くも悪くもこの一手。
△同 歩 ▲同 銀 △6二金引 ▲8六角
*「角」を攻めに参加させる。
*6筋〜9筋にかけての左辺全体を戦場化させる狙い。
△4二角
*「角には角を」の格言実行の受け。
*△7三歩は▲6四角が厳しい。
▲7三歩
*急所の叩き!
*ココも、良くも悪くもこの一手となります。
*先手の「攻め」、後手の「受け」の構図がハッキリしてきました。
△同 銀
*a:△同桂は▲6五歩が二の矢となり、△2六歩(△6五桂は同銀)▲同歩
*   △2五歩▲同歩△同銀▲7三銀成△同金▲7四歩△6三金▲6四歩
*   とガンガン攻めて先手指しやすい。
*b:△同金は▲同銀成△同銀▲7四歩△8四銀▲6五歩△7五歩▲同角
*   △同銀▲同飛…と攻めが続き先手ペースの流れです。
▲同銀成 △同 金 ▲8五桂 △6三金 ▲7四歩
*力を貯める。
△7二歩
*苦渋の受け。
▲6五歩
*再び攻めを継続。

[5/8]  

[ No.204 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−06】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時51分
△8四銀 ▲6四歩 △同 金 ▲6五歩 △7五金
*△6五同金は不味く▲4二角成△同飛※に▲6六飛の奇手が有り、
*△同金は▲6四角の王手飛車取が痛い手。なので飛を取らずに△9八角
*とヒモを付けますが、▲6八飛△7六角成に強く▲6六金があり
*先手指しやすいですね。
*※△7六金と飛を取るのは▲6四馬で先手優勢から勝勢です。
▲9三銀
*先手好調な攻め。
*団子状に密集した状態で判りにくいところですが、7筋だけではなく
*9筋も絡めて揺さぶりをかける。
△同 歩 ▲同歩成 △同 香 ▲同香成 △同 桂 ▲7五角
*緩急をつけて後手陣に迫る。
*攻め始めたら、ほぼ一本道の応酬です。
△同 銀 ▲7三金
*決め手!
*これで後手陣はほぼ崩壊です。
△同 歩 ▲同歩成 △9二玉 ▲9八香
*下段からの香打ちで詰めろ。
△8四銀打 ▲9三桂成 △同 銀 ▲9四歩 △8四銀上 ▲8五桂
*ガジガジ攻める。
*△同銀は▲9三歩成からの優しい即詰み有り。
△8一桂 ▲8二歩
*急所の呪打ち。
*「飛」を逃がさずに攻め続ける事がポイントです。
△7六銀 ▲8一歩成
*詰めろ。
△同 玉 ▲9三歩成
*連続詰めろ。
△7五角
*おながい。
*「飛」の横利きを通した手と共に、
*△5七角成▲同金△8八飛まで行ければチャンス有るかも・・・
▲8三と左
*詰めろ。
*▲9二とと迫るのは△同飛▲同香成△同玉▲8二飛△9一玉▲8三と(詰めろ)
*でほぼ決まっています。このあとは△4九角の非常手段以下▲同玉△9九飛
*▲8九歩△9二金▲9三角で先手勝勢です。

[6/8]  

[ No.205 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−07】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時52分
△4九角
*非常手段。
*後手陣は受けてもジリ貧の為、形作りに出る。
▲同 金 △7三銀 ▲同桂成
*詰めろ。
△8八飛 ▲7八歩
*ココで「投了」です。
*この後△同飛成は▲4八桂△9八竜の時に▲8二銀からの即詰み有り。
*また△9八飛成と香を取るのは▲8二銀△同飛▲同成桂までの詰みです。
*その為△8三飛成が最大の頑張りですが、▲同成桂△7一玉
*▲7三角(詰めろ)△7二金▲6三桂△同金▲8一飛△同玉▲8二銀
*△同飛▲同角成までの詰みとなります。
*これで対戦成績は3勝1敗1千日手となり、6番勝負の負けは
*無くなりました。
*ですがまだ残り2戦有ります。勝ち越しをかけて頑張っていきたいですね。
まで111手で先手の勝ち

[7/8]  

[ No.206 ] 【自戦記038[6番勝負〓第4局〓]−08】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時53分
棋戦:6番勝負 〓第4局〓
戦型:相振り飛車[向飛車vs三間飛車]
先手:とある診断士 (3勝1敗1千日手)
後手:あいての方  (1勝3敗1千日手)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7七角 △3五歩 ▲8八飛 △7二銀
▲2八銀 △6二玉 ▲6八銀 △4二銀 ▲6七銀 △7一玉 ▲8六歩 △8二玉
▲5八金左 △3三銀 ▲4八金上 △3四銀 ▲4九玉 △3三角 ▲8五歩 △4四歩
▲7五歩 △5二金左 ▲7六銀 △4二飛 ▲5六歩 △4五歩 ▲5七金直 △5四歩
▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5三金 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8六飛 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲8五銀 △6三金 ▲9五歩 △同 歩
▲9四歩 △2四歩 ▲9五香 △9二歩 ▲9六飛 △2五歩 ▲7六飛 △5二飛
▲9七桂 △2二飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二金引 ▲8六角 △4二角
▲7三歩 △同 銀 ▲同銀成 △同 金 ▲8五桂 △6三金 ▲7四歩 △7二歩
▲6五歩 △8四銀 ▲6四歩 △同 金 ▲6五歩 △7五金 ▲9三銀 △同 歩
▲同歩成 △同 香 ▲同香成 △同 桂 ▲7五角 △同 銀 ▲7三金 △同 歩
▲同歩成 △9二玉 ▲9八香 △8四銀打 ▲9三桂成 △同 銀 ▲9四歩 △8四銀上
▲8五桂 △8一桂 ▲8二歩 △7六銀 ▲8一歩成 △同 玉 ▲9三歩成 △7五角
▲8三と左 △4九角 ▲同 金 △7三銀 ▲同桂成 △8八飛 ▲7八歩
まで111手で先手の勝ち

[8/8]  

[ No.207 ] 【自戦記039[6番勝負〓第4局〓]−09】 投稿者: とある診断士 2017年05月05日 (金) 17時53分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第4局〓 相振り飛車[向飛車vs三間飛車]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆

[ No.188 ] ■診断士の自戦記[037] :6番勝負 〓第3局〓[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時16分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 037】
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  〓第3局〓[指し直し局]
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ   をうっpしますた
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのですが、
あいにく居飛車vs振り飛車戦はまだ実現していないのです・・・

今回は6番勝負の 〓第3局〓[指し直し局] です。
第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので
何とか連勝する事が出来ました。
第3局[千日手局]では「角換わり」といったように伝家の宝刀の
振り飛車を封印したまま。何か6番勝負を睨んだ作戦でしょうか?

第3局[指し直し局]では先後が入れ替わります。
どのような戦型が飛び出すのか?3勝目を上げられるのか?
それともあえなく敗北になるのか?はてさてどうなりますか・・・

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

※現在巷ではGW期間中と言う事なので今週は2局うっp予定です。

[1/8]  

[ No.189 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−2】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時18分
棋戦:6番勝負〓第3局〓[指し直し局]
戦型:天野矢倉vs角交換四間飛車
先手:とある診断士(2勝1敗1千日手)
後手:あいての方 (1勝2敗1千日手)

*[指し直し局]のため、先後が入れ替わります。
*よって先手は私、とある診断士。後手はあいての方で再戦です。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛
*ついに伝家の宝刀とも言える「振り飛車」。
*今回は角道を止めない「四間飛車」を採用ですね。
▲4八銀
*直ぐに▲2二角成△同銀も有りますが、先後が入れ替わり、
*且つ手損になるので面白くないところです。
△6二玉 ▲6八玉 △8八角成
*△7二玉も有りますが▲7八玉と手順に寄られてしまい、
*△8八角成は▲同玉と形良く取られるので面白くない。
*その為、このタイミングで角交換するのがこの戦型の特徴。
▲同 銀 △2二銀
*角交換後は直ぐに「左銀」を活用させるのがこの戦型の特徴です。
▲7八玉
*角交換後は「囲い重視」で駒の連携を強化する。
△7二玉
*△7二銀は▲8二角と打たれ、面白くない。
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩
*穴熊への打診。
*このタイミングで端歩を突かないと△9二香から穴熊にされ、
*「レグスペ」に組まれる可能性が出てきます。
△9四歩
*端歩を受ける。
*穴熊を目指すなら△7二金or△9二香も有力候補となり、各々一局です。
▲7七銀
*壁銀の解消。
*ココでは▲8六歩〜▲8七銀〜▲8八玉〜▲7八金とする「銀冠」も
*有力ですが、手数がかかるので後手の駒組みを見ながらの対応となります。
△7二銀
*「片美濃囲い」の完成。

[2/8]  

[ No.190 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−3】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時19分
▲6八金上
*▲4八銀まで付いていますが、一応「ボナンザ囲い」と呼ばれています。
△3三銀
*△4一金を保留したまま壁銀を解消し、後手満足な展開です。
▲4六歩
*作戦の岐路。
*▲2五歩や▲5六歩が一般的な対応ですが、本譜ではあえて4筋を突く事で
*「右四間飛車」を含みにしています。
△4四歩 ▲4七銀 △5二金左
*左金を守備に使い「美濃囲い」の完成。
▲3六歩 △6四歩 ▲6六歩
*「玉」のコビンが空くので違和感は否めませんが、
*放っておくと△6五歩と6筋の位を取られる可能性があるので、
*個人的には受けておく事が多いですね。
△7四歩 ▲6七金右
*「天野矢倉」へと移行。
△4五歩
*前哨戦。
*▲3七桂と跳ねる前に仕掛け、手順に1歩持ち歩にするのが狙い筋。
▲同 歩 △同 飛 ▲4六歩
*まだ序盤の段階ですので慌てず、
*素直に受けておく。
△4二飛 ▲3七桂
*「桂」を跳ね、いつでも反撃する態勢を作っておく。
△6三金 ▲5六歩
*▲4五歩も有力手で△4四歩▲同歩△同銀▲4八飛の右四間飛車に
*する事も一局です。
△5四歩 ▲2五歩 △7三桂 ▲8六歩
*甘い手だったかも・・・
*様子見を兼ねた△8五桂対策でしたが、まだ早かった感じです。
*そのような訳でココでは▲4五歩と欲張るのが有力手です。
*△4四歩の反発には▲同歩△同飛(形良く△同銀は▲4三歩がイヤミ)
*▲4五歩△4二飛▲4六銀で先手ペースの流れです。
△2二飛
*「向飛車」へ。

[3/8]  

[ No.191 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−4】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時21分
▲1六歩
*居飛車の税金。
*既に▲3七桂と跳ねているので、何かの時の△1五角が恐いところ。
*その為どこかのタイミングで突く必要があります。
*居飛車vs振り飛車戦ではよく出てくる悩ましい一手ですね。
△4四銀
*△2四歩と仕掛けるのは▲同歩△同銀のあと▲2三歩がイヤミとなり、
*△同飛▲3二角△2二飛▲4三角成△5二角▲4四馬△3三桂▲4五桂
*で一局ですが、後手としてはやや不満が残ります。
▲4五歩
*放置しておくと△3五歩の桂頭攻めを狙っています。
△5三銀
*「攻め」の銀を「守り」の銀へと組み直しです。
*手順で「銀」を「玉」へと近づけるのは現代感覚の着想で、
*先手からの攻めを飛と持ち角で軽く受け流す戦術ですね。
*△3三銀〜△2四歩と攻めに使う事も有力手ですが、
*本譜では「守備力重視」の方針ですね。
▲1五歩
*様子見と共に1筋の位を取り、圧力をかける。。
△8四歩 ▲4六銀
*△4七角は気になりますが、4筋の位を取ったら、確保する事は重要!
△8三銀 ▲4三角
*△6一金が離れ駒状態ですので、多少無理筋でもイヤミを作る事が大事!
△5二角 ▲同角成 △同 金 ▲5五歩
*5筋の歩交換を目指す!
△同 歩 ▲同 銀 △4七角
*イヤミの角打ち キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲5八角 △同角成 ▲同 金
*先後共に角打ちによる影響で陣形が乱れていますが、
*「得」をしたのはどちらでしょうか?  (−−;)ウ〜ン
△7二銀
*テコ入れ。
*△6二金寄は▲4三角があるので自重した感じですね。
▲4六銀
*自陣の整備。
*▲5四歩と欲張るのは△同銀▲4四角△3三角▲同角成△同桂
*▲5四銀△同金▲4四歩で好調に見えますが、△5五角の切り返し
*があり難しい。

[4/8]  

[ No.192 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−5】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時24分
△8三銀 ▲6八金寄 △6二金寄
*お互い自陣を整備して、角打つに備える。
▲2四歩
*先手から攻め込む!
*直ぐにまた▲4三角は△5二角▲同角成△同金で手番は握れるが、
*有力候補の手が難しく指しにくい感じです。
*なので先に細工を施す。
△同 歩 ▲4三角 △3五歩
*先手の攻めを呼び込む桂頭攻め。
*△5二角の受けは▲2三歩が厳しい!
▲2三歩
*飛頭の叩き!
*手筋の一着です。
△4二飛
*ココはこの一手!
*△同飛と歩を払うのは▲3二角成△3三飛▲同馬△同桂▲2四飛で
*先手指しやすいですね。
▲2一角成 △3六歩 ▲5五桂
*勝負手!
*受けは困難ですので、少しでも後手陣にイヤミを作っておく。
△3七歩成
*攻め合い!
▲同 銀 △4五飛 ▲6三桂成 △同 金 ▲4六金
*受ける時はケチらずにガチ〜リと固める事が大事です。
*ケチって▲4六歩の受けは△5五飛▲6九金△3五飛の攪乱に▲3六金
*△同飛▲同銀△5五桂▲2二飛△4二歩▲6八金引△5六角▲8八玉
*△6七桂成とガジガジ喰い付かれて後手指しやすい。
△4一飛 ▲3二馬 △5一飛 ▲2二歩成
*甘い手。
*▲2四飛と先に飛を活用させるべきでした。
△3六歩
*急所の叩き!
*次に▲同銀なら△3七角が痛い手・・・
▲同 金
*金で取ってみました。 (´・ω・`)ショボ〜ン
△5五桂
*急所の桂打ち!
*玉のコビンを狙うのは囲い崩しの鉄則です。

[5/8]  

[ No.193 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−6】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時25分
▲5七金寄 △5六歩
*二の矢。
*これも痛い手・・・ (´・ω・`)ショボ〜ン
▲5八金引 △5四銀 ▲4二馬 △7一飛 ▲1一と
*戦力不足が否めませんので戦力を補給。
△6五桂打
*犠打!
*二段系の手筋ですね。
▲同 歩 △同 桂 ▲2四飛
*「飛」の活用を狙った手でしたがハッキリしませんでした。
*▲6六銀と上がるのは△3九角が厳しい一着です。
*
*局後の検討では▲2四馬が有力手です。△2七歩▲同飛△5七歩成
*▲同金△7七桂成▲同桂△7五歩▲3五馬(ポイント:手順に馬を
*ズラす事で飛先を通す)△7二飛▲7五歩△7六歩▲7四桂で一局。
*ですが、形勢判断は難しいところです。  (−−;)ウ〜ン
△7二飛 ▲4一馬 △7七桂成
*△5七歩成が有力手です。▲同金直△同桂成▲同金△5六歩と絡み
*後手ペースの流れです。
▲同 桂
*形良く▲同金は△7五歩▲8八桂△4九角▲5九歩△5七銀と
*ガジガジ喰い付かれて先手面白くない。
△7五歩
*急所の攻め!
*良くも悪くも桂頭攻め。
▲5四飛
*勝負手!
*…でしたが、敗着ですね。 ・゚・(つД`)・゚・ アキマヘン・・・
*△7六歩が来る前に攻勢を維持する予定でしたが指し過ぎでした。反省です。
*ココは▲6六桂が有力手(この手が見えなかったのは内緒です)。
*△7六歩(△6五銀は▲6三馬で先手指しやすい)▲7三歩△同飛▲7四歩
*△7七歩成▲同金△7一飛▲6三馬△同銀▲7三金と喰い付き先手指しやすい。
△同 金 ▲6三銀 △7一飛 ▲7四桂
*王手!
*橋頭堡を作り、寄せの態勢を作る狙い。

[6/8]  

[ No.196 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−7】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時28分
△同 銀 ▲同銀成 △6六桂
*疑問手!
*△4一飛と「馬」を抜くのが本命です。
*▲8三銀の王手に△7一玉▲6三成銀(詰めろ)で危険そうですが、
*△6七銀が決め手です。▲同金右△同桂成▲同金△6六桂▲同金
*△5八飛▲6八歩△同飛成▲同玉△5七角…以下即詰みが有り、
*後手の勝ち。
▲8八玉 △8三銀
*負けない手。
*先受けする事で頓死を防ぐ。
▲7三銀 △同 飛 ▲同成銀 △同 玉 ▲6三飛 △7二玉 ▲7三香
*ダメ押し。
*或る程度まで決めておく。
△8二玉 ▲6二飛成 △9三玉 ▲8五桂打
*非常手段!
*
*▲9五歩の「端玉には端歩攻め」は△同歩▲9四歩△同銀▲7四馬が
*上手そうですが△7八飛の切り返しが有り、▲8七玉(▲同金は△同桂成
*▲同玉△6七銀…以下即詰み有り)△6五金(詰めろ)▲8五桂打△同歩
*▲同桂△同銀▲9五香に△9四歩と押さえられて先手敗勢です。
△同 歩 ▲同 桂 △8四玉 ▲7二香成
*形作りの詰めろ。
*先手陣は防戦不可の状態ですので一手負けの態勢を選択。
△8七歩
*持ち駒が「歩」だけなので以下は即詰み。
▲同 玉 △8九飛 ▲7七玉 △7六歩 ▲同 玉 △7五歩 ▲6六玉 △6五金
*ココで「投了」です。
*詰め手順は以下▲7七玉△7六歩▲7八玉△8七銀▲8九玉△8八銀打
*までの詰みです。
*前局は千日手でしたので、今回は攻勢重視で進めて暴走してしまいました。
*反省点が多く残る一局です。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*これで対戦成績は私の2勝1敗1千日手となり、面白くなってきました。
まで138手で後手の勝ち

[7/8]

[ No.197 ] 【自戦記037[6番勝負〓第3局〓]−8】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時28分
棋戦:6番勝負〓第3局〓[指し直し局]
戦型:天野矢倉vs角交換四間飛車
先手:とある診断士(2勝1敗1千日手)
後手:あいての方 (1勝2敗1千日手)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲7七銀 △7二銀 ▲6八金上 △3三銀 ▲4六歩 △4四歩 ▲4七銀 △5二金左
▲3六歩 △6四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七金右 △4五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4六歩 △4二飛 ▲3七桂 △6三金 ▲5六歩 △5四歩 ▲2五歩 △7三桂
▲8六歩 △2二飛 ▲1六歩 △4四銀 ▲4五歩 △5三銀 ▲1五歩 △8四歩
▲4六銀 △8三銀 ▲4三角 △5二角 ▲同角成 △同 金 ▲5五歩 △同 歩
▲同 銀 △4七角 ▲5八角 △同角成 ▲同 金 △7二銀 ▲4六銀 △8三銀
▲6八金寄 △6二金寄 ▲2四歩 △同 歩 ▲4三角 △3五歩 ▲2三歩 △4二飛
▲2一角成 △3六歩 ▲5五桂 △3七歩成 ▲同 銀 △4五飛 ▲6三桂成 △同 金
▲4六金 △4一飛 ▲3二馬 △5一飛 ▲2二歩成 △3六歩 ▲同 金 △5五桂
▲5七金寄 △5六歩 ▲5八金引 △5四銀 ▲4二馬 △7一飛 ▲1一と △6五桂打
▲同 歩 △同 桂 ▲2四飛 △7二飛 ▲4一馬 △7七桂成 ▲同 桂 △7五歩
▲5四飛 △同 金 ▲6三銀 △7一飛 ▲7四桂 △同 銀 ▲同銀成 △6六桂
▲8八玉 △8三銀 ▲7三銀 △同 飛 ▲同成銀 △同 玉 ▲6三飛 △7二玉
▲7三香 △8二玉 ▲6二飛成 △9三玉 ▲8五桂打 △同 歩 ▲同 桂 △8四玉
▲7二香成 △8七歩 ▲同 玉 △8九飛 ▲7七玉 △7六歩 ▲同 玉 △7五歩
▲6六玉 △6五金
まで138手で後手の勝ち

[8/8]  

[ No.198 ] 【自戦記038[6番勝負〓第3局〓]−09】[指し直し局] 投稿者: とある診断士 2017年05月02日 (火) 14時30分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第3局〓 天野矢倉vs角交換四間飛車[指し直し局]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.180 ] ■診断士の自戦記[036] :6番勝負 〓第3局〓[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時05分
       .   ,.  - ― -  ._          
         /        `ヽ..        
.        r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.         i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
       l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
 \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 036】
   \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負
    \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  〓第3局〓[千日手局]
.       \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ   をうっpしますた
        (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
           レヘく / '.   \ヘ丿.       
               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
のペースで3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を解説付きで、週1局のペースでうっpしていく予定。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」なのですが、
あいにく居飛車vs振り飛車戦にはまだなっていないのです・・・

今回は6番勝負の 〓第3局〓[千日手局] です。
第1、2局はあいての方が慣れない戦型の「矢倉」でしたので
何とか連勝する事が出来ました。

さて今回の第3局はどうでしょうか?3連勝は出来るのか?
それともあえなく敗北になるのか?どうなりますか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/6]  

[ No.181 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−2】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時06分
棋戦:6番勝負 〓第3局〓[千日手局]
戦型:角換わり
先手:あいての方  (0勝2敗1千日手)
後手:とある診断士 (2勝0敗1千日手)

▲2六歩
*居飛車戦で連敗したのでそろそろ振り飛車かと思ったのですが、
*本譜も居飛車で来る感じです。
*しかも初手が飛先の歩を突いてきたので「相掛かり」系が濃厚ですね。
△8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
*「相掛かり」の出だし。
▲3八銀
*作戦の岐路。
*▲2四歩△同歩▲同飛と飛先の歩交換するのがよくある展開ですが、
*本譜では先に「銀」を繰り出してきますた。
△4二銀
*直ぐに△8六歩と飛先の歩交換には行かずに先手の動きに備える。
*ココ数年で見直された構想ですが、優劣は不明です。
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
*以前は▲2六飛の浮き飛車が多かったのですが、
*今では本譜のように深く引く事が主流になってきました。
△3四歩 ▲2七銀 △7二銀 ▲7六歩 △8八角成
*作戦の岐路。
*△3三銀や△3三角or△6四歩といったようにいろいろと有りますが、
*本譜では「角」を交換してみました。
▲同 銀 △3三銀 ▲3六銀
*▲7七銀が一般的ですが、先に攻勢重視で「UFO銀(別称:鎖鎌銀)」
*を選択ですね。
△4二玉
*甘い手。
*既に▲3六銀と先手の銀が4段目に進出している為、
*この段階で後手玉を移動させたのは甘かったかも・・・
*その為△6四歩を先にし、先手に追随するのが筋だったような気が・・・
*ワカラナイ(−−;)ウ〜ン
*
*形よく△8六歩と飛先の歩交換を行うのは▲同歩△同飛に▲7五角で
*後手は対応に困ります。

[2/6]  

[ No.182 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−3】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時07分
▲7七銀 △6四歩
*△3一玉と囲い重視で駒組みを進めるのはやや決めすぎで▲6八玉△8三銀
*▲2五銀と先に5段目(圧力がイヤミ)に進出されて面白くない。
▲6九玉 △6三銀 ▲7九玉 △7四歩 ▲5八金 △9四歩
*甘い手。
*様子見でしたが駒組みが1手遅れる為、
*ココは△5二金の囲い重視or△7三桂の攻勢重視で進めるのが本筋でした。
▲6六歩 △5二金 ▲8八玉 △7三桂
*先手が入場したので後手も△3一玉と呼吸を合わせる方が良かったような・・・
▲6七金右
*矢倉囲いへ。
*角換わりでは角打ちが気になるので▲6八金右と2段目に組むのが主流。
*ですが本譜でも問題はありません。
*ココはまだお好みで一局ですね。
△3一玉 ▲2五銀
*攻勢で圧力をかける。
*後手の反撃を気にせずに攻めの「銀」が5段目に出る事で先手の「攻め」、
*後手の「受け」のような展開に成りそうですね。  (−−;)ウ〜ン
△4二金右
*金を寄せ固める。
*離れ駒を無くし、陣形を固めるのは鉄則です。
*△2二玉と入場するのは時期尚早で▲2四歩の仕掛けがあり、
*△同歩▲同銀△同銀▲同飛と清算後、△2三金※▲2八飛△2四歩で一局ですが、
*玉型が荒れているので作戦負けになりそうです。
*※△2三銀は▲2八飛△2四歩に▲4一銀の割打ちが厳しい。
▲3六歩
*3筋から圧力をかける。
△5四銀
*「腰掛け銀」に構える。
▲3七桂 △4四歩
*「桂」が跳ねたら簡単に▲4五桂とハネさせないのは基本です。
*また場合によっては△4三銀と引く手も含みにしています。
▲5六歩
*将来△3九角の「切り札」があるので、感覚的には指しにくい所です。
*ですが本譜では他に有力手が難しいので仕方がないですね。
△9五歩
*端を詰めて圧力をかける。

[3/6]  

[ No.183 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−4】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時08分
▲3五歩
*仕掛け。
*ついに仕掛けて キタ━━(゚∀゚)━━!!
△同 歩 ▲3四歩 △2二銀 ▲5五歩 △6三銀
*自重した手。
*△同銀と欲張るのは▲6三角△5二角▲1八角成△6五歩で一局。
*ですが「角」の働きに差があるので後手としては不満が残ります。
▲9八香
*「穴熊」への意思表示。
*「玉」を固めるだけ固める構想は現代感覚の手となりますね。
△6五歩
*「穴熊」に組まれる前に仕掛ける!
*穴熊に潜る前と潜った瞬間は反撃のチャンス!
▲9九玉
*「穴熊」へ。
*▲6五同歩は△7五歩▲同歩△3九角▲2六飛に△4八角成or△7五角成
*で各々一局です。
△6六歩 ▲同 金 △3九角
*「切り札」の角打ち。
*一度攻めだしたらガジガジ喰い付くのが対穴熊戦の鉄則です。
▲5八飛 △6五歩 ▲5六金
*▲6七金引が形ですが・・・
*何か先手に狙いがあるようです。
△8四角成 ▲4六金
*守りの金を攻めに使う。
*▲2五銀が攻めにも、受けにもならない状態なので「金」を攻めに参加させ、
*「銀」を活用しようとする狙い。
△7五歩
*二の矢。
*守りの金が明後日の方向に行ったので7筋にイヤミを着ける。
▲同 歩 △同 馬 ▲8八銀
*穴熊を固めた手ですが、ココでは▲7六歩と一旦馬を追い返すのが有力手。
*以下△7四馬▲6七歩△3六歩▲同銀△8六歩▲同銀△6四銀に
*▲8八金と穴熊を固めるor▲3五金と攻めに出るかで一局です。
△7六馬 ▲2八飛 △8六歩
*穴熊の急所である8筋にイヤミを着ける。

[4/6]  

[ No.184 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−5】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時09分
▲同 歩 △同 馬 ▲8七歩 △5九馬
*先手陣に入り込み、攻めの拠点とする。
*△6四馬と自陣へと引いてジワジワと圧力をかけるのも一局ですが、
*長期戦になるので各々一局です。
▲3八飛 △9六歩
*端攻め!
*やや戦力不足は否めませんが、無理を承知で端攻めを敢行する。
▲同 歩 △9七歩 ▲同 香
*▲同銀は△4九馬▲2八飛△6六歩▲6八歩△7七歩▲8八金△6七歩成
*▲同歩△同馬で一局です。
△7七歩
*利かし(その1)。
*手筋の「歩」の叩き。
▲同 銀 △8五桂 ▲8六銀 △7七歩
*利かし(その2)。
*直ぐに△9七桂成といかずにイヤミを作る。
▲8八金 △9七桂成 ▲同 銀 △6六歩 ▲7四歩
*反撃を行う前の下準備。
△同 銀
*基本的にこのような垂れ歩は「と金」が出来ないよう、払う事が大事!
*また△6四銀と上がるのは▲6五歩が痛い手となるので要注意!
▲7三角
*先手待望の角打ち!
△8一飛 ▲6四角成 △8五銀 ▲5四歩
*手筋の歩の突き捨て。
*「歩」を突き捨てる事で「馬」の利きを自陣へと利かす。
△同 歩 ▲5三歩 △5一香
*後手陣は薄いので、絡まれる前にガチ〜リ受ける!
▲6三馬 △8三飛 ▲7五桂 △8二飛
*△6三飛▲同桂成の飛馬交換に出るのは△9八歩(▲9八に合い駒をされると
*やっかいなので先に潰しておく。対穴熊戦では良くある手)を利かし、
*▲同金△9六銀の時に▲7一飛と飛を打たれると後手陣は横からの防戦
*が利かずほぼ崩壊となります。 (´・ω・`)ショボ〜ン
*その為、飛切りが出来ない状況です。
▲7三馬 △8一飛
*後手としては打開策が厳しい。
*以降の手順は仕方がないようです。
▲6三馬 △8四飛 ▲7三馬 △8一飛 ▲7二馬 △8四飛 ▲6二馬 △8一飛
▲7二馬 △8四飛 ▲7三馬 △8一飛 ▲7二馬 △8四飛 ▲7三馬 △8一飛
*先手・後手共に打開策は困難ですので「千日手」を選択。
*後手の端攻めが無理でしたので、仕方がなかった感じです。
*決め手に欠ける攻めは不味かったようです。
*反省ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン
まで118手で千日手

[5/6]  

[ No.185 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−6】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時10分
棋戦:6番勝負 〓第3局〓[千日手局]
戦型:角換わり
先手:あいての方  (0勝2敗1千日手)
後手:とある診断士 (2勝0敗1千日手)

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲3八銀 △4二銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3四歩 ▲2七銀 △7二銀
▲7六歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三銀 ▲3六銀 △4二玉 ▲7七銀 △6四歩
▲6九玉 △6三銀 ▲7九玉 △7四歩 ▲5八金 △9四歩 ▲6六歩 △5二金
▲8八玉 △7三桂 ▲6七金右 △3一玉 ▲2五銀 △4二金右 ▲3六歩 △5四銀
▲3七桂 △4四歩 ▲5六歩 △9五歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △2二銀
▲5五歩 △6三銀 ▲9八香 △6五歩 ▲9九玉 △6六歩 ▲同 金 △3九角
▲5八飛 △6五歩 ▲5六金 △8四角成 ▲4六金 △7五歩 ▲同 歩 △同 馬
▲8八銀 △7六馬 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 馬 ▲8七歩 △5九馬
▲3八飛 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △7七歩 ▲同 銀 △8五桂
▲8六銀 △7七歩 ▲8八金 △9七桂成 ▲同 銀 △6六歩 ▲7四歩 △同 銀
▲7三角 △8一飛 ▲6四角成 △8五銀 ▲5四歩 △同 歩 ▲5三歩 △5一香
▲6三馬 △8三飛 ▲7五桂 △8二飛 ▲7三馬 △8一飛 ▲6三馬 △8四飛
▲7三馬 △8一飛 ▲7二馬 △8四飛 ▲6二馬 △8一飛 ▲7二馬 △8四飛
▲7三馬 △8一飛 ▲7二馬 △8四飛 ▲7三馬 △8一飛
まで118手で千日手

[6/6]  

[ No.187 ] 【自戦記036[6番勝負〓第3局〓]−00】[千日手局] 投稿者: とある診断士 2017年04月28日 (金) 18時28分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第3局〓 角換わり[千日手局]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.172 ] ■診断士の自戦記[035] :6番勝負 〓第2局〓 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時49分
■診断士の自戦記[035] :6番勝負 〓第2局〓

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 035】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負 〓第2局〓
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   


某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
で3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を週に1局のペースでうっpしていく予定です。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」です。

今回は6番勝負の 〓第2局〓 です。第1局はあいての方が
慣れない戦型の「相矢倉戦」でしたので勝利出来ました。

さて続く第2局は連勝は出来るのか?それとも敗北しての五分
になるのか?どうなのでしょうね?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/6]  

[ No.173 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−2】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時50分
棋戦:6番勝負 〓第2局〓
戦型:急戦矢倉
先手:とある診断士 (2勝0敗)
後手:あいての方  (0勝2敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩
*いつもなら▲2六歩と飛先の歩を突き居飛車の意志表示をするのですが、
*今回の相手は振り飛車党だと判っているので、あえて角道を止め、
*場合によっては「相振り飛車」を考えていました。
△6二銀
*△3二飛や△3五歩or△3三角なら振り飛車が濃厚ですが、
*本譜では居飛車の作戦の可能性が高いですね。
▲6八銀
*中飛車や矢倉模様を含みに駒組みを進める。
△5四歩 ▲5六歩 △5二金右
*作戦の岐路。
*このタイミングで「金」が上がったので居飛車が確定ですね。
▲4八銀
*相手が居飛車と判れば矢倉模様へと誘導する。
△4二銀 ▲7八金 △3二金 ▲6九玉 △4一玉
*矢倉戦では「王には王を、角には角を」といったように駒組みを進める事
*が序盤のコツです。
▲5八金 △7四歩 ▲7七銀 △6四歩
*作戦の岐路。
*△3三銀が「相矢倉」の定跡ですが、6筋の歩を突いたので要注意!
▲7九角
*△6四歩には「角」を使う事が重要です。
△3三銀 ▲3六歩 △4四歩 ▲3五歩
*前哨戦。
*早い感じかも知れませんが△3一角と引かれる前に3筋の歩交換を行うのが
*急戦矢倉ではよくある展開です。
*序盤の早い段階で1歩を持ち駒にするのは、いろいろと「お得」なのです。。
△6三銀
*△3五同歩は▲同角で3筋の歩交換が成立するので面白くないと
*みたようです。ですが前哨戦での歩交換もよくある展開ですので
*ココは棋風の差が出やすいですね。

[2/6]  

[ No.174 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−3】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時51分
▲3八飛
*「袖飛車」へ。
*力を貯めて、圧力をかける。
△4三金右
*△3五同歩も有力手です。▲同角に△3四歩▲6八角のあと、
*△4三金右の囲い重視or△7三桂の攻勢重視等で一局です。
*よってココも棋風の差が出やすいですね。
▲3四歩
*作戦の岐路。
*▲3七銀の攻勢重視or▲6七金右の囲い重視が妥当ですが、
*本譜では相手が振り飛車党ですので矢倉戦は得意ではないと
*判断し、あえてもう一歩踏み込んでみました。
△同 銀 ▲3五歩
*何はともあれ銀頭を押さえる。
*ココはこの一手です。
△2五銀
*△4五銀と頑張るのは▲6七金右△6五歩▲4六歩(▲6五同歩も有り)
*△6六歩▲同銀△6五歩▲7七銀で「銀」が使えず失敗する。
▲3七銀
*援軍
*右銀を攻めに参加させ圧力をかける。
△3六歩 ▲4六銀
*a:▲2六歩と反発するのは△3七歩成▲同飛△2六銀で先手が銀損で失敗。
*b:▲2六銀は△同銀▲同歩△4九銀▲3六飛△5八銀成▲同玉△4五金
*  ▲3九飛△5六金▲3六飛△5五金▲3七桂△6五歩で一局ですが、
*  玉型の差が大きく影響して先手は面白くない展開です。
△8四歩
*甘い手。
*△7三桂と跳ね、次に△6五歩の攻めを見せたい。
▲2八飛 △4五歩 ▲同 銀 △3三桂
*先手の攻めを呼び込むので指しにくいのですが・・・
*タダ他に有力手が難しいので仕方がない感じです。
▲3四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲3五銀
*急所の銀打ち。
*▲3五歩は△4五金▲6七金右△5五歩▲5八飛(▲同歩は△2五桂▲2六銀
*△5五角で後手ペース)△5六歩▲5八飛△5六歩▲3四歩△2五桂で一局。
*ですが、このあと▲4六銀の受けか▲5六金の反発かで悩む感じです。

[3/6]  

[ No.175 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−4】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時52分
△4五金 ▲6七金右 △5五歩 ▲同 歩 △同 金
*△5六銀とガジガジ喰い付かれるのがイヤでした。
▲4四銀 △5四金 ▲3五角 △4五桂
*△4五金と上がるのは▲2六角△3七歩成(成り捨ての手筋)▲同桂
*△3六金▲3四歩とあくまで3筋から逆襲して先手指しやすい。
▲3三歩
*手筋の叩き。
*▲5三銀成と進撃する前、後手陣にイヤミを着けておくのは重要です。
△4二金 ▲5五歩
*拠点となる利かし。
*たくさん相手の玉頭に圧力をかけておくと、後で効いてくる事が多々あります。
△4四金 ▲同 角 △3七歩成
*受けばかりだとジリ貧になるので、このタイミングで反撃開始!
▲1八飛
*▲6八飛は△5七銀がイヤミとなり、▲7一角成△8三飛▲6一馬
*△7二銀(ポイント)▲3二金(▲同馬は△3三飛で拠点の歩を消される)
*△同金▲同歩成△同玉▲7二馬で好調に見えますが、△6八銀成が厳しい
*反撃となり▲同銀△3九飛▲5九銀打に△5八歩と叩かれ一局ですが、
*先手としては不満が残ります。
△2七と ▲7一角成
*▲6八飛と逃げるのは上記の変化にるので先手面白くない。
△1八と ▲8二馬
*「飛」の取り合い。
*得をしたのはどっちでしょうか?
△3九飛
*急所の飛打ち。
*わかっていてもこれは痛い手。 (´・ω・`)ショボ〜ン
▲6八玉
*▲5九金や▲5九飛と受けるのは△5八銀の捨て銀の手筋があり、
*▲同玉△5七歩で先手潰れ型です。
△8九飛成
*敗着手!
*既に秒読み段階でしたが「指し過ぎ」です。
*ココは素直に△5七銀の王手が有力手です。
*▲同金△同桂成▲同玉△5九飛成▲5八銀△5六歩で後手優勢。
▲7九金打
*ガチ〜リと手堅く自陣へと投資するのが鉄則ですね。

[4/6]  

[ No.177 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−5】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時55分
△9九龍 ▲8八銀
*とにかく「竜」を閉じこめる!
△5七銀
*勝負手!
*「竜」が取られる前に良くも悪くもこの一手!
▲同 金 △同桂成 ▲同 玉 △5六歩
*ココまで決める事が鉄則!
▲同 玉
*直感的に「逃げると危険」なので、まずは取る!
*▲6七玉と逃げるのは△5七金▲7七玉△8五桂▲8六玉△7九竜の詰めろ
*があり、後手優勢から勝勢です。
△9八龍
*疑問手!
*△7九竜と切るのが有力手です。▲同金△3三角▲6一飛△5一桂と
*受けて一局です。
▲6一飛
*反撃開始!
△5一桂 ▲3四桂
*両取り。
△3三角 ▲4二桂成 △同 玉 ▲3四歩
*急所の歩打ち
*角をイジメつつ玉のコビンから攻める!
△2四角
*△1五角と逃げるのは▲4四銀と玉頭を押さえられ、
*△5二香▲3三金(数の攻め)△4一玉▲8一馬(詰めろ)で先手優勢です。
▲3三銀
*王手角取りが決まり、先手ペースの展開です。
△同 角 ▲同歩成 △同 玉 ▲5一飛成 △4四桂
*形作りの王手!
▲6七玉 △5六銀 ▲7七玉 △2九と
*首を差し出した一手。
*△2四玉が最大の頑張りですが、▲3一竜△3三香の時に▲4六角が決め手!
*△3五歩▲同角△同玉▲3三竜△3四銀▲3六香△同玉▲3四竜△4七玉
*▲3七竜△5八玉▲6九金打△4九玉▲5八銀までの詰みです。
▲4二角
*以降は即詰みです。
*△3四玉▲3一竜△2五玉▲1六金△1四玉▲1五金△までの詰みですので、
*ココでの「投了」は仕方がないですね。
*これで対戦成績は私の2連勝!幸先良い結果となりましたが、
*残り4局。まだまだどうなるか判りませんね。  (−−;)ウ〜ン
まで95手で先手の勝ち

[5/6]  

[ No.178 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−6】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時57分
棋戦:6番勝負 〓第2局〓
戦型:急戦矢倉
先手:とある診断士 (2勝0敗)
後手:あいての方  (0勝2敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △5四歩 ▲5六歩 △5二金右
▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金 ▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △7四歩
▲7七銀 △6四歩 ▲7九角 △3三銀 ▲3六歩 △4四歩 ▲3五歩 △6三銀
▲3八飛 △4三金右 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五歩 △2五銀 ▲3七銀 △3六歩
▲4六銀 △8四歩 ▲2八飛 △4五歩 ▲同 銀 △3三桂 ▲3四銀 △同 銀
▲同 歩 △同 金 ▲3五銀 △4五金 ▲6七金右 △5五歩 ▲同 歩 △同 金
▲4四銀 △5四金 ▲3五角 △4五桂 ▲3三歩 △4二金 ▲5五歩 △4四金
▲同 角 △3七歩成 ▲1八飛 △2七と ▲7一角成 △1八と ▲8二馬 △3九飛
▲6八玉 △8九飛成 ▲7九金打 △9九龍 ▲8八銀 △5七銀 ▲同 金 △同桂成
▲同 玉 △5六歩 ▲同 玉 △9八龍 ▲6一飛 △5一桂 ▲3四桂 △3三角
▲4二桂成 △同 玉 ▲3四歩 △2四角 ▲3三銀 △同 角 ▲同歩成 △同 玉
▲5一飛成 △4四桂 ▲6七玉 △5六銀 ▲7七玉 △2九と ▲4二角
まで95手で先手の勝ち

[6/6]  

[ No.179 ] 【自戦記035[6番勝負〓第2局〓]−07】 投稿者: とある診断士 2017年04月21日 (金) 19時59分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第2局〓 急戦矢倉

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.163 ] ■診断士の自戦記[034] :6番勝負 〓第1局〓 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時08分

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記: 034】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   6番勝負 〓第1局〓
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpしますた
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

皆様お久しぶりです。
さて2017年に入りまして、早いものでもう4月中旬になりました。
今回、某所にて有る方と2月から3月末にかけて1日2局(先後1セット)
で3回戦い 6番勝負 を行いました。
その時の将棋を週に1局のペースでうっpしていく予定です。
対戦相手の方の棋風はどちらかというと「振り飛車党」です。

戦型予想はいつもなら居飛車vs振り飛車戦が主流となるのですが、
今回は6番勝負。しかも 〓第1局〓 の為、お互い腹のさぐり合いで
普段とは違う感触です。
その為、すんなりいつも通りの展開ではなく、戦型予想とは違う展開へ・・・

果たしてどのような結果になったのか?
一方的な内容だったのか?それとも一手を争う激戦だったのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]  

[ No.164 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−2】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時09分
棋戦:6番勝負〓第1局〓
戦型:相矢倉(▲3七銀vs△6四角)
先手:あいての方  (0勝1敗)
後手:とある診断士 (1勝0敗)

▲7六歩 △8四歩
*相手の方は基本「振り飛車党」の為、△3四歩と角道を開けるのが多いのですが
*本譜では久しぶりに飛先を突いてみました。
▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀
*▲5八飛の「中飛車」かと思ったのですが、本譜では居飛車の作戦。
*矢倉模様になりそうです。
△4二銀
*後手も追随して矢倉模様を目指す。
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △3三銀 ▲6七金右 △5二金
▲3六歩 △3一角 ▲7七銀 △7四歩 ▲7九角 △4四歩
*若干手順前後はありますが、ほぼ「矢倉24手組み」の駒組みです。
▲3七銀
*作戦の岐路。
*主流の「▲3七銀戦法」を選択。
*相矢倉戦では一番多い戦型ですね。
△6四角
*作戦の岐路。
*「△6四角戦法」を選択。
*▲3七銀には角で対抗するのはよくある展開です。
▲6八角 △4三金右 ▲7九玉
*▲1六歩と端歩を突いて様子見も一局ですが、
*本譜では囲い重視とし、持久戦模様の展開です。
△3一玉
*大人しく先手に着いていく。
*相矢倉戦では序盤「角には角を・王には王を」といったように
*相手に合わせた駒組みが基本路線となります。
▲8八玉 △2二玉
*先手・後手共に入場して満足な展開です。
▲4六銀
*玉を囲った後は攻勢重視で駒組みを進める。

[2/8]  

[ No.165 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−3】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時11分
△4五歩
*作戦の岐路。
*反発して攻めの「銀」をイジメる。
*△5三銀と妥協するのは▲3七桂△8五歩▲1六歩△1四歩▲2六歩△2四銀
*と受けの展開で一局。 ココは棋風の差が出やすいですね。
▲3七銀 △5三銀 ▲4六歩
*反発!
*△4五歩を咎めようとする作戦で、4筋に争点を作るのが狙い。
*相矢倉戦ではよくある事ですね。
△同 歩 ▲同 角 △7三桂
*△4六同角も有力手です。
*▲同銀△8五歩(△4七角も有り)▲2六歩△6四歩▲3七桂△4四歩
*▲4八飛△6五歩▲同歩△3九角で一局、
▲6四角 △同 銀
*△6四同歩は▲6三角△6五歩▲同歩△7五歩▲7四角成△8五桂
*▲6六銀△7六歩▲6四歩△6五歩で一局。
▲4六銀 △7五歩
*反撃開始!
*△4四歩は大人しい展開で面白くない。
*ココは▲7一角と打たれる前に仕掛け、局面の複雑化を狙う。
*相矢倉戦では「真正面からの殴り合い」が基本ですので、
*一度戦いが始まれば攻めを継続させる事が重要となります。
▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △6四銀 ▲7一角
*攻めの「切り札」。
*つい打ちたくなりますが△7二飛▲2六角成と「馬」を作った後、
*活用出来るかどうかが勝敗のカギを握る事が多い。
*その為、現状は直ぐに角打ちではなく▲3七桂と跳ね△4四歩▲4八飛で
*力を貯め、切り札をみせつつ持ち角の状態で駒組みを進めたいですね。
△7二飛 ▲2六角成 △7五歩
*急所の攻め!
*後手陣は7筋に照準を合わせ、飛・銀・桂といった攻め駒が利いている為
*ココから攻めるのが筋となります。
▲8六歩
*次の△8五桂を消した手ですが、玉頭が空くので判断は微妙。
*▲7五同歩が本線ですが△8五桂▲7六銀※△7五銀▲同銀△同飛▲7六歩
*△7二飛▲4五歩で一局です。
*※形良く▲8六銀は△7六歩▲同金に△4九角が気になるところ

[3/8]  

[ No.166 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−4】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時11分
△8五歩
*二の矢。
*7筋に続き、8筋もと戦線を拡大させる。
▲7五歩 △同 銀 ▲7四歩 △7六歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 金 △8六歩
▲7三歩成
*桂得で先手が良さそうに見えますが・・・
*ココは多少難解な手の応酬で、ほぼ一本道の攻防戦。
△同 飛 ▲7四歩
*飛頭を叩き、主導権を取ろうとする。
*▲7五歩と自重するのは△8七銀がイヤミとなり、▲同金△同歩成▲同玉
*と清算後△6七角がうるさい存在となる。
△同 飛 ▲8六金
*拠点を消した手ですが△6四角の両取りがあるので指しにくい。
*▲7五銀と手堅く受けるのは△8七銀が有り、▲同金△同歩成▲同玉△7二飛
*▲8四桂△4二飛(△8二飛は▲7一馬がイヤミ)▲4四歩△同銀▲4五歩
*のような展開で一局。
△6四角
*金銀両取り。
*一見両取りで良さそうでしたが、甘かったかも・・・
*
*局後の感想戦にて△3九角の方がイヤだったとのご指摘を受けました。
*以下▲6八飛△8七歩(叩き)▲同金引△4五歩▲6九飛△2八角成
*▲4五銀△4四歩▲6五銀△7八飛成(非常手段)とバサ〜リ切り、
*▲同玉△5八銀(△4五歩と「銀」の取り込みは残しておくのがミソ)
*▲6八飛△5七金とダメ押しをかけて後手指しやすい。
*
*ですが、対局中はこの手順は読めませんでした。 (´・ω・`)ショボ〜ン
▲7五歩 △8四飛 ▲8五歩
*攻めの拠点である「飛」をイジメ、逆襲するが・・・
△4六角
*「飛」を逃げずに「角」を活用させる。
▲3七銀 △8五飛
*勝負手!
*飛角両取りなので、角を残し先手陣へと迫る!
▲同 金 △5七角成
*「馬」は出来ましたが・・・
*形勢がハッキリしない。  (−−;)ウ〜ン

[4/8]  

[ No.167 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−5】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時13分
▲7七玉
*好手!
*「玉」を上げて入玉を見せる。
*指された瞬間これには参りました。このまま放っておけば▲6七金△3九馬※
*▲8八飛で先手が良い感じです。
*※△7九馬と迫るのは▲8一飛や▲7六玉が有り、後手が次の手に対応に困る。
△4六歩
*苦心の一手。
*コマリマシタ・・・ (´・ω・`)ショボ〜ン
▲2五桂
*利かしですが・・・
*▲4一飛や▲6一飛or▲8一飛等であくまでも入玉狙いなら難しかった。
*
*同じように▲6七金と頑張るのは△7六歩の王手がイヤミです。
*▲同金(▲同玉は△8七銀がウルサイ)△4七歩成と手順に「と金」が出来、
*これなら後手にもチャンス有り。
△2四銀 ▲4一飛
*恐れていた飛打ちキタ━━(゚∀゚)━━!!
△4七歩成
*開き直りの一手。
*ココまで来たら後手も攻め合いで活路を見いだす狙いです。
▲9一飛成 △2五銀
*邪魔な「目の上のタンコブ」を解消する。
*とにかく攻めの拠点を一刻も早く解消する事が大事です!
▲同 馬 △5六馬
*中央へ勢力を張り、「馬」の活用を優先させる。
*直ぐに△3七とと「銀」を取るのは手順に▲同桂と跳ねられ面白くない。
▲4一龍 △5五銀 ▲6七銀 △3七と
*そろそろ「銀」を取る。
*▲2六銀と逃げられる前に清算する。
▲同 桂 △4六馬 ▲3八飛 △7四歩
*入玉を防ぐ為、玉頭にイヤミを作る。
*▲同歩には△8四歩。▲同金は△8五銀が有り、各々一局。
▲4九香
*田楽刺し。
*手順に4筋に歩「歩」を使わせ、△4二歩と受けさせない狙い。
*単純な狙いですが、指されてみると案外後手は対応に困ります。

[5/8]  

[ No.168 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−6】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時14分
△4七歩
*面白くないところですが、良くも悪くもこの一手。
▲7四歩 △8四歩
*▲同金と垂らせる事で△7五銀と打つスキマを作る。
▲同 金
*「歩」を取らずに▲7五金とかわしたいところです。
*△8三桂▲6五金△8五歩に▲8六歩と合わせ先手指しやすいですね。
△7五銀
*拠点作りで「玉頭」を押さえる。
*「銀」を打つ事が出来たので後手に楽しみが出来ました。
▲8五金 △6六銀左
*△7六銀打は疑問手で、▲同銀△6六銀左▲8七玉△8六歩※▲同金△同銀
*▲同玉△6四馬▲7五銀打と受けられ失敗。
*※△8四歩と控えて打つのは▲7五金△同銀▲同銀△5五馬▲6六銀打
*とガチ〜リ受けられ、こちらも面白くない。
▲同 銀 △7六銀打 ▲8八玉 △6六銀
*玉頭へと圧力をかける。
*後手好調な攻め!
▲8六金 △7七歩
*急所の叩き!
*玉のコビン攻めを敢行する事は致命傷を与える事が出来ますね。
▲7六金
*▲同桂と払うのは不味く、△7九銀▲9八玉△7七銀直不成▲8七玉
*△8六銀成▲同玉△6四馬▲8七玉△9五桂▲9八玉△8六桂▲8九玉
*△7八桂成▲同飛△8八金以下即詰みが有ります。
△7八歩成 ▲同 飛 △6七銀打
*ガジガジと喰い付く。
▲8七銀
*辛い受け・・・
*▲6六金と銀を取るのは△7八銀成▲同玉△7九飛▲8八玉△7八金
*▲8七玉△8九飛成▲7六玉△8四桂▲6五玉△6四歩▲7五玉
*△6三桂までの詰みです。
△9五桂
*詰めろ!
▲6九銀
*▲6六金と頑張るのは△8六歩(詰めろ)▲7七玉△8七歩成▲6七玉
*△7八と(詰めろ)で後手勝勢です。

[6/8]  

[ No.169 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−7】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時15分
△7六銀成 ▲同 飛 △7五金
*下手に王手をせず、真綿で首を絞めるように寄せの態勢を築く。
*重い手ですが確実な一手となり後手勝勢です。
▲同 飛
*非常手段。
*飛を逃がしても目標にされるのでスパっと切る!
△同 銀 ▲7七金
*受けた手ですが、受けになっていません。
*形作りの一手。
△8六歩
*詰めろ。
*△8七桂成から即詰みが有りますが、詰み手数が長手順の為、
*王手をせずに詰めろで圧力をかけた所で先手が「投了」です。
*
*この後▲同金は△同銀(△8七桂成からの即詰みが有りますが手数が長い)
*が詰めろとなりジリ貧。また▲同銀は△8七歩と叩き▲同金△同桂成
*▲同玉△7六金▲9六玉△8六金▲9五玉△9四金までの詰みです。
まで122手で後手の勝ち

[7/8]  

[ No.170 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−8】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時16分
棋戦:6番勝負〓第1局〓
戦型:相矢倉(▲3七銀vs△6四角)
先手:あいての方  (0勝1敗)
後手:とある診断士 (1勝0敗)

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △3三銀
▲6七金右 △5二金 ▲3六歩 △3一角 ▲7七銀 △7四歩 ▲7九角 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲4六銀 △4五歩 ▲3七銀 △5三銀 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △7三桂
▲6四角 △同 銀 ▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △6四銀
▲7一角 △7二飛 ▲2六角成 △7五歩 ▲8六歩 △8五歩 ▲7五歩 △同 銀
▲7四歩 △7六歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 金 △8六歩 ▲7三歩成 △同 飛
▲7四歩 △同 飛 ▲8六金 △6四角 ▲7五歩 △8四飛 ▲8五歩 △4六角
▲3七銀 △8五飛 ▲同 金 △5七角成 ▲7七玉 △4六歩 ▲2五桂 △2四銀
▲4一飛 △4七歩成 ▲9一飛成 △2五銀 ▲同 馬 △5六馬 ▲4一龍 △5五銀
▲6七銀 △3七と ▲同 桂 △4六馬 ▲3八飛 △7四歩 ▲4九香 △4七歩
▲7四歩 △8四歩 ▲同 金 △7五銀 ▲8五金 △6六銀左 ▲同 銀 △7六銀打
▲8八玉 △6六銀 ▲8六金 △7七歩 ▲7六金 △7八歩成 ▲同 飛 △6七銀打
▲8七銀 △9五桂 ▲6九銀 △7六銀成 ▲同 飛 △7五金 ▲同 飛 △同 銀
▲7七金 △8六歩
まで122手で後手の勝ち

[8/8]  

[ No.171 ] 【自戦記034[6番勝負〓第1局〓]−9】 投稿者: とある診断士 2017年04月14日 (金) 20時17分
■診断士の自戦記 :6番勝負 〓第1局〓 相矢倉[▲3七銀vs△6四角]

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.161 ] ■診断士の自戦記 :【6番勝負】の棋譜をうっpする予定のお知らせ! 投稿者: とある診断士 2017年04月09日 (日) 21時55分
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  少々お時間はかかりますが
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   【自戦記: 6番勝負】
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  をうっpする予定です!
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

皆様お久しぶりです。
2017年に入りまして、某所にて有る方と2月から3月末にかけて
1日2局(先後1セット)で3回戦い 6番勝負 を行いました。
現在まとめようかなと思っているのですが、難解な内容の将棋
もあるので少しお時間がかかります。

果たしてどのような勝敗結果になったのか?
一方的な内容だったのか?それとも3勝3敗の五分なのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方はもう少しの間
お待ち下さいね。

[ No.162 ] 現在6番勝負〓第1局〓 をまとめ中! 投稿者: とある診断士 2017年04月11日 (火) 21時36分


       ,o,   o
       )ハ、_ハ
     _、i,、´、,、,、,ヽ,
.    ,,ヽ i !(( ノハ).)   現在、6番勝負〓第1局〓
   ,ゝ-、'((i ゚ ヮ゚ノリ   をまとめ中です。
    ,ゝ‐ (_`_i〕l〔i._)   金曜日の夜位にはうっp予定。
    `,´ノ/´ |問||、    もう少々お待ち下さ〜い。
      ´`i_ラi_ラ


■【将棋】診断士の自戦記解説
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/jisenki.html

[ No.152 ] ■診断士の自戦記 :相横歩取り戦法[▲4六角vs△8二角]の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時08分
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記033】 
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

少し戻って8月のお盆にて某所で対局した棋譜です。
相懸かり調から始まり、横歩取りから後手の注文は『相横歩取り』戦法です。

定跡はうろ覚えの戦型でしたので、△7六飛(18手目)と歩を取られた瞬間
「ううっ、困った・・・ わ、わからんぞ・・・」という気持ちでしたが、
主流の▲4六角から△8二角の形となり、何とか勝負型に持ち込む事に・・・
果たして無事に成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]

[ No.153 ] 【自戦記033−2】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時08分
戦型:相横歩取り戦法[▲4六角vs△8二角]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
*相掛かりの出だし。
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*「横歩取り」を採用です。
*久しぶりに先手横歩取りに シタ━━(゚∀゚)━━!!
△8八角成
*作戦の岐路。
*△3三角なら主流の戦型ですが、本譜では角交換です。
*どうやら後手は何か狙いがある感じですね。
▲同 銀 △7六飛
*相横歩取り キタ━━(゚∀゚)━━!!
*後手の狙いは「相横歩取り戦法」。
*普段あまり見かけない戦型ですが、何かあるのでしょうか?
▲7七銀
*作戦の岐路。
*本譜は主流の受け方です。
*他にも▲7七桂や▲7七歩が有り、それぞれ一局の展開です。
△7四飛 ▲同 飛
*勢い上、ココは飛交換で応じます。
*▲3六飛と引く手もありますが、持久戦模様に成りやすく
*先手・後手共に駒組み合戦となり、難しくなりますね。
△同 歩 ▲4六角
*この角打ちが先手の狙い。
*後手は、現在この手の対策に悩まされているのが現状です。
*果たして後手の狙いは?
△8二角
*一番主流の受け方ですね。
*他にも△7三角、△8二歩、△8六歩等がありますが
*結果はあまり良くない感じです。

[2/8] 

[ No.154 ] 【自戦記033−3】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時09分
▲同角成 △同 銀 ▲5五角 △8五飛
*作戦の岐路。
*利かし。
*他に△2五飛(a)or△2八歩(b)がありますね。
*(a)△2五飛は角桂取りの欲張った手ですが▲8二角成とされ、
*△2九飛成▲8一馬△1九竜に▲6三馬の詰めろが「イヤミです。
*(b)△2八歩は良くある対応です。これには▲8二角成△2九歩成
*▲4八銀に△2七角or△3八歩(本命)で一局です。
▲8六飛 △同 飛
*飛交換せずに△5五飛と「角」を抜くのは▲8二飛成△6四角▲8一竜
*△9二角▲8四竜で先手指しやすい。
▲同 銀 △2八歩
*手裏剣。
*後手からの反撃手段。
*他に(a)△2五飛or(b)△7三銀と受ける手が気になりますが・・・
*(a)△2五飛は▲8二角成△2九飛成▲8一馬で先手指しやすい。
*(b)△7三銀はクセ者で▲1一角成△2六飛▲2八歩(次の▲2七香が厳しい)
*△8六飛▲8七歩(▲8八香の田楽刺しは△2六飛▲7七馬△2七歩でもつれる)
*△7六飛▲7七歩△7五飛▲2一馬△2五飛▲1一飛で先手優勢です。
▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩
*△2七角も有力手ですが、本譜の方が本命の手とされています。
*※ココは棋書にもある変化なので、詳細は棋書で確認願います。
▲8一馬
*攻め合い!
*▲3八同金と歩を払うのは△2六桂で一気に後手ペースの展開となります。
△3九と ▲同 銀
*素直に清算する!
*▲5八金と逃げるのは不味く、△4九と▲同玉△2九飛▲3八玉△6九飛成
*▲5九金△2六桂▲2七玉△7八竜▲2六玉△8九竜で後手ペースの展開です。
△同歩成 ▲同 金
*清算し、後手の拠点を潰しておく。

[3/8] 

[ No.155 ] 【自戦記033−4】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時10分
△5五角
*作戦の岐路。
*二の矢の攻めで主流の一手。
*ココでは△4五角の変化球も有力手です。
*▲6五飛(△6六桂の防止と共に▲6三飛成の攻めを含む)の受けには
*△3八歩と一発利かせるのが筋です。
*以下▲4九金(▲同金は△2九飛がウルサイ)△5四角▲2五飛
*△3三桂(手順に桂跳ね出来るのが後手としては嬉しい駒の活用)の跳ねに
*▲2一飛成△3九歩成(成り捨ての手筋)▲同金△4五桂で一局です。
▲7二銀
*寄せ合いに持ち込み、後手を慌てさせるのが狙いです。
*▲6三馬の詰めろが浮かびますが△5二銀とガチ〜リと受けられると
*▲7四馬※△7三歩で困る。
*※▲3六馬と自陣に引くのは△9九角成▲7三桂△7一金▲7二歩の時に
*△8九馬で先手困る。
△3七角成 ▲6八玉
*▲4八金と受ける手も有力ですが、変化は難解です。
*※ココは棋書にもある変化なので、詳細は棋書で確認願います。
△7六桂
*王手!
*以下はしばらく一本道の変化です。
▲7七玉 △5九馬 ▲7六玉 △7五銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲8五玉
*ココまでは一本道の展開です。
*定跡はココまでで先手良しとされていますが、まだ形勢は難しい所です。
*果たしてこのあと、先手は凌ぐ事が出来るのか?
△8六飛 ▲7四玉 △8一飛
*攻めの拠点である『馬』を消し、先手を攪乱する狙い。
▲6一銀成
*▲8一同銀不成と飛を取るのは△3七馬が遊び駒の活用です。
*▲4六飛(非常手段)の受けに対し、△5五角(△同馬では面白くない)
*▲7三桂△7一金▲7二銀打△4六角で一局です。

[4/8] 

[ No.156 ] 【自戦記033−5】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時11分
△同 飛 ▲7二銀
*悪手! ・゚・(つД`)・゚・ 
*
*負ければ敗着となる一手です。
*ココでは7三の地点を埋めながら攻める▲7三桂とコストの安い「桂」
*で迫るのが有力手です。
*△9二角の王手が気になりますが、▲8三歩と受け△7一飛
*▲6一金(▲6一銀の詰めろも有りそうな感じ・・・)の王手飛車取りに
*△同飛▲同桂成△4二玉▲8二飛で先手優勢を維持出来ます。
△5二銀
*悪手!
*△7三銀の王手が有力手です。▲同玉に△9五馬▲7四玉※△7三銀
*▲6五玉△9四馬▲6一銀成△同馬で形勢不明となり、もつれます。
*※▲8四銀と受けるのは△6四銀が継続手となり▲8三歩△8二歩▲同玉
*△7三角▲同銀不成△同馬までの詰みです。
▲7三桂
*素直に数の攻め。
*シンプルに▲6一銀成△同銀の飛銀交換は、二の矢の攻めが困難で面白くない。
△6二飛 ▲6一金
*重くても確実な攻めでポイントを稼ぐ。
*多少駒損でも、勢い重視で攻めるのが「横歩取り」という戦型の戦い方ですね。
△同 飛 ▲同桂成 △4二玉 ▲6二成桂
*疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*
*先に▲6四桂(△6四角の王手を消す)と打ち捨てるのが有力手です。
*△同歩に▲6二成桂△9五馬(詰めろ)▲8四歩△8五銀▲7三玉と
*入玉して先手ペースを維持出来ます。
△7三銀
*勝負手! キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲同 玉 △6四角
*後手はこの角打ちで逆転を狙っています。

[5/8] 

[ No.157 ] 【自戦記033−6】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時12分
▲8三玉 △8二金 ▲7四玉 △7三金 ▲8五玉
*▲6五玉も有力手。△3七馬(詰めろ)▲3五飛△3四歩(▲同飛なら△5五馬の詰み)
*▲5二成桂△同玉▲6一銀打△4二玉▲3七飛△3三玉▲4六桂で押さえて
*先手勝勢です。
*ですが実践では既に秒読み段階ですので、ココまで深く読むのは困難です。
△8四歩 ▲9六玉 △7二金
*王手が続かないので一旦駒を補充して後手陣の負担を軽減させる。
*ですが・・・ ココは△7六歩の詰めろで迫られるのがイヤでしたね。
▲同成桂 △7六歩
*詰めろ キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲8七玉
*玉の早逃げで逃げ回る。
*▲6八桂と打つのは△6九馬と滑り込まれて▲8七玉△8六銀で
*後手ペースの展開です。
△8六銀 ▲7六玉 △1九角成
*手順に馬を作りつつ、且つ香を入手して戦力の拡充を図る。
▲6二成桂
*疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*
*先に▲3四桂の王手で勝負!です。
*△3三玉の逃げに▲3五銀と玉頭を押さえ先手指しやすいですね。
△7五香
*恐い手 キタ━━(゚∀゚)━━!!
*王手金取りの田楽刺し。
*感覚的には△7三香と少しでも離れて打ちたいところですね。
▲6六玉 △7八香成
*詰めろ。
▲5二成桂 △同 玉 ▲7二飛
*攻防の飛。王手と共に7筋の守備を兼ねた一手。
△6二桂
*詰めろ逃れろの詰めろ。
*次に△5五金から▲7六玉△7五歩▲同飛成△同銀▲8七玉△8八飛▲9六玉
*△8六飛成までの詰みが有ります。
*ですが・・・ 対局時において私が気が付いていなかった事は内緒です。
▲2八歩
*馬筋の脅威を遮断し、安全策で保険をかけておきます。

[6/8] 

[ No.158 ] 【自戦記033−7】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時13分
△5四歩
*詰めろ。
*この手の意味はわかりますた。
*次に△5五金から▲7六玉△7五歩▲同飛成△同銀▲8七玉△8八飛▲9六玉
*△8六飛成までの詰みが有ります。
▲4六銀 △1八馬
*遊び駒状態になっている「馬」の活用。
*後手はこの馬が働かないと逆転勝ちは困難です。
▲7一飛打
*ダメ押しの「飛」。
*次に▲4一銀の割打ち狙いと共に7筋の守備力の強化を兼ねた一石二鳥の手
*のはずだったのですが・・・  (−−;)ウ〜ン
△4五馬
*勝負手!
*この手は読んでいたのですが、実際に指されてみるとドキッとしますね。
*慌てて▲同銀と取ると、すかさず△5五金▲7六玉△7五歩▲同飛成△同銀
*▲同飛成で受けきったように思えますが、△7七飛が決め手です。
*以下▲8六玉(▲同桂は△同馬までの詰み)△8六馬▲9八玉△8八飛
*までの詰みとなります。恐い手ですね。
▲4一銀 △4二玉
*△5三玉と上がる手は▲5一飛成△4四玉▲4五銀△同玉▲4六金△3四玉
*▲3五歩△2四玉▲3二銀不成(詰めろ)△同銀▲6二飛成(詰めろ)と
*ジワジワ迫り先手優勢から勝勢です。
▲6二飛成 △3三玉 ▲3二銀成 △同 銀 ▲2五桂 △2三玉 ▲3二龍
*竜切りの大技が決め手!
△1四玉
*アヤを求めて逃げる一手!
*△3二同玉は▲2一飛成△4二玉▲3二竜△同玉▲3三金△4一玉
*▲4二金打までの詰みです。
▲2四金
*この手を見て後手は「投了」です。
*以下は即詰みです。詰め手順は△1五玉以下▲1六金△2四玉▲3五銀
*△1四玉(△同馬は▲2一飛成△1四玉▲2三竜右までの詰み)▲2三銀
*△同馬▲同竜△同玉▲2一飛成△2二歩▲3二角までの詰みです。
*ですがココでは▲2三銀△同馬▲同竜△同玉▲2一飛成△2二歩▲3二角
*△2四玉▲3五金△1五玉▲1六金までの詰みも有り、
*どちらも手数がかかる為、一長一短ですね。
まで109手で先手の勝ち

[7/8] 

[ No.159 ] 【自戦記033−8】 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時14分
戦型:相横歩取り戦法[▲4六角vs△8二角]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成
▲同 銀 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △8二角
▲同角成 △同 銀 ▲5五角 △8五飛 ▲8六飛 △同 飛 ▲同 銀 △2八歩
▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △3八歩 ▲8一馬 △3九と ▲同 銀 △同歩成
▲同 金 △5五角 ▲7二銀 △3七角成 ▲6八玉 △7六桂 ▲7七玉 △5九馬
▲7六玉 △7五銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲8五玉 △8六飛 ▲7四玉 △8一飛
▲6一銀成 △同 飛 ▲7二銀 △5二銀 ▲7三桂 △6二飛 ▲6一金 △同 飛
▲同桂成 △4二玉 ▲6二成桂 △7三銀 ▲同 玉 △6四角 ▲8三玉 △8二金
▲7四玉 △7三金 ▲8五玉 △8四歩 ▲9六玉 △7二金 ▲同成桂 △7六歩
▲8七玉 △8六銀 ▲7六玉 △1九角成 ▲6二成桂 △7五香 ▲6六玉 △7八香成
▲5二成桂 △同 玉 ▲7二飛 △6二桂 ▲2八歩 △5四歩 ▲4六銀 △1八馬
▲7一飛打 △4五馬 ▲4一銀 △4二玉 ▲6二飛成 △3三玉 ▲3二銀成 △同 銀
▲2五桂 △2三玉 ▲3二龍 △1四玉 ▲2四金
まで109手で先手の勝ち

[8/8] 

[ No.160 ] ■診断士の自戦記 :相横歩取り戦法[▲4六角vs△8二角]の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年10月10日 (月) 17時14分

   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.143 ] ■診断士の自戦記 :松尾流居飛車穴熊vsノーマル四間飛車[△5四銀]の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時04分

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記032】 
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

9月の連休にて某所で対局した棋譜です。
戦型は松尾流居飛車穴熊vsノーマル四間飛車[△5四銀]です。

最近では珍しいノーマル四間飛車相手に松尾流居飛車穴熊で対抗
した内容。穴熊は堅かったのですが、あまり指し慣れていない為
終盤入玉・・・ といった感じです。

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

■【将棋】診断士の自戦記解説
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/jisenki.html

[1/8] 

[ No.144 ] 【自戦記032−2】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時05分
戦型:松尾流居飛車穴熊vs四間飛車[△5四銀型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
*最近では珍しい「ノーマル四間飛車」キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀
*△7二玉もありますが、本譜では銀上がりを優先させたようです。
▲7八玉 △7一玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲5七銀 △5二金左
*金を上げるタイミングが早い感じですが、藤井システムではなく
*通常の「四間飛車」の駒組みのため問題ありませんね。
▲7七角
*持久戦模様の駒組みへ。
△6四歩 ▲8八玉 △7四歩 ▲9八香
*居飛車穴熊への意思表示。
△7三桂
*桂跳ねを優先させ、いつでも△6五歩or△8五桂等の仕掛けを
*含みにしています。
▲6六歩 △4三銀 ▲6七金
*△6五歩の仕掛けに備えた手で、先に受ける事でリスクを軽減させる。
*先に▲9九玉と潜るのは△4五歩の仕掛けがあり▲8八銀△4四銀▲2五歩
*△3三角▲3六歩のような展開が一例の定跡手順です。
△5四銀
*居飛車穴熊に有効とされる「△5四銀型」を選択ですね。
▲9九玉 △8二玉 ▲8八銀
*無事にフタまで出来て先手満足な展開です。
△8四歩
*△9四歩と端歩を突く手も有力候補ですね。
▲7八金
*作戦の岐路。
*▲6七金にヒモを付けた手。
*ココでは▲7九金も有力手となり、お好みで一局です。

[2/8] 

[ No.145 ] 【自戦記032−3】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時06分
△9四歩
*端歩を突く事で先手に圧力をかける意味と同時に懐を拡げた手。
*次に△9五歩〜△8三銀〜△7二金まで組めれば対居飛車穴熊の
*「鈴木システム」の基本形が完成となりますね。
▲2五歩
*ココらで飛先の歩を伸ばし形を決めておく。
△3三角 ▲1六歩
*俗に言われる「居飛車の税金」。
*この手を省略すると将来△1五角がイヤミとなりやすいので要注意!
△8三銀
*銀冠を目指す。
▲6八銀
*△7二金と完全に銀冠に組まれる前に銀を自陣深くへと引いておく。
△1四歩
*甘い手。
*様子見ですが、ココは一刻も早く△7二金と締まり後手陣のキズを
*消しておきたい。
▲7九銀右
*「松尾流居飛車穴熊」の完成。
*以前ココまで組めれば先手の勝率8割といわれていましたが、
*現在はどうなのでしょうねぇ?
△7二金
*銀冠の完成。
*このあと△9五歩。or△9五歩〜△6三金左まで組めれば
*対居飛車穴熊「鈴木システム」の完成ですね。
▲6八角
*上記の変化に組まれると面倒ですので、このタイミングで変化球の
*「引き角」で牽制する。
△2二飛
*作戦の岐路。
*本譜では「向い飛車」と素直に受けてくれましたが、
*ココでは△9五歩と9筋に圧力をかける手も有力ですね。
*▲3六歩△6三金左▲3五歩△同歩▲同角△3二飛の展開で一局。
▲3六歩
*変化球として▲7七銀も有力手。△6三金左▲8八銀上と組み替える
*駒組みもありますが、玉の横が薄くなるので、ココはお好みで一局です。

[3/8] 

[ No.146 ] 【自戦記032−4】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時07分
△6三金左 ▲3五歩
*仕掛け。
*3筋の歩交換をし、1歩持ち駒にするのが狙いです。
△同 歩 ▲同 角 △4三銀 ▲3八飛
*「袖飛車」へ。
*▲6八角(▲5七角も有りかも)と引く手は△5四歩▲3八飛△9五歩
*▲3六飛の様な展開で一局です。
*居飛車穴熊としては右桂を跳ねる余地を残しておきたいところです。
△5四歩 ▲4六角
*▲6八角と引くのが有力ですが、本譜では▲4六角。
*一見変な角引きですが次に△4五歩と突いてくれれば▲6八角△3二飛
*▲3六飛△6五歩▲5五角△同角▲3二飛成△同銀▲3一飛で一局です。
△4二角 ▲3六飛 △4五歩
*角イジメの△4五歩 キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲6八角
*予定通り角を引いておく。
△4四銀 ▲3七桂
*右桂を跳ね、攻撃態勢の完成。
*居飛車穴熊戦では右桂を攻めに参加させ、且つ捌く事が出来るかどうかが
*勝敗のカギを握る展開が多々あります。
△3五歩 ▲2六飛 △3二飛
*次に△3六歩を突く事が出来れば・・・
▲2四歩
*△3六歩が来る前に仕掛ける!
*「仕掛けられる前に仕掛ける」の格言実行!
*いよいよ戦闘開始です!
△同 歩 ▲4六歩 △同 歩
*素直な対応です。
*△3六歩の反撃も有力手です。▲3三歩(焦点の歩)△同銀▲3六飛△3五歩
*▲2六飛△3四銀▲4五歩△3三角▲4六飛△4二飛or△6五歩で一局です。
▲同 角 △4七歩
*と金作りを目指した手。
*△4五歩と角頭を押さえるのは▲6八角△3六歩▲2四角△2二飛の転換に
*▲3五角の返しワザが有り、先手指しやすいですね。
▲5七角 △5一角
*間合いを計る。
*△3六歩の桂取りを急ぐのは▲2四角からの反撃があり△2二飛▲3五角
*△2五歩▲4四角△2四飛▲3六飛△4四飛▲3二飛成△3三角▲4五歩
*△2四飛▲3四歩で角銀交換で若干駒損ですが、玉型の差と共に手順で
*「竜」が出来た事で先手指しやすいですね。

[4/8] 

[ No.147 ] 【自戦記032−5】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時08分
▲4六飛 △6二角 ▲2六飛 △3四飛
*△5一角と引くのは▲4六飛△6二角▲2六飛△3四飛▲4五歩△3三銀
*と引き一局ですね。
▲2二歩 △3三桂 ▲4五歩 △同 桂
*△5三銀と引く手も有力手。▲2一歩成△3六歩▲2四飛△同飛▲同角と
*飛交換後△3七歩成▲3三角成△2九飛で一局です。
▲同 桂 △同 銀 ▲2一歩成 △4六桂
*勝負手!
*次に△5八桂成が入れば後手が良くなります。
▲同 角
*△5八桂成りが入れば先手は不味いので、ココは良くも悪くも切る一手!
△2五歩 ▲同 飛 △4六銀 ▲2三飛成 △4四飛
*角切りからここまでは一本道の展開です。
*形勢判断は「互角」。まだまだですね。
▲7五歩
*急所の「桂頭攻め」で反撃開始!
△同 歩 ▲1一と
*▲7四歩とこじ開けた地点に歩を打つのは△同銀▲8六桂△8三銀▲1一と
*△7一角(▲7四桂打の王手角取りを警戒)に▲3三竜と当てて勝負型です。
△4八歩成 ▲7六歩
*△7六桂と反撃される前に「敵の打ちたいところに打て」の格言実行で
*拠点を潰しておく。
*他に▲7四歩と直接迫るのは△同銀▲8六桂△8三銀▲7四桂打
*△同金(△同銀は▲同桂△同金▲6三銀がイヤミ)▲同桂△同銀▲6一金
*△7六桂▲同金△同歩▲6二金△同金▲7五香△同銀▲7四桂で勝負型。
△5八と ▲7五歩
*7筋の拠点を潰し、次に▲7四桂が入れば・・・
△9二玉
*先に目標となる「玉」を動かし、▲7四桂の脅威を軽減させる。
▲7四歩
*△同金と取らせる事で、次の▲8六桂が厳しい一着となる。
*ココで▲7四桂は△5三角▲3二竜△7一歩の受けに▲9六歩と「端玉には端歩」
*の確言実行で勝負型です。
*どちらが良いのかの判断は難しい所ですね。  (−−;)ウ〜ン

[5/8] 

[ No.148 ] 【自戦記032−6】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時09分
△同 金 ▲8六桂
*攻めの足がかりとして「橋頭堡」を構築する。
△8五金
*△7五金と上がるのは▲7四歩△同金▲同桂△同銀▲7六桂△8三玉
*▲6四桂△7一金に▲5二桂成で先手優勢です。
▲7四歩 △5七と
*受けに回ってもジリ貧は免れないので、攻め合いで活路を見いだす狙い。
▲7三歩成 △同 角 ▲7四香 △同 銀 ▲同 桂 △6七と ▲6一銀
*先手陣は鉄壁の「穴熊」なので、攻め合いで決めに出る。
△8三金 ▲7二銀成 △4三金 ▲7三成銀 △同 金 ▲7一角
*一直線の寄せ合い。
*ですが、ココでは▲6七金と邪魔なと金を払っておけば問題有りませんね。
*△7四金と拠点の桂は取られますが、構わず▲5二角と急所に打ち込み、
*△7二香の受けに▲4三角成と攻め駒の排除をすれば先手安全勝ちでした。
*なので・・・ 反省が残ります。  (−−;)ウ〜ン。
△8三玉 ▲8二桂成 △7四玉
*玉の脱出作戦ですが・・・
▲4四角成 △同 金 ▲6七金 △4三歩 ▲8六桂 △同 金 ▲7五歩
*先手を取っての拠点作り。
*△同玉なら▲8六歩の詰めろが厳しい。
*ココは▲8六同歩でも支障はありません。以下△7五桂▲7七金△7六歩
*▲6一飛(詰めろ)△6五銀(非常手段)▲同歩(詰めろ)△7七歩成
*▲同桂(詰めろ)で先手勝勢です。
*そのような訳で、本命だったかも・・・
△6三玉 ▲6一飛
*直接王手ではなく▲2二竜(詰めろ)で十分でした。
*どうも寄せが甘いですね。 (−−;)ウ〜ン
△6二桂 ▲2二龍 △5三銀 ▲5一飛成
*連続詰めろ攻撃!
*寄せ方は直接的な迫り方のため稚拙ですが、
*確実にポイントを稼ぎながら包囲網を構築しています。
△4二香 ▲8六歩
*金駒の「金」を入手して負けない形を目指す。
△5五歩 ▲5二金
*詰めろ。

[6/8] 

[ No.149 ] 【自戦記032−7】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時10分
△5四玉 ▲5三金 △4五玉 ▲4二龍引 △4九角
*入玉工作。
*先手がミスれば「入玉」を視野に入れ、一発逆転を狙う。
*穴熊には入玉作戦が有効ですね。
▲6八銀 △7八角 ▲4三金 △3六玉
*早逃げのつもりだったようですが、△6七角右成と上部開拓するのが
*唯一の勝負手で、もつれる可能性があります。
*▲同銀△同角成と清算後▲2七竜(詰めろ)で迫りますが
*△3七金とガチ〜リと受け、▲2三角△3四銀▲4四金△5六玉
*▲3四角成△4五歩▲5九香が決め手。合い駒が利かない為、
*以降後手はどう足掻いても即詰みが有ります。
▲4四金 △3八角成 ▲3九歩
*負けない手。馬をイジメる事で後手玉に迫る曲折的な一手。
*以下△同馬は▲2八銀が有り、△3八馬(△同馬は▲同竜の詰めろ)
*▲4五金(詰めろ)△2八馬▲同竜(詰めろ)で先手勝勢です。
*また最終手▲2八同竜に代わり▲4六金の王手は△同馬▲2七銀
*△4七玉▲5七金△4八玉▲3八金△4九玉▲4六竜までの詰み。
*そのような訳で後手は入玉も阻止された為、ココで「投了」しました。
まで145手で先手の勝ち

[7/8] 

[ No.150 ] 【自戦記032−8】 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時11分
戦型:松尾流居飛車穴熊vs四間飛車[△5四銀型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉
▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △7一玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲5七銀 △5二金左
▲7七角 △6四歩 ▲8八玉 △7四歩 ▲9八香 △7三桂 ▲6六歩 △4三銀
▲6七金 △5四銀 ▲9九玉 △8二玉 ▲8八銀 △8四歩 ▲7八金 △9四歩
▲2五歩 △3三角 ▲1六歩 △8三銀 ▲6八銀 △1四歩 ▲7九銀右 △7二金
▲6八角 △2二飛 ▲3六歩 △6三金左 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4三銀
▲3八飛 △5四歩 ▲4六角 △4二角 ▲3六飛 △4五歩 ▲6八角 △4四銀
▲3七桂 △3五歩 ▲2六飛 △3二飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲4六歩 △同 歩
▲同 角 △4七歩 ▲5七角 △5一角 ▲4六飛 △6二角 ▲2六飛 △3四飛
▲2二歩 △3三桂 ▲4五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 銀 ▲2一歩成 △4六桂
▲同 角 △2五歩 ▲同 飛 △4六銀 ▲2三飛成 △4四飛 ▲7五歩 △同 歩
▲1一と △4八歩成 ▲7六歩 △5八と ▲7五歩 △9二玉 ▲7四歩 △同 金
▲8六桂 △8五金 ▲7四歩 △5七と ▲7三歩成 △同 角 ▲7四香 △同 銀
▲同 桂 △6七と ▲6一銀 △8三金 ▲7二銀成 △4三金 ▲7三成銀 △同 金
▲7一角 △8三玉 ▲8二桂成 △7四玉 ▲4四角成 △同 金 ▲6七金 △4三歩
▲8六桂 △同 金 ▲7五歩 △6三玉 ▲6一飛 △6二桂 ▲2二龍 △5三銀
▲5一飛成 △4二香 ▲8六歩 △5五歩 ▲5二金 △5四玉 ▲5三金 △4五玉
▲4二龍引 △4九角 ▲6八銀 △7八角 ▲4三金 △3六玉 ▲4四金 △3八角成
▲3九歩
まで145手で先手の勝ち

[8/8] 

[ No.151 ] ■診断士の自戦記 :松尾流居飛車穴熊vsノーマル四間飛車[△5四銀]の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年10月02日 (日) 10時12分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.133 ] ■診断士の自戦記 :ゴキゲン中飛車[△3二銀型]vs超速▲3七銀の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時52分
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記031】 
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

8月のお盆。某所にて対局した棋譜です。
戦型は後手のゴキゲン中飛車[△3二銀型]に対し、先手はいつもの
超速▲3七銀の内容です。久しぶりの実践でしたので、感覚が鈍く
とまどいましたが何とかなったような気が・・・

尚、本譜の先手は後手の急戦に対し、評判の悪いある作戦を採用
しています。果たして無事に成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/9]

[ No.134 ] 【自戦記031−02】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時53分
戦型:超速▲3七銀vsゴキゲン中飛車[△3二銀型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
*ゴキゲン中飛車 キタ━━(゚∀゚)━━!!
▲4八銀
*作戦の岐路。
*後手の作戦がゴキゲン中飛車と分かれば、
*先手の作戦として「超速▲3七銀」の下準備。
△5五歩 ▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀
*「超速▲3七銀」の基本形。
△7二玉 ▲4六銀 △3二銀
*作戦の岐路。
*ココでは他に主流の△3二金や△4四歩の菅井流、△8二玉の囲い重視、
*初期の頃は△5四飛の浮き飛車等の選択肢があり、それぞれ一局です。
▲7八玉 △5六歩
*仕掛け キタ━━(゚∀゚)━━!!
*△8二玉と駒組みを進めるのも一局ですが、本譜では早々に仕掛けて
*急戦調で戦う方針ですね。
▲同 歩 △同 飛 ▲3三角成 △同 銀 ▲3五歩
*作戦の岐路。
*ココは先手が悩む局面です。
*本譜は『深浦流』と言う作戦。
*他には▲2四歩△同歩のあと▲3七桂と跳ねる『屋敷流』。
*単に▲6五角と飛をイジメる作戦。
*仕掛けずに▲6八銀と上がる『郷田流』(本命かな?)等があり、
*それぞれ一局となります。
△7六飛
*△3五同歩と取るのが定跡ですが、△7六飛と回りイヤミを作る。
▲8八玉
*本譜の骨子となる作戦の岐路。
*△3二金型なら▲7七桂と上がるのが定跡ですが、本譜は△3二銀型。
*桂跳ねは後手を引く受けで面白くない。なので▲7七歩と打つのが一般的。
*ですが・・・ 本譜ではあえて評判が良くない▲8八玉と寄ってみました。
*本譜ではこの手が成立するのかしないのかを問う試金石になりそうです。

[2/9] 

[ No.135 ] 【自戦記031−03】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時54分
△7四飛 ▲2四歩
*反撃開始!
*▲4五銀と攻めを急ぐと△5五角の王手飛車取りが有り、先手は要注意!
*他には▲5八飛と回り、中央へ圧力をかける手も有るところですね。
△同 歩 ▲3四歩 △同 飛
*△3四同銀は▲2二角△4四角▲同角成△同飛▲2二角△3三角▲同角成
*△同桂▲2二角△3二金▲1一角成△3五銀▲2一馬で一局です。
▲2三角
*狙いの角打ち!
△4二金 ▲3四角成 △同 銀 ▲7七歩
*自陣へのテコ入れ。
*1手遅くなりますが玉のコビンが開いたままでは強く戦えない為、
*先に「歩」を打ち△5五角の王手飛車取りを防ぐ。
*我慢の一手ですね。  (−−;)ウ〜ン
△2五歩 ▲7八銀
*▲2二飛の攻め合いも有力手です。△3二角(辛抱)の受けに
*▲2四飛成△3三歩▲2二竜△4四歩と決めてから▲7八銀
*と自陣を固める構想も一局ですね。
△3二金 ▲2二歩
*手裏剣!
*△2二同金と取ってくれれば▲4二飛の王手金取りが厳しい!
*また歩を取らずに△3三桂なら将来▲2一歩成のと金作りが
*△1一香に当たる為、損はない一手となります。
△3三桂 ▲2一歩成
*爆弾!
*手順に「と金」が出来て先手ペースの展開。
*▲2一飛の攻めも有力手です。△1二香▲1一飛成△4五銀▲2一歩成
*△4六銀▲同歩△5七角▲1二竜△2三銀▲1一竜△4六角成▲4八飛
*で先手ペースを維持出来ます。
*よってどちらが良いのかはお好みとなりますね。
△4五銀 ▲2二と
*軽手!
*△2二同金は▲4二飛が厳しい一着となりますね。
△4六銀
*攻め合いで局面を複雑化させ、先手の油断を誘う狙い。

[3/9] 

[ No.136 ] 【自戦記031−04】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時55分
▲3二と
*決断の一手!(今思えば若干指し過ぎですね・・・)
*局面は先手が指しやすい状況でしたので迷うところです。
*本譜はまっすぐに攻め合いでしたが、やや指し過ぎな印象があり、
*ココでは▲4六同歩と一旦受けに回る方が良かった感じです。
*以下△4二金▲2一飛△5七角▲2三と△4六角成
*▲3三と(▲4八飛は△4七銀でもつれる)△同金▲2五飛上
*△2四歩▲2六飛で先手ペースを維持出来ますね。
△4五桂 ▲4六歩 △5七桂不成
*半分死んでいた「桂」が活躍出来て後手にも楽しみが出てきました。
▲5九金右 △6九桂成 ▲同 金 △5七角
*待望の角打ち!
*後手から攻めるならこの一手となります。
▲6八銀
*疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*
*次に△6八銀と絡む手が気になりますが▲2八飛の利きが残っている為、
*無理筋です。よって▲2一飛からの攻め合いで勝負でした。
*ここらの形勢判断は甘かった感じです。反省ですね。
△4六角成
*手順に「馬」が出来て後手にも楽しみが出てきますた。
▲2五飛
*甘い手。 (−−;)ウ〜ン
*
*局後の感想では前手▲6八銀を活かすべく、▲5八飛と寄りたいところ。
*△5七歩の叩きがイヤミですが、構わず▲同銀と取り△4七馬に
*▲4二飛の攻め合いで勝負です。以下△5二金打▲4一飛成△5八馬
*▲同金△5一飛▲5三歩(手筋の叩き)△4一飛(△5三同金は▲5一竜
*△同金▲2一飛で先手ペース)▲5二歩成△3九飛(勝負手!)の爆弾に対し
*▲6九金(▲4一と右は△7九角がイヤミ)とガチ〜リと受け、
*△3二飛成▲4一とで先手優勢です。
△2四歩 ▲2六飛 △3六歩
*馬を要所に残し、「飛」を牽制する。
▲4二飛
*このタイミングで攻めの拠点作りを目指す!
△6二金打
*変調かな?
*△5二金打とガチ〜リ受けるのが基本です。
*▲4一飛成の一手に△3五角の飛銀取りをかけて勝負ですね。

[4/9] 

[ No.137 ] 【自戦記031−05】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時56分
▲5四桂
*二の矢の攻め!
△3五角 ▲1六飛
*▲6二桂成を先に利かすのは不味く、△同銀▲1六飛△5六桂▲5七歩
*△6八桂成▲同金△5六歩でおかしくなります。
△6八馬 ▲6二桂成
*王手!
*このタイミングで後手陣の守備駒を剥がし、少しでも弱体化させておく。
△同 銀 ▲6八金 △同角成 ▲6九金
*良くも悪くもココはガチ〜リと受ける一手!
*放っておけば△7九銀▲9八玉△8八金までの詰みがありますね。
△3五馬
*疑問手!
*局後の検討では△5六桂の詰めろなら難しい所です。
*以下▲8六歩(退路の確保)△5八銀▲6八金△同桂成▲3五角(詰めろ)
*△7九銀▲8七玉△5一金打と後手陣に投資してまだまだ難解である。
▲4三飛成 △2七銀
*飛取りのB面攻撃。
▲1五飛
*変な逃げ方ですが、ココは仕方がないところです。
*▲4二との攻め合いは△1六銀成が早く▲5二金△3九飛▲4九歩△3八飛成
*▲9六歩(脱出路の確保)に△6八銀の攻めが厳しく、先手潰れ型となる。
△2五金 ▲同 飛
*「飛」を捕獲するのに金銀2枚を使ってくれたので、ココは切る一手!
△同 歩 ▲4二と
*この「と金」が間に合うのかどうかが勝敗のカギを握ります。
△3九飛 ▲4九歩 △5三馬 ▲5二金
*数の攻め。
*素直に▲5三同竜△同銀と清算し、▲5二金から△4二銀▲6一金△同玉
*▲3五角の詰めるの方が判りやすかったかも・・・
△4三馬 ▲同 と △5二金 ▲同 と
*詰めろ。
△7一金 ▲3五角 △6一銀 ▲6二と △同 銀 ▲5二金 △4九飛成 ▲5八銀
*過剰な受け。
*あとから考えると少しビビリ過ぎでしたね。  (−−;)ウ〜ン
*ココでは受けずに▲6二金から寄せ合いに入るのが有力手でした。
*△同金▲5三銀△4四歩▲6二銀成△同玉▲5四金(詰めろ)△5三歩
*▲4四角△6一桂▲4二銀(詰めろ)で先手優勢です。

[5/9] 

[ No.138 ] 【自戦記031−06】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時57分
△2九龍 ▲6五角
*疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*▲6二角成△同金▲同金△同玉と清算し、▲3五角△4四歩(中合い)
*▲同角△5三歩に▲5四歩(詰めろ)で先手優勢を維持出来ます。
△1九龍 ▲8二金
*捨て金の手筋。
*△同玉と取らせ▲6二金からの寄せを狙った手でしたが若干指し過ぎでした。
*先手優勢な局面でしたので甘かった感じですね。
*そのような訳で単に▲4三角成と馬を作り先手優勢でした。
△同 玉 ▲6二金 △同 金 ▲同角成 △7二金 ▲6一金
*対局中は「これで勝ちだなぁ」と思っていました。
△2二飛
*執念の受け。
*自陣の二段目に「飛」を打ち、横利きで受ける。
*この手は読み抜けでした。反省ですね・・・
▲7一銀 △9二玉 ▲7二馬 △同 飛 ▲6二金 △8二金 ▲同銀成
*▲7二金(詰めろ)が有力手です。△同金▲6二金△8二金打▲同銀成△同玉
*▲7二金△同玉と清算後、▲4二飛からの寄せが早かった感じです。
*本譜ではどうも先手の寄せ方に問題がありますね。
*局面が先手優勢に進んでいた為、反省点が残ります。
△同 飛 ▲7二金打 △7九銀
*一発逆転を狙った非常手段!
▲同 金 △同 龍 ▲同 玉 △3五角
*「簡単には負けませんよ!」という手で、駒の損得は度外視して粘る。
▲8八玉 △6二角 ▲8二金
*▲6一銀(詰めろ)で勝負だったかも・・・
△同 玉 ▲5二金 △7二金 ▲6二金 △同 金 ▲4一飛
*詰めろ。
△6一金打 ▲1一飛成
*手順に「竜」を作ると共に、次に▲8六香を狙った手。
△5二香
*同じ打つなら△5一香の方が竜の利きを遮断出来るので良かったと思う。
▲5三歩
*叩きの手筋。
*△5三同香と取らせる事で二段目の利きを薄くする狙い。

[6/9] 

[ No.139 ] 【自戦記031−07】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時57分
△同 香 ▲1二飛
*詰めろ。
△7二金打 ▲8六香
*詰めろ。
*一手勝ちを狙った寄せ合いでしたが、安全勝ちを狙うなら▲6九銀右も
*有力手です。△5九香成と迫ってきますが▲6八銀△5八成香▲7九銀
*△6八銀に▲8五香(▲8六香は△7四桂がイヤミ)の詰めろとし、
*△7一桂▲3五角の攻防の角で先手優勢を維持出来ます。
△7四金
*後手最大の頑張り。
▲4三角成 △5二歩 ▲3四角
*疑問手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
*一直線的すぎですた。
*従って一旦▲6九銀右と逃げておき、△5九香成▲6八銀△5八成香▲7九銀
*△5六桂と絡まれますが▲3五角の攻防の角で先手優勢を維持出来ます。
△5八香成
*手順に「銀」を入手しつつ成香が出来て後手にも楽しみが出てきますた。
▲5二馬
*寄せ合い勝負。
△7六桂
*捨て桂の手筋。
*大技をかける前の下準備ですね。
▲同 歩 △5二金上 ▲同角成 △4四角
*「王手竜取り!」
*これが△7六桂の狙い筋です。
▲6六桂
*切り返し。
*将来△1一角▲同飛成で「角」が居なくなれば、次の▲7四桂が厳しい一着となる。
*一粒で二度美味しい手となりますね。
△7一銀 ▲4一龍
*竜を取らないなら逃げておく。
△1七角成
*予定変更か?
*馬筋を自陣へと利かす狙い。
▲7四桂
*待望の桂跳ね。
*この手が入り、勝ちを意識する。

[7/9] 

[ No.140 ] 【自戦記031−08】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時58分
△同 歩 ▲3四馬
*いつまでたっても△同金と取ってくれないので逃げておく。
△3七歩成
*形作りか?
*まだ粘るなら△9四桂。一歩譲って△6四桂等もありますが・・・
▲4四歩
*馬筋を消し、無効化させる。
△3三歩
*▲3三同馬と取ってくれれば△3五馬で先手陣に迫る狙い。
▲4三馬
*「歩」を取らずに後手陣に圧力をかける!
*着々と包囲網を構築して後手陣に迫る。
*「金持ちケンカせず」のことわざ通りの安全勝ち狙いです。
△6八成香
*形作り。
▲5三銀
*先手から迫る手が沢山ありますが、判りやすく数の攻めで圧力を
*かけた所で後手が「投了」です。
まで159手で先手の勝ち

[8/9] 

[ No.141 ] 【自戦記031−09】 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 09時59分

戦型:超速▲3七銀vsゴキゲン中飛車[△3二銀型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩
▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △7二玉 ▲4六銀 △3二銀
▲7八玉 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3三角成 △同 銀 ▲3五歩 △7六飛
▲8八玉 △7四飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲3四歩 △同 飛 ▲2三角 △4二金
▲3四角成 △同 銀 ▲7七歩 △2五歩 ▲7八銀 △3二金 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △4五銀 ▲2二と △4六銀 ▲3二と △4五桂 ▲4六歩 △5七桂不成
▲5九金右 △6九桂成 ▲同 金 △5七角 ▲6八銀 △4六角成 ▲2五飛 △2四歩
▲2六飛 △3六歩 ▲4二飛 △6二金打 ▲5四桂 △3五角 ▲1六飛 △6八馬
▲6二桂成 △同 銀 ▲6八金 △同角成 ▲6九金 △3五馬 ▲4三飛成 △2七銀
▲1五飛 △2五金 ▲同 飛 △同 歩 ▲4二と △3九飛 ▲4九歩 △5三馬
▲5二金 △4三馬 ▲同 と △5二金 ▲同 と △7一金 ▲3五角 △6一銀
▲6二と △同 銀 ▲5二金 △4九飛成 ▲5八銀 △2九龍 ▲6五角 △1九龍
▲8二金 △同 玉 ▲6二金 △同 金 ▲同角成 △7二金 ▲6一金 △2二飛
▲7一銀 △9二玉 ▲7二馬 △同 飛 ▲6二金 △8二金 ▲同銀成 △同 飛
▲7二金打 △7九銀 ▲同 金 △同 龍 ▲同 玉 △3五角 ▲8八玉 △6二角
▲8二金 △同 玉 ▲5二金 △7二金 ▲6二金 △同 金 ▲4一飛 △6一金打
▲1一飛成 △5二香 ▲5三歩 △同 香 ▲1二飛 △7二金打 ▲8六香 △7四金
▲4三角成 △5二歩 ▲3四角 △5八香成 ▲5二馬 △7六桂 ▲同 歩 △5二金上
▲同角成 △4四角 ▲6六桂 △7一銀 ▲4一龍 △1七角成 ▲7四桂 △同 歩
▲3四馬 △3七歩成 ▲4四歩 △3三歩 ▲4三馬 △6八成香 ▲5三銀
まで159手で先手の勝ち

[9/9] 

[ No.142 ] ■診断士の自戦記 :ゴキゲン中飛車[△3二銀型]vs超速▲3七銀の攻防戦 投稿者: とある診断士 2016年09月22日 (木) 10時00分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.126 ] ■診断士の自戦記 :横歩取り戦法[青野流vs△5二玉型] 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 20時57分
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記030】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

11月。某所にて対局した棋譜です。
戦型は 横歩取り戦法[青野流vs△5二玉型] です。

久しぶりに「横歩取り」を先手で採用してみました。
ここ数ヶ月間横歩取りは指していませんでしたので、簡単に潰れないように
注意しました。ですが青野流はあまり指し慣れていない為、可笑しい所が
あるかも知れません。その為何かご参考になるかどうかは判りかねますが…

果たして無事成功したのか? それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。


[1/6]

[ No.127 ] 【自戦記030−02】 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 20時59分
対局日:2015/11/7
戦型:横歩取り[青野流vs△5二玉型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
*相掛かりの出だし。
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*横歩取りを選択。
△3三角
*一番多い『△3三角戦法』ですね。
▲5八玉
*▲3六飛と引くのは普通の横歩取り戦法ですが、
*本譜では『青野流』を採用してみました。
△5二玉
*作戦の岐路。
*対青野流では多い対抗策ですね。
▲3六歩 △7六飛 ▲7七桂
*作戦の岐路。
*▲7七角と穏やかに指す指し方も一局ですが、本譜では積極策を
*採用してみました、
△5五角 ▲2二歩
*▲2八歩と受けるのは「気合い負け」。なのでココは1歩を損しても
*主導権を握りながら積極的に討って出るのが、この戦型に骨子です。
△同 角 ▲3七桂
*桂跳ねが先手としては要となる攻め駒です。
*左右の桂が活用出来るかどうかが勝敗のカギを握ります。
△7二金
*左右のバランスを重視した手。
▲2四歩
*歩を垂らし、後手陣にイヤミを作る。
△6二銀 ▲4五桂
*手始めに右桂を活用させる。
△7四歩 ▲2三歩成
*空成り。
*△同金と取らせ、形を乱す事が狙いです。
△同 金 ▲3一飛成
*このタイミングでスパ〜リと『飛』を切るのが定跡手!

[2/6]  

[ No.128 ] 【自戦記030−03】 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 21時01分
△同 角 ▲6五桂
*手順に左桂を跳ね、居角を活用出来るようにする。
*尚、ココで▲3二銀と角金両取りをかけるのは△8七歩がイヤミの手となり、
*▲同金△3六飛▲3一銀成△同飛で後が続きません。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△2二角
*遊び駒の活用。
▲同角成 △同 金 ▲3一角
*角を打ち込み、5三の地点を狙う!
△4四角 ▲5三桂右成
*清算へ。
△同 銀 ▲同桂成 △同 角 ▲6一銀
*捨て銀の手筋。
*△同玉▲5三角成と「角」を抜きつつ、「馬」を作るのが狙い筋!
*▲2二角成と金を取るのは△5六歩で面白みが無く、▲5三同角成と静算するのも
*△同玉▲3一角(王手金取り)△6二玉▲5三銀△7一玉▲2二角成も△5六歩で
*後手に分があり、先手としては面白くない展開です。
△同 玉 ▲5三角成 △5二銀 ▲5四馬 △7五飛
*…とココまでの手順は定跡の範疇です。
▲3一角
*ココから定跡から外れます。
*同じように▲6六角も考えてみましたが、あとで負担になりそうでしたので
*見送りました。
△2五飛 ▲5三銀
*攻め筋はココしかない為、重くても確実な手でガジガジ喰い付きます。
△5一歩 ▲4二角成 △2九飛成
*素直に△5三銀と取る手も有力でした。▲4三馬上(王手飛車取り)△5二銀
*▲同馬寄(妥協)△同歩▲2五馬△2九飛▲2八歩△4八歩で一局となり、
*むしろ変化の方が良かった感じです。
▲3八銀 △1九龍 ▲5二銀成
*利かし。
*先に▲5五馬の竜香の両取りは△5三銀▲同馬△2八歩があり、放置すると
*△5二香が勝負手になります。
△同 歩 ▲5五馬
*竜香両取り。
*対局時は感覚的に先手が指しやすい感じと思っていました。

[3/6]  

[ No.129 ] 【自戦記030−04】 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 21時02分
△3七歩
*利かし。
*単純に△1七竜では面白くないと見た手。
▲同 馬 △1七龍 ▲9一馬
*作戦の岐路。
*当初▲8二歩を考えていたのですが、素直に△7三桂▲8一歩成の時に△5三香の
*反撃が玉頭を狙うのが痛いところです。以下▲4一銀(詰めろ)をかけても△5一銀
*と受けられると、切れ筋となります。
△5三銀
*この手は対局時考えていなかった手。指された瞬間は一瞬焦りました。
*ココで考えていたのは△5一銀と受けるor△7三桂の桂跳ね。または△3七歩の叩き等。
▲4一馬 △7三桂 ▲5六香
*勝負手!中央から押さえ込む狙いです。
*ですが…
*対局のあと指摘されたのは▲8三銀のタダ捨て。以下△同金▲8四歩△3二銀※
*▲8三歩成(詰めろ)△4一銀▲7三馬(詰めろ)△6二桂▲7二と△5一玉
*▲3四桂(詰めろ)で先手優勢から勝勢です。
*※△8四同金は先手歓迎で▲7三馬△6二銀▲8四馬△8一香▲8二歩△同香
*▲8三歩で先手勝勢です。
△5四香 ▲同 香 △同 銀 ▲5三香
*疑問手!
*指し過ぎでした。 (−−;)ウ〜ン
*ココも対局のあと指摘されたのは▲4二銀と縛るのが有力手。
*△4六桂の利かしがイヤミですが、▲同歩△5五香(詰めろ)▲6八銀△6五桂打
*▲6九桂と受けて先手優勢。ですが先手陣が押さえ込まれる形になるので好みが
*分かれます。
△同 歩 ▲5二銀 △7一玉 ▲5一馬
*詰めろ。
△6二飛 ▲4一銀不成
*▲8二歩の詰めろが有力手。
*△同金▲8三歩(詰めろ)△7二金▲4一銀不成(詰めろ)で先手勝勢です。
△6一飛 ▲5二銀成 △5一飛 ▲同成銀 △8二金 ▲8三歩
*詰めろ。
△4六桂
*利かし。
*何かの時に△5七竜からの寄せを見込んだ保険。

[4/6]  

[ No.130 ] 【自戦記030−05】 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 21時03分
▲同 歩 △5七龍
*いきなりの荒技。
*強引すぎる竜切りですが受けに回ってもジリ貧となる為、王手攻撃で頓死を狙う。
▲同 玉 △6五桂 ▲4七玉 △5五桂 ▲5六玉 △5七桂成 ▲同 玉 △8四角
*王手成銀取り。
*▲6六桂と受ければ△5一角と成り銀を抜いて頑張るつもりですが、
*▲8二馬△6一玉▲7二飛(詰めろ)△6二香▲5四桂で先手勝勢です。
▲6六桂
*ここで「投了」。
*このあと前手の変化があり、諦めた感じです。
まで97手で先手の勝ち

[5/6] 

[ No.131 ] 【自戦記030−06】 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 21時04分
戦型:横歩取り[青野流vs△5二玉型]
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲5八玉 △5二玉 ▲3六歩 △7六飛 ▲7七桂 △5五角 ▲2二歩 △同 角
▲3七桂 △7二金 ▲2四歩 △6二銀 ▲4五桂 △7四歩 ▲2三歩成 △同 金
▲3一飛成 △同 角 ▲6五桂 △2二角 ▲同角成 △同 金 ▲3一角 △4四角
▲5三桂右成△同 銀 ▲同桂成 △同 角 ▲6一銀 △同 玉 ▲5三角成 △5二銀
▲5四馬 △7五飛 ▲3一角 △2五飛 ▲5三銀 △5一歩 ▲4二角成 △2九飛成
▲3八銀 △1九龍 ▲5二銀成 △同 歩 ▲5五馬 △3七歩 ▲同 馬 △1七龍
▲9一馬 △5三銀 ▲4一馬 △7三桂 ▲5六香 △5四香 ▲同 香 △同 銀
▲5三香 △同 歩 ▲5二銀 △7一玉 ▲5一馬 △6二飛 ▲4一銀不成△6一飛
▲5二銀成 △5一飛 ▲同成銀 △8二金 ▲8三歩 △4六桂 ▲同 歩 △5七龍
▲同 玉 △6五桂 ▲4七玉 △5五桂 ▲5六玉 △5七桂成 ▲同 玉 △8四角
▲6六桂
まで97手で先手の勝ち

[ No.132 ] ■診断士の自戦記 :横歩取り戦法[青野流vs△5二玉型] 投稿者: とある診断士 2015年11月08日 (日) 21時05分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.115 ] ■診断士の自戦記 :先手中飛車vs急戦 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時33分
【自戦記029−01】

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記029】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

9月のシルバーウィーク週間、某所にて対局した棋譜です。
戦型は 先手中飛車vs急戦 です。

対戦相手は久しぶりにあった方で棋風は居飛車党。

手番は先手でしたので、早速「先手中飛車」を試してみました。
開始早々△5四歩(16)と仕掛けられてからは力戦模様の展開へ。

中盤は一進一退の攻防戦。一手間違うと決まる感じでしたので
緊張しましたが、絶えず「積極的」に討って出てみました。
この後は棋譜並べしてのお楽しみという事で……

果たして無事成功したのか? それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]  

[ No.116 ] 【自戦記029−02】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時34分
【自戦記029−02】

戦型:先手中飛車vs急戦
先手:とある診断士
後手:あいて

▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲5八飛
*「先手中飛車」の出だし。
△4二玉
*作戦の岐路。
*他に△6二銀、△8五歩、△8八角成等があり、各々一局。
▲5五歩
*▲4八玉も有力ですが、本譜では5筋の位を取り、後手に圧力をかける。
△6二銀 ▲4八玉
*5筋の位を取ったので▲6八銀と援軍を送りたいところですが△5四歩と反発されます。
*以下▲5七銀△5五歩▲6六銀△5三銀▲5五銀△5四歩▲同銀△同銀▲2二角成
*△同銀▲5四飛△4五角▲8六角△3二玉▲5三飛成と手順に竜は作られますが、
*△5二飛(△6七角成と馬を作らず残すのがポイント)とぶつけて勝負型です。
△3二玉 ▲3八玉 △4二銀 ▲6八銀
*銀の援軍を送る。
△5二金右
*作戦の岐路。
*△5四歩の反発もありますが、本譜では自重された感じですね。
▲2八玉
*▲6六歩が定跡ですが、ココで外し力戦模様へ。
△5四歩
*反発 キタ━━(゚∀゚)━━!!
*力戦模様熱烈大歓迎!
▲5七銀
*援軍を送る。
*ここでうっかり▲同歩と歩を取るのは△8八角成と角を素抜かれて先手ダメぽ。
△5三銀右 ▲5六銀
*作戦の岐路。
*▲4六銀と飛先を通すのも一局ですが、本譜では中央に上がる事で、
*将来▲4五銀or▲6五銀と2通りの攻め筋を残す。

[2/8]  

[ No.117 ] 【自戦記029−03】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時35分
【自戦記029−03】

△5五歩 ▲同 角
*▲同銀は△5四歩▲6六銀※△8五歩(飛先を決める)▲7七角△4四歩▲4六歩
*△4三銀と固められて一局です。その為、ココでは有力候補手ですね。
*※強く▲同銀は△8八角成▲5三銀成(▲同飛は△5四銀で銀損が大きく先手失敗)
* △9九馬▲8三銀(▲4二成銀や▲5二金としないのがミソ)△5三銀(橋頭堡を解消)
* ▲8二銀不成△8九馬で先手駒損が大きく面白くないところです。
△4四歩
*後手陣が固まるまでは無理をしない作戦。
*ですが、△5四歩(16)の反発構想とは合致しません。ココで作戦変更が濃厚です。
*反発構想を継続ですと△8五歩と飛先の歩を伸ばし、▲2二角成△同玉▲4五銀
*△4四歩▲5四歩△5七歩と飛頭を叩きあくまで強気な駒組みが一例となります。
▲7七角 △4三銀 ▲3八銀
*作戦の岐路。
*▲1八香からの穴熊or▲4六歩と4筋へ圧力をかけるのも各々一局です。
△1四歩 ▲1六歩
*1筋の端歩の突き合いで、お互い様子見ですね。
△6四銀 ▲4六歩 △5四銀 ▲5五歩
*飛先は重くなりますが、数で制圧し圧力をかける。
△4三銀 ▲3六歩
*▲3七桂と跳ねる下準備。
△7四歩 ▲7八飛
*△7五歩の角頭狙いを受けた、先受けの一手。
*普通に▲3七桂と跳ねるのは、すかさず△3五歩と桂頭を狙われます。
*以下▲4七銀上の受けに△3六歩▲同銀と形を崩した後、△7五歩で角頭を襲い
*▲同歩△7二飛▲4五歩(反発)△7六歩で一局です。
*ですが先手陣はバラバラの状態ですので、今後の戦い方が難しい。
△7三桂 ▲5八金左
*離れていた左金を連携させ、遊び駒を無くす。
△6五銀
*戦闘開始!
*同じように△7五歩の角頭狙いの攻めは▲同歩△6五桂▲5九角△1三角
*▲4七金で一局ですが、角や桂が負担になりやすいので指しにくい判断です。
▲4七金
*▲6五同銀は△同桂▲6六角△6九銀▲8八飛△5八銀不成▲同飛△5七歩
*▲8八飛△5六金と橋頭堡を作られ、先手面白くないところです。

[3/8]  

[ No.118 ] 【自戦記029−04】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時37分
【自戦記029−04】

△5六銀 ▲同 金 △3三角 ▲5九角 △4二角 ▲5四銀
*勝負手!
*重い感じの攻めですが、とにかく後手陣へイヤミを作り圧力をかける。
△2二玉
*先手に攻めさせながら、後手陣を整備する狙い。これは読みになかった手でした。
*△同銀を読んでいて▲同歩△4三金▲5五金のあと△6四銀の受けに▲5六金と引く
*or▲5八飛とヒモを付ける等で一局となり悩むところです。
▲4五歩
*二の矢の攻め。
*▲4三銀成△同金の金銀交換では面白くないので、いろいろと細工をしておく。
△6四角
*△同歩は▲2六角がイヤミの一手。
*△4四銀打の受けには▲4五銀と引き先手指しやすい。
*なので△3五歩と「大駒には近づけて受けよ」の格言実行となりますが、
*慌てずに▲同角△4四銀打▲2六角△6四角▲5八飛△3三桂▲3七桂△3二金で
*▲4六歩or▲4五桂と攻め筋があり、先手ペースの展開です。
▲4三銀成 △同 金 ▲4四歩 △同 金 ▲2六角 △4二飛 ▲4八飛 △3五歩
*△6四角(48)以降はここまで一本道の進行です。
▲4三歩
*急所の叩き。
*△同飛は▲5四銀が厳しい二の矢。△4二飛の逃げには▲6三銀成で先手指しやすい。
*なので飛は逃がさず△5五金が最大の頑張り。▲4三飛成△5六金▲3七角△3二銀
*▲6四角(詰めろ)△同歩▲7二飛△5二歩(or△5五角の王手を利かすかどうか難しい)
*で先手が少し良い感じですね。
*……と言う訳で△4三同飛とは取りにくいですね。
△同 金 ▲3五角 △4四銀 ▲7九角
*局後の検討にて▲4四同角の強攻策が有力手でした。△同金▲3五銀△4七歩
*▲同飛△4六歩▲同飛△5五金▲4二飛成△同金▲5五金△同角▲4六銀
*△9九角成▲7二飛△3二金打▲4三歩で一局で勢いは先手ペースの流れです。
△6五銀 ▲4五銀
*勝負手!
*強気な手で、攻めと受けを兼ねた攻防の一手。
△5六銀 ▲同 銀 △5四歩 ▲6六歩
*軌道修正の手。
*ゆっくりした手ですが、▲6五歩が間に合えば何とかなるという考えです。
*また、当初の予定は▲4五歩でしたが△5五銀▲8八角△3三歩▲5五銀△同歩
*▲4四銀の打ち込み時に△5六歩の空き王手がイヤミとなり先手対応に困る為、
*断念しました。  (−−;)ウ〜ン

[4/8]  

[ No.119 ] 【自戦記029−05】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時39分
【自戦記029−05】

△5五歩 ▲6五歩
*急所の角さえいなくなれば先手ペースに……
△5三角
*勢い△5六歩と頑張るのは指し過ぎで▲6四歩△6五桂▲5八歩△5七銀
*▲同歩△同歩成▲4四飛△同金の時に▲5三銀の対応に困ります。
▲4五銀
*勝負手!
*▲4七銀引と引くのは飛先が重くなるので捌き合いに出ました。
△同 銀 ▲同 飛 △6五桂
*攻め合いを目指す。
▲5四歩
*急所の歩打ち。
*角頭は弱点ですので、良くも悪くも叩くのは攻めの基本ですね。
△6四角
*△同金と取るのは危険で▲4二飛成△同金と交換後、▲3四飛が厳しい一着。
*△4三金▲5四飛△同金▲4三銀△3三金▲5四銀成△7一角▲4二銀と
*ガジガジ喰い付き先手ペースの展開です。
▲5三銀 △同 金 ▲4二飛成 △同 金 ▲5三歩成 △5六歩
*利かし。
*直ぐ△5三同角と、と金を払うのは▲5四銀が厳しい攻めとなり面白くない。
▲3七桂 △5三金
*本譜だと後手陣がスカスカで指しにくいので△5三角だと思っていたのですが、
*金で取るとは思っていませんでした。
*ちなみに△5三角は検討したところ、▲5四銀△7八飛(角は逃げる暇がない)
*▲5三銀成△同金▲3五角△4二銀▲7二飛(詰めろ)△3二金で凌いだように
*見えますが▲5三角成の強攻策があり、△同銀▲4三角(▲4三金では重い)の
*詰めろが厳しいところです。
▲8八角
*遊び駒の活用での利かし。
△4四銀 ▲4二金
*縛り。
*次に▲3二飛が入れば先手勝勢です。
△1三玉
*早逃げでしたが、本譜ではこれが敗着手!
*検討したところ△3三飛が受けの有力手です。▲3五銀△4五金▲4四銀△同金上
*▲5二飛の時に△3六飛(詰めろ)と飛び出し一局です。  (−−;)ウ〜ン

[5/8] 

[ No.120 ] 【自戦記029−06】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時41分
【自戦記029−06】

▲1五歩
*「端玉には端歩」の格言実行の攻め。
*良くも悪くも先手の攻めなので、直感力の攻めとなります。
△同 歩 ▲2五銀
*上へと逃がさない縛り。
*横からの寄せだけではなく、上から押さえ挟撃体制を構築する。
*真綿でジワジワと絞めるように包囲網を作る事は大事ですね。
△1二玉 ▲1五香
*当初は▲1四飛の王手を考えていたのですが、△1三銀▲4四角(詰めろ)
*△1四銀▲5三角成△同角▲1四銀△4二角▲4三銀(詰めろ)△2四金で
*思ったほど効果が薄いとみて断念しました。
△1三歩
*△1四歩は▲1三歩の叩きが厳しく△同桂▲1四銀(詰めろ)で先手勝勢です。
▲5一飛 △2二金 ▲5四歩
*急所の叩き。
*先手は金駒が無いので、この金を剥がせば一気に後手陣は弱体化します。
△3七角成
*強攻策の勝負手!
*このままだとジリ貧は免れませんので一発逆転を狙った手。
*今だから言えますが対局時はこの角切りは読んでいませんでした。
*エッ?角切りなん? (´・ω・;`)頓死したん?…
*ココで読んでいたのは、後手は受けが利かない為△7八飛の攻め合い。
*▲5三歩成△8八飛成▲3二金打(詰めろ)△3七角成▲同玉に△7三角の
*王手飛車取りがありますが、▲2六玉と上がっておけば大丈夫という読み。
▲同 玉 △4五桂 ▲2八玉 △3七歩
*△3七銀の王手は▲同銀△6八飛▲4八銀△8八飛成で危険そうですが、
*▲1三香成からの即詰みが有り、先手の勝ちとなります。
▲5三歩成
*詰めろ。
△3八歩成 ▲同 金 △3七銀
*最後のおながい。
▲同 金
*▲1七玉と逃げるのは△1九飛の王手に▲1八歩と受け、△2九銀(詰めろ)
*▲2一飛成△同金▲1三香成△同玉▲1四金△1二玉▲2四桂△2二玉▲4四角
*△3三歩▲同角成△同玉▲4三と△2二玉▲3三銀までの詰みですが、
*秒読みの中で読み切るのは難しい為、もつれてしまう可能性が残ります。

[6/8]  

[ No.121 ] 【自戦記029−07】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時42分
【自戦記029−07】

△7八飛 ▲1七玉
*これで先手玉には即詰みが無く、先手勝勢!
△2八銀 ▲1六玉 △3七銀不成
*形作り。
*先手玉は寄らない形で俗に言われる「Z(ゼット)」といわれる態勢です。
▲1三香成
*以下は即詰み。
△同 玉 ▲1四歩
*ココで「投了」。
*即詰み手順は△1二玉以下▲1三銀△同金▲2一飛成△同玉▲3二金打△1二玉
*▲2一角までの詰みとなります。
まで115手で先手の勝ち

[7/8]

[ No.122 ] 【自戦記029−08】 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時43分
【自戦記029−08】

戦型:先手中飛車vs急戦
先手:とある診断士
後手:あいて

▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲5八飛 △4二玉 ▲5五歩 △6二銀
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △4二銀 ▲6八銀 △5二金右 ▲2八玉 △5四歩
▲5七銀 △5三銀右 ▲5六銀 △5五歩 ▲同 角 △4四歩 ▲7七角 △4三銀
▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △6四銀 ▲4六歩 △5四銀 ▲5五歩 △4三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲7八飛 △7三桂 ▲5八金左 △6五銀 ▲4七金 △5六銀
▲同 金 △3三角 ▲5九角 △4二角 ▲5四銀 △2二玉 ▲4五歩 △6四角
▲4三銀成 △同 金 ▲4四歩 △同 金 ▲2六角 △4二飛 ▲4八飛 △3五歩
▲4三歩 △同 金 ▲3五角 △4四銀 ▲7九角 △6五銀 ▲4五銀 △5六銀
▲同 銀 △5四歩 ▲6六歩 △5五歩 ▲6五歩 △5三角 ▲4五銀 △同 銀
▲同 飛 △6五桂 ▲5四歩 △6四角 ▲5三銀 △同 金 ▲4二飛成 △同 金
▲5三歩成 △5六歩 ▲3七桂 △5三金 ▲8八角 △4四銀 ▲4二金 △1三玉
▲1五歩 △同 歩 ▲2五銀 △1二玉 ▲1五香 △1三歩 ▲5一飛 △2二金
▲5四歩 △3七角成 ▲同 玉 △4五桂 ▲2八玉 △3七歩 ▲5三歩成 △3八歩成
▲同 金 △3七銀 ▲同 金 △7八飛 ▲1七玉 △2八銀 ▲1六玉 △3七銀不成
▲1三香成 △同 玉 ▲1四歩
まで115手で先手の勝ち

[8/8]  

[ No.123 ] ■診断士の自戦記 :先手中飛車vs急戦 投稿者: とある診断士 2015年09月26日 (土) 23時46分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.124 ] 投稿者: Sandwich 2015年10月03日 (土) 13時58分
upおつです。
先手中飛車は自分の中でホットなのでちょうど良いタイミング
でした。
解説を見ながら少しずつ並べることにします。

[ No.125 ] コメントありがとう御座います。 投稿者: とある診断士 2015年10月03日 (土) 22時20分
Sandwich殿。いつもありがとう御座います。

稚拙な内容かも知れませんが、何か「先手中飛車」の指し方について
ご参考になれば幸いに存じます。頑張って下さ〜い。

[ No.104 ] ■診断士の自戦記 :相懸かり調からの相振り飛車 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時16分
【自戦記028−01】
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記028】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

8月某所にて対局した棋譜です。
戦型は 相懸かり調からの相振り飛車 です。

相手の方は最近の好敵手(?)ともいえる方で、3戦目の対局です。

本局は序盤相懸かり調からのひねり飛車かと思ったら、いつのまにか
相振り飛車へと移行したものです。お互い腹のさぐり合いですね。
中盤は難解な内容が多々ある為判りにくい箇所もあるかと思いますが、
いろいろと検討結果を詰め込んでみました。
終盤は棋譜並べしてのお楽しみという事で……

今回は序盤の駒組みや戦型の騙し合い、中盤は構想力の勝負と言った
部分が何かご参考になればと思いますです。

果たして無事成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/9]  

[ No.105 ] 【自戦記028−02】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時17分
【自戦記028−02】

戦型:相掛かりからの相振り飛車
先手:あいて
後手:とある診断士

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
*「相掛かり」の出だし。
▲2四歩
*先手の権利。
*飛先の歩交換を行い、2筋を軽くする。
△同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛
*作戦の岐路。
*最近では珍しい「浮き飛車」
*ココ数年前からは▲2八飛と深く引き、次に▲3八銀〜▲2七銀と棒銀模様に出る
*作戦が多いですね。
△6二銀
*△7二銀が多いのですが、あえて旧定跡へと誘ってみる。
*次に▲1六歩△1四歩になると「塚田スペシャル」を喰らう可能性が高くなる為、
*△6二銀型は危険とされている。
*ですが最近は「塚田スペシャル」を知らない方が多いので、意外と有効かも・・・
▲9六歩
*作戦の岐路。
*▲1六歩なら「塚田スペシャル」の可能性が高い所ですが、本譜では
*「ひねり飛車」への布石の可能性が高いところです。  (−−;)ウ〜ン…
△9四歩
*大人しく受けておく。
▲7六歩 △8六歩
*このタイミングで飛先の歩交換を実施。
*ココで歩交換をしないと、次に▲7五歩と位を取られ後手面白くない。
▲同 歩 △同 飛 ▲7七桂
*作戦の岐路。
*本譜は積極的な駒組み。穏便に指すなら▲3八銀も有効です。
△8二飛
*作戦の岐路。
*△3四歩と角道を通すのが定跡ですが、あえて先に飛を深く引き「新旧対抗型」へ。

[2/9]  

[ No.106 ] 【自戦記028−03】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時20分
【自戦記028−03】

▲3八銀
*作戦の岐路。
*直ぐに▲8七歩では面白くない(次に△8六歩の垂らしには▲8五歩で受かる)。
*また▲8五歩と打つのは「旧ひねり飛車」の駒組みで一局です。
*本譜の銀上がりもよくある手ですので、ココは棋風の差が出やすい局面。
△3四歩
*そろそろ角道を通してみる。
▲4八玉
*甘い手。
*▲7五歩と7筋の位を取るor▲8五歩からのひねり飛車を優先させたい。
*他には消極的ですが▲8七歩と謝る手も候補手となります。
△6四歩
*甘い手。
*ココでの見逃しは痛かったです。 ><;
*あとから気づいたのですが、△9五歩と端攻めの一手でした。
*▲同歩は△8七歩▲9七角△9五香の角取りがイヤミとなり、
*▲7五角△9九香成▲9四歩△9二歩▲6五桂△4二銀で受かり、
*後手指しやすいところです。
*なので△9五歩の仕掛けには▲6八銀と一旦辛抱する事になりますが、
*構わず△9六歩▲9八歩と端を詰めて(圧力感が大きい)一局です。
▲3六飛
*「ねこ式縦歩取り」。
*後手が黙っていると▲3四飛と歩を取っちゃうぞ!と脅す作戦。
*ひねり飛車ではよくある手ですね。
△3三金
*形は悪いのですが、この一手!
*この後▲7五歩〜▲8五歩〜▲8六飛のひねり飛車には
*△4四金〜△5五金と出て行く「タコ金」で対抗可能となります。
▲8七歩
*意外な手。
*キズ消しの穏便な手を・・・  (?−?)あれ〜?
*この時点で「ひねり飛車」はほぼ無しと判断出来ます。
△6三銀 ▲6八銀 △7四歩
*▲7五歩を突かれる前に牽制すると同時に△7三桂の含みを残す。
▲6六歩 △7三桂 ▲6七銀 △5四歩 ▲2六飛
*3六にいてもメリットがないので2筋へと戻す。

[3/9] 

[ No.107 ] 【自戦記028−04】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時21分
【自戦記028−04】

△4二銀 ▲3六歩 △1四歩
*疑問手!  (´・ω・`)ショボ〜ン
*△3二金〜△3三銀へと組み替えるかor△4四歩〜△4三銀と自陣の整備を
*優先させるべきでした。本譜ではこのあと1手遅れる駒組みとなります。
*この後いろいろと苦労する原因の一つとなりました。ダメですね。
▲4六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三銀 ▲7九角 △3一角
*「角には角を」という単純な考え。
▲5六歩 △2二飛
*左辺が危険になってきたので「向飛車」へと転換。
▲4七銀 △6二玉
*「右玉」へ。
▲3八金 △7二玉 ▲8六歩 △4二角
*△3二金〜△3三桂(or△3三金)とすべきだったかも・・・
*△5三角と上がるのは少し危険な判断で、飛が居なくなった後、
*▲4五歩や▲6五歩の仕掛けが気になるところです。
▲2九飛 △8三歩
*キズ消し。
▲6八角 △8二玉 ▲8五歩
*▲8五桂と跳ねるのも有効ですね。
*△5一角▲7三桂成△同角▲8九飛△7二金▲8五歩と伸ばし一局です。
*ですが本譜に比べ、△7三角が良い位置となるので先手面白くないかもです。
△7二金 ▲8九飛
*地下鉄飛車で8筋へと回り、変則的な「相振り飛車」へ。
△2四歩
*遅いようでもそろそろ2筋の歩を突き、左辺へ圧力をかける。
*しかし△3二金と一旦引き、次に△3三桂と跳ねるのが筋だったかもです。
▲8四歩
*前哨戦。
△同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8八飛
*やや甘い手。
*ココでは▲8九飛(横利きを活かす)と深く引くor
*▲8七飛(9筋の端攻めで9七の地点を守る意味)のどちらかが有効です。
と引くかの二者択一
△2五歩
*2筋から圧力をかける。
▲2七歩 △2六歩
*飛先の歩を切り、軽くする。

[4/9] 

[ No.108 ] 【自戦記028−05】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時22分
【自戦記028−05】

▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2二飛
*お互い歩を待ち合い、次の攻めに備える。
▲8五桂
*二の矢の攻め。
△同 桂 ▲同 飛 △5一角
*△7三金では利かされ過ぎなので、まずは「角」で牽制する。
▲7五歩
*三の矢?への布石。
△8四歩 ▲8九飛 △7五歩 ▲7六歩
*合わせの歩。
*手順に△同歩と取らせたのち、▲同銀と出るのが狙い。
△同 歩 ▲同 銀 △5二銀左
*右辺が危険なので、銀を援軍として送るが・・・
*△7四歩と受けるのが本命だったかもです。
*また同じように形良く△7四銀と出るのは▲8六角がイヤミとなり、
*△7三金▲6五歩で先手の攻めが続く。  (−−;)ウ〜ン…
▲6五歩
*先手好調な攻め。
*先手の「攻め」、後手の「受け」の展開。
*△1四歩(38)の影響が利いてます。  (´・ω・`)ショボ〜ン
△5三銀 ▲8三歩
*利かし。
*△同金は▲7五桂の両取りがイヤミ。
△7一玉 ▲9五歩
*端攻め開始!
*とうとう6〜9筋へと戦線が拡大し、後手が若干苦しいか・・・
△同 歩 ▲7五桂
*まずは橋頭堡を確保し次への布石とする狙い。
*直接▲9五同香の攻めも有り、迷う局面です。
△7四銀 ▲9五香 △9四歩
*利かし。
*▲同香と取らせ角の利きをズラス狙いで、端攻めではよくある対応です。
▲同 香 △同 香 ▲9五歩
*先手もやり返す。

[5/9]  

[ No.109 ] 【自戦記028−06】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時23分
【自戦記028−06】

△同 香
*△8五香と反撃すべきだったかも・・・  (−−;)ウ〜ン…
*▲9九飛※の逃げに△9八歩▲6九飛(▲同飛は△8六桂の両取りが痛い)
*△6六桂でどうか?
*※▲8二歩成△同玉と成り捨てを利かすのは▲8六歩△9五香▲8五歩
*△9八香成のあとが難しい。
▲同 角 △7三金
*△8四角と出られる展開では後手潰れ型なので8筋を守る。
▲6四歩 △同 銀 ▲6六香 △6五歩 ▲同 香 △同銀直
*△6五同銀と銀を取るのは▲8二銀の王手金取りが有り、
*△6一玉▲7三銀成△同角の時に▲6三桂成が厳しい一着となる。
▲同 銀 △7五銀 ▲8二銀
*コレが痛い。    (´・ω・`)ショボ〜ン
△6一玉 ▲7三銀成 △同 角 ▲6三金
*△6五同銀(108)の変化と比較すると、持ち駒に金1枚の差がある為、
*同じように見えても本譜の方がマシである。
△9一角
*甘い手
*直ぐに角を逃がさず△9四歩を打つべきだった。
▲7三歩
*垂らしの手筋。
*判っていても厳しい一着です。  (−−;)ウ〜ン…
△5一玉
*右辺は放棄しての早逃げ。
▲7二歩成 △4一玉
*とにかく左辺へと逃げ込む。
▲8二歩成 △6六桂
*勝負手!
*△3二玉とひたすら逃げ込むのも一局ですが、その前に先手陣に対し、
*イヤミの楔を打ち込み攻めの足がかりを残しておく。
▲7七金
*▲6八金と形良く逃げるのは△6七歩が厳しい叩きとなり、▲同金△7八銀で
*もつれてしまう。
△2三香
*第2弾の勝負手!
*右辺に楔を打ち込んだので、今度は左辺から攻めの足がかりを作る。
*左右からの挟撃体制が出来れば後手にも楽しみが残りますね。

[6/9]  

[ No.110 ] 【自戦記028−07】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時24分
【自戦記028−07】

▲7六銀
*△7五銀が消えれば▲8四飛と出る手が有り、先手優勢を維持出来ます。
△同 銀 ▲同 金 △2七香成
*反撃開始!
*△7八桂成と先に桂成から迫るのは▲8四飛△6八銀▲9一と(詰めろ)
*が厳しく後手潰れ型。
▲6六金
*先手優勢な局面ですので無理はせず、橋頭堡を潰しておく。
*「金持ち喧嘩せず」の考え方ですね。
△3八成香 ▲同 銀 △2八飛成
*何とか竜を作り、後手に少〜しながら楽しみが出てきますた。
▲2九銀打 △1九龍 ▲9一と △7八銀
*単純に左辺一方からの迫り方では勝負にならない為、危険を承知で
*あらかじめ第2弾の楔を打ち込む。
▲8四飛 △6五桂
*詰めろ。
*簡単には負けない態勢です。
▲8一飛成 △3二玉 ▲5九香
*詰めろ逃れろの詰めろになる冷静な受け。
△2八歩
*おながい。  (−人−)ナムナム…
▲2五桂打
*詰めろ。
△3九銀
*非常手段の王手!
▲同 玉
*危険そうですが、盤上この一手!
*▲5八玉と逃げるのは△5七金▲4九玉△4八銀までの頓死。
△2九歩成 ▲同 銀 △2八銀 ▲4八玉 △3七銀成 ▲同 玉 △1七龍
*△2九竜の詰めろは▲4一角からの即詰みが有り、△2二玉▲2三銀△同金
*▲同角成△同玉と清算後、▲2一竜△2二歩以下優しい詰みとなります。
*※詰め問題215として出題しておきます。ご興味のある方は解いてね!
▲2七歩 △2六金 ▲4八玉 △4七香
*最後のおながい  (−人−)ナムナム…
*△2五金と詰めろを消すのは▲8六角(詰めろ)△2二玉(△2七竜は▲4一角
*からの即詰み有り)▲3一竜△1三玉▲2一竜(詰めろ)以下後手ジリ貧となる。

[7/9]  

[ No.111 ] 【自戦記028−08】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時25分
【自戦記028−08】

▲5八玉
*▲同玉は△2七竜以下優しい詰みとなります。
△2五金 ▲4二銀
*決め手!
*これで後手は防戦不可!
△2七龍
*形作りの手。
*△同玉と銀を取るのは▲3一銀△3二玉からの即詰みが有ります。
*※詰め問題216として出題しておきます。ご興味のある方は解いてね!
▲3三銀成
*△同玉以下は▲4二角からの即詰みが有り、△2二玉▲3一竜△1三玉
*▲2二銀△2三玉▲3三竜△同桂▲同角成△1二玉▲1三金までの詰み。
*ココで力尽きますた。  アイテ ノ ホウ ガ ツオイワ( ̄Q ̄;)あう〜。
まで159手で先手の勝ち



■対局を終えて・・・
相矢倉、対レグスペと過去2戦同様、今回も戦型が読めない展開の中での熱戦(かな?)の末、
意外と見落としが多かったと思える場面が有りました。破れはしましたがいろいろと反省点
が残る一局です。それにしても修行が足りないですね。
(  * T ー T )つ ”×”やぁ。 あかんのやぁ。



■本局で思った事
相懸かり調の将棋から相振り飛車の力戦模様へ変化するとは思いませんでした。
力勝負だっただけに負けた(読み負けか?)とはいえ楽しかったです。
それにしても△1四歩(38)が1手の差で勝敗に影響するとは・・・
恐ろしい物ですね。これで対戦成績は3戦し1勝1敗1千日手。
つおい相手ですが、4戦目に向け頑張ろうと思います。

[8/9]

[ No.112 ] 【自戦記028−09】 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時27分
【自戦記028−09】

戦型:相掛かりからの相振り飛車
先手:あいて
後手:とある診断士

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7七桂 △8二飛 ▲3八銀 △3四歩 ▲4八玉 △6四歩
▲3六飛 △3三金 ▲8七歩 △6三銀 ▲6八銀 △7四歩 ▲6六歩 △7三桂
▲6七銀 △5四歩 ▲2六飛 △4二銀 ▲3六歩 △1四歩 ▲4六歩 △4四歩
▲3七桂 △4三銀 ▲7九角 △3一角 ▲5六歩 △2二飛 ▲4七銀 △6二玉
▲3八金 △7二玉 ▲8六歩 △4二角 ▲2九飛 △8三歩 ▲6八角 △8二玉
▲8五歩 △7二金 ▲8九飛 △2四歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8八飛 △2五歩 ▲2七歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2二飛
▲8五桂 △同 桂 ▲同 飛 △5一角 ▲7五歩 △8四歩 ▲8九飛 △7五歩
▲7六歩 △同 歩 ▲同 銀 △5二銀左 ▲6五歩 △5三銀 ▲8三歩 △7一玉
▲9五歩 △同 歩 ▲7五桂 △7四銀 ▲9五香 △9四歩 ▲同 香 △同 香
▲9五歩 △同 香 ▲同 角 △7三金 ▲6四歩 △同 銀 ▲6六香 △6五歩
▲同 香 △同銀直 ▲同 銀 △7五銀 ▲8二銀 △6一玉 ▲7三銀成 △同 角
▲6三金 △9一角 ▲7三歩 △5一玉 ▲7二歩成 △4一玉 ▲8二歩成 △6六桂
▲7七金 △2三香 ▲7六銀 △同 銀 ▲同 金 △2七香成 ▲6六金 △3八成香
▲同 銀 △2八飛成 ▲2九銀打 △1九龍 ▲9一と △7八銀 ▲8四飛 △6五桂
▲8一飛成 △3二玉 ▲5九香 △2八歩 ▲2五桂打 △3九銀 ▲同 玉 △2九歩成
▲同 銀 △2八銀 ▲4八玉 △3七銀成 ▲同 玉 △1七龍 ▲2七歩 △2六金
▲4八玉 △4七香 ▲5八玉 △2五金 ▲4二銀 △2七龍 ▲3三銀成
まで159手で先手の勝ち


[9/9]  

[ No.114 ] ■診断士の自戦記 :相懸かり調からの相振り飛車 投稿者: とある診断士 2015年08月18日 (火) 22時30分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.95 ] ■診断士の自戦記 :レグスペ(白色レグホンスペシャル) vs 玉頭位取り戦法 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 21時58分
【自戦記027−01】

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記027】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

7月某所にて対局した棋譜です。
戦型は レグスペ(白色レグホンスペシャル) vs 玉頭位取り戦法

相手の方は前局(026)同様、同じ方との対戦となり先後入れ替わりでの
攻防戦です。
内容は居飛車vs振り飛車戦となり、角交換四間飛車から穴熊へと移行。
俗に言う「レグスペ」です。対する居飛車は玉頭位取り戦法で対抗しました。
中盤の攻防戦では居飛車が何回か仕掛けや攻め方を見誤った為、
やや苦しい展開となり、本局では不本意な結果となりました……


果たして無事成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]

[ No.96 ] 【自戦記027−02】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時00分
戦型:角交換四間飛車穴熊(レグスペ)
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛
*以前は振り飛車にするなら△4四歩と角道を止めるのが主流でしたが、
*ココ数年前からは角道を通したまま振り飛車にする戦い方が主流と成りつつあります。
*本譜では「角道オープン四間飛車」と言われる戦型。
▲4八銀
*先手から▲2二角成△同銀と角交換するのもありますが、先後逆の手損になる為、
*右銀を先に上げ、柔軟な対応が取れるようにする。
*角交換は黙っていてもいずれ後手から△8八角成▲同銀となる展開が多々あるので
*現段階では気にしない。
△6二玉 ▲6八玉
*「玉には玉を」という事でついていく。
△8八角成
*▲7八玉と寄る前に角交換するのがこの戦型の骨子。
*▲7八玉と寄ってから△8八角成とするのは▲同銀ではなく▲同玉と
*形良く取られてしまう為、後手としては面白くないところです。
▲同 銀 △2二銀
*角交換後は直ぐに△7二玉とせず、先に△2二銀(or△3二銀)と左銀を活用させる
*のがコツ。
▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右
*右金を連携させ、離れ駒を作らない事が駒組みのコツ。
△8二玉 ▲9六歩
*穴熊への打診。
△3三銀
*△9四歩と受けてくれれば穴熊の可能性が少ないのですが、本譜では保留したまま
*左銀を上げる。何かたくらんでいる感じです。  (−−;)ウ〜ン
▲7七銀
*▲9五歩と9筋を詰めるのも一局ですが、まずは壁銀の解消を優先させる。
△9二香
*穴熊の意思表示。
▲9五歩
*穴熊と判れば9筋の位を取り、圧力をかけるのがチョットしたコツです。

[2/8]  

[ No.97 ] 【自戦記027−03】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時02分
△9一玉
*穴熊へ。 (´・(エ)・)クマ~!
▲8八玉 △8二銀
*フタをして、まずは最低限の穴熊が完成。
*後手満足な展開。
*この時点で「角交換四間飛車穴熊」と言う事となり、
*俗称「レグスペ(ハクショクレグホンスペシャル)」の基本形です。
▲7八金 △7一金 ▲3六歩
*作戦の岐路。
*▲5六歩〜▲5七銀と上がるのがよくある展開ですが、将来△3九角の
*切り札があるので、駒組みには細心の注意が必要となります。
△4四銀
*作戦の岐路。
*先に△5二金や△5一金と左金を活用させる駒組みも一局です。
▲3七銀 △5五銀
*作戦の岐路。
*大胆な一手。
*▲2五歩を突いていれば△3三桂が多いのですが、本譜では突いていない為、
*代わりに天王山(5五)に出て、中央に圧力をかける狙い。
*単騎の銀で違和感がありますが、攻めと言うよりも挑発や組み替え等の要素が
*高い手でたまに見かける手となります。
*またココでは△3二飛と力を貯める手(次に▲2五歩なら△2二飛の向飛車が狙い)
*or急戦思考なら△3五歩▲同歩△3二飛と決戦に出る手も有るところです。
▲6八金右
*手堅く堅め、スキを作らないようにする。
△5二金 ▲8六歩
*作戦の岐路。
*▲2五歩や▲6六歩が本筋ですが、あえて後手の読みを外す為「玉頭位取り」に出る。
*またココで▲9八香からの居飛車穴熊も有りますが、▲3七銀とのバランスや▲9五歩
*の端歩の関係等の要素が有り、且つ陣形がまとめにくくなるので面白くない。
*ですが一部の穴熊使いの方には△5五銀が指し過ぎと見て、居飛車穴熊を優先させる方
*もいらっしゃいますので、一概には言えませんが…… なので棋風の問題ですね。
△3二飛
*挑発。
*▲2五歩と突いて来ないので三間飛車に組み替え仕掛けのチャンスを待つ。
*と同時に穴熊の強みで、多少の手損は気にしない。

[3/8]  

[ No.98 ] 【自戦記027−04】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時03分
▲2五歩
*黙っていると△3五歩の仕掛けがある為、このタイミングで飛先の歩を突く。
△2二飛
*待っていましたとばかりに向飛車に組み替える。
*後手はココでも手損ですが穴熊は堅陣の為、多少の手損は問題にはなりません。
*穴熊の特権ですね。 (−−;)ウ〜ン
▲6六歩 △7四歩
*作戦の岐路。
*△3三桂や△6二金寄が一般的な指し方ですが、
*本譜では▲7五歩と突かせない狙いです。
▲6七金直 △6四銀
*いつまでも天王山(5五)に居ては中途半端で支障が出る為、銀を引き陣形を固める。
*現代的な発想ですね。
▲4六銀
*後手の銀が引いてくれたので、四段目に出て中央に圧力をかける。
△7五歩
*前哨戦。
*△6二金寄と固める前に、まずは7筋の歩交換で一歩持ち歩にする狙い。
*チョットした小技ですね。
▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩
*押さえ。ココは仕方がないですね。
*放置すれば△7五歩と打たれ、一気に先手がおかしくなります。
△6四銀 ▲5六歩
*何かの時の△5五角がイヤミなので、先に消す狙い。
△1四歩 ▲1六歩
*先後共に様子見。
*ですが先手にとっては「居飛車の税金」と一緒と考えても良いですね。
*先手としてはココを端歩を突かず、先に▲8五歩〜▲8六銀を優先させると
*△5九角(銀取り及び△1五角成の馬作り)の切り返しが痛い。
△6二金寄 ▲8五歩 △7二金寄 ▲8六銀
*離れ駒になる為指しにくいのですが銀を上げ、じょじょに圧力をかける。
*本来は▲7五歩〜▲7六銀〜▲7七桂まで指せれば理想型となる。
△5四歩 ▲7七桂
*▲6五歩を突く事が出来れば△5三銀▲6六角で先手ペースとなる。

[4/8]  

[ No.99 ] 【自戦記027−05】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時04分
△3三桂 ▲3七桂
*作戦の岐路。
*本譜の桂跳ねは甘い手。
*後日検討したら、ココで仕掛けるべきだったかも……
*a)▲6五歩の場合:△5三銀▲6六角△4四歩▲3五歩で全面戦争へ。
*b)▲3五歩の桂頭攻め:△同歩▲3四角(▲3五銀は△5五歩の反発有り)
*  △6一角▲3五銀と出て全面戦争へ。
*どちらにしてもココで見逃したのは後の影響が大きかったです。 ><;
△4四歩 ▲6五歩
*仕掛け。
*ココでは▲4三角も有ったかも……
*△4五桂▲同桂△同歩▲同銀と清算後、△3七角がイヤミですが、
*▲2九飛と逃げて一局です。
△7三銀引
*手順に玉を固める。
*それにしても4枚穴熊は堅すぎますね。 (´・ω・`)ショボ〜ン
*またココでは△5三銀と引くのも一局です。
▲2四歩
*仕掛け。
*後日検討したところココでは▲5三角と打ち込むのが有力手です。
*△4二角と合わされますが、構わず▲同角成△同飛と清算後▲2四歩が二の矢。
*△4五桂(△同歩は▲同飛で面白くない)の跳ねに▲同桂△同歩▲5七銀と引き、
*△5五歩▲2三歩成(▲同歩は△3七角が狙い)△5六歩▲同歩△3七角▲2七飛
*△1九角成▲3三と※△4一飛▲2二飛成△7四桂(△6六香は▲同金△7四桂
*▲7五銀△6六桂▲同銀で面白くない)▲7五銀△8六香▲8七桂△5五歩
*▲3二竜で先手ペースの展開です。なのでココで仕掛けを間違えたのは大きな誤算。
*※▲3二とは△同飛▲2一飛成で一局です。
△同 歩 ▲3一角 △2三飛 ▲4二角成 △4五歩 ▲同 桂
*▲3二馬を利かせ、△1三飛▲4五桂で攻めるべきだったかも……
△同 桂 ▲同 銀 △3七角
*後手待望の切り返し。
▲2九飛 △4八角成 ▲3四銀
*▲3二馬と迫るよりも銀で上から押さえる。
*駒の効率化を狙った手です。
△2一飛 ▲3二馬 △4七馬
*穴熊の堅陣を背景にした強気な応手。
*穴熊は金銀4枚の堅陣なので多少の無理が利きますね。

[5/8]  

[ No.100 ] 【自戦記027−06】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時05分
▲4九飛 △4八歩 ▲5九飛 △6一飛 ▲4三銀成
*「飛」を追い込みつつ、手順に包囲網を構築する。
△5一飛 ▲5五歩
*△同歩は▲5三歩の垂れ歩の手筋が厳しい一着です。
*また▲4二成銀と迫るのは△5三飛▲4三成銀△5一飛で千日手模様
*に成りやすく面白くない。
△7四桂
*勝負手!
*とにかく先手陣に喰い付きたい。
▲7五銀
*「桂先の銀」の格言実行でかわしておく。
△3七歩 ▲4二馬 △2一飛 ▲5四歩
*次に▲5三歩成が間に合えば、先手ペースの展開です。
△5七歩
*5筋を止めて、先手の狙いを封鎖する。
▲6八金寄
*正念場ですので、多少陣形が乱れても手堅く受ける。
*▲同金と歩を払うのは△4九歩成の切り返しが有り、▲4七金※△5九と
*と飛馬交換後▲5三歩成△4九飛で怪しくなる。
*※▲4九同飛は△5七馬で後手指しやすい。
△4九歩成
*成り捨ての手筋。
*次に▲同飛と取らせる事で5筋を緩和する狙い。
▲同 飛 △3六馬 ▲5七金寄
*橋頭堡になる前に邪魔な歩を解消する。
△3八歩成 ▲4四飛
*決断の一手。
*ココが本譜で問題となる局面です。
*本譜では▲4四飛以降千日手も辞さずの展開でしたが、
*▲8九飛と横に逃げるのは△5四馬(▲5三歩成を許さない)▲7四銀△同銀
*▲6六桂△4五馬▲5六歩と馬筋を押さえで一局です。
△3五馬 ▲4七飛 △3六馬 ▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛 △5六歩
*千日手模様を打開しようとした手。
*▲同金ならば△6八馬で要の金を取る事が出来る為、一気に後手勝勢となります。

[6/8]  

[ No.101 ] 【自戦記027−07】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時06分
▲6七金寄
*二の矢が無いので、かわす一手!
△3六馬 ▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛 △3六馬 ▲4四飛
△3五馬 ▲4七飛 △3六馬 ▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛
*……と言う訳で、不完全燃焼な結果となりました。
*形勢はまだまだ互角の展開ですが、先手陣は金銀がバラバラに対し、
*後手の穴熊は金銀4枚の堅陣。更に秒読み勝負ではとても勝てる見込みが
*99%以上ありません。  (´・ω・`)ショボ〜ン
*その為いくら先手番でも無理はせず、不本意ではありますが『千日手』を
*選択するのも一つの戦略となります。
*結果勝敗は着きませんでしたが、時と場合を考慮して臨機応変に対処する事
*も大事です。反省点が多々残る対局でしたが、次こそ頑張ろうと思う一局でした。
まで115手で千日手


■対局を終えて・・・
本局は前局(相矢倉戦:自戦記026)の続きで、同じ相手の方と指した将棋です。
結果は『千日手』でしたが終局が遅かった為、当日3局目(指し直し局)は行わず、
後日先後を入れ換えて再戦を期する事になりました。ただし、再戦は何時になるか
は未定です。


■本局で思った事
無傷の上、金銀4枚の穴熊なんてキライだぁ!  ( ̄□ ̄;)あう〜。
と同時に改めて「レグスペ対策」を考えないといけないみたいですです。
……と、本局では反省点がお腹イパ〜イ有り過ぎる一局でした。

[7/8]

[ No.102 ] 【自戦記027−08】 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時07分
戦型:角交換四間飛車穴熊(レグスペ)
先手:とある診断士
後手:あいて

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲4八銀 △6二玉 ▲6八玉 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △3三銀
▲7七銀 △9二香 ▲9五歩 △9一玉 ▲8八玉 △8二銀 ▲7八金 △7一金
▲3六歩 △4四銀 ▲3七銀 △5五銀 ▲6八金右 △5二金 ▲8六歩 △3二飛
▲2五歩 △2二飛 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七金直 △6四銀 ▲4六銀 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △6四銀 ▲5六歩 △1四歩 ▲1六歩 △6二金寄
▲8五歩 △7二金寄 ▲8六銀 △5四歩 ▲7七桂 △3三桂 ▲3七桂 △4四歩
▲6五歩 △7三銀引 ▲2四歩 △同 歩 ▲3一角 △2三飛 ▲4二角成 △4五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲同 銀 △3七角 ▲2九飛 △4八角成 ▲3四銀 △2一飛
▲3二馬 △4七馬 ▲4九飛 △4八歩 ▲5九飛 △6一飛 ▲4三銀成 △5一飛
▲5五歩 △7四桂 ▲7五銀 △3七歩 ▲4二馬 △2一飛 ▲5四歩 △5七歩
▲6八金寄 △4九歩成 ▲同 飛 △3六馬 ▲5七金寄 △3八歩成 ▲4四飛 △3五馬
▲4七飛 △3六馬 ▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛 △5六歩 ▲6七金寄 △3六馬
▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛 △3六馬 ▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛 △3六馬
▲4四飛 △3五馬 ▲4七飛
まで115手で千日手

[8/8]

[ No.103 ] ■診断士の自戦記 :レグスペ(白色レグホンスペシャル) vs 玉頭位取り戦法 投稿者: とある診断士 2015年08月04日 (火) 22時09分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.83 ] ■診断士の自戦記 :相矢倉[森下システムvs△6四角] 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時22分
【自戦記026−01】

        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記026】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

7月某所にて対局した棋譜です。
戦型は 相矢倉[森下システムvs△6四角] の攻防戦です。

相手の方が振り飛車党だったことの影響でしょうか、矢倉戦では珍しく
一気に真正面からの殴り合いではなく、押したり引いたりとお互い少し
ずつポイントを稼ぐ展開です。
まるで居飛車vs振り飛車戦のような戦い方ですね。

相手の攻め筋をかわしたり、先受け、ポイントを少しずつ稼ぐ展開の
ご参考になれば幸いに存じますです。

果たして無事成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/9]

[ No.84 ] 【自戦記026−02】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時23分
戦型:相矢倉[森下システムvs△6四角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △8四歩
*久しぶりの対戦相手です。
*いつもなら2手目△3四歩が多いのですが、今回はあえて居飛車の意思表示。
▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩
*矢倉か?それとも振り飛車か?
*まだ戦型が確定出来ませんね。
△6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀
*銀が上がった事で「矢倉」が濃厚です。
△4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金
*作戦の岐路。
*▲6七金or▲7七銀でしたら『藤井流早囲い』の含みがありますが、
*本譜では通常の「矢倉24手組み」の進行です。
△5二金
*作戦の岐路。
*△5五歩と仕掛ける急戦策。△5三銀右や△6四歩からの矢倉中飛車。
*△4一玉とマタ〜リ先手についていく案(本譜とほぼ同じ考え)等で各々一局です。
▲6九玉 △4一玉
*「玉には玉を」と矢倉戦独特の駒組みですね。
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
*ここも同じように「角には角を」の進行です。
▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
*若干手順前後も有りますが、ほぼここまでが「矢倉24手組み」の組み方です。
▲6八角
*作戦の岐路。
*▲3七銀と上がる「▲3七銀戦法」が多いのですが、
*本譜では後手の動きを見てから決める「森下システム」を採用。
△4三金右 ▲7九玉 △6四角
*先手の対応を見る。
*対森下システムでよくある後手の手段。

[2/9]

[ No.85 ] 【自戦記026−03】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時24分
▲3七桂
*作戦の岐路。
*本譜は『▲3七桂戦法』を採用。
*他に▲3七銀戦法も有力候補でだいたい二者択一となりますね。
*他に▲4六角と角をぶつける「脇システム」は既に▲6八角と一手指しているので、
*手損となるので面白くない。
*※手損を気にしない低級クラスの方に多いが、先後が逆転するので面白くないところ。
△3一玉 ▲8八玉 △2二玉
*戦型が決まればお互い玉の囲い合い。
▲3八飛 △8五歩
*作戦の岐路。
*時期尚早ですが飛先の形を決めすぎ... ですが本譜では作戦。
*他に△5三銀、△7三角、△9四歩等がよくある対応です。
▲2六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩
*▲1五歩と突き越されると▲2五桂の跳ねが厳しくなる為、
*ココは端を受けるのが一般的な対応です。
▲5七銀 △7三銀
*銀を前線へと繰り出す。
▲1八香
*作戦の岐路。
*▲4六銀も有力候補です。
*▲6五歩と角をイジメるのは△4二角と引き▲4六銀の進出時に△6四歩と
*反発して一局です。
△8四銀
*銀を4段目へ進出させ、△7五歩の仕掛けを狙う。
*この攻め筋を狙ったのが△8五歩(34)の意味ですね。
▲4六銀 △2四銀
*作戦の岐路。
*▲2五桂と跳ねる前に備える、先受けの手。
*△7五歩と仕掛けるのは▲同歩△同銀▲7六歩△8四銀(△8六歩の仕掛けは
*無理筋)▲5五歩(突き捨てを入れるのがコツ)△同歩▲3五歩と反発し全面戦争へ。
▲5八飛
*銀が2筋へといったので中央に圧力をかける。
*後手陣を揺さぶる常套手段ですね。
△5二飛
*「飛」を転換させるのは不本意ですが、戦力の均衡のため仕方がない所です。

[3/9]

[ No.86 ] 【自戦記026−04】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時25分
▲5七角
*次に▲6五歩を突き、角をイジメると共に△8四銀の捕獲が狙い筋。
△9五銀
*変則的な受け。
*△7五歩は▲6五歩の反撃があり△4二角▲7五歩△7二飛▲5五歩△8六歩の
*全面戦争で一局です。
▲6八角 △8四銀
*手損ですが、このままでは遊び駒になる為仕方がないところです。
▲2五歩
*決断の一手。
*歩を突くと▲2五桂が消えるので指しにくい手。
△3三銀 ▲1七香
*何か含みのある手。
△3一玉
*イヤな感じがしたので、一旦矢倉城から出て間合いを計る。
▲1八飛
*1筋に圧力をかける。
△2二銀
*壁銀の悪形ですが、ココは仕方がないところ。
*1筋は直接玉型に響く為、潰れないようにするのは常套手段。
*先手からの攻めを、先受けする事で局面のバランスを重視する。
▲1五歩
*仕掛けてキタ━━(゚∀゚)━━!!
△同 歩 ▲同 香 △1三歩
*手堅く受ける。
*△同香は▲同飛△7三桂▲1六飛△1三歩のあと▲1二歩と垂らすor
*▲5七角と牽制するかで各々一局です。
▲1六飛
*桂頭を守った手ですがやや甘い手なので、先に▲6五歩と突きたい
*感じです。以下△7三角▲6六銀と中央に勢力を張り一局ですね。
△7五歩
*反撃!
▲同 歩 △7二飛▲9六歩 △7五銀 ▲7六歩 △8四銀
*7筋の歩交換で1歩得る。
▲6五歩 △4二角 ▲2四歩
*突き捨てですが、ココで入れるかどうかは微妙なところ。

[4/9]

[ No.87 ] 【自戦記026−05】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時26分
△同 歩 ▲3五歩 △2三銀 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五銀 △同 銀 ▲同 角
*攻めの銀と守りの銀の交換は先手良しが通説ですが...
△9五歩
*反発!
*攻めたり、受けたりの展開は相矢倉戦ではよくある展開です。
*△7五歩の攻めは▲4六角△7三桂▲6六金△7六歩▲同銀△7五歩▲6七銀
*の引きに△7四銀(桂頭をカバー)で一局ですが、このあと▲1三香成の攻めが
*気になるところです。
▲同 歩 △9六歩
*やや甘く見える端攻めですが...
*持ち駒に歩が3枚ある為△9八歩と叩くのが本来の端攻めですが、
*▲同香△9七歩▲同香△9六歩▲同香△9五香▲同香△同銀の時、
*▲7五香の反撃があり△7四歩▲8三銀がうるさい切り返し。
▲同 香 △9四歩
*△9五香だと上記の変化になるので注意したいところ。
▲同 歩 △9五歩 ▲4六角 △7三桂 ▲9五香
*香を捨てずに▲8三銀は△7一飛と引く手があり、▲8二銀不成△7二飛で失敗する。
△6五桂
*△9五銀と香を取るのは銀の利きが消える為、▲8三銀の攻めが成立するので注意!
*以下△7一飛▲8二銀不成△7二飛▲7三角成△同飛(妥協)▲同銀成△2二玉
*▲2三歩で後手劣勢となります。
▲6六銀 △8六歩
*突き捨て。
*このタイミングで入れないと後手の攻めが甘くなる。
▲同 歩 △7七歩
*利かし。
▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △9五銀
*次の△8六銀が後手のお楽しみとなる。
▲2二歩
*手裏剣。  ( ̄□ ̄;)アウっ!
△同 玉 ▲2三歩 △3一玉
*△同玉は▲3五桂の王手金取りが痛い手です。
▲2二銀 △同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲3五桂 △3四銀
*「金」を逃げずに「銀」を自陣へ投資する事でガチ〜リと受ける。
*△3三金と逃げるのは▲3四歩の叩きが厳しく△同金or△3二金でも関係なく
*▲2三歩の叩きが厳しくなります。

[5/9]

[ No.88 ] 【自戦記026−06】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時28分
▲4三桂成
*詰めろ。
*▲2三歩を利かせた方が良かったかも... と、ココは悩む局面です。
*△3三玉▲4三桂成△同玉(△同銀では壁になる)▲3五歩△2三銀▲9一角成
*△8六銀で一局ですが、後手玉の周辺が広くなるので先手やや不満の展開か?
△同 銀 ▲9一角成 △8六銀 ▲同 銀 △同 角 ▲8七金打
*▲7七銀と受けるのが一般的ですね。
*次に△9七銀と絡み▲7九玉△6四香▲6五歩△同香▲6六香△同香▲同金
*△7七角成(勢い上仕方なし)▲同金△8八銀打▲6八玉△7七銀不成▲同玉
*△7四桂で後手が良さそうですが、▲3六香(詰めろ)の切り返しが有ります。
*以下△3五歩▲同香△3四歩▲2三歩△3三玉▲3一角で先手ペースの展開。
△5九角成 ▲6八銀 △6九馬 ▲7九金打
*先手陣、鉄壁の受け。
*この段階で金銀5枚の堅陣が相手では後手劣勢はあきらか...
*正直ココでは困りますた。   (−−;)う〜ん
*またココで▲4六馬と自陣に引くのは△9九銀の攻めが厳しく
*▲8九玉△9八銀▲同玉△7八馬と迫り後手指しやすい展開です。
△4七馬 ▲4八歩 △3八馬
*二段目の歩は大体取るとおかしくなる為、かわしておく。
▲3六飛 △3四歩 ▲3五歩 △2七馬 ▲4六馬
*遊び駒の活用。
△9五桂
*勝負手!
*△8六歩と悩みましたが、「桂」を選択。
▲2九香
*強気な攻め合い。
*相矢倉らしい「真正面からの殴り合い」の展開。
*攻めとしては先手?後手?どちらが良いのか?難しい局面です。
△8七桂成 ▲同 金 △3六馬 ▲2三歩 △同 玉 ▲3六馬 △9五桂
*△8七桂成(130)からはほぼ一本道の展開となり、再び桂打ちで勝負!
▲2四香
*勝負手!
△3二玉
*危険かも知れませんが△同玉だったかな...  (−−;)う〜ん
*△同玉は▲5一角の王手があり、△4二銀▲1六桂△3三玉▲9五角成で一局。

[6/9]

[ No.89 ] 【自戦記026−07】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時29分
▲1三香成
*甘い手。
*良くも悪くも▲2一香成でイヤミを残すかor▲7七金右からしばらく受けるか
*の二者択一。
*既に秒読み段階ですので、仕方がないかも...
△同 香 ▲2三歩 △8七桂成
*この手が入った事で後手に楽しみが出来ました。
▲同 玉 △8六歩
*良くも悪くもこの一手。
▲7八玉
*逃げる一手。
*▲同玉と取るのは△8一香▲8三歩△8四香▲7七玉△9七飛▲6六玉△6四銀と
*上部を押さえられ後手ペースの展開です。
△8七銀
*ダメ押し!
*一度喰い付いたらある程度まで決めるのがセオリーです。
▲6九玉 △2九飛 ▲5九桂
*▲5八玉と迷うところ。
△6四香
*勝負手!
*左右からの挟撃+上からの押さえといったように包囲網を構築しながら圧力をかける。
▲2二歩成
*利かし。
△4二玉 ▲6六歩 △7八歩
*利かし。
▲8九金
*逃げる一手。
*▲同金は△同銀成▲5八玉(▲同玉は△8八金▲6九玉△4九飛成で後手勝勢)
*△3八金(詰めろ)▲4七玉△2七銀(詰めろ)で後手勝勢。
△7六銀成 ▲3一角
*最後のおながい。
*受けてもジリ貧になるので攻め合いで活路を目指す。
△5一玉 ▲7三歩 △同 飛 ▲7六金 △同 飛 ▲5三銀
*縛り。
*後手の頓死を狙っています。
*金・銀のうちどちらかの金駒が入れば▲6二金?銀?での詰みを狙っています。

[7/9]

[ No.90 ] 【自戦記026−08】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時30分
△4一金
*一旦自陣にテコ入れをしておく。
*後日検討したところ△6七香(詰めろ)が有力手。
*以下▲4二角成△6一玉▲6七銀△5七金(詰めろ)▲4三馬△7二玉▲6八銀で
*受け切れそうですが、△7九金の王手が有り▲同金△同歩成▲同銀△同飛成▲同玉
*と清算後、△6八銀からの優しい寄せで▲8九玉△8八銀▲同玉△8七金▲9九玉
*△8八金までの詰みです。
▲4七馬 △6六香
*詰めろ。
▲6七歩
△4九銀
*詰めろ。
*この手を見て先手が「投了」です。
まで168手で後手の勝ち

[8/9]

[ No.91 ] 【自戦記026−09】 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時31分
戦型:相矢倉[森下システムvs△6四角]
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △4一玉
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △6四角 ▲3七桂 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲3八飛 △8五歩 ▲2六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲5七銀 △7三銀
▲1八香 △8四銀 ▲4六銀 △2四銀 ▲5八飛 △5二飛 ▲5七角 △9五銀
▲6八角 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀 ▲1七香 △3一玉 ▲1八飛 △2二銀
▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩 ▲1六飛 △7五歩 ▲同 歩 △7二飛
▲9六歩 △7五銀 ▲7六歩 △8四銀 ▲6五歩 △4二角 ▲2四歩 △同 歩
▲3五歩 △2三銀 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五銀 △同 銀 ▲同 角 △9五歩
▲同 歩 △9六歩 ▲同 香 △9四歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲4六角 △7三桂
▲9五香 △6五桂 ▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成
▲同 銀 △9五銀 ▲2二歩 △同 玉 ▲2三歩 △3一玉 ▲2二銀 △同 金
▲同歩成 △同 玉 ▲3五桂 △3四銀 ▲4三桂成 △同 銀 ▲9一角成 △8六銀
▲同 銀 △同 角 ▲8七金打 △5九角成 ▲6八銀 △6九馬 ▲7九金打 △4七馬
▲4八歩 △3八馬 ▲3六飛 △3四歩 ▲3五歩 △2七馬 ▲4六馬 △9五桂
▲2九香 △8七桂成 ▲同 金 △3六馬 ▲2三歩 △同 玉 ▲3六馬 △9五桂
▲2四香 △3二玉 ▲1三香成 △同 香 ▲2三歩 △8七桂成 ▲同 玉 △8六歩
▲7八玉 △8七銀 ▲6九玉 △2九飛 ▲5九桂 △6四香 ▲2二歩成 △4二玉
▲6六歩 △7八歩 ▲8九金 △7六銀成 ▲3一角 △5一玉 ▲7三歩 △同 飛
▲7六金 △同 飛 ▲5三銀 △4一金 ▲4七馬 △6六香 ▲6七歩 △4九銀
まで168手で後手の勝ち

[9/9]

[ No.92 ] ■診断士の自戦記 :相矢倉[森下システムvs△6四角] 投稿者: とある診断士 2015年07月24日 (金) 00時32分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.93 ] 投稿者: えりんぎ 2015年07月29日 (水) 20時47分
今回は矢倉ですかー(・∀・)
矢倉はあまり定跡知りませんが、たまに指すと楽しいです
ただ手詰まりになって困ることが多々ありますが・・・

序盤のお互いの攻めの形の作り方やそれに対する受け方は参考になりますね
森下システムに対して64角から棒銀を狙うのはよくある作戦なのでしょうか?

中盤は激しい攻合いになってますね
59角成からは先手が受けに駒を使いすぎてる気もしたのですが、ここではこれが正解だったということなんですかね

終盤の攻めはさすがの鋭さですね
相手の頓死狙いに対しての41金も冷静で良い手だと思いました
飛車取りを逃げずに詰めろで迫る手順も勉強になりました

快勝おめでとうございます〜

[ No.94 ] コメントありがとうございます。 投稿者: とある診断士 2015年07月30日 (木) 01時36分
いつもコメントありがとうございます。  m( _ _;)m


>今回は矢倉ですかー(・∀・)
>矢倉はあまり定跡知りませんが、たまに指すと楽しいです
>ただ手詰まりになって困ることが多々ありますが・・・
仰る通り「相矢倉」戦は楽しいですよね。序盤の駒組みをしっかり組むのが一つ目の
分岐点。中盤、駒の損得をある程度覚悟してお互い「真正面からの殴り合い」。
終盤は「駒得」より「速さ」を重視した寄せ合い勝負等といったように見どころが満載
となる戦型ですが、ある程度地力がないと指しこなすのは難しい反面もあるので
意外と好き・嫌いが分かれる戦型の一つです。


>森下システムに対して64角から棒銀を狙うのはよくある作戦なのでしょうか?
本譜では先手の「森下システム(▲3七桂戦法)」に対し、後手が△6四角から棒銀模様で
対抗した戦型です。△6四角はよくある対抗策。本譜ではこれに「棒銀」を組み合わせて
みました。

戦型選択については「相矢倉」の場合。よく言われるのは先手だと1,2筋の歩の位置関係、
飛角の位置、+3七の地点に角・銀・桂のいずれか有る事で変化していきます。
これに対し、後手も同じような組み合わせによるバランスでの駆け引きとなります。
他にも様々な理由は有りますが、詳細については一概には言えない為、ご興味が有れば
棋書で確認願います。
ここは矢倉戦における「要」となる部分ですので、「知識」・「経験」・「感覚」等が影響
してきます。


>中盤は激しい攻合いになってますね
>59角成からは先手が受けに駒を使いすぎてる気もしたのですが、ここではこれが正解だった
>ということなんですかね
△5九角成(116)に対し、▲6八銀打(117)からの受けは正解と言うよりも受け潰しを狙った作戦
が影響しているかと思います。実際この後先手陣が金銀5枚の堅陣になった時は「こりゃ、アカン」
と思い、半分サジを投げかけた感じでした。その為、馬がチョロチョロと動くのは動揺を隠す為の
動きですので、あまり参考にはならない指し回しです。


>終盤の攻めはさすがの鋭さですね
>相手の頓死狙いに対しての41金も冷静で良い手だと思いました
>飛車取りを逃げずに詰めろで迫る手順も勉強になりました
△2九飛(148)は左右からの挟撃と共に、最悪イザとなったら△2四飛成から△2三竜で守りに使う
意図がある手です。相手の動き次第で「攻め」と「守り」を兼ねた一石二鳥の手となります。
また▲4七馬(165)の飛取りに対し、逃げずに△6六香(166)の詰めろの発見は大きな収穫でした。
最後の△4九銀(168)の詰めろで縛り、先手は指し切りとなっています。

あと前後しますが、△4一金(164)のテコ入れは玉頭を押さえられている為、頓死する可能性が
高かったので保険をかけたモノ。本譜のように一手を争う展開では「攻め」だけでは勝てません。
頓死をしないように自陣に目をやり、手を入れる事は重要ですね。

>快勝おめでとうございます〜
ありがとうございます。何とか勝てました。

[ No.70 ] ■診断士の自戦記 :ゴキゲン中飛車での攻防戦 【番外編】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時33分
【自戦記025】
        .   ,.  - ― -  ._          
          /        `ヽ..        
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l    
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  | 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |  【自戦記025】
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |   をうっpしますた。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |  
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.      
             レヘく / '.   \ヘ丿.       
.               /`' ー ^ー'´\ ..   

6月某所にて対局した棋譜です。
リクエスト頂いた対ゴキゲン中飛車の攻防戦の第4弾となる番外編。

第4局[番外編]: 「▲6八金(仮称)vsゴキゲン中飛車」の攻防戦。

今回は後手番にてゴキゲン中飛車側を受け持ち、先手▲6八金(仮称)
に対する戦型での攻防戦です。
この戦型は急戦にて力戦模様となる攻防戦ですが、
あまり知られていない定跡の一つです。
※私もこの定跡はよく判らないのですが... 誰か教えて下さ〜い。
果たして無事成功したのか?それともボロ負けしたのか?

稚拙な内容かも知れませんが、ご興味のある方は棋譜並べして
お楽しみ下さい。

[1/8]

[ No.71 ] 【自戦記025−02】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時34分
戦型:▲6八金(仮称)vsゴキゲン中飛車
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
*ゴキゲン中飛車の出だし。
▲6八金
*作戦の岐路。
*▲4八銀からの『超速▲3七銀』や▲2二角成△同銀▲9六歩の『丸山ワクチン』
*▲5八金右の『超急戦▲5八金右』等が一般的ですが、本譜では変化球の作戦。
*…と言う訳で不勉強となり申し訳ありませんが戦型の名称は判りませんでした。
*以前から有る戦型ですが実践で当たったのは今回が初めて... ( ̄□ ̄;)アウっ!
△5五歩
*とりあえず中央の位を取っておく。
▲7八銀
*作戦の岐路。
*本譜の他に▲2四歩と突く場合もあり、△同歩▲同飛の時に△5六歩の決戦で一局。
△3三角 ▲7七銀 △4二銀 ▲6九玉 △6二玉
*囲い重視で居玉を避けた手ですが、△7二銀とするのが定跡らしい...
*なので、もうこの辺は判りませんですぅ。 ( ̄□ ̄;)アウっ!
▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩
*穴熊への打診。
△9四歩 ▲4八銀 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀
*片美濃囲いまで組んで後手満足な展開です。
▲5八金上 △5三銀 ▲3七銀 △4四銀
*作戦の岐路。
*△5四銀が形ですが、▲3五歩の仕掛けが気になったのであえて『銀対抗』
*に誘ってみました。
▲4六銀
*先手も銀を上げ、『銀対抗』となる。
△6四歩
*▲6六銀と出てこないうちに『片美濃囲い』から『木村美濃』か『銀冠』の含み
*で駒組みを進める。
▲8六歩
*作戦の岐路。
*▲6六銀と中央に戦力を集めるのが有力候補ですが、本譜では変化球の構え。

[2/8]  

[ No.72 ] 【自戦記025−03】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時36分
【自戦記025−03】

△7四歩 ▲8七玉 △8四歩
*玉頭に圧力をかける。
▲3八飛
*『袖飛車』へ。
△7三桂
*作戦の岐路。
*桂跳ねは桂頭が気になる為ちょっと危険な感じの手。
*他には△8三銀の銀冠で玉頭に圧力をかけるor△5一金左と連結重視
*で離れ駒を無くす駒組みが有力候補で各々一局の展開です。
▲7八金
*作戦の岐路。
*前手△7三桂を咎めるなら▲3五歩の仕掛けが考えられますが、
*△同歩▲同銀△同銀▲同飛の時に△5六歩の決戦策に出て一局です。
*後手としては何かの時に△5六歩と飛先の歩を突ける事が出来れば勝負
*になります。これはゴキゲン中飛車の特権ですね。
△5一金左 ▲7五歩
*桂頭攻めキタ━━(゚∀゚)━━!!
*コビンが開くので指しにくい仕掛けですね。
△6三銀
*穏便な受け。
*ココで△同歩と応じるのは▲6六銀△6五歩▲7五銀△4二角▲8四銀
*△5四飛▲7三銀去△同銀▲7七金△7五歩と押さえて一局。
*結果、後手には次に△4九銀の割打ちや△7六銀からのイジメがある為、
*こっちが本線だったかもですね。  (−−;)ウ〜ン...
▲7四歩 △同 銀 ▲3七桂
*作戦の岐路。
*本譜は攻勢重視でしたが、感覚的には▲6六歩とコビンのキズを消すのが
*先決だと思います。
△6二金左 ▲6六歩 △7二金上 ▲6七金右 △7五歩
*なぜか▲7六歩とキズ消ししない状況でしたので、先に7筋の位を確保する。
▲7九角 △6三金直 ▲8八玉 △1四歩
*6一にキズがあるので少し温い手ですが、▲1六歩と受けてくれれば
*将来△1五歩の仕掛けが視野に入ります。
▲2八飛 △2二飛 ▲9八香
*作戦の岐路。
*穴熊を狙っていますね。  (´・(エ)・`)クマー!

[3/8]  

[ No.73 ] 【自戦記025−04】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時38分
【自戦記025−04】

△6五歩
*仕掛け。
*後手はこれ以上堅くならない為、▲9九玉と潜る前に仕掛ける。
*また仕掛ける筋としては△8五歩と8筋から迫る手もあり、
*どちらが有効なのかココは悩むところです。
▲同 歩 △同 銀 ▲9九玉
*間合いを計りながら穴熊へと潜り込む。
△3五歩
*桂頭を狙う、二の矢の攻め。
*全面戦争に突入ですね。
▲2六飛
*桂頭をカバーする。
*ココで▲同歩は△3六歩の桂頭攻めがあり、▲4五桂△1五角で先手面白くない。
△1五角
*三の矢。
*後手の攻め筋に入った感じです。
▲1六飛 △3二飛
*「飛」を争点になっている3筋へと転換させる。
▲3五歩 △同 銀 ▲1五飛
*勝負手!
*ココが本譜で最初の急所となる局面です。
*本譜は穴熊の遠さ(堅さではない)を頼りにした飛切りでの強攻策でしたが、
*やはり普通に▲3五同銀と取りに出たかったところですね。
*以下△3七角成※は▲3三歩△同飛▲3四歩△3二飛▲2四歩△同歩の展開で一局。
*※△3五同飛と「銀」を取るのは▲4六銀△3四飛▲3五歩△5四飛▲6六歩
*と押さえ一局です。
△同 歩 ▲6四歩
*利かし。
*△同金は▲5三角の金銀両取りが狙い筋。
△6二金引 ▲3五銀 △3八飛
*△3五同飛も有力ですが、本譜では直接先手陣に響く攻め合いで勝負!
*ちなみに△3五同飛は▲6三銀(▲4六銀の受けは△3六飛▲4五角△2六飛で
*後手優勢です)の攻め合いとなり△3七飛成▲7四歩△6三金直▲同歩成△同金
*▲7三歩成△同玉▲6六歩△8七桂(勝負手)▲同金△7八銀の角金金取り。
*以下▲6五歩△7九銀成で後手が指しやすい感じですね。
▲6八銀 △3五飛 ▲6三銀
*このタイミングで攻め合いです。

[4/8]  

[ No.74 ] 【自戦記025−05】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時39分
【自戦記025−05】

△3七飛上成 ▲7四歩
*桂頭攻めの小技で利かしを入れる。
△6三金直 ▲同歩成 △同 金 ▲7三歩成 △同 玉 ▲7七桂
*守備の桂を攻めに参加させ、持ち駒の温存。
△7六銀
*△7四銀と引く手もありますが、本譜は強気に攻め合い重視。
▲6五桂打
*王手!
△7四玉
*対局時△6四玉は▲8二角〜▲5六歩(詰めろ)で危険だと判断したのですが、
*後日検討したところ△6四玉は▲8二角△5四玉▲5六歩(詰めろ)△6四銀
*▲7六金(駒の補充)△同歩▲4六金(詰めろ)△4四玉で逃げられるようでした。
▲5二角 △6二銀 ▲5四金
*中央へと逃がさないよう包囲網を作り、先手優勢の局面です。
△6五銀
*攻め合いを断念し、受けに回る。
*当初は△7七銀成の予定でしたが▲同金上△7六桂▲6三金(詰めろ)△8八銀
*▲同角△3九飛成▲7九歩△8八桂成▲同玉で後手指し切り。
▲同 桂 △同 玉 ▲6三金
*詰めろ。
*後手が危険な状態です。  ( ̄□ ̄;)アウっ!
△5四玉 ▲6二金 △4七龍
*二枚の竜飛を縦の守りで使う構想です。
▲7四角成 △6五歩 ▲2六銀
*先手がじょじょに包囲網を作る展開ですが...
△6九銀
*受けばかりだとジリ貧になる為、このタイミングで楔を打ち込みます。
*後から考えるとこの手は危険でした。
▲6三馬
*疑問手!
*手堅く▲3五銀打(詰めろ)と手厚くすれば先手優勢を維持出来ました。
*前手△6九銀に対し、何か勘違いされたようです。
△4四玉 ▲7七金上 △7六桂
*何かの時の保険をかけておく。
▲3五歩
*詰めろ。
*先手はコレで勝利と読んでいたとの事。

[5/8]  

[ No.75 ] 【自戦記025−06】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時40分
【自戦記025−06】

△同飛成
*竜飛はもともと受け専門に使うつもりだったのでバサ〜リと切る。
*先手はここで惑わされたとの事。
▲同 銀 △同 玉 ▲3一飛 △3三桂打
*桂でガチ〜リと受ける。
▲2七銀
*▲8九銀と一旦自陣へテコ入れすれば息の長い将棋でしたが、
*先手は寄せ合いで勝ちと判断したとの事。
△4五桂打
*三段桂の受け。後手は少しずつ上部を開拓し、逃げ道を探ります。
▲5三馬 △4四銀 ▲2六金 △4六玉 ▲7五馬
*勝敗の分かれ目となる第2の急所の局面。
*後日検討したところ、▲4三馬と入るのが有力手でした。△3七玉の早逃げに
*▲4四馬(戦力の補充)△2八玉▲5五馬△4六歩▲3八銀△4八竜▲4九歩
*で先手ペースの展開です。結果入玉はされましたが、このあと後手玉が
*孤立無援になるため先手ペースの展開です。
△7八歩
*利かし。
▲9七角 △6八桂成 ▲同 金 △5八銀成 ▲7八金寄
*▲5八同金と清算するのは△同竜で面白くない。
△4九龍 ▲7九歩
*底歩の受け。
△5七桂成 ▲6五馬
*詰めろ。
△5六銀 ▲7五馬 △6七歩
*歩の垂らし。
*この手が入り、後手にも楽しみが出てきました。
▲8八玉
*早逃げ。
*何とか後手陣までたどり着き、持将棋に持ち込みたい。
△6八歩成 ▲8七玉 △7八と ▲同 金 △6五金
*上部を押さえ、逃がさないようにする。
*真綿でクビをジワジワと締め付けるような感じですね。
▲8四馬 △7五歩 ▲8八桂 △6六歩
*遅いようでもと金が出来れば...
*既にこの段階では形勢が逆転し後手優勢です。

[6/8]  

[ No.76 ] 【自戦記025−07】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時41分
【自戦記025−07】

▲8五歩 △6七歩成 ▲7五角 △7八と ▲同 歩 △8九龍
*詰めろ。
▲7一飛成
*竜にして7筋に利かす。
△7六金打 ▲9七玉 △8六歩
*詰めろ。
▲同 角
*非常手段。
*▲5七角と頑張るのは△同銀不成▲3六金△5六玉で切れ筋となる。
*以下は即詰みです。
△同 金 ▲同 玉 △8八龍 ▲8七金 △5三角
*この手を見て「投了」です。
*以下合い駒が利かないため▲7五馬or▲7五竜の受けですが、それぞれ詰み有り。
*▲7五馬の場合:△同金▲同竜△7四桂(決め手)▲7六玉△6七角までの詰み。
*▲7五竜の場合:△同角▲同馬△7四桂▲同馬△7六飛までの詰みとなります。
まで154手で後手の勝ち


■対局を終えての感想
本譜は「負け将棋」の内容ですが、先手が勝ちを意識しだしてから決め損なってくれた為、
逆転に成功しました。この事から多少不利でも頑張って粘れば逆転出来る可能性がある事や、
勝ち将棋でも決め損なうと、本譜のように逆転負けに繋がるという反面教師的な意味合いの
ある内容です。

本譜で注目して欲しいのは、先手の序盤の駒組みです。▲6八金(7)から始まる駒組みは
普段見かけない指し方で、棋書でもほとんど記載がないかと思われます。
その為、もし対戦相手が本譜のような駒組みをしてきたら慌てずに対応出来るよう頑張り
ましょうね!
この定跡の詳細は判りかねる部分が多々有りますが、かなり力戦型になりやすい駒組み
ですので要注意ですね。

[7/8]

[ No.77 ] 【自戦記025−08】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時42分
【自戦記025−08】

戦型:▲6八金(仮称)vsゴキゲン中飛車
先手:あいて
後手:とある診断士

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲6八金 △5五歩
▲7八銀 △3三角 ▲7七銀 △4二銀 ▲6九玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲4八銀 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀 ▲5八金上 △5三銀
▲3七銀 △4四銀 ▲4六銀 △6四歩 ▲8六歩 △7四歩 ▲8七玉 △8四歩
▲3八飛 △7三桂 ▲7八金 △5一金左 ▲7五歩 △6三銀 ▲7四歩 △同 銀
▲3七桂 △6二金左 ▲6六歩 △7二金上 ▲6七金右 △7五歩 ▲7九角 △6三金直
▲8八玉 △1四歩 ▲2八飛 △2二飛 ▲9八香 △6五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲9九玉 △3五歩 ▲2六飛 △1五角 ▲1六飛 △3二飛 ▲3五歩 △同 銀
▲1五飛 △同 歩 ▲6四歩 △6二金引 ▲3五銀 △3八飛 ▲6八銀 △3五飛
▲6三銀 △3七飛上成▲7四歩 △6三金直 ▲同歩成 △同 金 ▲7三歩成 △同 玉
▲7七桂 △7六銀 ▲6五桂打 △7四玉 ▲5二角 △6二銀 ▲5四金 △6五銀
▲同 桂 △同 玉 ▲6三金 △5四玉 ▲6二金 △4七龍 ▲7四角成 △6五歩
▲2六銀 △6九銀 ▲6三馬 △4四玉 ▲7七金上 △7六桂 ▲3五歩 △同飛成
▲同 銀 △同 玉 ▲3一飛 △3三桂打 ▲2七銀 △4五桂打 ▲5三馬 △4四銀
▲2六金 △4六玉 ▲7五馬 △7八歩 ▲9七角 △6八桂成 ▲同 金 △5八銀成
▲7八金寄 △4九龍 ▲7九歩 △5七桂成 ▲6五馬 △5六銀 ▲7五馬 △6七歩
▲8八玉 △6八歩成 ▲8七玉 △7八と ▲同 金 △6五金 ▲8四馬 △7五歩
▲8八桂 △6六歩 ▲8五歩 △6七歩成 ▲7五角 △7八と ▲同 歩 △8九龍
▲7一飛成 △7六金打 ▲9七玉 △8六歩 ▲同 角 △同 金 ▲同 玉 △8八龍
▲8七金 △5三角
まで154手で後手の勝ち

[8/8]

[ No.78 ] ■診断士の自戦記 :ゴキゲン中飛車での攻防戦 【番外編】 投稿者: とある診断士 2015年06月27日 (土) 10時43分
   o   o
  ノi^ヽ、_,ヘ、
   / _,,,......,,,_i
  γノノλノ))  ご意見・ご感想等がございましたら
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)  お気軽にカキコの程、
  ,ゝ. (,_`]l[´iン  よろしくおながいしま〜す。
 ζ_./'~|鬥「|ゝ
  £'r_,ィ_ァ┘

◇◆ ↓コメントがございましたらよろしくおながいします。 ◇◆
.

[ No.81 ] 投稿者: えりんぎ 2015年07月10日 (金) 20時32分
今度は診断士さんがゴキ中側なんですね〜
強い人って何でも指せますよね(・∀・;)
先手の指し方は初めて見ましたが力戦志向ということでしょうか

中盤は後手からの攻めがうまく行ってるのかと思いましたが、先手の反撃も厳しかったんですね
この辺は玉の堅さの差が現れた感じでしょうか
劣勢を意識して受けに回ったとのことですが、受けは一番実力の差がよく発揮される気がします
最近上位者の方の将棋を見ることが多く、そう感じました
自分が受けに回るとそのままちょっとずつ悪くなって反撃のターンが回ってこないことが多いです(ノДヽ)

後手に手番が来てからの攻め方もお見事ですね
上部に逃がさない・駒を渡しすぎない・攻めを切らさない
このあたり分かってはいるのですが実戦ではなかなか難しいところがあります

[ No.82 ] コメントありがとうございます。 投稿者: とある診断士 2015年07月11日 (土) 10時24分
いつもコメントありがとうございます。  m( _ _;)m

>今度は診断士さんがゴキ中側なんですね〜
ネタが切れたのと同時に後手番でしたので、ゴキゲン中飛車側を担当してみますた。


>強い人って何でも指せますよね(・∀・;)
最初は居飛車から入り、振り飛車へ...そして居飛車に戻るパターンでしたので、
今ではオールラウンダーとなりました。その為相手によって使い分けしております。


>先手の指し方は初めて見ましたが力戦志向ということでしょうか
ウワサで聞いていた▲6八金(仮称)。初めて対戦しましたが対策が立てにくい戦型です。
聞いたところ、仰る通り急戦からの力戦模様で勝負するとの事です。
ある程度地力がないと指しこなすのは困難なんだよね〜。 …との事。
あとは企業秘密(個人なのにどうして企業秘密なんだろうか?)との事で教えてくれませんでした。


>中盤は後手からの攻めがうまく行ってるのかと思いましたが、先手の反撃も厳しかったんですね
>この辺は玉の堅さの差が現れた感じでしょうか
仰る通りですね。玉型は▲8八銀のフタが無い(相矢倉戦である形)とはいえ、先手は居飛車穴熊。
本譜では『堅さ』ではなく『遠さ』という穴熊の特徴を背景にした攻め合いが厳しく、後手が危険でした。


>劣勢を意識して受けに回ったとのことですが、受けは一番実力の差がよく発揮される気がします
>最近上位者の方の将棋を見ることが多く、そう感じました
中盤は先手の歩の使い方(▲7四歩:75手目)が上手く、後手陣はアッサリと崩壊しています。
▲5四金(87)の局面ではあきらかに先手優勢な局面ですので、攻め合いでは勝てない状況です。
先手の包囲網が厳しいですね。その為攻めは断念し、△6五銀(88)から受けに回りました。
△6五同玉(90)〜△5四玉(92)と玉の早逃げを繰り出し、△4七竜(94)が竜飛を使った縦の利きを
利用した受けとし、専守防衛に徹した構想で勝負してみました。
穴熊を相手にする時は、第一に直接の寄せ合い。攻め合い、寄せ合いでは勝負にならない場合は
「入玉」を考えて指せば、案外何とかなります。何でもかんでも寄せ合いでは勝負になりません。
いつでも臨機応変な対応が出来るように柔軟な思考で物事を考えてみましょうね。


>自分が受けに回るとそのままちょっとずつ悪くなって反撃のターンが回ってこないことが多いです(ノДヽ)
本譜では3〜4筋に竜飛の利きがあるので簡単には寄らない形です。その為隙を見ながら先手陣に
打ち込んだ△6九銀(98)が「楔」となり、反撃の第一歩となりました。
受けながらコソ〜ッと反撃するコツは直ぐに覚えるには困難です。「感覚」・「経験」がものをいう世界
ですので、棋譜並べで調べたり、実践で何度も試行錯誤しながら感覚を掴むしかないようです。
頑張ってね。


>後手に手番が来てからの攻め方もお見事ですね
お褒め頂きましてありがとうございます。相手の方の勘違いにより何とか逆転に成功しました。
運が良かった感じですね。


>上部に逃がさない・駒を渡しすぎない・攻めを切らさない
>このあたり分かってはいるのですが実戦ではなかなか難しいところがあります
お互い金・銀を交換しながら指す展開では後手は非常に危険です。その為、「歩」を使いながら
先手陣に圧力をかけ指していました。あとは5筋の防御壁が鉄壁でしたので、△5六銀の橋頭堡を
上手く利用しながら、上部には逃がさない事を心掛けて指していました。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AmazonからスマイルSALE初売り1月7日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板