【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

こちらは「朝原九子の明るい掲示板」です。名前通り、明るい話題で満載の掲示板を目指します!

はじめてお越しの方はなるべく自己紹介もお願いします。

九子の掲示板は、なるべく九子らしくのんびりゆったりをモットーにしましょう。

書き込みが少なくて可哀そうだなあと思って下さる優しいあなた

お気持ちはすっごく嬉しいけれど、だからと言って頑張って書いて下さる必要はありませんよ。

九子といっしょに、まあにやりましょう!

書きたい時に書く、書きたくなければ書かない。

でも、すっかり忘れ去らないで、まめにチェックはして下さいね!

掲示板にはじめて書き込みするのって、とても勇気がいりますよね。わかるなあ、九子もそうでした。

だからそんなあなたのために、書き込み欄のすぐ上を御覧ください。参加して下さっている方々の

おぼろげな横顔が わかります。

さあ、あとは勇気を出して飛び込むだけ・・・!

ところで「朝原九子の暗い掲示板」もあるの?実はあるのです。朝原九子のこころのページへ今現在心を病んでいてつらい人、そんなにお役には立てないけれど、書いたら楽になることもあるから、必要な方はこちらも覗いて見て下さい。

ではどうぞ!

参加者一覧(参加順)

カラーチャートで文字色いろいろ

そうちゃんママ改めひまわりママ九子の親戚のかわいいお嫁さん 。ホームページも出来て、子育てパワー全開!さて、何人まで増えるやら(^0^)岩手県出身。ホームページ
★Naoさん北海道のNaoの島に住む魔女さん。この掲示板の生みの親ホームページ
あっこのおじさん改めakojimaさん九子とは坐禅つながり。優しい気配りの人
show見さん同じく坐禅つながり。こう見えても活禅寺では偉〜い人ホームページ
タケナカさん九子とは間違いメールがご縁のさる会社の律儀なWebmaster
こっとんさん九子とはPTAつながり。その名の通り真綿のような心の人
ぶれこさんギターの名手。しかもお食事処「きくや」の女将・・。九子とは活禅寺のHPつながり・・・かな?ホームページ
無厳さん知る人ぞ知る大本山活禅寺のHP管理人。実は・・・。正体を知りたい人は、是非活禅寺まで・・。ホームページ
ドージーさん出ましたっ!千葉アマチュアギター界の水戸黄門様。誰も逆らえないわよ〜。頭が高い、控えおろ〜!ホームページ
すーちゃんさんマイスイートギターの管理人さん。同じくギターの名手であり、その類稀な掲示板に集まる有象無象の店子さんたちを束ねる、いや放し飼いにするすご腕の持ち主。ホームページ
NEさんshow見さんの御友人。パソコンの達人。show見さんが壊す人、NEさんが治す人とか・・・。ホームページ
Miyaさんきれいなもの大好きのなにわ娘さん。音楽と映画がばかりでなく新しいものには目がないみたい。ホームページ
熊三郎さん活禅寺にこの人あり!経営者の顔の裏に水墨画他多彩な趣味を持つ風流人。ホームページ
keikomamaさんギターと猫大好きなkeikomamaさん。でもそれだけじゃあないぞお。多趣味多才の好奇心とパワーのかたまり!ホームぺ−ジ
本屋のおばちゃん本を愛し花を愛す、酸いも甘いも噛み分けた人生の達人。どこをクリックしても宝石のような何かに出会えるおばちゃんのHPを是非訪ねてみて。ホームページ
琉さん沖縄の海や空のように、深い温かい心の人。そのうえ、容姿は和製ジェームスディーンとか・・
まゆさん精神系サイトからの初めてのお客様。実は九子と同じクリニックに通うお仲間であります。ホームページ
きりん(kirin)さんまゆさんの掲示板で出会ったとても細やかな心遣いの出来る好青年。言葉をとても大切にする優しい人です。ホームページ
内田上爾さん詩人。掲示板に突然詩を送って来て下さいました。貴方のところへもある日突然届くかも・・・。ホームページ
Jさん改め杞憂さん「文学論」を展開する地元長野の若き文学者。齋藤史さんの資料がご縁で近しくして頂きました。ホームページ
とらのすけさん日本全国の坐禅の出来る場所を網羅する「雲水ネット」の管理人さん。 こちらからリンクしたら、当ホームページも逆リンク集に載せて頂けました。ホームページ
ryumuさんJさんの掲示板でお会いした生物物理学者さん。瞑想しながら人生の難問を考える哲学者でもある。ホームページ
ココロさんココロさんの本名はなんと、「九子(ひさこ)さん」!!掲示板に来てくださった時はビックリした!天使が好きな心優しいデザイナーさんデスヨ。ホームページ
雅洋さんJさんの掲示板でお会いした正真正銘の作家でいらっしゃいます!これぞネットの威力ですね。ホームページ
あるかんへるさんkeikomamaさんの掲示板から来て下さいました。ギターとマンドリンとコーラスのできるバイクも趣味の謎の!公務員の方・・・です。
ネズまま子さん本屋のおばちゃんの掲示板で知り合ったネズまま子さん。浅間山の見える絶景の地で子育てに勤しみ、その毎日を綴った日記は抱腹絶倒!ホームページ
pちゃんさんkeikomamaさんの掲示板で御友達に。pちゃんさんのキーワードはRGB!わかりますか?ラヂカル・ギター・バカだそうであります。ホームページ
まったんさん本屋のおばちゃんちで知り合った英語の達人。尊敬するお姉様・・・とばかり思っておりましたら、なんと男性でありました。(^^; 脳みそのこなれ具合もおばちゃん級!
九子自分で自分がよくわからない九子。あなたが答えを探して九子に教えて

ホームページへ戻る

[1719]九子さん、アメリカ人の訴訟好きには呆れますね 投稿者:N.E (2002年11月23日 (土) 01時29分) [返信する]
日本人の感覚で言うとこじつけ・言いがかり的な事でも訴訟で莫大な保証金が得られる事が有るようですね。

例えば、今当たり前のカメラのオートフォーカスの特許は基本特許はハネウェル社が持っていました。
但し、彼らは理論特許で実際に製品は作っていませんでした。

その特許は基本的というもので簡単に言うと、二重像の合致を電子値に置き換えて・・・と言うものです。

そこで日本のミノルタが独自の理論でオートフォーカスのメカニズムを世界ではじめて実用化した。
ハネウェル社はミノルタが莫大な売上になるのをじっと待ち、ある時一斉に日本のカメラメーカーに特許侵害訴訟を起こしました。

この訴訟はひどい言いがかりもいい所。例えるとハネウェル社は暑いので、涼しくなる機械が有ると良いなーと考え。涼しくなる機械と言う理論特許を取ってしまいます。
そこに、涼しくなる機械=クーラーを実際に作り出したメーカーが出て来ると、それは特許に抵触している。と言うことになるのです。つまり、自分は何も苦労しなくても莫大なお金を儲ける事が出来るのです。

こんな事が許されるのは、どんな専門的な訴訟でも、アメリカの陪審員は民間から無作為に選ばれた人がなるためその分野に無知な人の気分で結果が決まってしまう事が多いからと思います。

高円宮さまの件は驚きました。健康的な人でしたのに・・・
日本の救急医療も少しずつは変わって来ています、しかし何でも責任の所在・資格の問題とかが先ず問題となるお国柄肝心の患者をどう救う!を最優先にして貰いたいですね。
[1722]アメリカは・・・ 投稿者:九子 (2002年11月23日 (土) 15時07分)
>こんな事が許されるのは、どんな専門的な訴訟でも、アメリカの陪審員は民間から無作為に選ばれた人がなるためその分野に無知な人の気分で結果が決まってしまう事が多いからと思います。
やっぱりここでも陪審員が関わってくるのですね。
OJシンプソン事件の判決をかたずを飲んで見つめていた私は、「無罪」にのけぞってしまいました。あれだけの証拠があってなんで無罪なの?
とにかくお金さえあれば、黒を白にも出来ちゃう国。お金に執着する人々と、それを助長するシステムと・・・。
国の姿勢を変えることは大変難しそうですね・・。
高円宮様、申し訳ないけれどあまりよく存じ上げませんでした。スポーツに造詣が深く、英語で求婚なさった方だったのですね。残された妃殿下、お嬢さま方は、もう皇室ではなくなってしまわれるのでしょうか?
[1726]何処も同じですね 投稿者:N.E (2002年11月24日 (日) 22時02分)
九子さん、お金で自分の思うようにしてしまう人は何処の国にもいますね。人間の進化に寄与した欲望と言うものの副作用でしょうね。
>、お嬢さま方は、もう皇室ではなくなってしまわれるのでしょうか?
高円宮さまの血筋を引いているので一般の人に嫁がない限り問題ないはずと思います。

お嬢さんが骨折したんですか?中々冷静なお嬢さんの様で、将来が有望視されますね。親のDNAが脈々と・・・

話は変わりますが、先日娘達と映画を観た時特大のポップコーンにバターを掛けて貰いパクツキました。久々に食べた店のポップコーンはハ○ス食品のアルミ鍋製のモノとは違いとても旨かった。と言うので爆裂種のコーンを買ってきてバターと塩を好みの量にして私が自宅で作りました。
結果は・・・美味しい!!、一度目のものは即完売、二度目も即完売・・・で夕食が進まないと言うオチが付きました(爆)
[1729]ポップコーン・・・ 投稿者:九子 (2002年11月24日 (日) 23時14分)
>お嬢さんが骨折したんですか?中々冷静なお嬢さんの様で、将来が有望視されますね。親のDNAが脈々と・・・
NEさん、冷静というか・・・鈍いようです。それと、お勉強には頭が回らないのに、下世話なことには目ざといらしいです。DNAは、あんまり受け継がれてないんじゃないんでしょうか?(^^;
ポップコーン、実はうちでも「レンジで出来る」というのを買いました。なかなかうまく出来て好評です。NEさんはフライパンで作るのですか?
実は一つだけうまく行かないことがあります。フライパンで作ってたときもそうだったのですが。塩味が均等にならないことです。バターを溶かして多めに塩を入れ、しっかり混ぜたつもりでも、大量の塩がなべ底に残り、ポップコーン自体の塩味はいまいち。しょっぱいのが好みの子供達には物足りないようです。なにか秘訣ありますか?
[1730]ポップコーン2 投稿者:N.E (2002年11月25日 (月) 12時33分)
お嬢さん、大丈夫ですよ!学校の勉強が全てでは無いのです。人間何処に才能があるかわかりません。
>DNAは、あんまり受け継がれてないんじゃないんでしょうか?(^^;
DNAは九子さんだけのものではなく、ご主人・祖先様のものも含まれています。突然変異でもない限り・・・
ポップコーンの塩味ですか?我が家は薄塩加減が好きなので丁度良いと思っています。
出来上がったポップコーンを紙袋みたいなものに入れて、その上から塩を振って、袋の口を閉めて振って混ぜて見たら如何でしょう。
ポップコーンが踊るくらいに隙がある程度に詰めて・・・やった事が無いので確証は持てませんが。
[1733]ポップコーンやってみますね( ^-^) 投稿者:九子 (2002年11月25日 (月) 22時36分)
NEさん、貴方は大変食事に気を遣う方でしたね。だから、ポップコーンも薄味!良いことです。味覚は習慣ですから、今からでも変えられるとわかっていても、なかなか変わらない我が家の味覚。(^^;
教えて頂いたやり方でやってみましょう。なんか良さそうです。ドーナッツに粉砂糖ふりかける時と一緒ですね。
( ^-^)
DNA,少なくとも主人も私もあんまり世渡りうまくないので・・・。M嬢は多分祖母似でしょう・・・( ^-^)

[1652]もう少し待ってください。 投稿者:N.E (2002年11月13日 (水) 01時07分) [返信する]
九子さん、写真はまだ整理出来ていないのですが整理しましたら当方のHPとkeikomamaさんのHPで見ることが出来ます。もう少しお待ちくださいね。
 
[1654]おお、これも見事! 投稿者:九子 (2002年11月14日 (木) 23時41分)
山の初冬と晩秋の共存、対比が見事ですね。さすがNEさん!
>整理しましたら当方のHPとkeikomamaさんのHPで見ることが出来ます。
あ〜ら、そうなの?ちいっとやけるわね・・・(^^;
と言っても我が家にはもうHPのスペースがわずかなのです。20MBだったのに良く使ったものです。でも、keikomamaさんみたいにダイエットすればいいのかも・・・。そのうちやろうっと。( ^-^)
[1659]焼かないで! 投稿者:N.E (2002年11月15日 (金) 12時26分)
>あ〜ら、そうなの?ちいっとやけるわね・・・(^^;
焼き焼きしないで下さいね〜〈笑)欲しい写真がありましたらリクエストください、1〜2枚でしたらカレンダーにするか、写真だけプリントしてサービスしますよ!ココだけの話ですよ〜〈爆〉
写真は奥蓼科、山は横岳、渋の湯温泉の近くで撮影、温泉はとてもいい温泉でした。新緑にまた行きたい・・・
HPの容量20Mも有ればかなり使い出有るのでは?不要なファイルが多いのかも。当方のHPはあれだけ写真を多用していても10Mの半分も使っていないです。
私の場合、更新する時全て古いデータは削除しています。
[1663] 投稿者:九子 (2002年11月15日 (金) 13時34分)
>欲しい写真がありましたらリクエストください、1〜2枚でしたらカレンダーにするか、写真だけプリントしてサービスしますよ!ココだけの話ですよ〜〈爆〉
っていいのお?そんなこと言っちゃって・・・。ここは掲示板。メールでこっそり言っとけば安上がりだったのに・・。(^^;
>私の場合、更新する時全て古いデータは削除しています。
それだっ!九子は昔からなかなか捨てられない性格で、更新しても何しても古いファイルもそのまま残します。それが邪魔して場所くってたわけですね。ダイエット、自分のも厳しいけど、HPのも厳しい。(^^;
[1669]更新しました 投稿者:N.E (2002年11月16日 (土) 16時56分)
>ここは掲示板。メールでこっそり言っとけば安上がりだったのに・・。(^^;
太っ腹なN.Eはそんな事気にしません、と言うより貰う人いないから心配していない〈自爆)
HP本日更新しました、どうぞお越しくださ〜い。mamaさんのところでもOKです。

[1672]今行って来ました!( ^-^) 投稿者:九子 (2002年11月16日 (土) 22時55分)
綺麗でしたあ。( ^-^)
実はお昼頃keikomamaさんとこで見たの。それで、やっぱりNEさんの本家でみなくちゃと行ってみたのに、まだ準備中でした。あれからすぐだったんですねえ。( ^-^)
山梨県にあんな秘境があるんですね。
おんなじ景色とっても、どうしてあんなに違うんだろう。ほら、横岳、私も紅葉で見たのに・・・。
どちらかと言うと晩秋ですよね。もう少しだけ時期が早ければまた鮮やかだったかもしれませんね。
とにかく見事です。
カレンダー用におねだりしたくなってきました。(^^;
[1673]忙しいよ〜 投稿者:keikomama (2002年11月17日 (日) 01時11分)
遊びに来ました〜〜、毎日忙しいです、は^。
身体が二つ、48時間一日に欲しいです・・(願望)。
忙しいと気持ちが少し荒みぎみ、普段なら聞き流す事が妙に神経に障ったりします(苦笑)。
こんな事ではいけませんね、もっと大人にならなくては、はは。色っぽい大人の女性の色気で・・??、
なんて事はないですね(笑)。九子さんと話していると
心持が明るくなります!、さてと後一頑張りしますか。
[1675]keikomamaさんの忙しさ、よくわかります! 投稿者:九子 (2002年11月17日 (日) 23時45分)
keikomamaさんは、誰がどう考えたって働きすぎに動きすぎ。それじゃあ身体を壊しますよ。何しろ本当に24時間を48時間分に動き回ってる方ですから・・・。でも充実した毎日だろうなあ。一生を終わって神様の前で「貴女の一生の働きは九子さんの5倍、いや10倍です。」なんて言われるんだろうなあ。
keikomamaさん、だけどこれからは少しペースを落とした方が良いと思う。もう十分人の2〜3倍は動いてらっしゃるんだから・・。縁起でもないけど、太く短くなんて良くないからね。
でも、本当にそうですね。忙しいと言う時はココロを滅ぼすと書くというのは名言ですね。忙しくなくても心を滅ぼす機会はいくらでもあります。そんな時、やっぱりお勧めなのが坐禅であります。( ^-^)
[1676]遅かったのね〜♪ 投稿者:N.E (2002年11月18日 (月) 00時30分)
九子さん、今年は冬の訪れが例年と比べて早い、と宿の主人が言っていました。
私も今年は紅葉を逃すまい・・と思って行ったのですが。雪でしたね(^0^)
私が紅葉で綺麗と印象に残っているのは以外にも京都、近くで見れるし、もみじやカエデの木々が多いのです。
それに比べて深山幽谷は人の手が余り入っていないし、遠くにあるので朱色が強く感じません。
ただし、モニターで見るよりプリントで見たほうが見た目に近い感じです。A3ノビですと結構迫力あります。

[1677]keikomamaさん 投稿者:N.E (2002年11月18日 (月) 00時31分)
そーだ、そーだ、九子さんの言う通り働き過ぎ、俗に言う「燃え尽き症候群」に似ています。
ご自分でストレスのガス抜き、セルフコントロールしているつもりでも疲れは溜まります。
一度自分でグータラと思うところまで手抜きをして見たら如何でしょう。誰ですか?ご同居人様に手を抜こうなんて言う人は・・・(爆)
[1679]遅かったのね〜♪ ・・・なんて 投稿者:九子 (2002年11月18日 (月) 20時38分)
NEさん、ふっる〜い!!!
でも考えて見たら、それを知ってる私も・・・(^^;
>一度自分でグータラと思うところまで手抜きをして見たら如何でしょう。
だめですよ、NEさん。keikomamaさんのグータラは人並み以上ですから・・。
やっぱり怠け菌よ。九子のうちに蔓延してる・・・(^^;
足しげく通われてるうちにそのうち感染致しますゆえ・・・。
でもそういうと、頑張って足しげく通っちゃうkeikomamaさんなんですよねえ。はあ、どうしたらいいのでしょうか・・(^^;
[1682]遅かったのかい・・ 投稿者:keikomama (2002年11月18日 (月) 23時35分)
君の事を・・、好きになるのが遅かったのかい・・
あ、これって佐川光男さんでしたっけ?いい歌でしたね。うむむ、一度くらい言われてみたい台詞だわ〜〜。怠け菌??わああ〜〜、そんなのありですか(わはは)。N.E さんと九子さんは実は・・知らないのです。
え?それはね、keikomamaの本当の姿(爆)。
実は私,かなりのぐうたら人間なのですよ、知らないでしょう(爆)。今やろうと思ったのに・・なんて受け答えはシバシバシ、手紙を持ったまま1週間なんて、
もうざらです。数え上げれば降る星のごとくです。
で、結論、怠け菌は私の方が繁殖率がたかいのねん、ほほ。
[1685]シドイ・・・ 投稿者:N.E (2002年11月18日 (月) 23時52分)
>NEさん、ふっる〜い!!!
うう!傷つきやすい男心を・・・しくしく・・・遊びに来て上げないから(笑)
怠け菌?モー既にN.Eには感染済みです。だから抗体が・・・んな分けないか・・・(^^?

keikomamaさん、
>君の事を・・、好きになるのが遅かったのかい・・
星降る如く、沢山言ってくださる方がいるのでは?そう言えば獅子座流星群が降ってくると言っていましたね(笑)
グータラ、良いですね〜私も何もしたくない時沢山有ります(自爆)
[1689]あれま、これもだいぶ長くなりました! 投稿者:九子 (2002年11月19日 (火) 22時51分)
>手紙を持ったまま1週間なんて、
もうざらです。
keikomamaさん、九子なんぞ1か月もざらでした・・・(^^;
この頃少なくなったのは、なんと行ってもメールが普及したせいです。( ^-^)
>星降る如く、沢山言ってくださる方がいるのでは?
ほらほら、またNEさんが焼いてますよ。( ^-^)
>グータラ、良いですね〜私も何もしたくない時沢山有ります(自爆)
九子の場合、
グータラ、良いですね〜私も何もしない時沢山有ります(自爆)(^^;
[1690]ココロを滅ぼすと書く? 投稿者:keikomama (2002年11月19日 (火) 22時53分)
>うう!傷つきやすい男心を・・・しくしく・・・

おお〜、N・Eさん、よしよし、泣くんじゃないですよ。え?でも傷つきやすい男心なの(へへ)
獅子座流星群、見逃すと次は確か何十年後?でしたよね。

九子さん
>忙しいと言う時はココロを滅ぼすと書くというのは名言ですね

そうですよね、忙しいと心も殺気立って、つい余分な
一言を吐いてしまいます。言わなくても済むことなら?なるべく穏やかにいきたいですよね(願望)。
きつい事言いたくなったら、1・2・3と・・数えるといいのかなあ(笑)、もしかして。
[1691]わあ、僅差ですね 投稿者:keikomama (2002年11月19日 (火) 22時55分)
2分の差で書き込みでしたね^、このツリー!
まだまだ延ばしましょうね。
[1695]掲示板ツリーは続く・・・ 投稿者:N.E (2002年11月20日 (水) 11時34分)
九子さん、
>ほらほら、またNEさんが焼いてますよ。( ^-^)
大丈夫N.Eはそんな事で焼きません、焼くのはCD-R位・・・それにkeikomamaさんの応援団の一員(勝手に言うな?)ですから(笑)それに九子さんの応援団でも有りますよ〜♪
九子さんも最近HPをマメに管理されるようになりましたね。これはmamaさん菌の影響か?(爆)

keikomamaさん、
>え?でも傷つきやすい男心なの(へへ)
大抵男女が別れて何時までも後を引くのは男性に多いそうです(私はそんな事有った事が無いので判りませんが・・・爆)
>つい余分な一言を吐いてしまいます。
玉に耐え切れず思っていた事を言い切るとき有ります。でも言った当初はスッキリした気がするのですが、後で自責の念に苛まれる事しばしば・・・です。言う前にもう一度頭の中を整理してから言うと、理性的に言えるときが有りますね。
[1698]おかげでこんなに長く・・・( ^-^) 投稿者:九子 (2002年11月20日 (水) 17時42分)
>きつい事言いたくなったら、1・2・3と・・数えるといいのかなあ(笑)、もしかして。
keikomamaさん、理屈はそうでありますが、keikomamaさん並みの過密スケジュールで、常に冷静に心を保つなんて無理ですう!
一番の救いは睡眠!自慢じゃないけど寝つきの良さでは誰にも負けない九子は20分昼寝を一日に最低一回はしております。情けないことに体力が半分なので、すぐに眠くなっちゃう。20分の眠りで起きたときはもう気分爽快!
まあその20分も取れないmamaさんの体力には恐れ入るしかありません。でも、「命あってのものだね」だから、おっとっとちゃまやお嬢様方のためにも注意して下さいね。( ^-^)
>大抵男女が別れて何時までも後を引くのは男性に多いそうです(私はそんな事有った事が無いので判りませんが・・・爆)
う〜ん、それはややわかる気が・・・。大抵女性の方が現実的かもしれませんから・・・。
NEさん、わかりませんよ。NEさんが知らなかっただけで、何人もの女性を泣かせていたのかもよ・・・。( ^-^)
[1699]同意見 投稿者:N.E (2002年11月20日 (水) 21時42分)
九子さん、仰るように人の性格が簡単に直るものなら人生相談コーナーなんてつまらない番組や新聞コーナーなんて不要と思います。
自分の性格はこうなんだから・・・と開き直ることも必要と思います。開き直った方が客観的に自分が理解できると思います。
>NEさんが知らなかっただけで、何人もの女性を泣かせていたのかもよ・・・
イエイエ、何時も密かに涙しているのはN.Eでした(;-_-;)ホンマノ話・・・
[1702]光源氏 投稿者:keikomama (2002年11月21日 (木) 13時44分)
>何人もの女性を泣かせていたのかもよ・・・

青春時代、源氏を読んでなんて嫌な男だろうと・思いましたね。プライド高いし、高慢ちきだし、女性なかすし、すぐに女性の品定めするしね(笑)。圧倒的に好きなヒロインは紫の上でした、あんな理想の奥さんがいて、あんなに浮気男なんて許せない!と憤慨したものです(笑)。今は源氏は夢を捨てられない男なんだなあ・・と思います、理想の人間なんかこの世にいるわけないのに、だからこそいいのにアホだなあ・・、わはは。

[1709]何人もの女性に泣かされている〜 投稿者:N.E (2002年11月21日 (木) 23時31分)
平安朝の時代は、男女の交際が今よりオープンな感じだったのでしょうか、光源氏のように振舞える人は今は犯罪者ですね。
でも、それが出来る、それをさせてしまう「魅力」を持っていた人なんでしょう。
男はロマンを持てなくなったらお仕舞い・・・男のロマンは大事と思います。所詮男はある面「ガキ」と言うところが有ると思います。
[1711]青春時代に源氏を読んだkeikomamaさん! 投稿者:九子 (2002年11月21日 (木) 23時59分)
九子は教科書でしか読んでいません。さあすが!
紫の上って源氏が育てて奥さんにした人でしたよね。確かにそれなら理想の奥さんのはずなのに・・・。
まあ、現在で犯罪とまではいかないかもしれないけれど、週刊誌のネタにはなったでしょうね。(^^;
私がなんだか覚えているのは源氏の本妻?の六条の御安所(みやすどころ)(字あってるかなあ?)生霊になって出てくる怖いおばさん・・・(てあの頃は思ってたけど、今じゃ私よりずっと若いわね。(^^;)それと「すえつのはな」っていうブスの(失礼)女性が出てきたような・・・。古典の先生がなぜか美人の話よりこういう類の話が好きで、今でも名前だけは覚えてます。
ごめん、なんだか脱線しましたが、
源氏も女性を泣かした分だけ、随分女性にも泣かされたのでは・・・?だから、NEさんも、泣いたの泣かされたの言わなくても、少なくともそうやってる間は生き生きと生きていらっしゃったのだと、前向きに解釈されたらいかがでしょうか?
エラソーニ・・・(久しぶり(^^;)
[1714]ゥゥ(^^; 投稿者:N.E (2002年11月22日 (金) 00時26分)
>何人もの女性に泣かされている〜
九子さん、アアタノ事ですよー(^^;

[1717]あら、そうなの? 投稿者:九子 (2002年11月22日 (金) 22時31分)
>何人もの女性に泣かされている〜
九子さん、アアタノ事ですよー(^^;

まあまあそれはそれは存じませんことで・・・。
美人は罪作り!・・・(^^;
[1718]九子さん、アメリカ人の訴訟好きには呆れますね。 投稿者:N.E (2002年11月23日 (土) 01時28分)
日本人の感覚で言うとこじつけ・言いがかり的な事でも訴訟で莫大な保証金が得られる事が有るようですね。

例えば、今当たり前のカメラのオートフォーカスの特許は基本特許はハネウェル社が持っていました。
但し、彼らは理論特許で実際に製品は作っていませんでした。

その特許は基本的というもので簡単に言うと、二重像の合致を電子値に置き換えて・・・と言うものです。

そこで日本のミノルタが独自の理論でオートフォーカスのメカニズムを世界ではじめて実用化した。
ハネウェル社はミノルタが莫大な売上になるのをじっと待ち、ある時一斉に日本のカメラメーカーに特許侵害訴訟を起こしました。

この訴訟はひどい言いがかりもいい所。例えるとハネウェル社は暑いので、涼しくなる機械が有ると良いなーと考え。涼しくなる機械と言う理論特許を取ってしまいます。
そこに、涼しくなる機械=クーラーを実際に作り出したメーカーが出て来ると、それは特許に抵触している。と言うことになるのです。つまり、自分は何も苦労しなくても莫大なお金を儲ける事が出来るのです。

こんな事が許されるのは、どんな専門的な訴訟でも、アメリカの陪審員は民間から無作為に選ばれた人がなるためその分野に無知な人の気分で結果が決まってしまう事が多いからと思います。

高円宮さまの件は驚きました。健康的な人でしたのに・・・
日本の救急医療も少しずつは変わって来ています、しかし何でも責任の所在・資格の問題とかが先ず問題となるお国柄肝心の患者をどう救う!を最優先にして貰いたいですね。
[1721]アメリカ人は訴訟好き・・・の件は 投稿者:九子 (2002年11月23日 (土) 14時53分)
新しく書き込んで頂いた方に返信させて頂きます。
長いツリーもやっと最後かな?
[1725]寂しいなあ・・ 投稿者:keikomama (2002年11月24日 (日) 18時06分)
九子さん、ツリーは続くですよ(笑)

MiyaさんのHPが閉鎖になるのですね、何だか寂しいです。一年以上も、毎日のように遊びに行っていましたし、感じの良い居心地のいいサイトでした・・から。

やはり一期一会・・でしょうか、さびしいなあ。
[1728]また続けてくれて・・・ 投稿者:九子 (2002年11月24日 (日) 23時05分)
ありがとう、keikomamaさん。( ^-^)
MiyaさんのHPが閉鎖って本当ですか?
私はなかなか行けなくて大変失礼してしまったのですが・・・。寿閉鎖とかなら良いのですが・・・( ^-^)
すごく美しいページでした。もう見られなくなるとしたら本当に残念です。

[1712]のんきに映画など見てきた昨日・・・ 投稿者:九子 (2002年11月22日 (金) 00時13分) [返信する]
実はうちの末娘M嬢が鉄棒から落ちて鎖骨骨折をしてしまってたのです。
鎖骨はご存知のように鎖みたいに細い骨ですから、鎖骨骨折は全骨折数の15%を占める一番多い骨折なんだそうです。なんでも、鉄棒をやってたら突然、以前に手を離したらどうなるかって考えたことあったなあと思い出し、気がついたら落っこちていたというばかな娘であります。幸い鉄棒が高くなかったのと、処置が早かったので、折れただけで位置がずれていなかったので、手術は必要無しと言われ、通販の猫背
矯正ベルトみたいのを付けられただけで、薬も出ずに帰ってきました。この「薬も出ず」というのを解釈すると多分、薬で痛みを止めてしまうと、痛みが無いから無理をしてしまい、動かしてはいけない大事な時期に良くないという判断だったと思います。
ところで彼女が怪我をして、病院へ連れて行かれるとき考えてたことってわかります?
「ああ、私怪我したけど、保険金出るのかなあ?いくらくらい出るのかなあ?学校の中で怪我したんだから、きっと出るよなあ。」だったそうであります。
ああ、バカなのか利口なのか・・・。(^^;
[1720]やはり大物ですね 投稿者:Show見 (2002年11月23日 (土) 06時20分)
九子さん大変でした、
人はその時そのときに集中せよと
道元禅師に教えられていますよね、
只管(ただひたすらに)打坐
只管仕事、只管映画、只管音楽・・・etc.
やはりお嬢さんは大物の片鱗が見えますね(^o^)
[1723]只管打坐・・・ 投稿者:九子 (2002年11月23日 (土) 15時16分)
show見さん、さすが話をそこへ持っていくあたり・・(^^;
只管打坐・・ただひたすらに坐る。これすら出来ない私には只管その他はなかなか辛いものがあります。
でも、ほんのこの頃、坐禅してるときの呼吸に前よりは少し集中できるようになってきたみたい。頑張ります!
[1724]御容態はいかが? 投稿者:Show見 (2002年11月24日 (日) 06時31分)
おはようございます
M嬢さまの御容態はいかがですか?
痛がって眠れないんじゃないかなと思っています。
まあ九子さんのほうが医療には詳しいですよね(笑)
では・・・
[1727]M嬢はお陰様で元気にしております。 投稿者:九子 (2002年11月24日 (日) 22時57分)
彼女は骨折したその日から保健室の先生に「普通ならみんな泣き叫ぶのに・・・」とびっくりされるほどだったそうです。大物というより鈍いのかも・・・。
そんな訳で、現在はほとんど痛みもなく、左腕が動かないように三角巾で固定してるのでいかにも「骨折!」という感じですが、もうかなり退屈しています。三度のご飯と同じ位大好きなゲームができないのでは?というのが唯一の心配でしたが、三角巾の下から上手に指を動かしてゲームが出来ることがわかって以来、平常心(^^;で毎日を過ごしておりますゆえ、ご心配なさいませんよう。( ^-^)

[1700]良い映画を見ました! 投稿者:九子 (2002年11月20日 (水) 22時12分) [返信する]
長野で2005年に知的障害者のためのスペシャルオリンピックが開かれるそうで、日本スペシャルオリンピック理事長の元細川総理夫人の細川かよこさんが特別監督で作られた「Able(えいぶる)」を見ました。M氏が券を買わされて、あんまり期待もせずに行った映画でしたが、これが本当に感動させられる映画・・というより、ドキュメンタリーだったのです。
とにかく、細川夫人は数年前始めてスペシャルオリンピックで銀メダルを取った10歳の女の子の新聞記事を見て「世界で二番目なんてなんて素晴らしい!」と思ったのだけれど、実はスペシャルオリンピックではすべての人が必ず決勝に出られて必ず最低8位の成績が残せるのだそうです。彼女も決勝に出た4人のうちの2位で、銀メダルだったというわけなのだそうです。そういう素晴らしいスペシャルオリンピックと障害を持つ人々の事をもっと人々に知ってもらうために、この映画を作られたとおっしゃってました。そうです、細川夫人が実際に会場においでになって話して下さったのです。美人で知的で、夫君より才能ありそう・・(^^;
ダウン症のゲンと自閉症のジュンという二人の男の子が英語もまったくしゃべれないままアメリカのホストファミリーに受け入れられ、自分たちの持つ力を伸ばしていきます。とにかく、出てくる人、出てくる人があったかい。
二人のためになることならどんなことでもやってあげようとし、また些細なことでも彼らの上達を自分のことのように喜ぶ神様のようなホストカップル。子供がいない家庭らしく、自閉症のジュンが始めて「Good night」が言えたときは「この子達が本当に私達の子供ならどんなにか誇らしいでしょうね。」とつぶやく妻の一言に、もう涙がとまりませんでした。バスケットボール、野球、乗馬、水族館のいるかとのふれあい、山登り、ポラロイドカメラ、ジグゾーパズル、ダンス、料理、作業所での仕事・・・。ありとあらゆる事を彼らに楽しませようとするホストファミ
リー。他人の子供をあそこまで受け入れる家族、そして「人間は誰一人として無駄な人はいない。」と障害者に優しいアメリカ社会。どこにも作られたところがない現実であるというのが、私達の社会にとっては大変重い課題のように思えました。
久しぶりに人間っていいなあちお率直に思える素晴らしい作品でした。( ^-^)
[1701]Re:良い映画を見ました 投稿者:Show見 (2002年11月21日 (木) 06時18分)
九子さん、良かったですね。
ドキュメンタリーは感動が一入ですね、
2005年のその大会の件は横浜でもニュースで流れていました。
私は先日、テレビのプロジェクトXで
放映された、砂漠に植えた300万本のポプラ
と言う番組を見て、えらく感激いたしました。
[1707]さすが、映画の話なら映画通のshow見さん! 投稿者:九子 (2002年11月21日 (木) 23時13分)
そうそう、プロジェクトXは泣かされますよね。
でも砂漠に植えた300万本のポプラの話は見なかったわ。日本企業が植えたのですか?
昨日書き忘れましたけど、二人の少年達が日本に帰る最後の夜にキャサリンとマーク夫妻がこう話すのです。
「私達は彼らのおかげで素晴らしい人間になることができたんだと思う。」
アメリカ人は本当に多種多様。人間のくずみたいな人達がいるかと思えば、こういうどこまでも純粋で向上心のある
良心のかたまりみたいな人々が居る。
それと、彼らの社会の中でスポーツがどんなに重要な位置を占めているのかもよくわかりました。大人も子供も身体を動かすことが本当に好き。スポーツ嫌いの私には、しんどいなあと思う反面、日本に足りないのはこういう学校のため会社のために勝つためのスポーツではなく、裾野の広い誰にでもできる楽しむスポーツなのではないかしらと思いました。彼らが体力あるのもそのせいかもしれません。
[1713]九子さん 投稿者:N.E (2002年11月22日 (金) 00時22分)
私は、一般的にアメリカ人の一番嫌いな所は自分達こそ世界一の人種と言う驕りの性格。ですが弱者には手を差し伸べる、と言う面ももっています。
恐らく開拓時代にそうさせた気質が作られたのかも知れません。
合理的・と言う見地でモノを見るのも彼らの特徴かも知れません。従って災害に於けるバックアップ体制も日本とは比較なら無い位充実と対応スピードが違います。

例えば、水害で住民の家が損壊した場合、災害緊急チームの現場責任者の権限で即座に被害者に対して保証金の支払い手続きが出来る。その権限の額は半端な額では有りません。

どうしてこんな事が出来るかと言うと、のんびりした対応で国民の非難を受けてから対応するより、即座に対応して国民も助かり、国に対する信頼を得る事がしいては国家利益になると判断しているからです。

この面に関しては、縦割りの社会・上司の判断等々が横行する何処かの国家とは偉い違いと思います。

プロジェクトXの300万本のポプラの話は私も見ました。プロジェクトXは大抵見ています。
造園業で大儲けしたが心が満たされない人・リストラで精神的に落ち込んでいた人が海外ボランティアの募集を見て中国の砂漠地帯に植林を・・・と言う話です。現地の人を使って植林をした所枯れる木が続出、作業も偉く早く終わる・・・木を抜いて調べたら規定の深さまで土を掘らなかった、彼らは手間賃を稼ぐため浅い穴を掘って数を上げていたという事です。
現地の人と酒を飲んで心を通わせて作業の重要性を理解して貰ったと言う事です。

プロジェクトXは、苦難が有っても決して諦めない、それを解決するために筆舌に尽くせぬ位努力して報われた人のことが紹介されています。成功する裏には大抵それを引っ張るリーダーとそれを支えるスペシャリストがいますね。
[1715]アメリカ人気質・・・ 投稿者:九子 (2002年11月22日 (金) 22時25分)
確かにNEさんがおっしゃるとおりかもしれませんね。
今日のニュースを見ていたら、マクドナルドがまた訴訟を起こされたそうです。それが。週二度ビックマックを食べ続けてた人が肥満になったのは、太るようなものを売ったのが悪いとまた3億円近い訴訟だそうです。またそういう人の片棒担いで訴訟をさせる弁護士っていうのがそもそも曲者だと思います。8年前と言ってましたが、80歳のおばあさんがマックのコーヒーでやけどしたといって、1臆円ぶん取ったそうです。以来、マックの紙コップには「やけどに注意」という文字が書かれたとか・・・。
今度も「肥満に注意」という文字がマックの包み紙に書かれるのかしら・・・。
そういうの聞くと変な国!と思いますが、確かに人情に厚い人々がいるのも事実だと思います。
>成功する裏には大抵それを引っ張るリーダーとそれを支えるスペシャリストがいますね。
うん、その通り。いまどきの子供はリーダーになりたがらないそうだから、その点でもこれから先が思いやられます。
そして、遅々として進まない改革!
高円宮さまのご逝去で、アメリカでは救急救命士が処置して心室細動の発作を和らげ、73%もの人命を救っている
という機械が、すべての救急車に乗せられ、救命士の手によって処置できるようになる日は果たして早まるのでしょうか?

[1704]駅の名前 投稿者:熊三郎 (2002年11月21日 (木) 21時07分) [返信する]
仕事で留萌に日帰りで参りました。
とても寒い雪の日でした。
お土産話に駅名の問題をひとつ?
函館本線の深川駅から留萌本線の
一つ目の駅が問題・・・北一巳・・・
と書いてあります。さて何と読みますか?
北海道の人は駄目ですよ。ちなみに今日
日本旅行に行つて聞いて見ましたら。
読めませんでした。
熊三郎でした。
[1705]きたいちゃん! 投稿者:N.E (2002年11月21日 (木) 22時58分)
九子さん、横レスで〜す

留萌本線の駅名でしょう?まともには読めない駅名ですね。
きたい・・・までは行きますが中々ちゃんとは行かない。最初「きたいちみ」かと思いました。
北海道は難解な地名が多くて・・・(^^;
[1710]きたいちゃんって、本当? 投稿者:九子 (2002年11月21日 (木) 23時41分)
北一巳で「きたいちゃん」
これは誰も読めないでしょう。
さすがにうちの鉄道マニアの少年Yも読めませんでしたが、すかさずホームページで調べてどこかのHPからこんな写真を拾ってきました。

気になったのが読み方で、ここでは「きたいちやん」と読めますが、地図でも「いちゃん」でしたし、この写真を撮った人がファイル名を「kitaityan.jpg」と付けてたので「きたいちゃん」が本物でしょう。
それにしても熊三郎さん、日本全国津々浦々の語り部になれますねえ。( ^-^)






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板