
ハワイ大好きな人たちの集まる掲示板です!
ハワイに関することなどみんなでおしゃべりしましょう
宣伝書き込みは不可です
フラダンスの掲示板(HAWAIIAN
HULA BBS)はこちらです
TOKYO INTERNATIONAL FRIENDSHIPへ戻る
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
[1279]ハワイ暮らしの食費
投稿者:エンゲル
(2009年03月16日 (月) 18時55分)
ハワイ在住者の皆さん。食費はどれぐらいに納めていますか?我が家は財布を引き締めているつもりなのですが、妥当なのかどうか、および、節約のアドバイスを、皆さんから教えていただければと思います。
我が家は、ローカル男性1名+日本人女性1名=合計2名、です。
食費は月に$500(週末込み)ぐらいです。 月に2回ドンキホーテ、月に2回スターマーケットで食品を買い込みます。ドンキホーテでは1度に$100〜130ほど使います。スターマーケットでは$60ぐらいの買い物になります。
コスコは利用していません。コンド暮らしで買いだめのスペースがない、街中住まいでコスコまで結構遠く夫が運転を面倒がる、ことが主な理由です。
ウィークデーのお昼は手作り弁当で、週に1度ぐらい夜ご飯にお惣菜を買っています。外食は月に1度ぐらいです。
チャイナタウンは安いと思うのですが、パーキングが面倒だと夫はチャイナタウンにはあまり行きたがりません。ディムサムを食べると言う名目で2ヶ月に1度ぐらい行き、”ついでに”(実は本命)食糧買い込みをします。
他所の州にお住まいの方の食費を聞くと、我が家は使いすぎのようなのですが、物価の違いもあるかな、と。ハワイ在住者の方のアドバイスお待ちしています。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
[1281]
投稿者:ラララ
(2009年03月18日 (水) 17時55分)
エンゲルさん、私も旦那と2人です。私も旦那もフルタイムで仕事していますが、毎日3食作ってます。買い物は月2回、navy exchangeで$70から$100です。外食は月に1回程度ですので、月にすれば、$300もいきません。コーヒーもスタバで買わず家で作って職場に持って行きます。節約するとこは節約して、余ったお金で買い物とかネイルとかしてます。笑 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1282]横ですが
投稿者:私も軍人の妻だけど
(2009年03月22日 (日) 04時24分)
navy exchangeを利用されているとのことでラララさんは軍属だと判断させていただきました。そうしたらカミサリーはハワイの一般のスーパーより格安なのでエンゲルさんの家庭より安く食費がすむのは当たり前だと思います。 ミルクひとつの値段を比べただけでも大きな違いがわかりますよね? |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1283]エクスチェンジ、カミサリー
投稿者:ショッパー
(2009年03月23日 (月) 19時32分)
エクスチェンジ、カミサリーと言うものをこちらの掲示板で初めて知りました。ミリタリーに関係がない人でも利用可能なのでしょうか?ミリタリー関係者と同伴なら買い物できる(コストコ見たいな感じ?)のエピソードが書かれているブログもあるのですが、 家具とかもあるようなので、大きなセイビングになりますよね。
検索してみたら、日本のネイビーエクスチェンジは日本のスーパーより2割ぐらい安いと言う情報がありました。ハワイのネイビーエクスチェンジ、カミサリーは、ハワイの一般スーパー(ドンキとか)よりどれぐらいの割安感なのでしょうか?
本土ではcash and carryが安くてよいと言われているんですけど、ハワイのcash and carryはなんとライエにあります。ご利用された方いらっしゃいますか?ちょっと見に行こう、と言う距離感ではないので、経験者さんのご感想を聞かせていただけたら助かります。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1284]
投稿者:だめよ
(2009年03月23日 (月) 20時04分)
ショッパーさん、基地内の買い物はエスコート同伴でも原則NGです。結構違反してるひともいますが、見つかったらエスコートした人は減給やペナルティが課せられます。リスクがあるので一応参考までに。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1286]なるほど
投稿者:ショッパー
(2009年03月23日 (月) 22時40分)
だめよさん。教えてくださって、ありがとうございます。エスコートしてくださった側のほうへのリスクが大きいですね。確かに、部外者も入れるようになったらオアフ中の人が来てしまって大変なことになりますよね。制限があって当たり前ですね。
ミリタリーファミリー向けのサービスを聞けて勉強になりました。全く知りませんでしたから。皆さんありがとうございました。
P.S. 上のレスに入れてあったブログのアドレスは削除させていただきました。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1289]ありがとうございました
投稿者:エンゲル
(2009年04月08日 (水) 10時38分)
ラララさん
月300ドルで暮らせるものなのですね。ハワイの物価だから〜、と甘えたことを考えていた自分に反省です。利用されているスーパーの違いはあれど、私も400ドルぐらいで抑えれるようにがんばろうと思います。アイスクリーム、オレンジジュース、ジュース、などをやめれば100ドル近く浮くと思うのですが、これを差し止めると主人が暴動を起こしかねません。。。
> 私も軍人の妻だけどさん、だめよさん、 米軍関係者用のスーパーは安いのですね。 我が家の500ドルとラララさんの300ドルの差をスーパーの違いだけで説明できるものか分かりません。米軍関係者用のスーパーでは、一般スーパーよりも40%ほども安いのでしょうか?
私はドンキやスターでもセール品狙いで買っているので、それよりも、40%も安いと言うのは想像もつきません。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1290]
投稿者:pink
(2009年04月08日 (水) 16時34分)
軍のスーパーはアメリカ本土値段で売られています。ハワイは島なので輸送費が高いのでなかなか節約は難しいですよね。ミルクやシリアルもハワイ価格の半分以下です。だから軍人家族は安く買い物ができます。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1295]
投稿者:ラララ
(2009年04月23日 (木) 12時10分)
私も軍人の妻だけどさん
今は1ガロンのミルクでもコスコの方が安いですよ。トイレットペーパーも。私は面倒なので1つの場所で買い物してますが、一般の方だって、チャイナタウンで買い物されたり、コスコに行かれたり節約方法はさまざまです。なので、一般の人より安く済むとは限りませんよ。ご参考までに。。。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1297]ラララさんへ
投稿者:私も軍人の妻だけど
(2009年04月25日 (土) 05時17分)
私が書いているのはトピ主さんの家庭とカミサリーで買い物をしていると思われえるラララさんの家計を比べても意味がないと書いたのです。
というのはトピ主さんはコスコやチャイナタウンでは買い物をしない、と書いていますよ。 そうしたら他のスーパーで買い物をするよりやっぱりカミサリーで買い物をしたほうが安くなりませんか?
あと私もコスコの会員ですがトピ主さんのご家庭のように夫婦二人だと買ってもなかなか消費できないのでコスコを敬遠する人は多いです。(トピ主さんはコンド暮らしで買いだめにスペースがない、チャイナタウンは旦那さんが行きたがらないそうです。)買っても冷凍しなくてはいけなかったり・・特にミルクだと1ガロン夫婦二人で賞味期限内に使い切るのはよほどミルク好きでないと苦しいし。
一般家庭の人より軍人家庭が安くすむとは限らない、と書かれていますが 軍人家庭はカミサリーに加えて コスコ、チャイナタウンで買い物を出来るので、やっぱり一般の家庭より節約はしやすいと思います。
家も軍人家庭だけどカミサリー、コスコ、チャイナタウン、他のスーパーの特売など使い分けていますよ。 もしカミサリー、コスコ、チャイナタウンで買い物をしないで$300を越えない生活が出来るというのならばトピ主さんにその術を教えてあげたほうがいいと思います。
トピ主さん トピからだいぶ離れてしまい失礼しました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1300]最近の買い物パターン
投稿者:エンゲル
(2009年04月29日 (水) 13時57分)
トピ主のエンゲルです。
最近は、ドンキホーテへの買い物を月に1回、スターマーケットを月に3回ぐらいに、と言うパターンに変更しました。(以前はドンキ2回、スター2回でした。)これで、月に30ドルぐらい差が出ていると思います。
住まいがアラモアナよりややダイヤモンドヘッド側で職場はダウンタウンなので、コスコは不便な地理です。ミリラニ住まいで職場はダウンタウンと言うコスコ利用者に聞くと、コスコでガソリンを入れるだけでもメンバーシップ代の元が取れる、と言う話ですが、我が家の場合、コスコまで行くのが不便、ガソリンもそう要らない生活、で、ガス代でのうまみは出ません。友人のエスコートでコスコに行ったこともあるのですが、量・品の両面で、我が家にはあわないと思いました。コスコって、激安と言うわけではなく、上等な品を量を増して”その割には”手ごろ、と言う感じに見えました。主人の親がメンバーシップを持っているので一緒に行けばコスコも使えるんですけど、利用していません。
節約術のもう1つですが、我が家は牛肉を全く買いません。以前は主人は、豚肉は不健康と思っていたんですけど、それは、ハワイのチャイニーズフードなどの脂身を強調した豚肉料理を見慣れていたためのようでした。日本だと、豚肉は手ごろでおいしい主婦の友とされているのだよ、と健康的な豚肉生活を実践しています。私自身牛肉そのものをそうおいしいと思わないので、双方苦痛ではないです。固まり肉を買ってきて、用途に合わせて切って、冷蔵庫・冷凍庫に放り込んでいます。
最初の段落で書いた、スターマーケットに行く3回のうちの1回をアロハ豆腐工場とチャイナタウン買出しツアーに置き換えようかと思っています。飲茶が食べたいと言えば連れて行ってくれるので、飲茶代がかかるので、総出費は変わらないかもしれませんが、飲茶を食べる楽しさがありますから。
ミリタリーファミリーのグロサリーショッピング事情を伺えて、やはり、利用する買い物場所と言うのは重要だな、と思いました。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1313]ハワイでの食費
投稿者:ぷれす
(2009年05月19日 (火) 09時00分)
エンゲルさん。こんにちは。ハワイ在住の者です。 我が家もローカルの旦那さんと私+猫で生活していますが、食費代は$200で納まっています。 外食は別で月によって金額が違いますが。 食費代ですが、旦那さんのランチ代も含まれています。ランチは前の日の夕食の残りがほとんどです。 私は仕事をしていないので、必要な分だけそのつど都度買うようにしていますが、週に1度または10日に1度の割合で主人の車でスーパーに行くときは、1回の買い物に$40と決めています。野菜、肉はセールのものしか買わないようにしています。 まとめて買い物をした日にある程度の献立を1週間分〜10日分先まできめて足りなくなるであろう野菜は、チャイナタウン、朝市、韓国系スーパーが安いので必要なときに買い足しています。
お仕事をされているようなので、少しずつ買い物をするというのは難しいと思いますが、ご参考になればと思いコメントさせていただきました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
[1314]食費代
投稿者:ぷれす
(2009年05月19日 (火) 09時04分)
エンゲルさん。こんにちは。ハワイ在住の者です。 我が家もローカルの旦那さんと私+猫で生活していますが、食費代は$200で納まっています。 外食は別で月によって金額が違いますが。 食費代ですが、旦那さんのランチ代も含まれています。ランチは前の日の夕食の残りがほとんどです。 私は仕事をしていないので、必要な分だけそのつど都度買うようにしていますが、週に1度または10日に1度の割合で主人の車でスーパーに行くときは、1回の買い物に$40と決めています。野菜、肉はセールのものしか買わないようにしています。 まとめて買い物をした日にある程度の献立を1週間分〜10日分先まできめて足りなくなるであろう野菜は、チャイナタウン、朝市、韓国系スーパーが安いので必要なときに買い足しています。
お仕事をされているようなので、少しずつ買い物をするというのは難しいと思いますが、ご参考になればと思いコメントさせていただきました。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|