【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

愛知山車祭り研究会談話室

研究会員の情報交換の場として利用下さい

研究会ページに戻る

名前
タイトル
本文
e-mail
URL
文字色
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.12 重要無形文化財 投稿者:横井    投稿日:2006年03月06日 (月) 23時19分 [返信]

3月9日 文化庁において「犬山祭の車山行事」・「亀崎潮干祭の山車行事」の伝達式が行われるそうです。
これでやっと全国山鉾連合会の正会員になることが認められたことになります。保存会の皆様の今までの苦労が報われる日が訪れますが、これから始まる規制の数々ちょっと心配です。 

No.13 重要無形文化財 投稿者:大内    投稿日:2006年03月07日 (火) 23時15分

国指定は規制が厳しいのですか?祭礼行事にも規制が入るのですか?

No.14 重文の規制 投稿者:横井     投稿日:2006年03月08日 (水) 00時12分

祭礼行事に於いてはほとんど影響は受けませんが、参加者は恥をかかないように 今以上の自覚が必要となります。
ただ 修復事業などは国からの補助が出ますので県指定より数段上の書類が求められますが 両保存会にはなかなかの人材が見受けられるので まあまあじゃないでしょうか。

No.15  投稿者:野畑    投稿日:2006年03月08日 (水) 00時55分

山車本体は県指定のままですか。それとも国の指定?

No.16 国指定 投稿者:横井     投稿日:2006年03月08日 (水) 01時46分

祭礼行事に関わるもの(主に車山・山車)と行事に付随する形あるものは補助が受けやすいです。すべてこみこみなのですが 形のないものは値段がつけにくいためとても難しいみたいです。

No.19 石取祭調査報告書 投稿者:小川    投稿日:2006年03月13日 (月) 23時52分

まだ原稿を書いている最中の部分があるようです。発行はどうやら5月半ばくらいでしょうか。詳細判れば書き込みいたします。

No.20 坂本の曳山 投稿者:小川    投稿日:2006年03月18日 (土) 01時01分

いなべ市藤原町坂本の長浜型曳山がこの度いなべ市の有形民俗文化財第一号の内示を受けたそうです。それを聞いた各字出身の議員からは各々の地区の石取型の祭車・山車を文化財にするよう働きかけがあるようです。これらは多分、まだ内緒の話かな?


No.22 石取祭調査報告書 投稿者:小川    投稿日:2006年04月09日 (日) 23時20分

やっと報告書の一校目が届いて校正してます。著者校は一校のみで今週後半に順次提出です。発行は早くてもGW明け、遅くても5月中(市の経費の関係)のようです。値段はまだ不明です。
追伸 横井さん、酒井さんに頼まれた四日市の万古焼き買ってありますが異動(名古屋に変わりました)と校正で身動き取れません。
四日市の弥な屋さんは4月29日から移転オープンです。場所は現在地から東へ30メートルくらいです。

No.24 石取祭調査報告書 投稿者:小川    投稿日:2006年05月15日 (月) 01時04分

まだ最終の校正をしているようです。市の事務局より図書館、大学、研究機関等で寄贈を希望されるところあれば知らせるよう通達がありました。あと1日しか余裕はありませんがどこかありますか?初版については寄贈だけのようで300冊しかつくらないようで、執筆者にも増刷になってからしか貰えないそうです。と言う事で詳細はまだ不明です。四日市市の赤堀にあった丸屋っていう太鼓屋の事どなたか知りませんか?




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板