 昨日は僚太の初節句!とはいっても5日は特別なことやっていないんだけどね。 3日にまたまた私が風邪を引いて病み上がりということもあったし。(ほんと、最近からだが弱いわ〜) 近くに「畜産センター」といってヤギ、羊、牛、馬等がいるのどかな広場があるので、そこへいってきました。 しかし、昨日はとっても暑かった!おかげで僚太のあせもがさらに悪化してしまいました。 さてさて、5日に何もしなかった代わりに1日に産院友達が我が家に集まり初節句祝いをしました。僚太と同日&1日違い生まれの4人は全員男の子。 良く会っているトウマ君は1番大きく成長も早い。今日はハイハイ&つかまり立ちを披露してくれました。次に4ヶ月健診ぶりのタイガ君。生まれた時未熟児だったこともあり4人の中では一番小さい。 しかし肝は一番据わっている。他人の家でも知らない人でもぜんぜん物怖じしないツワモノです。 最後に退院以来久しぶりにあうダイチ君。一番の長身。今日はちょっとおねむだったらしく、うちの僚太と二人でぐずぐずしてました。 そう、我が家なのにグズグズだった僚太。抱くと安心するんだけど、いざ赤ちゃんの輪に加わると「ふぇ〜ん」と泣き出す。情けない。。。こんなんで本当に4ヵ月後保育園に通えるのかしら。 はじめに画用紙で作っておいたカブトをかぶって記念写真。しかし、4人じっとしていない。泣く子あり、ハイハイして画面からいなくなる子あり。かぶせたかぶとを取る子あり。8ヶ月にもなるとなかなか集合写真も難しくなります。 僚太はまだコップもストローも練習していないんだけど、他の子はもうしているみたいで、ダイチ君なんてストロークリアです。なんだかちょっとあせり。 みんなが帰った後、ちょっぴりストロー試したけど、そうはうまくいきませんねぇ。これから少しずつ練習しないと。 自分がいま当たり前にできていること、ぜーんぶひとつひとつ教えていかなきゃいけないんだねぇ。 うーん、やっぱり大変だ〜!
2003年05月06日 (火) 10時44分
|