 今日は10日に無事赤ちゃんが生まれた旦那の3番目のお兄さんトコにお祝いに行ってきました。 産まれたのは予定通り男の双子ちゃん。ケンタロウ君&ケンイチロウ君です。 お邪魔したときは二人ともスヤスヤお寝んね中。うーん、ちっちゃい! 僚太の誕生時より300gくらい小さいの。でもこの微妙な違いが大きいんだよね。新生児は。 3月に2番目のお兄さんとこに産まれたヨウヘイ君を抱いて以来久々の新生児。あれぇ、こんなに軽かった?泣き声って小さいわ。手も足も本当に小さいし頭だって手のひらサイズだよ。 抱っこしている僚太がとっても大きく見えました。生後1年の成長って本当に早いですね。大変だったあの頃もセピア色。あの頃は大変なことだけしか目に付かなかったけど、振り返る今は初めて目を合わせたとき、初めて笑ったとき、初めて寝返りした時・・・そんな楽しい思い出がいっぱい。「あまり悩まずもっと楽しんで育児をしていればよかったな」って思っちゃいます。まぁ、初めての育児はこんなものかな? あと2週間で保育所にかようことになる僚太。最近は人見知りもひと段落ついたようです。以前は抱いていても泣いたりしてたけど、最近は初めての人でもなかないし、散歩中に声をかけてくれたしらないご近所さんに愛想笑顔を振りまいてみたり。10ヶ月健診時「もうすこししたら落ち着きますよ」という保健婦さんの話は本当でした。 最近はつかまり立ちも大分スマートになってきたし、たまに手を離して自分でたっちしたり(だたし1秒くらい)、たっちからしゃがんでお座りするのも上手になってきました。伝い歩きも少ししてます。 「僚君、ハーイ!」と言うと手を上げてくれるようになりました。 いたずらもひどくなってきました。今日は私の携帯を振り回し、あげく私の唇に命中!内出血してすこし腫れてしまいました。 僚太と1日中一緒の生活も後ちょっと。最近ちょっとブルーかも。やっぱり「預ける」っていうのはかわいそうかなぁ、なんてね。 私も僚太と一緒に成長しなきゃね。 「働く」ということに後ろめたさは感じたくない。まだまだ育休とって復帰っていうのはメジャーじゃないけど、きっと後10年もしたら当たり前の世の中になると思う。(だってほんの10〜15年前って「結婚したら仕事をやめる」っていうのが主流だったんだもんね) 大変だと思うけど、無理しない範囲でがんばります! はぁ〜、しかし体型が戻らず、未だ会社の制服が着られそうにありません。。。
2003年07月19日 (土) 23時08分
|