【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催

ようこそぉ〜☆

何か記念に書いてください!
ようこそいらっしゃいました。
歌舞伎に関することでもそうでなくても、楽しい書き込みお待ちしております。
らくがきにんも公演へ行ったときのことなどいろいろ書き込みしようと思います。
どうぞ気軽に楽しんで行ってください。ささっ、どうぞどうぞ!
携帯電話からも書き込みできます。以下のアドレスにアクセスしてくださぁーい。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?rakukabu


ホームページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
アイコン一覧 /

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[8009] 投稿者:らくがきにん - 歌舞伎座へっ☆


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。
芸術の秋・・を通り越して、かなり寒くなって参りましたが、
みなさま、いかがお過ごしですか〜?

わたくしは、さっそく、歌舞伎座夜の部拝見して参りました。
菊五郎さんの勘平が素敵なのも、時蔵さんのお軽が素晴らしいのも
知っていますが・・目指すは、もちろん、七段目。
仁左衛門さんの大星由良之助でございまぁーーーす。
七段目は、何度も拝見しているはずですが、
なんと、仁左衛門さんの由良之助拝見するのは初めてだったので、
それはそれはとてもとても楽しみに出かけて来ました!!

仁左衛門さんの由良之助は、なんだか重厚でした。
酔っているフリをしているときは、
もっと柔らかい感じを想像していたのですが、
声も低めで、常に由良之助な雰囲気が漂ってました。
言うまでもありませんが・・由良之助・・素敵すぎました。
七段目も素敵でしたが、討入りのときもまた素敵でした。
ああ、仁左衛門さん・・・・・・。

ところで、十一段目で、両国橋引揚の場というのを初めて観ました。
振り落としで幕が開くと、舞台中央にどどーんと
大きな橋が正面向いてかかっているのですが、
その橋を討入りを終えたみなさまが渡って来ます。
その先頭は、もちろん、仁左衛門さんの由良之助なのですが、
橋の向こうから仁左衛門さんのまず頭が見えて徐々に
お姿が見えて来るのが・・なんともかんともかっこよかったです。
素敵でしたーーーーーー。

浪士のみなさまは、花道を通って去っていくのですが、
舞台中央に馬にまたがる服部逸郎梅玉さんが残って
扇を上げて幕切れとなります。

こんな明るくあっぱれ晴れやかな忠臣蔵の終わり方は
初めて見たのですが、なかなか素敵でしたっ。

そうそう、七段目では、あいあい〜とでっかい声で返事をして
平右衛門を困惑させる仲居さんを歌江さんがなさっています。
ふと、歌江さんが観たいなあーーーと思ったら・・
そこに歌江さんが出てきてくださって、とても楽しかったです〜♪

さあ、みなさまも、芸術の秋はぜひぜひ歌舞伎見物へ。
演舞場にも行かなくては・・☆

今月も、楽しいご見物のご報告、どしどしお待ちしてまぁーすっ(^^)

2009年11月05日 (木) 00時06分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板