【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催

ようこそぉ〜☆

何か記念に書いてください!
ようこそいらっしゃいました。
歌舞伎に関することでもそうでなくても、楽しい書き込みお待ちしております。
らくがきにんも公演へ行ったときのことなどいろいろ書き込みしようと思います。
どうぞ気軽に楽しんで行ってください。ささっ、どうぞどうぞ!
携帯電話からも書き込みできます。以下のアドレスにアクセスしてくださぁーい。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?rakukabu


ホームページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
アイコン一覧 /

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[8028] 投稿者:らくがきにん - 千龝楽おめでとうございます


みなさま、こんにちは、らくがきにんです。
昨日は、歌舞伎座さよなら公演御名残四月大歌舞伎
千龝楽でございましたね。
千龝楽、おめでとうございますーーー。

昨日は、第三部のみ拝見して参りました。
他の部も観たくて、少し前に幕見にチャレンジしてみたりも
したのですが・・売り切れで拝見できなかったりで、
今月拝見できたのは、昨日の三部のみでした。

昨日の公演は、歌舞伎座の大千龝楽の最後の最後の部
ということもあり、場内は、俳優祭をも超える異様な熱気で
舞台の上はもちろん、客席も錚々たるお顔ぶれでございました。

第三部の演目は、実録先代萩と助六由縁江戸桜です。
実録先代萩・・千之助さんのお姿を恐らく初めて拝見したのですが
めっちゃかわゆい〜、上に、めっちゃお上手〜で
釘付けでした・・。
台詞も所作も意味を飲み込んでやっていらっしゃるようにしか
見えません・・。いま、おいくつでしたっけ?すごすぎます。

助六は、豪華でした・・。
玉三郎さんの揚巻はいつにも増してすばらしく、
目が離せませんでした・・。
あ、でも、しかし・・、仁左衛門さんのくわんぺら門兵衛が
出てきた瞬間、普段猫背の姿勢がきゅうにぴっしりと伸び、
オペラグラスで凝視をはじめてしまった自分に気付き・・
自分がとことん仁左衛門さんのファンであることを実感しました。
助六の團十郎さんが舞台に登場したときの喝采はすごかったです。
意休の頭に下駄をのせたあと、地団駄ふんで見得を切るのが
これでもかっていうくらいバシっと決まって
倒れそうなくらい素敵でした。
そして、菊五郎さんの白酒売が登場したら、またまた、場内は大歓声。
菊五郎さん、團十郎さんの、舞台上でのやりとりを拝見するにつけ、
改めて、歌舞伎って楽しいなあーーーーーーーーーーー
と、深く心に感じ入りました。
勘三郎さんの通人は、昨日は千龝楽だし、
2時間くらいしゃべってお客さんが全員終電をのがすんじゃないかと
予想していたのですが、案外あっさり??でした。
他の日を拝見していないので、普段と比べたら長かったのかも
しれません。今日は最後だから〜とおっしゃっていましたし。
・・2時間予測と比較したらあっさりと感じてで当たり前か・・。
先日、テレビのインタビューで歌舞伎座がなくなることについて、
勘三郎さんが、箱が変わっても大切なのは心だからと
おっしゃっているのを聞きました。
あえて、歌舞伎座がなくなるさみしさについては
あまり語っていらっしゃらなかったので、
本当はどういうお気持ちなのだろうか・・と思っていたのですが、
昨日は、さみしい、名残惜しいとはっきりおっしゃっていたので
やっぱりそうか〜と、何かとても共感できました。

私が歌舞伎座で遊んでいたのは、高々この十数年・・。
それよりずっと前から歌舞伎座に親しんでこられたお客さま、
役者さんの思い入れに比べたら、私なんかひよっこですが、
それでもやっぱり歌舞伎座への思いは強くて、
楽しい思い出が山盛りあります。
歌舞伎座の・・いや、歌舞伎のおかげで、この十数年
本当に楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとう、歌舞伎座、と、心から御礼が言いたいです。
そして、昨日、あの場所にいることができたことに
心から感謝します。

ありがとう、歌舞伎座。

この後、3年も、あの場所で歌舞伎が観られないなんて
さみしいから、5月1日になったらうっかり次の劇場が建ってた!
なんてことにならないかな・・。

歌舞伎座とはしばらくお別れですが、
その間も歌舞伎はずっと観たいと思います〜。

歌舞伎座さん、長い間お疲れ様でした。ありがとう(^^)

2010年04月29日 (木) 10時34分

[8029] 投稿者:ミッチ - 終わってしまいましたね(涙)


ついに この日がきてしまいました。
寂しいけれど・・・歌舞伎はこの後も続きますね!
3年後の新しい歌舞伎座を楽しみに 演舞場や国立劇場等に通いたいと思います。

私はこの歴史的な一日を幸運にも歌舞伎座の中で過ごすことができました♪
一部の幕が上がって・・舞台中央の大ぜりから時蔵さんを初めとして 海老蔵さん・菊之助さん・勘太郎さん・染五郎さん・松緑さん・孝太郎さん・獅童さん・七之助達が顔を見せた瞬間に・・・
客席から湧き上がった 場内を揺るがす割れるような拍
手!! 鳥肌がたちました。
心がゆすぶられ、涙が勝手に流れてきて・・止まりません。 客席の思いが一つになって・・感動でした。
舞台にいる俳優さん達も きっと、この拍手を忘れないことでしょう。
歌舞伎を好きでいて 本当に良かった!

吉右衛門さんの熊谷は 藤十郎さんの相模、梅玉さんの義経、魁春さんの藤の御方、そして、富十郎さんの弥陀六という最高の配役を得て 歴史に残る名演でした。

中村屋親子の連獅子は 気振りもさることながら・・・
親子の情を描いて 本当に素晴らしかった!!
5分以上も続いた割れるような拍手にも カーテンコールはありませんでしたが、それも清清しくて良かった♪

二部の寺子屋は 幸四郎さんの松王丸、玉三郎さんの千代、仁左衛門さんの源蔵、勘三郎さんの戸浪と・・
豪華な配役でたっぷり 泣かせていただきました。

三人吉三は菊五郎さんのお嬢、吉右衛門さんのお坊、團十郎さんの和尚と・・・これまた超豪華顔合わせで、堪能しました♪
本当に御馴染みの演目ですが たっぷりとした 良い舞台でした。
幕開きに聞いた 菊十郎さんの渋い声も素敵でしたよ!
新しい歌舞伎座でも権一さん共々 元気なお姿を拝見したいものです。

藤十郎さんの藤娘は本当に可愛らしい♪ 恐れ入りましたという 感じです。
「お若い〜!」という 大向こうが!絶妙でした。

三部はらくがきにんさんが仰るとおりですね〜
現歌舞伎座の大千穐楽に この超豪華配役の助六を拝見することが出来て 本当に 本当に 幸せでした♪


2010年04月29日 (木) 19時46分

[8030] 投稿者:らくがきにん - 素敵〜☆


ミッチさん、こんばんは。
なんと、ミッチさんも歌舞伎座の千龝楽にいらしてたんですね。
しかも、第一部から三部までぶっ通しでご覧になられたのですか?
素晴らしい1日でしたね〜。

歌舞伎座本公演最後の1日は、第一部の幕があいたときから、
ものすごい盛り上がりだったのですね。
湧き上がる歓声は、話に聞くだけで胸に響きます。
さよなら公演最後の月も観たい演目目白押しだったのですが、
特に熊谷陣屋と藤娘は気になっていて、
ご見物のご感想うかがえてとってもうれしいです。

今日は5月1日・・。
次、歌舞伎座の前を通るのはいつになるのかわかりませんが・・
さみしいですね・・。
多い時期では週の半分以上いた歌舞伎座がお休み・・
個人的には、権一さんのサイトも終了して
なんだか転機・・という気持ちのする今日この頃ですが、
これからも歌舞伎を楽しく拝見していけたらいいなあと思います。

ミッチさん、素敵で貴重なご感想ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)

2010年05月01日 (土) 23時50分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板