【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催

ようこそぉ〜☆

何か記念に書いてください!
ようこそいらっしゃいました。
歌舞伎に関することでもそうでなくても、楽しい書き込みお待ちしております。
らくがきにんも公演へ行ったときのことなどいろいろ書き込みしようと思います。
どうぞ気軽に楽しんで行ってください。ささっ、どうぞどうぞ!
携帯電話からも書き込みできます。以下のアドレスにアクセスしてくださぁーい。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?rakukabu


ホームページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
アイコン一覧 /

[8072] 投稿者:らくがきにん - ゴチに亀ちゃん RES


みなさま、こんばんは。らくがきにんです。

2月23日(木)のぐるナイ、ごちバトルに
亀ちゃんがゲスト出演するようです。

みなさま、お見のがしなく〜。

2月23日(木) 7時56分〜 日本テレビです☆

2012年02月20日 (月) 23時09分

[8069] 投稿者:らくがきにん - 龍☆ RES


みなさま、おはようございます。
らくがきにんです。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は、なんだか大変な一年でしたが、
歌舞伎に、そして、久しぶりに劇団四季に
ひそひそ通っておりました。

今年は、さそっそく、1月2日、
浅草公会堂初日夜の部拝見で
さそっそく、初歌舞伎見物、
初亀ちゃん見物してきましたよ。

猿之助さん演出の敵討天下茶屋聚、
亀ちゃんの素晴らしさも存分に活かされていて
とってもとっても面白く
なかなか幸先の良い見物のスタートを
きることができました♪

今年は、亀ちゃんの猿之助襲名、
中車さんの初舞台もあって、
今からわくわくどっきどき
武者震いしっぱなしです。

今年は、いつもより、さらにはりきって
歌舞伎見物しようと思っております。

今年も一緒に歌舞伎を楽しみましょう〜。

今年もみなさまにとって、また、歌舞伎にとって
楽しみだらけの一年になりますように。

楽しい辰年になりますようにーーー(^^)

2012年01月03日 (火) 01時16分

[8068] 投稿者:ひよこ - RES


らくがきにんさん。こんにちは。
このページまだあったわ〜うれしい!
連絡をしようと思っているのですが・・・アドレス見当たらず・・・すっかりご無沙汰しております。

横浜から国立劇場の近くに引っ越しました。歌舞伎でお越しの際はぜひ立ち寄ってください〜

2011年12月19日 (月) 13時45分

[8071] 投稿者:らくがきにん - 8037


ひよこさん、こんにちは!
ご連絡ありがとうございます(^^)

国立劇場の近くにお引っ越しされたのですね。
ぜひ、遊びに行きたいです〜。

よかったら、メールしてください。
今年もよろしくお願いいたします★

2012年01月03日 (火) 09時32分

[8065] 投稿者:らくがきにん - 来年6月演舞場!!! RES


みなさま、こんばんは、ずいぶん、ご無沙汰してます
らくがきにんです。

みなさま、すでにご存知のことと思いますが、
来年6、7月の新橋演舞場
「初代市川猿翁 三代目市川段四郎五十回忌追善興行」で
猿之助さんが猿翁を襲名、亀ちゃんが猿之助を襲名
そして・・香川照之さんが中車を襲名
息子さんも団子を襲名してともに初舞台・・!

この日が来るのをずっとずっと待ってました・・。
胸がいっぱいです。夢のようです・・!

香川さんの歌舞伎初舞台も夢のよう・・そして、
また7月に澤瀉屋さんの歌舞伎が観られるなんて・・。

あぁぁああぁぁぁあああああぁぁぁぁ
生きててよかった!

拝見する前から感極まりまくりです・・。
来年の6、7月の演舞場、そして、再来年6月の博多座と
通いまくらないといけないので、今からお小遣いためなければ!

と、まずは来月の演舞場。これにも通わなければ!
大好きな「亀ちゃん」が観られるのもカウントダウンです。

破産してしまいそうな予感ですが・・
はぁ〜、しあわせ〜

2011年09月27日 (火) 20時57分

[8066] 投稿者:アメ太郎 -


らくがきにんさん、お久しぶりです。

本当に驚きましたね!
ビックニュースでした。

とくに香川照之さんの歌舞伎参戦には、嬉しくて飛び上がりそうになりました!
彼は、中車歌舞伎を創るんじゃないかなあ。。。
本当にメチャクチャ期待しています。

劇場に通いつめて、老後のための軍資金を使い切ってしまいそうです。

2011年10月03日 (月) 23時27分

[8070] 投稿者:らくがきにん - 8037


アメ太郎さん、こんばんは。

香川さんの、中車さんの、初舞台近づいてきましたね。
亀ちゃんが亀ちゃんでなくなってしまうのは
少しさみしい気もしますが、四代目猿之助歌舞伎に
大期待せずにはいられませんよね。

今年は、お財布空腹覚悟です〜。
楽しみですね。

今年もよろしくお願いします!

2012年01月03日 (火) 01時21分

[8064] 投稿者:らくがきにん - お引越します! RES


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。

まだぜんぜん準備が追いついていませんが、
らくがきにん的歌舞伎鑑賞のすすめは
またまたお引越します!

新しいアドレスは、
http://rakukabuweb.web.fc2.com/
です。

最近時間が取れていませんが、
徐々につくっていきますので、今後ともよろしくお願いします。

取り急ぎ、ご連絡まで〜

2011年06月30日 (木) 23時55分

[8063] 投稿者:FUJI-NISHI. - ご無沙汰しております RES


らくがきにん様

白浪五人男ブログの管理人のFUJI-NISHI.です。しばらくご無沙汰をしておりましたが、お元気ですか?

ここ1年の間に私も生活環境がすっかり変わってしまい、歌舞伎鑑賞はおろか、ブログやサイトの更新もままならない毎日です。

また、非常に今さらながら、権一様の訃報を知り、もうあのお姿を見られないのを残念に思います。

久々にらくがきにん様のサイトに訪問したところ、現在らくがきにんさまがご利用されているCOOL ONLINEの無料サービスが6月末に終了(=楽●系のサービスはいつも事前アナウンスが遅く、突然の印象があります)、との表示がされており、たしかに今はブログやツイッターなどのサービスもありますし、まとめ方次第ではホームページにこだわる必要はないのかもしれませんが、もしもご存じなかったら大変、ということもあって、書き込みを致しました。

http://portal.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/15388/

ご多忙かもしれませんが、取り急ぎご連絡まで。

2011年06月27日 (月) 00時27分

[8062] 投稿者:T&Kテレフィルム - 映画「文楽 冥途の飛脚」劇場初公開 RES


突然の書き込み、失礼いたします。
歌舞伎ではなく、文楽なのですが…ご案内致したく書き込みさせていただきました。(不適切でしたら削除をお願いいたします。)
ご興味ございましたら、是非ご来場いただければ幸いで
す。


●鮮烈な美、名人たちの至芸、幻の文楽シネマ!待望の上映。
●近松門左衛門作の人形浄瑠璃『冥途の飛脚』を、昭和54年、京都・太秦撮影所に精緻な舞台セットを作り上げて撮影した貴重な映画。
●出演は、竹本越路大夫、竹本文字大夫(現 竹本住大夫)、竹本織大夫 (現 竹本綱大夫)、鶴澤燕三(五世)、鶴澤清治、野澤錦糸(四世)、
吉田玉男、吉田簑助、桐竹勘十郎(二世)ら。音響・音楽監修は武満徹。
主要な出演者全員が、当時および後に人間国宝という、まさに昭和を代表する偉大な名人たちがスクリーンに甦る!

詳細は公式ホームページをご覧ください。
http://bunraku-movie.com/

期間:2011年3月5日(土)〜4月1日(金) ※3/7、14、22、28は休映

場所:東京都写真美術館ホール (恵比寿ガーデンプレイス内・JR恵比寿駅より徒歩約7分)

□タイムスケジュール
10:30 / 12:30 / 14:30 / 16:30 ※木金のみ18:30の回有り
※3/29(火)、30(水)のみ18:30から英語字幕版を特別上映致します

□チケット
一般‥‥‥‥前売2,000円/ 当日2,300円
学生、小中学生‥‥‥‥‥‥当日1,300円

2011年02月27日 (日) 16時42分

[8061] 投稿者:らくがきにん - テアトル銀座拝見 RES


みなさま、こんばんは。
テアトル銀座、昼夜拝見して参りましたらくがきにんです。

亀ちゃん・・一部も二部も素敵でしたーーー。
そして、笑也さんがきれいでしたーーー。
亀ちゃんと笑也さんが一緒に舞台に立っているのを観て
つくづく澤瀉屋の歌舞伎が観たいなーーーと
猿之助さんの歌舞伎を思い出しました。
あーーー、猿之助さんの歌舞伎が観たい!!!

と・・、今月のテアトルを、もちろん満喫してきましたよ。
亀ちゃんのお染の七役、早替わり、鮮やかでした。
そして、どの亀ちゃんも美しかったです。

それから、夜の部の亀ちゃんも素敵でした。
すっかり母役が板についてました。
最後の油地獄な場面も見応えありました。

今月のテアトルは25日まで。
まだご覧になっていないみなさまは
今すぐ劇場へごーです。

良い席はお早めに・・・☆

2011年02月22日 (火) 00時32分

[8057] 投稿者:見瑠蘭 - 権一さん RES


 らくがきにんさん、こんばんは。
歌舞伎on the webで、山崎権一さんの訃報を見て
久しぶりにこちらのサイトにお邪魔しました。

 権一さんの、お大尽さんや、お蕎麦屋さんを
拝見し、粋な歌舞伎の愉しみを教わりました。
 まるで、歌舞伎座の歴史の一部のような方でした。

 謹んでご冥福をお祈りします。
    …そしてありがとうございました。

2011年01月31日 (月) 23時07分

[8058] 投稿者:らくがきにん - 権一さん


見瑠蘭さん、こんばんは。

あんなに素敵な役者さんにも
あんなにみんなに愛される役者さんにも
あんなに大好きな役者さんにも
もう会えないかもしれません。

2011年02月08日 (火) 01時31分

[8059] 投稿者:アメ太郎 - 権一さん


らくがきにんさん、みなさん!こんばんは。

権一さんの訃報を聞き、私もショックでした。
あの、ひょうひょうとして温かみのある存在を失って寂しいです。

らくがきにんさんが、落胆して体調を崩していらっしゃらないかと心配しておりました。

今年はジャンジャカ歌舞伎を観るつもりでしたが、気持がしぼんでいくようです。
本当に残念です。
らくがきにんさん、悲しいですね。

2011年02月08日 (火) 22時30分

[8060] 投稿者:らくがきにん - 権一さん


アメ太郎さん、こんばんは。

権一さんは、自分のことはおっしゃらず
菊五郎劇団を観てください
歌舞伎を観てください
といつもおっしゃっていました。

私が大好きで敬意を払ってやまない
名歌舞伎役者さんにいただいたありがたいお言葉です。

なのでこれからも変わらず歌舞伎を拝見しようと思っています(^^)

2011年02月14日 (月) 01時30分

[8054] 投稿者:らくがきにん - 国立劇場いってきました RES


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。
本日、千龝楽の国立劇場拝見して参りました。

菊五郎おやじさまは、今年も凛々しく素敵でした。
そして、菊ちゃんがきれいでした。
アメ太郎さん絶賛の時蔵さんは、ほんとにこわくて、
でも、すっごくお上手で観ていて楽しかったです。
右近くんがものすごくきれい&男前でした。
そんな右近くんが近くにいたのですが・・
手ぬぐいげっとならずでしたーーー。
残念でしたが、楽しい舞台拝見できて大満足でございました。

これからも菊五郎劇団のご活躍に期待しますっ☆

2011年01月27日 (木) 23時26分

[8055] 投稿者:アメ太郎 - 私も千秋楽見物


行ってきましたよ〜♪
私も国立劇場へ。
らくがきにんさんもいらしていたなんて、あらまっ!
お会いできなくて残念でした。

千秋楽ということで、張り切り過ぎて、手ぬぐい捲きでは、隣の知らない男性の手まで手ぬぐいと共に握ってしまいました。
猫が獲物に飛び掛かるような俊敏さとガッツで頑張りましたよぅ。


菊ちゃん、綺麗でしたね〜(^^)
花魁・花咲、惚れぼれしちゃいました。
土蜘蛛としての花道からの登場も胸がドキドキドキドキ。本当に、ときめいてしまいました。

それから私、松緑さんのキビキビした動きが大好きなんです。
松緑さんの立ち回りは、いつも異様に興奮します。
そのうち、なんか叫んじゃいそうで自分でも怖いで〜す。

梅枝さんや松也くんにも、結構ときめいていますので、今年は、アチコチの劇場に出没するかもしれません。
財布の底に穴が開いて、ドンドン流れ出ていくかもしれない危険な状態です。お財布ピンチ!

あ!らくがきにんさん。
国立劇場の2階「お休み処」で売ってる、「きんつば」が美味しいですよ。
是非、食べてみて下さいね。

2011年01月28日 (金) 22時55分

[8056] 投稿者:らくがきにん - なんと!


アメ太郎さん、こんばんは。
なんと、アメ太郎さんも千秋楽国立劇場にいらしたんですね。

千秋楽の国立劇場も、にぎわってましたね。
話題の戦場カメラマンも登場しちゃってたし
華やかで楽しかったですね。

それにしても、アメ太郎さん、今年はハイペースに
劇場にお運びですね(^^)
菊五郎さんの歌舞伎には魅力的な役者さんがたくさんですよね。

私も今年もまたいろいろ拝見したいと思ってます。
また、たくさん楽しいお話聞かせてくださいね。

2011年01月30日 (日) 21時27分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板