【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催

ようこそぉ〜☆

何か記念に書いてください!
ようこそいらっしゃいました。
歌舞伎に関することでもそうでなくても、楽しい書き込みお待ちしております。
らくがきにんも公演へ行ったときのことなどいろいろ書き込みしようと思います。
どうぞ気軽に楽しんで行ってください。ささっ、どうぞどうぞ!
携帯電話からも書き込みできます。以下のアドレスにアクセスしてくださぁーい。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/i.pl?rakukabu


ホームページへ戻る

Name Mail
Title T_Color
MESSAGE
M_Color Dellkey COOKIE
URL
Icon/
IconURL
アイコン一覧 /

[8025] 投稿者:らくがきにん - 遊びに来てねっ☆ RES


みなさま、こんにちは、らくがきにんです。

4月2日は、歌舞伎座さよなら公演御名残四月大歌舞伎
初日でしたね。
初日おめでとうございますっ!!!

いよいよ最後の月になってしまいましたね・・。
大好きな歌舞伎座が、いつもそこにあって当たり前の歌舞伎座が
さよならなんて、全然実感わいていなかったのですが、
ちょっとさみしい気持ちになってきている今日このごろです。

さて、今日はお知らせです。
僭越ながら、わたくしめがやらさせていただいていた
山崎権一さん応援Websiteを
歌舞伎座さよなら公演が終了するこの4月に合わせて
終了する運びと相成りました。
つきましては、最後にみなさまに楽しんでいただこうと
ただいまスペシャルコンテンツ公開中です。
歌舞伎ファンのみなさまにはとっても楽しんで
いただけると思いますので、どしどし遊びにいらしてください。

権一さんのサイトは、こちらですっ☆
http://tokyo.cool.ne.jp/gonichisan/

さあ、さよなら公演もほんとにカウントダウンになってきましたが、
今月も全力で歌舞伎を楽しみましょう〜。

今月もよろしくお願いいたします。

2010年04月04日 (日) 09時18分

[8026] 投稿者:アメ太郎 - お疲れ様でした


らくがきにんさん!

権一さんのスペシャルコンテンツ拝見しました。
ありがとうございます。

らくがきにんさんもお仕事が忙しいようですね。
私のように入院しないよう気をつけて下さいね!
過労で倒れて、先月は入院生活してまして、予定していた今月の金毘羅歌舞伎見物も夢幻と消えました(涙)

体調が本調子に戻ったら、まず歌舞伎見物したいです。
御名残4月大歌舞伎の感想を是非教えて下さいね!

2010年04月06日 (火) 22時33分

[8027] 投稿者:らくがきにん - 演舞場拝見


アメ太郎さん、こんばんは。
権一さんのページに遊びに来てくださって
ありがとうございました。

なぜか・・最近どっぷりサラリーマンライフ満喫しすぎで
ぜんぜん自分の時間がありません・・。
とは言え、いくら忙しくとも三度の食事を抜くこともなく、
むしろ、いつもより食べているくらいで、
今のところ体は大丈夫なようです〜。
アメ太郎さんは、体の調子いかがですか?
私とは違って繊細なアメ太郎さん。
どうかご無理はなさいませぬよう。
早く本調子で歌舞伎見物できますように。

今月、歌舞伎座はまだですが、先日演舞場拝見してきました。
我らが澤瀉屋のみなさんが、奮闘しておいででした。
改めて・・猿弥さんと笑三郎さんってすごく実力のある
役者さんだなあ〜と実感しました。
私は暗い話が苦手なので、四谷怪談なぞもやや苦手だし、
ましてや殺しの場面なんて早送りでもいいくらいなのですが、
今月の演舞場は私の最も苦手なお岩さんが死んじゃう場面、
舞台の上がしばらく、猿弥さんと笑三郎さん2人きり。
そしたら、苦手なはずのこの場面がものすごく見応えがあって、
今月の演舞場の中で一番の見所かもと思うほどです。
笑三郎さんと猿弥さん、本当に素敵です。
そして、猿弥さん・・かわゆい・・・・・・・・。
宅悦はどちらかというと嫌いなお役なのですが、
今月に限ってはとっても好きです。
猿弥さんがつるつるの頭をつるつるかくたび
きゅーとで、めろめろでした・・。
猿弥さん、なぜにそんなにかわゆいのですか?
笑也さんのお袖はとてもとてもきゅーとでしたが、
やっぱりお姫様がいいな〜(←ただのわがまま)
あの・・ずいぶん過ぎてしまいましたが・・
笑也さん、お誕生日おめでとうございました。
そんなことを書き込むひまもないくらい、
どっぷりサラリーマンライフならくがきにんをお許しください。
当日は、今日は笑也さんのお誕生日だ!と思いつつも
いつのまにかその日が終わっている・・という毎日です。
とほほのほ〜。

そいえば、休演が続いた段治郎さんを久しぶりに
拝見できてうれしかったです。
段治郎さん、お元気ですか?
段治郎さん・・だけじゃなくって、澤瀉屋さん、
全体的にやせた人が多い気がして・・
ごはん食べ過ぎの私は、若干心配になりましたよ。
私はやっぱりこれからも澤瀉屋さんの歌舞伎がみたいので
澤瀉屋のみなさま、
これからもみんな仲良く元気よくがんばってください。
なんだかんだ、体が資本ですよ。ぶつぶつ・・。

アメ太郎さん、私、まだ金毘羅歌舞伎は行ったことがないんです。
アメ太郎さんも今回は行けず残念でしたが、
体調整えて次回はぜひ!
その前に、今年の夏の亀ちゃんの会にはぜひ!ですね(^^)

今月、歌舞伎座拝見したらまた報告しますね〜。

2010年04月22日 (木) 23時13分

[8018] 投稿者:らくがきにん - 博多座拝見☆ RES


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。
東京は寒いですねー。そうですねーーー。

この週末、元気に博多座を拝見して参りましたよぉーーー。
昼夜一度ずつしか拝見しない予定だったのですが、
昼の部の猿之助十八番「金幣猿島郡」と「双面道成寺」が
あーまーりーにもよくて、次の日(東京に戻る日なのに)
慌てて幕見に並んでしまいましたーーー!!!
亀ちゃんが天才すぎて・・澤瀉屋さんの歌舞伎が素敵すぎて・・
泣けて来ました・・・・・。
また改めて感想書こうと思うのですが・・
やっぱり澤瀉屋の歌舞伎が好きです。亀ちゃんが好きです。
わーーー歌舞伎が大好きだーーーーーーーーーー。
久しぶりにそんな気持ちになりました。
やっぱり私は根っからの澤瀉屋ファンでございます〜♪

ところで、博多座の幕見席の買い方が数年前と変わっていて
早朝から並んだのにもかかわらず危うくお席げっつ
し損ねるところだったのですが、私の後ろに並んでいた
きゅーとなお嬢さん2人連れが助けてくださったおかげで
無事に幕見することができました。
困っている私に助け舟を出してくださった親切なお2人、
見ず知らずのらくがきにんにご親切にお声かけていただき
ありがとうございました。ほんとに感謝してます。
あまりの親切にちょっと泣きそうでした。
おかげさまで素敵な亀ちゃんがもう一度拝見できて
幸せな時間を過ごすことができました。
世の中、いい人いっぱいですね〜。
博多っこ最高、歌舞伎ファン最高〜、亀ちゃんの歌舞伎最高〜。

とにもかくにも幸せな博多座見物でございました。

今月の博多座、まだご覧になっていないみなさま、
ぜひぜひぜひぜひ博多座へお運びください。
私の周りに座っておられた博多のみなさまも
みーんな大興奮で楽しんでいて、
来てよかったぁーーーって口々に言ってましたよ。
どうぞ、そんな素敵な舞台をお見逃しなくですたいげなぁ〜。

ああ、もっと長く博多に滞在したかった・・。
博多に住んでいたなら、毎日幕見してますよーーー。
今月の博多座は、そのくらいオススメでございます〜☆

2010年02月15日 (月) 23時27分

[8020] 投稿者:ミッチ - お久しぶりです〜


らくがきにんさん こんにちは〜
博多座の楽しい楽しいご報告! ありがとうござます
いいな〜 いいな〜
私も翼があったら・・飛んでいきたかった博多座です!

亀ちゃんは浅草の後は博多座・御園座・金丸座と・・
地方続きですね〜(涙)
娘の里帰りで 観劇もままならない私でしたが・・
それでも 浅草の亀ちゃんの悪太郎だけは何とか拝見しましたっ!! 女方でない亀ちゃんも新鮮で楽しく拝見しました。

娘も帰って・・やっと元の生活に戻り2月〜4月まで歌舞伎座のさよなら公演には頑張って通う予定です♪
遠征はとても無理なので・・亀ちゃんに会えないのは残念ですが・・・
皆様の亀ちゃん報告を楽しみしていま〜す♪

あっ!4月演舞場の澤瀉屋さんのお芝居は絶対観たいと思っておりますよ〜〜〜

2010年02月16日 (火) 15時12分

[8021] 投稿者:らくがきにん - よすぎて泣けてきます・・


ミッチさん、こんばんは。
いろいろとお忙しいところ、遊びに来てくださって
ありがとうございますぁ〜。

今月の博多座・・今月の亀ちゃん・・・
よすぎて観ていて泣けてきますよぉーーー。
宙乗り。あのゆっくりとまさしく空中を歩いているお姿は、
毎回、猿之助さんと重ねて観る必要はないはずなのですが、
でもやっぱり、その姿は私の大好きな澤瀉屋さんの歌舞伎の姿で
歌舞伎を大好きになったときの熱い気持ちを思い出します〜。
亀ちゃんが、客席にばんばん気を飛ばすのですよぉ〜。
で、それが見事に客席のお客さまひとりひとりにぶつかって
地底から湧きあがるような拍手が起こるのです。
これが、私の大好きな、今日ここにいられてよかった〜
と自分がそこにいられることを心から喜べる
澤瀉屋さんの歌舞伎空間なのです。
ふぅ〜、亀ちゃんが好きすぎて、どうしたらいいのやらぁ〜。
今月の亀ちゃんのおかげで、また歌舞伎を好きな気持ちが
高まった気がします〜。
亀ちゃんがいてくれてよかった。

亀ちゃんの舞台のこと思い出したら、
また楽しい気持ちになってきちゃいましたぁ〜。
るるるるるぅ〜♪

亀ちゃんは、しばらく地方公演が続くのですね。
でも、きっとまたすぐ、東京でも亀ちゃんワールドを
見せてくれますよねぇ〜。
御園座も金丸座も全部おいかけたい気持ちですが・・
おとなしく次回の東京公演を待ちたいと思います。
亀ちゃんがどしどし亀ちゃんの歌舞伎をやってく姿を
これからも穴があくほど見つめていきたいと思います。

4月の演舞場は、私も絶対に行きたいと思います。
あと、歌舞伎座もなるべく行きたいのですが・・お財布が・・。

ミッチさん、またご見物のご感想たくさん聞かせてくださいね(^^)

2010年02月21日 (日) 01時06分

[8022] 投稿者:アメ太郎 - 素晴らしい博多座☆


らくがきにんさん!
博多座の楽しい観劇のご報告、ありがとうございます!

本当に素晴らしい舞台だったんですね〜♪
うらやましい、うらやましい、うらやましい・・・・
私も行きたかったです。
亀ちゃんの宙乗り、見たかったなあ〜

何度も仕事の調整を試みたのですが、どうしても無理で
行けなくて残念だった分、らくがきにんさんの観劇レポートを「いまかいまか」と、首を長くしてお待ちしておりました。ありがとうございます!

博多は好きな街で、博多座も建物だけは見たのですが
食べ歩き旅行が主で、肝心の歌舞伎見物は、未だにしてないのです。私も博多に生まれたかったです。

是非、次回は必ず博多座で亀ちゃんを観よう!と心に誓いました。
こんぴら歌舞伎も行きたいなあーーーーー。

2010年02月22日 (月) 20時59分

[8023] 投稿者:らくがきにん - 博多最高ですたい


アメ太郎さん、こんばんは。
ただいま再び博多に舞い戻って食いだおれております
らくがきにんです〜。

博多は今日も最高ですが、亀ちゃんがいなくてさみしいです。
先月の博多座は最高でした。亀ちゃん素敵すぎました。
博多の最高なところの1つとして、
かなり亀ちゃんが来てくれるのですよねーーー。
とくに、二月歌舞伎は、亀ちゃん率がかなり高い気がします。
アメ太郎さん、次回、亀ちゃんが博多にお越しの際は、
ぜひぜひ博多にお越しください〜。

こんぴら・・いつか行ってみたい憧れの場所です。
アメ太郎さん、もしもお出かけになったならば
絶対に感想お聞かせくださいね。

早くまた亀ちゃんの歌舞伎が観たくて仕方ありません〜。

2010年03月05日 (金) 22時13分

[8015] 投稿者:アメ太郎 - 亀ちゃん、海老様 RES


こんばんは!

先日、亀ちゃんの悪太郎と海老様の伊達の十役を観劇してまいりました。
本当に楽しめました!

亀ちゃんのアノ軽妙な動き。踊り上手とか天才とかを超越してますね。凄すぎます!

海老様の伊達の十役は、猿之助さんのを観ているだけに、ずいぶん迷いました。観たいけど観ると淋しくなりそうで・・・・。
でも、観て良かったです。海老様の伊達の十役という感じで、早替わりも宙乗りも楽しめました。

とは、言うものの、ついつい休憩時間には客席を見まわして、「ひょっとしたら猿之助さんが観ていらっしゃるかしらん」と無意識のうちにもその姿を探している自分
を発見して、胸が潰れそうになりました。

笑也さんが、あいかわらず美しくて嬉しくなりました。
輝いてますねえ。

らくがきにんさんもご覧になりましたか?

2010年01月20日 (水) 18時25分

[8016] 投稿者:らくがきにん - もちろん観ましたっ☆


アメ太郎さん、こんばんは。

亀ちゃんの悪太郎も海老蔵さんの伊達の十役も
もちろん拝見いたしましたらくがきにんです。

私も猿之助さんの伊達の十役拝見してます。
で、それを海老蔵さんがやってくださるというので
絶対観ようーーー!!と勇んで出かけましたともぉ〜。
猿之助さん演出の舞台を見逃すわけにはいきませんし〜。
海老蔵さんの伊達の十役とってもとっても楽しみました。
私としては、海老蔵さんが笑也さんの手を引いているお姿が
なんとも不思議でもあり、なんともうれしくもあり・・
歌舞伎を観はじめてからずーっと澤瀉屋さんファンの私としては
いろいろと感無量な舞台でございました。

海老蔵さんは、ほんっとにお美しく、凛々しく、かっこいい!!
いやはや見とれましたともぉ〜。

そして・・アメ太郎さんもおっしゃっていますが、
笑也さんの美しさときたら・・・
私の周りのお客さまたち、笑也さんが出てきた瞬間、
何、あの人、すっごくきれーーーーーーーーと
ざわついておられましたよ。
そして、そうでしょう、そうでしょう、それは市川笑也さんです。
美しいでしょう、美しいでしょう、それが市川笑也さんです。
と、なぜか猛烈に誇らしげに、気分上々となった
ただの笑也さんの大ファンのらくがきにんでした。
いやーーー、笑也さんのあの透き通りそうな美しさって、
笑也さんにしかない、奇跡的な美しさなのですよねーーー。
いやー、もうー、笑也さんの赤姫に大興奮でした。
そして、うっかり舞台写真買いあさってしまいましたよぉーー。
私としては、海老蔵さんと笑也さんのつーしょっつの
お写真出してほしかったのですが、それはなっしんぐ
なのですねーーー。いやー、しかしー、私にとっては
お2人がご一緒な場面は、かなり歴史的な一幕でしたよ。

今年もこの調子で澤瀉屋さんの舞台がたくさん観られますように。
ああ、猿之助さんの歌舞伎が観たいーーーーーーーー!!!

ちなみに、来月は博多座で亀ちゃんですっ☆

2010年01月24日 (日) 22時50分

[8017] 投稿者:アメ太郎 -


らくがきにんさんは、2月に博多座で亀ちゃんですかっ!

羨ましい羨ましい羨ましい・・・・
博多座の方では、節分に亀ちゃんの豆まきがあるそうですね(涙)
行きたかったのに行きたかったのに、休暇を取るどころか、その日は残業の日。

らくがきにんさん、どうか楽しんできてくださいねっ!
また感想を教えてくださいね。

2010年01月30日 (土) 22時50分

[8019] 投稿者:らくがきにん - いってきましたよぉ〜


アメ太郎さん、こんばんは。
博多座拝見して参りましたよぉーーー。

亀ちゃん・・素敵でした。素敵過ぎました。
亀ちゃんの気が客席中に飛んでました。
亀ちゃんの歌舞伎こそ、私の大好きな澤瀉屋の歌舞伎なのです。
あの、地底から湧きあがるような客席の盛り上がりは
澤瀉屋の歌舞伎でしか味わえないものなのです。
アメ太郎さんにも観てほしいですよぉーーー。

もしも、時間とおひまがあれば、うっかり博多座へ。
なーんてむちゃしても損は感じないくらい
今月の博多座は当たりでございまぁーーーす。

これからも亀ちゃんから目が離せませんねっ☆

2010年02月15日 (月) 23時33分

[8013] 投稿者:アメ太郎 - こんばんは〜 RES


らくがきにんさん、お久しぶりです!

寒い日が続いていますが、新春とあって元気に歌舞伎三昧の日々を送っていらっしゃることと思います。

私は忙しさから体調を悪くしていまい、やっとのことで仕事だけはやっていたという状態が続いていました。
が・・・本当に久しぶりに歌舞伎見物してビックリ!
なんと新鮮で、素晴らしい、まるで極楽浄土のような空間で、天にも昇りそうな気分を味わえました〜♪

国立劇場の音羽屋さんっ!まさに奮闘公演ですね。
頑張って出かけて良かったです。
私的には、観音様がウケました(爆笑)

あの幕は、團蔵さんもユニークでしたね。
楽しいひと時でした☆
また出かけなくっちゃ!

2010年01月09日 (土) 18時16分

[8014] 投稿者:らくがきにん - ようこそーーー☆


アメ太郎さん、こんばんは。お久しぶりです。
遊びに来てくださってありがとうございまぁーーーす。

なんと、アメ太郎さん、体調を崩していらしたのですね。
私の周りはただいまばったばったと人が倒れております。
そして、倒れてもおかしくなさげなのに倒れない私・・。
何をする気力もなくぼんやりとしていたのですが、
私も、よしゃっと思い立って、国立の初日を拝見しましたよぉ〜。
アメ太郎さん、なんだか気が合いますねーーー(^^)

今月の国立劇場は本当に面白かった・・。
無理して出かけてよかったなあと心底思いました。
昨年11月の忠臣蔵の五六段目の菊五郎さんの勘平が
あまりにもよくてとても心に残っていたのですが、
今月の国立も菊五郎おやじさまの気合を感じて
すごくすごく心に響きました。
そして、観音様は笑いのつぼに響きましたーーー。
菊五郎さん、面白すぎーーーーーーげらげらげらげら。
やっぱり、あの素晴らしい千手観音は、
俳優祭1日で終わらせるのではもったいなかったのでしょうか。
おやじさまは宙乗りもやっちゃうし、菊ちゃんは
本水のしたたるいい男になってるし〜
今月の国立劇場は、最初から最後まで次々に見所がやってきて
とってもとってもオススメですっ。

まだ、ご覧になっていないみなさま、国立は当たりですよぉ〜。

国立劇場のおやじさまにとてもとても元気付けられて、
その勢いで、歌舞伎座の道成寺の幕見もしてみました。
押戻しを観てみたくて。
團十郎さんが押し戻してましたーーー☆
舞尽くしは、宗之助さんでした。
あれ、自分で考えるんでしょうか。すごいですーーー。

さらに・・・浅草の第2部も拝見しました。
亀ちゃんの悪太郎が観たくて。
はじめて拝見したのですが、悪太郎は・・・
スーパーただの酔っ払いでしたぁーーーーーーーーーー。
そして、この酔っ払い悪太郎亀ちゃんにからまれるのが
智蓮坊亀鶴さんなんですが・・・ほんとにそれはそれは
スーパーからまれてましたぁーーーーーーーーー。
酔っ払いです。酔っ払いが酔っ払っている話です。
それはもう理屈ぬきにただただ面白すぎて・・・
でも、この酔っ払いの亀ちゃんの表現力は尋常じゃなくて、
亀ちゃんのなめくじのような身体能力が
いかんなく発揮されて・・台詞も動きも、そして顔も!!!
もう、ずーーーーーーーーーーっと面白かったです。
思い出しても涙を流して爆笑してしまいそうです。
ああ、亀ちゃんの踊り・・ずーっと観ていたいです。ふぅ〜。

2010年も亀ちゃんが天才でよかったぁーーーーーーーーー☆

と、今年もまだはじまって10日ほどしか経っていないのに
結構歌舞伎三昧で、なかなか良い年はじめとなりました。

次は、演舞場に行きますよぉーーー。

アメ太郎さん、国立劇場ご見物のご報告ありがとうございました。
今年もたくさん遊びにいらしてくださいね。

今年もみなさまとともに歌舞伎をめいっぱい楽しめますように。
今年もよろしくお願いいたしまぁーーーすっ☆

2010年01月11日 (月) 22時47分

[8009] 投稿者:らくがきにん - 歌舞伎座へっ☆ RES


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。
芸術の秋・・を通り越して、かなり寒くなって参りましたが、
みなさま、いかがお過ごしですか〜?

わたくしは、さっそく、歌舞伎座夜の部拝見して参りました。
菊五郎さんの勘平が素敵なのも、時蔵さんのお軽が素晴らしいのも
知っていますが・・目指すは、もちろん、七段目。
仁左衛門さんの大星由良之助でございまぁーーーす。
七段目は、何度も拝見しているはずですが、
なんと、仁左衛門さんの由良之助拝見するのは初めてだったので、
それはそれはとてもとても楽しみに出かけて来ました!!

仁左衛門さんの由良之助は、なんだか重厚でした。
酔っているフリをしているときは、
もっと柔らかい感じを想像していたのですが、
声も低めで、常に由良之助な雰囲気が漂ってました。
言うまでもありませんが・・由良之助・・素敵すぎました。
七段目も素敵でしたが、討入りのときもまた素敵でした。
ああ、仁左衛門さん・・・・・・。

ところで、十一段目で、両国橋引揚の場というのを初めて観ました。
振り落としで幕が開くと、舞台中央にどどーんと
大きな橋が正面向いてかかっているのですが、
その橋を討入りを終えたみなさまが渡って来ます。
その先頭は、もちろん、仁左衛門さんの由良之助なのですが、
橋の向こうから仁左衛門さんのまず頭が見えて徐々に
お姿が見えて来るのが・・なんともかんともかっこよかったです。
素敵でしたーーーーーー。

浪士のみなさまは、花道を通って去っていくのですが、
舞台中央に馬にまたがる服部逸郎梅玉さんが残って
扇を上げて幕切れとなります。

こんな明るくあっぱれ晴れやかな忠臣蔵の終わり方は
初めて見たのですが、なかなか素敵でしたっ。

そうそう、七段目では、あいあい〜とでっかい声で返事をして
平右衛門を困惑させる仲居さんを歌江さんがなさっています。
ふと、歌江さんが観たいなあーーーと思ったら・・
そこに歌江さんが出てきてくださって、とても楽しかったです〜♪

さあ、みなさまも、芸術の秋はぜひぜひ歌舞伎見物へ。
演舞場にも行かなくては・・☆

今月も、楽しいご見物のご報告、どしどしお待ちしてまぁーすっ(^^)

2009年11月05日 (木) 00時06分

[8006] 投稿者:らくがきにん - 博多座拝見 RES


みなさま、こんばんは。
ただいま、教育テレビの女殺油地獄の仁左衛門さんの与兵衛、
そして、スタジオで話す素顔の仁左衛門さんのお姿に
くらっくらで溶解中のらくがきにんです。
仁左衛門さん・・素敵すぎる・・・(T▽T)

と・・・仁左衛門さんの魅力にやられてうっかり
すべての記憶を失いそうになってしまいましたが・・
今月、大盛況の博多座を拝見して参りましたのでその感想を!

今月の博多座は、「通し狂言 雷神不動北山櫻」。
演舞場でも上演されていましたっけ?
鳴神上人、粂寺弾正、早雲王子、安倍清行、不動明王
の五役をすべて海老蔵さんが演じるというすごい舞台です。
まず、一度の見物で「鳴神」も「毛抜」もがっつり観られてしまう
というのがなんともぜいたく・・!
これだけでも、かなり豪華なのに・・
早雲王子は、悪の魅力満載、安倍清行は、まさかの
おとぼけキャラ・・私は、こういうお役のときの海老蔵さんは、
大好きですっっ。
そして、最後の不動明王は、イリュージョン???
海老蔵さん・・どの役もそれぞれ個性が際立っていて
すっごく素敵でした・・・!
それから、大立ち回りまであって・・
なんだかこのあれもこれも見どころ満載で
出し惜しみなく力いっぱい色々なみのを見せてくれる感じ・・
なんだか・・猿之助さんの歌舞伎を思い出してしまいました。
どの幕もとても楽しくて、これからも海老蔵さんが
ものすごく楽しみになりました・・!
海老蔵さんが、なんか、すごいですっ。

まだ観ていないという博多っこのみなさま、
今月はぜひぜひ博多座へ!
間違いなく、ばいりばり楽しめますばい〜♪

2009年10月24日 (土) 01時18分

[8007] 投稿者:藤の葉 - お久しぶりです(汗)


らくがきにんさま、どうも大変ご無沙汰しております…(汗)福岡県在住の藤の葉です。

うわあ、博多座の海老さま、ご覧になったのですね!実は私も先日行って参りました!
もー面白かったですね!海老さま大活躍…!
ほんと、あの安倍清行さまのイイ感じのキャラが素敵でしたーv
もうホントに贅沢な舞台で、おかげで「ああっ笑三郎さんもっと見たいよう」とか思ってしまいましたが(笑)
らくがきにんさまの仰るとおり、出し惜しみしない力いっぱい、でしたねv私も猿之助さんの歌舞伎を連想しました。

本日、楽日でしたね。海老蔵さまをはじめとする出演者の皆様方、本当に楽しい舞台をありがとうございましたーv

あ、それから仁左衛門さんの与兵衛、録画してるけどまだ見てない(汗)早く見なくちゃ…!

2009年10月27日 (火) 00時34分

[8008] 投稿者:らくがきにん - 海老蔵さんに期待・・☆


藤の葉さん、こんばんは。
今月の博多座はとてもとても楽しかったですね(^^)
澤瀉屋さんのみなさまもたくさんご出演で、
楽しさ倍増でしたーーー。
それにしても海老蔵さんに圧倒されました・・。
来年の1月は、新橋演舞場で伊達十役なさるとか・・!
澤瀉屋さんファンの私は、海老蔵さんから
目が離せなくなってしまいそうです。

来年の話になってしまいますが、来年二月の博多座は
亀ちゃんがご出演ですねーーー。
なんとしても行かねばーーーと今から息巻いております。
博多座、これからも楽しみですねっ。

ついしん)
女殺油地獄の仁左衛門さん、素晴らし過ぎるので
じっくり眺めて堪能してください。
ああ、仁左衛門さんって・・素敵すぎるーーー(T▽T)

2009年10月29日 (木) 22時14分

[8004] 投稿者:ミッチ - 9歳の天才!亀ちゃん♪ RES


らくがきにんさん みなさん こんばんわ ♪

すでに 皆様ご存知かもしれませんが・・・
今月の歌舞伎チャンネルでは 昭和60年10月歌舞伎座の澤瀉屋一門と先代門之助、九代目宗十郎、現・菊五郎、仁左衛門さん等豪華競演による伝説の舞台「雙生隅田川」を放送しています。

巨大な鯉も登場する本水の立ち廻り、七郎天狗の猿之助さん・班女御前の菊五郎さん・松若丸の亀ちゃん!の三人揃っての宙乗りもあり・・・
「隅田川」の道行きでは、なんと! 若き日の綱大夫さん、鶴沢清治さんを初めとする文楽座のご出演もあり!!

まさに伝説の舞台と言うにふさわしい、楽しい・嬉しい舞台です〜♡
菊五郎さんの班女御前の美しいこと! 今の菊ちゃんにそっくりです。<当たり前ですね〜(^^ゞ>

そして・そして、当時9歳の亀ちゃん!!!
凄いです♪ 9歳ですでに立派な歌舞伎役者です。
今の天才亀ちゃんの原点が見られます ♡

猿之助さんは本当に偉大な役者さんですね〜
宙乗り本水によるケレンも、歌舞伎役者として しっかりとした土台があってこそ!
その上で、観客を喜ばせるすべを熟知しておられる・・

大興奮でテレビに噛り付いて拝見しました♪
らくがきにんさんは この舞台生でご覧になったかしら?
猿之助さんの舞台、まだまだ 拝見したいですね〜
猿之助さんの所作や立ち廻り等を見ていると、亀ちゃんを思います。やはりDNAですね〜

出来ることなら・・・亀ちゃん主演で「雙生隅田川」再演して欲しいです。 いいえ、きっと何時か見られると確信します (^^ゞ

2009年09月10日 (木) 23時13分

[8005] 投稿者:らくがきにん - 天才亀ちゃんっ☆


ミッチさん、こんばんは。

素敵な歌舞伎チャンネルご見物のご報告ありがとうございますっ。
子役時代の亀ちゃんの舞台は残念ながら生で拝見したことが
ないのですよ・・・。
亀ちゃんは子役の時から天才だったと言う話は聞いたことがあって
子役時代、本当に拝見したかったです。
私は、映像でも亀ちゃんの子役時代は観た事がないので
ご見物のご報告本当にうれしいです。
天才子役を観るのってどんな心持だろうと、一度観てみたいと
思っていたのですが、尾上右近くんの登場で、
その夢が叶った気がしています。
研佑くんの名前で出ていた子役のときから、踊りのうまさが
大人顔負けで、1人でいつまででも踊ってほしいと思いました。
亀ちゃんの子役時代を観たならば、また、感動も一入だったと
思います。いいなあ、観たかったなあーーー。
でも、天才度がどんどん増す亀ちゃんを、これからも
ずーっと観ていけると思ったら、それはまた大きな幸せですよね。
これからの亀ちゃんのご活躍を見逃さないように
ついていきたいと思います〜。

猿之助さんの、澤瀉屋さんの歌舞伎を
これからもたくさん拝見したいです〜☆

2009年09月27日 (日) 23時15分

[8000] 投稿者:らくがきにん - 亀治郎の会2009 RES


みなさま、こんばんは、らくがきにんです。
昨日、らくがきにん的夏祭り、亀治郎の会に行って参りました!

会場についたらまず、筋書を買いに行きました。
すると、売り場の方から、袋とじは公演が終わるまで
あけないように!とのご注意をいただきました。
筋書を見てみると・・
亀マークのシールでとじられた袋とじが!
そして、この中はすべてに演目が終わるまで
絶対、絶対、絶対開いてはいけません、との警告文が!!
というわけで、最後の演目は秘密のまま亀ちゃんの会、開始!

お夏狂乱
何度か観たことあるようなないようなな演目ですが
私がはっきり覚えているのは、紫さんのお夏。
そして、亀ちゃんのお夏。
私の中ですっかりお夏狂乱が身近な演目となりました。
亀ちゃんとてもきれいでした。

お夏狂乱でしっとりした後は、身替座禅。
ただでさえ大好き演目身替座禅。
亀ちゃんの右京、すっごく楽しみにしていたのですが・・
もちろん天才亀ちゃんの身替座禅は、
私の期待なぞ優に超えまくって突き抜けてました・・!
今まで色々な方々で何ども拝見したはずの身替座禅ですが・・
亀ちゃんの右京は、感動するというか腹に染みるというか
砂漠に水というか、運動後のポカリスエットというか・・
体の隅々まで深く深く入ってくる面白さでした。
台詞の1つ1つ、その時その時の表情の緻密な面白さ・・
そして、軟体生物かのようなぐにょぐにょのなめらかな動き・・
芸がすごすぎて・・爆笑しながら感動しっぱなしでした。
お笑いが大好きなわたくしですが、至極の芸あっての笑い
これが私の最も好きな笑いなのです・・。
亀三郎くんの玉の井、亀鶴さんの太郎冠者と息もぴったりで
若さ爆発、最強の身替座禅でした!

そして、いよいよ最後の演目は・・・
幕が開くとボロボロの館。
どことなく怪しげで美しい亀ちゃんと
凛としてかっこいい段四郎さん。
しばらく2人の踊りが続きます。
私ははじめてみる演目でした。
台詞の中に将門という言葉が何度か出てきても、
その演目が何なのか全くわからずに観ていたのですが・・
舞台の上に大きな蝦蟇が現れた瞬間、
あ、これ、将門っ!!
と、気付いたのでした・・。
将門。大きな大きな蝦蟇の出てくるその演目は、
写真で観るたび、恋焦がれていたのですが、
なぜか今まで一度も観たことがない憧れの演目でした。
初めて観る将門が亀ちゃんの瀧夜叉姫、段四郎さんの光圀で
拝見できたことをとても幸せに思います。
蝦蟇は、とってもリアルでした。
段四郎さんの宙乗りを拝見したのは初めてな気がします!
段四郎さんがたっぷり拝見できて、段四郎さんファンの私には
とっても楽しい一幕でした!
最後は、蝦蟇の中から瀧夜叉姫の亀ちゃん登場!!!
そして、花道を去る六法がかっこよすぎて・・・
亀ちゃんの六法・・何度でも観たいです!!
拍手は全く鳴り止みませんでした。
でも、残念ながら亀ちゃんのカーテンコールはなし。
お楽しみは最後の公演に持ち越しでしょうか・・。
最後の公演ご覧になられた亀ちゃんの会のみなさまが
うらやましいです。
きっと、大盛り上がりだったに違いありませんよねっ(^^)

観るたび、亀ちゃんが天才で・・
この喜びをどこにつぶけたらいいのやら。

亀ちゃん、心から歌舞伎を楽しいと思わせてくれて
ほんとうに本当にありがとう!
この世の中に亀ちゃんがいてくれてよかった・・。
亀ちゃんがいる限り、ずっと歌舞伎を好きでいられそうですっ☆

2009年08月10日 (月) 23時43分

[8001] 投稿者:ミッチ - ご報告ありがとうございます


すごーく行きたくて最後までジタバタしてみましたが、とうとう天才亀ちゃんの会を観ることが出来なかった
ミッチです(涙)

らくがきにんさんのご報告を拝見できて、とても嬉しいです♪
亀ちゃんの滝夜叉と段四郎さんの光圀ですか〜!
観たかったです〜ご趣向がいっぱいの舞台だったようですね!!
やはり亀ちゃんは天才ですね、観客を喜ばせるすべをご存知です。

亀鶴さん、亀三郎さんの、もうお二人の亀さんは 如何でしたか?
贔屓のお二人なので こちらも気になるところです。
亀三郎さんの玉の井は・・おじい様譲りの可愛らしい
いじらしい(?)恐妻ぶりではなかったかと・・
想像しています。

今年は行けなくて本当に残念でしたが、来年は何を置いても亀ちゃんの会には出かけたいと思います!

2009年08月11日 (火) 17時35分

[8002] 投稿者:kaede - 千穐楽 夜の部


らくがきにんさん、ミッチさん、皆さん 今晩は。

楽しみにしていた亀治郎の会も終わってしまいました。
7日の夜と9日の夜、拝見いたしました。

9日の夜は最後の演目の途中に地震が・・・
揺れがとても長く、怖かったです。
会場はざわついていましたが、そのまま続行しました。
ちょうど段四郎さんが踊っている時でした。
屋台崩しと同時に落ちるはずの仕掛けが地震によって
先に落ちてしまいましたが
宙乗りの時でなくて幸いだったと思います。

一般の公演の時にはなかったカーテンコールでは
亀ちゃんの口上がありました。
来年の亀会は、国立劇場の大劇場で1週間の予定だそうです。義経千本桜の宙乗りのある狐忠信が観られそうですよ。
どんどん飛躍していく亀ちゃんです。
来年も楽しみです。

翌日からはパルコ劇場の現代劇のお稽古とか・・
休みなく、お仕事。
お身体が心配です。

2009年08月11日 (火) 21時52分

[8003] 投稿者:らくがきにん - 亀ちゃんっ☆


ミッチさん、kaedeさん、こんばんは。

ミッチさん
亀ちゃんは・・やっぱり今年も天才でしたよ。
天才が天才すぎて、泣けてきます・・。
亀ちゃんを天才と認識してもう何年経つことか・・。
いつも亀ちゃん最高!って思うのに、次に観る亀ちゃんは、
もっともっと素敵になってます。すごすぎて・・。
ただただ、これからもひたすら亀ちゃんを楽しみに
どこまでも追いかけるのみですっ。
亀鶴さんも亀三郎くんもとっても素晴らしかったですよ!
亀鶴さんは、普段からとてもいい味のある役者さんですが、
今回も自分の役を的確に演じておられました。
亀三郎くんの、玉の井は、観るまでは
あまり想像がつかなかったのですが、これが、絶品でした!
タイミングも表情も絶妙でほんっとに面白かったです!
思えば、以前、お正月の浅草で最強の棒縛り観たときも
亀三郎くんがいました。松緑さん、亀ちゃん、亀三郎くんの
若者3人の棒縛りだったのですが、みんな若手と言っても
充分すぎるくらい上手い、上に、若さがあって・・
いつまでも幕が閉まらないでーーー!と思うくらい面白くて
ベテラン好きの私ですが、若い人の舞台って
なんてすがすがしいんだろうと大感激したのです。
今回の身替座禅もまたそんな舞台でした・・。
若い上に技も炸裂って、ほんと、楽しすぎですよーーー。
亀ちゃんも亀鶴さんも亀三郎くんも、これからのご活躍が
楽しみすぎです。
やっぱり・・これは・・・
トリプル亀をそろえたってことなんですかね?

kaedeさん
千龝楽のご報告お待ちしておりましたーーー!
そうか・・地震は最後の公演中だったのですね。
かなり揺れましたよね。屋台崩しが先に崩れるとは・・。
ほんとに、段四郎さんの宙乗り中じゃなくてよかったですね。
そうか・・会員様限定の公演は、口上があったんですね。
いいなあーーー。会員様の特典ですねっ☆
なんと、もう来年の亀ちゃんの会のこと決定しているんですね。
来年は、1週間・・もやられたら
観に行くの1度じゃすまなくなってしまうではないですかぁーーー。
そして、演目は・・え・・・ついに・・狐忠信ですか?!
でた・・きた・・ついに・・・そうですか・・・ついにーーー。
きっと、私だけではなく、誰もが今か今かと待っていたに違いない
澤瀉屋の狐忠信が観られるのですねーーー。
まずい、観る前から感極まりそうですよーーー。
早くも来年の8月が楽しみになってしまいました。
もう明日あたり、来年の8月にならないかなーな気持ちですっ☆

亀ちゃん、会が終わった次の日からはパルコのお稽古ですか。
ほんとに・・役者さんにお休みなしですね。
亀ちゃんはまだ若いから、今が一番パンパンにいろいろ
やる時期なのかもしれませんね。にしても・・お体心配です。
亀ちゃん、健康第一で、でも、めいっぱいいろいろ挑戦して
がんばってくださいっ。
私は、お財布の限界に挑戦ですっ(≧▽≦)

あーーー、早くまた亀ちゃんの舞台が観たいよぉーーー。

2009年08月13日 (木) 23時37分

[7999] 投稿者:らくがきにん - 俳優祭再放送 RES


みなさま、こんにちは、らくがきにんです。
ただいま亀ちゃんの会、真っ最中ですねーーー。

さきほど、NHK教育で俳優祭のシンデレラの再放送してました。
現在の歌舞伎座最後の俳優祭。
当日は、遠く3階席から見守っていたのですが・・
シンデレラ・・歌舞伎座の開場祭?の間中、
後ろに座っている仁左衛門さんに釘付けでした・・。
そして、再放送でもやっぱり、ときどき映る
仁左衛門さんの笑顔に釘付けでした。そして、長い足。
お着物姿も素敵ですが、パンツ姿があまりにも素敵すぎて・・
グラント将軍?の舞台写真がほしいくらいです。
仁左衛門さん、どうしてあんなに素敵なんでしょうかぁーーー。

さて・・亀ちゃんの会、今日は中日ですね。
亀ちゃんの会に思いをはせつつ・・俳優祭の
白柳徹子を眺めてました。亀ちゃんっ(≧▽≦)

私も明日いよいよ亀ちゃんの会に参戦です。
今日は、明日に備えて心穏やかに集中力を高めております。
ずっと猿之助七月大歌舞伎が私の夏祭りだったのですが、
最近、それに続いて、八月の亀ちゃんの会が私の
夏のお祭となっております。

もうすでに楽しんだ方、これから楽しむ方、
いろいろだと思いますが、みなさまの楽しいお話聞かせてください。
一緒に亀ちゃんの会を楽しみましょうーーー☆

2009年08月08日 (土) 17時38分

[7996] 投稿者:らくがきにん - 夏ですね〜 RES


みなさま、こんばんは。
歌舞伎美人のページの「仁左衛門 公文協東コースへの思い」
の仁左衛門さんのお写真があまりにかっこよすぎて
思わず携帯の待ちうけ用に保存してしまったらくがきにんです。
仁左衛門さん・・舞台の上でも素敵ですけど、
素顔の笑顔も猛烈に素敵です・・・。
この写真だけでごはん15杯は食べられますね(≧▽≦)

さて、明日は、七月大歌舞伎千龝楽ですね。
千龝楽おめでとうございます。
今月は、珍しく歌舞伎に出かけず1ヶ月終わってしまいましたが、
ただいま、8月に向けて静かに闘志を燃やしております。
なぜならー、8月は、
亀ちゃんの会があるからー
亀ちゃんの会があるからーー
亀ちゃんの会があるからーーー!!!

ふぅぅぅ・・楽しみすぎます・・。
というわけで、ちょっと陽気にトップページを
夏バージョンに変えてみました。
亀ちゃんの会で頭に亀を飼っている怪しいご陽気者を見かけたら
らくがきにんかも・・と思って静かに黙視してください・・♪

ところで・・7月29日の夜10時25分からNHKで右近ちゃんが
「熱血体育会系!歌舞伎部」っていう番組にご出演するようです。
ちらりと番宣を見たのですが、右近ちゃんが先生?となって
歌舞伎について色々教えてくれるようです。
私が見た場面では、見得の切り方を教えていましたよ。
何しろ熱血!!ですからね。右近ちゃんにぴったりです。
熱い番組に期待ですっ☆

しかし・・水曜10時はレッドシアターとかぶってますから。
どちらか録画しないと・・(お笑い好きなので・・☆)

それでは、みなさま、今月も来月も、ご見物のご報告
どしどしお待ちしております。
暑い夏に熱く歌舞伎を楽しみましょうーーー♪

2009年07月26日 (日) 22時17分

[7997] 投稿者:kaede - 亀治郎の会


らくがきにんさん、みなさん、今晩は。

そうですね、8月は亀治郎の会ですね。
三つ目の演目は当日まで不明のまま・・
プログラムも袋とじとのこと。
かなり念入りのようです。

猿之助さんのご指導があるようですから、それにちなんだ演目なのでしょう。
楽しみです・・・・

2009年07月27日 (月) 21時26分

[7998] 投稿者:らくがきにん - もうすぐですねっ☆


kaedeさん、こんばんは。
いよいよ今週末は亀治郎の会ですね。
もういくつ寝ると・・です。
亀ちゃんの足音がもうそこまでですっ☆

3つめの演目が当日まで秘密・・そして・・
プログラムが袋とじ・・・???
袋とじってーーーなぜだぁーーーーーーーーー。

亀ちゃんの会に向け、ばしばしテンションが上がります〜♪
亀ちゃんもどしどし集中力あげてるんでしょうか・・。
考えただけでわくわくします。

そして、猿之助さんのご指導〜☆

週末が待ち遠しいですね〜。

2009年08月05日 (水) 21時42分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント最大11倍のお買い物マラソン23日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板