|
|
二夜連続しっかりフジテレビ時代劇スペシャル「鬼平犯科帳ファイナル」を観てしもうた。”五年目の客”「私が殺しました」「何を言っておる夢だよなぁ夢を見たんだよ」って、お目こぼしシーンに目頭が熱くなる。ええなぁ〜時代劇は、「待ってたよ」の”雲竜剣”、常陸国牛久の剣客の流派で片手脇構えで居合いのように間合いを相手に隠して斬り上げるんじゃ片手で手の内のさえを効かしても刀は重いから振り回されるだろうと思ったが案の定、空振りして背中を斬られておった。もっとも対一刀流のみに特化した剣術だな。然し配役が半端じゃなく高齢でファイナルにして正解だぜ。時代劇も役者がもっと若返りしねーのか?どうも団塊世代が自虐史観で時代劇嫌いらしい『韓国の時代劇は観るくせによ』歴史観に偏見のない監督、プロヂューサーに世代交代してアイドルタレントなど起用して時代劇を製作しておるようだが肝心の隠退世代がお茶の間で時代劇を見ねーんじゃ視聴率稼げないわけじゃ。
火盗改めは、よくテレビのナレーターで「独自の機動力を発揮し」と言うが騎馬奉行?馬でも乗るのかと思ってたがどうも火盗改めの与力、同心は御先手組という幕府の軍隊から要員を配置しており組織的には警察軍となり奉行所と違って警職法が適用されず諸々の司法手続きを省いて「火盗改めに縄はいらぬ逃げる者は斬る」で奉行所ほど犯人の生捕りに固執する必要がないことから事務手続きを端折って実力行使できることを機動力と言ってるらしい?もっとも片っ端から斬り捨てておったら取調べや捜査にならんから基本的には生捕りにしたんだろうけど。火盗改めも奉行所も捕り物があるときに「御用!御用だ!」御用提灯を掲げる下っぴき連中を何処から動員するのかと思ったら町火消しを呼集しておった。火消しの道具でもある梯子、鳶口、刺股等を駆使して犯人の横から後ろから絡めとる、正対して立ち向かうのは与力、同心と明確に役割分担が決まっておりその方が刃傷防止や十手でも取り押さえるのに効果的であった。
「丙午生まれの女は家を焼く」伝説由来になった八百屋お七は、お白州で奉行が哀れに思い年齢確認で何度も十五だよなと念を押すがお七は正直に十六と言い張り奉行は、やむなく火刑にしたという(当時も未成年保護法的な法があり年齢で極刑が免れた)逸話があるが、罪が火付けだからお目こぼしなどしたら現在と違い火災被害甚大な江戸時代じゃぁぁ江戸庶民の世論が許さないだろうから奉行でも大目付、若年寄に呼びつけられて弾劾罷免になるのは必然、つくり話か?
先夜、ウォーキングで空き地を横切ろうとしたら地面がぬかるんでおり自慢のウォーキングシューズが泥だらけになった、隣接する公民館の玄関にあった水道で洗い流しておったら見回りのおっさんに見咎められて事情を説明すると「あ、そう」で済んだが問答無用で110番通報でもされたら非常に面倒くさいことになっておった有難いお目こぼしであった。エピローグは、かなり矮小化した話しになっちまったぜ。 |
| |
名前:Sanemaro / 自宅にて / 私信 / HP
2016年12月05日 (月) 19時44分
|
|