|
|
那須岳で登山研修の高校生が雪崩に遭難した。現場の引率教員が記者会見で「”絶対”安全だと思った。遭難時点で無線機から離れてた」等々平然と述べるが絶対の用語の運用が間違ってるんじゃねーか?毎年安全だった、いつも安全だった、まえも安全だったを「絶対」の根拠にして無線機など本部設置は真似事であるでは屁理屈にもならぬ言い訳。奇しくも新聞に父兄のコメントで「先生は(登山)経験は長くても知識はないんです」は的を射ていた。先の東北大震災で津波で全滅した大川小学校の教員、児童も裁判で引率教員に津波の認識があったかが争点になっているが認識があろうがなかろうが地震があって津波警報が出ている客観的状況下で津波に向かって避難誘導した主観的理由は、愚者の経験である。教員の経験則では津波なんて来たことがないから住宅地を通って河川敷に下りて避難誘導のパフォーマンスをしてやろうで子供だけだったら間違いなく基本通りに山へ批難しただろう。百回の安全な経験は未経験に劣る。
スキー場が終了したのも雪崩の季節だからであり、雪崩注意報や現実に降雪しているにも関わらず登山訓練をラッセル訓練に変更しても雪崩の危険のある山に向かって訓練をして遭難したのだから業務上過失致死罪を追及されるのも須らくである。日本人の特性で言霊思想というのがあって「縁起でもないことは言うな」を慶事のみならず全ての事象に言う癖があるり、「想定外」を平気で言い訳にする。戦争中でも負け戦は想定外で予備師団を遊ばせるなと最初から作戦に投入する。日本軍の一個師団は敵の三個師団に匹敵する!根拠は今まで中国軍に楽勝したからである。それなら日露戦争前にロシア軍が体格が大柄なロシヤ兵1名は小柄な日本兵3名に匹敵すると豪語していた方がまだ説得力ある。
各校から集まって合宿研修するのに今年だけ危険だからとなんの実績もなしに無為に過ごしては体裁悪いというのも気持ちはわからぬこともないが状況が危険でも平常心で訓練に臨むやっつけ仕事は愚者の経験からの”絶対安全””想定外”が原因。勇気ある撤退が肝要で戦前、南極点を目指した南極探検隊の白瀬中尉は隊員の猛反対を押し切って途中で引き返す、白瀬中尉は特異体質で択捉島越冬隊で一人生き残った経験から自分は大丈夫でも隊員全員は凍死すると思い断念して撤退した。同じく南極点を目指したイギリス隊は全滅、ノルウェー隊のみ南極点に到達して帰還する。白瀬中尉は帰国して臆病者と批難の荒しに見舞われたが敗戦国の日本に南極昭和基地の権利が認められたのは戦後、白瀬中尉らが引き返した地点に日の丸が翻っているのが発見されたからである。先般の那須の雪崩でも引率教師が批判を覚悟で何もせずに研修を終えたなら少なくとも前途ある高校生の将来はそこで途絶えることはなかった。 |
| |
名前:Sanemaro / 自宅にて / 私信 / HP
2017年04月02日 (日) 10時21分
|
|