【学級日めくりのすすめ】 (5257) |
- 日時:2011年11月08日 (火) 04時57分
名前:伝統
(1)教師がつくった「日めくり」と、子どもたちがつくった「日めくり」を用意する。 日めくりは、大きな神で、大きな字で書くと後方からも見られます。
(2)日めくり当番を作り、日めくり当番がそれをめくることによって、 毎日のようによい言葉が見られるようにします。
(3)日めくりの一例
☆私は自分より弱い人をいじめるような卑怯な人間ではない。
☆努力はすべての扉を開く。
☆天は自ら助くる者を助く。
☆人を呪わば穴二つ、人を祝福すれば自分に返る。
☆与えよ、さらば与えられん。たずねよ、さらば見出さん。
☆ことばが神なり、自分のことばでクラスに灯をともそう。
☆地球上で君しかいない私のクラスメート。
☆同級生は敵ではない。たのもしいライバルだ。
☆私は一日3回、他人をほめるのだ。
☆相手より先に、こちらから挨拶しよう。
☆島と島とは離れていても、ひとつの土地につながっている。 君の命と私の生命もつながっている。
☆刀で切られた傷は治るけれど、ことばで切られた傷は治らない。
☆努力無限、愛無限、協力無限。
☆楽は苦の種、苦は楽の種。
☆いじめる人より、愛する人が偉大なのだ。
☆なせば成る。なさねば成らぬ 何事も 成らぬ人の なさぬなりけり。
☆父母に感謝すれば君の運命は変わる。
☆感激(成功)を瞼に描け。ああ、栄冠は君に輝く。 成功をイメージして、がんばろう。
☆理論100より実行一つ。言うは易く、行なうは難し。
☆私は私、君は君、されど仲よし(武者小路実篤先生のことば)
☆誰にでも必ずよいところ(個性)がある。
☆地球は太陽のまわりを1秒も狂わずに365日5時間48分46秒9(1年) でまわっている。太陽も星も1秒も狂わずにまわっている。 私たちはその中で生きているのだ。
☆最も偉大な人は国を愛する人だ。 私たちもそのような人になれるよう努力しよう。
☆このクラスを天国にするも、地獄にするもわたしたちのことばによる。
☆このクラスにいじめはない。愛と笑顔があるだけだ。
<合掌 平成23年11月8日 頓首再拝>
|
|