だいぶできてきました。 |
|
ねむ・る [ Home ] [ Mail ] |
ねむ・るです。 工事もだいぶ進みました。 残るは、住人の設置や、樹木数本の追加です。できれば銀行は建て直したいのですが、良いのが作れるかどうか…。 今回、木を1本追加したのですが、幹をパテで仕上げるのではなくセラミックスタッコというメディウムの仲間の、油絵で使う(らしい)下地仕上げ材を塗って仕上げてみました。スベスベではなくざらついた感じを出すには悪くないと思います。問題は色で…、軍艦色1を下塗りし、その上にウッドブラウンをまぶすように塗ってみました。茶色一色よりましかな、という感じです。色は難しいです。
|
No.203 2010年05月09日 (日) 12時26分 |
木の色 |
はいで [ Home ] [ Mail ] |
私も木の色で悩みました。 私もたしか「ウッドブラウン」を使いました。しかし、実物を見てみるとグレー系のようにも見えるような気もしますし・・・。見れば見るほどわからなくなります。
|
No.205 2010年05月11日 (火) 19時02分 |
|
続 木の色 |
ねむ・る [ Home ] [ Mail ] |
散歩ついでに近所の木の幹の色をあらためて観察してきました。 茶色って無いですね…。基本グレー。それに赤みが多少あるとか、黒っぽくなっているとか。意外と多かったのが身長くらいの高さの部分は緑っぽい樹。緑っぽい原因はコケです。 背の高い樹では、上のほうは黒っぽい灰色(軍艦色2ぐらいかも)ってのもありました。いわゆる茶色や、赤褐色、ウッドブラウンといった色は、樹木の色にはふさわしくないようです。ハナミズキなんかは本当に軍艦色1でOKって感じです。 妻に報告すると、当たり前でしょう、だって。サルスベリの幹は肌色っぽい色らしいです。散歩の最中は見かけなかったなぁ。
今度作ったのは、軍艦色1のべた塗りの上にオリーブドラブをまぶしてみました。このへんが無難そうです。とりあえず、別途幹だけの写真を送信しますので、ぜひ掲載してください。
|
No.206 2010年05月13日 (木) 08時58分 |
|
アップさせて頂きました |
はいで [ Home ] [ Mail ] |
ねむ・るさん 大変遅くなって恐縮ですが,ご投稿をアップさせて頂きました.大変シャープな幹ですね.この後が楽しみです. ご要望などがございましたら,遠慮なくお申し付けくださいませ.
本当にありがとうございました.
|
No.207 2010年05月25日 (火) 22時38分 |
|
|
ねむ・る [ Home ] [ Mail ] |
レイアウトに設置した写真も送ります。お手数おかけしますが、追加をお願いします。幹の色については、好みによる違いも大きいのかもしれません。
|
No.208 2010年06月05日 (土) 21時22分 |
|
|
はいで [ Home ] [ Mail ] |
ねむ・るさん こんにちは。 追加画像ありがとうございました。 「樹木の製作」および「ねむ鉄道」に追加させて頂きました。
樹木の色ですが、おっしゃるように好みの問題も大きそうですね。ただ、ねむ鉄道の公園付近のように(葉も含めて)バラエティーに富んでいるのは、とても実感的な効果を生んでいると思います。
|
No.209 2010年06月06日 (日) 09時15分 |
|