【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

KVR BBS

お気軽にどうぞ♪

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[1249]ありがとうございました 投稿者:さつき [RES] メール
Kittyさま
お返事をいただきありがとうございました。
やはり、ご存知なかったですか・・・。このこと自体が
私にとっては判断材料の一つになります。

いままで、ある時期はアトピーに良いということを求め
続けて、常識的に見てあまりに極端でないことは、つぎ
つぎに試してみました。そのうちには人から勧めらるこ
とはほとんど経験済みか、胡散臭いものに思えるように
なり、何かに期待することもほとんどなくなってしまい
ました。

ウチの子も、例年夏は一番調子がいいです。脱ステを開
始したのがたまたま五月の連休で、リバウンドが治まっ
たのも7月半ば。だからという訳ではないでしょうが、
毎年5月初めから梅雨あけごろまでが悪化のピーク。
夏休みはゆったりできることもあり、いつもここで家族
も一息つき、本人も勉強の遅れを取り戻したりしていま
した。そして秋風の吹く頃、カサカサが始まり中くらい
の悪化となりますが、だましだましなんとか日課をこな
すのです。

この夏は顔面のみの悪化だったのと、欠時数を気にして、
無理をして登校したのが裏目に出て、こじらせてしまっ
たのでしょう。でも、限界まで頑張ったので留年しても
「仕方ない」と割り切れると本人がいうので、そのとお
り受けとめます。

そうですね、もう本人に任せるのが一番ですね。つい、
赤ん坊の時からステロイドを使ったことへの悔いがある
ものですから・・・。子供は一度も私を責めはしません
が。毎日の寝具や衣類の洗濯、きりない落屑の掃除を知
っているからでしょうか。

お邪魔しているのにもかかわらず、つい、ながながとお
しゃべりしてしまいました。申し訳ありません。

Kittyさま、季節の変わり目、どうぞお大事になさってく
ださい。お付き合いいただいて、本当にありがとうござ
いました。

投稿日:2004年09月27日 (月) 23時49分

[1252] 投稿者:F先生 [RES]
ずっと昔、「ステロイド依存」で書いたんだけどね、親、とくに母親は、いつか子供に責められるんじゃないかという気持ちになる。
で、子供は、ある日、「ママ、僕アトピーでごめんね」っとぽつりと言ったりする。
一般論だから、個々のケースは様々ですけどさ。
子供の前で、「あなたのためにこんなに頑張ってるの」って姿や態度見せないことは大切だよ。

老婆心ながら、お説教めいてご免。
つーか、この手のこと語り始めると、必ず欝再発しはじめるんだけど>自分。
ビリッジって映画見てきた。シックスセンスに比べるといまいちだったなあ。。。

投稿日:2004年09月28日 (火) 20時27分

[1253]F先生 投稿者:さつき [RES] メール
驚きました、先生からコメントが頂けるなんて!
F先生、「ステロイド依存」は私にとってバイブルです。
初めて拝見した時、こういう先生もいらっしゃるのか・
・・と感激したものです。
 〜アトピー児とお母さん〜は思い当たる節が無きにし
もあらずと、昔取った杵柄で週の半分仕事に出ています。
このほうが母子ともにお互い良いです。
 〜おわりに〜は当時泣きましたね。

残念ながら、子供本人は読んでいるかどうかはわかりま
せん。アトピー関係の本20冊ほどがリビングの本棚に並
んでいますが、読めとは言ったことがないので。

でも脱ステしたのは小五、毎日呪文のように「大丈夫、
時間がかかっても必ず治るよ」と言って聞かせていたの
で、本人は刷り込まれていて案外、迷いはないのかもし
れません。

いまでも時々「何とか治してやりたい」と「思いつめる」
母にこそ、必要なご本ですね。

それでもやはり、子供によんでほしいなぁ。


投稿日:2004年09月29日 (水) 22時40分

[1254] 投稿者:F先生 [RES]
脱ステ後で、それだけ季節関係の悪化があるなら、何か季節に関連した具体的な要因が隠れてるもんなんだけどな。。。

精神論は、言葉で伝わる人にはそれなりに伝わるんだけど、悪化要因探し、とくに環境系は、現場足運ばんと手がかり得られんし、kittyんちみたいに、調査結果からあと一歩みたいなとこいっても、そっから先いろいろな意味で踏み込めんし。。。

私だったら、まず旅(海外含む)に出て、自分に合った生活環境の設定から始めるんだけどな。ずーっと昔、これ書いたら、梅組がカンカンに怒って、MIOさんが登場したなあ。
昨日今日のいいかげんな思いつきで言ってるわけじゃないんだけど、経済的な、とか、なんつーか、死んだら死んだでいいじゃん、ってこういう言い方すると、また誤解反感受けるんだろうし。ふう。

投稿日:2004年09月30日 (木) 18時07分


[1251]Kittyさまへ 投稿者:さつき [RES] メール
暖かいお返事をいただき、ありがとうございました。
不覚にも、涙が出てしまいました、うれしかったです。

明るい未来を信じて、一歩ずつ、ですね。

それでは、おやすみなさい。

投稿日:2004年09月28日 (火) 01時31分


[1250]さつきさんへ 投稿者:kitty [RES]
「本人が一番〜」は、冷たく聞こえたらすみませんでした。
前にどこかの掲示板で、やはり高校生くらいのお子さんのことを書かれていた方がいて、そのくらいではもう本人主体の方がいいのではないかなぁ?と傍目に思ったことがありました。
でも、これは私が成人型アトピーだからなのかもしれません。。
たしかにさつきさんのように、赤ちゃんの時にステロイドを使ったことを悔やんでいらっしゃるとのことであれば…お気持ちは痛いほどわかります。
もちろん、すべてステロイドのせいと私も思ってはいません。
塗ったことがなくてもひどくなる人はいるようなので。

子供としては(私は患者なのでその視点で見ますと)、もしお母さんが自分を責めていたらつらいと思います。
また親に心配かけていると感じることもつらいのではないでしょうか。
これはアトピーに限りませんね。
なんかエラそうに書いてしまいました。

学校のことを書いていらっしゃるのを見ると、息子さん、しっかりしていると思います。

投稿日:2004年09月28日 (火) 01時01分


[1248] 投稿者:kitty [RES]
>F先生
私まだ波があるんですが(大波はないが、涼しくなってから中波小波がある)、刺激にはなりませんか?基本的に肌弱いし…
写真のかたは、ずいぶん薄くなってますね。
「ダウンタイム」って何でしょう?


>さつきさん
今年、悪化してしまいましたか…この夏の暑さのためでしょうか?
私とか(下で投稿してくれた)maruちゃんなどは、なぜかこの猛暑に調子よくて、もっと続いてくれてもいいのに〜!なんて思ってるくらいなのです。私については、やや涼しくなってきてから、少し調子悪くなってきてしまいました。

本題のハスミワクチンは、私は聞いたことがありません。民間療法のにおいがしますが…(気を悪くされたらゴメンナサイ!)
おっしゃるように、効果のあるものなら治療に使われているはずですよね。

よくなるまでに時間がどれだけかかるか…これは、本当に個人差がありそうです。

息子さんご本人が一番自分のアトピーのことをわかっているのではないかと思います。
少しでも早く快方に向かうといいですね。

投稿日:2004年09月27日 (月) 21時33分


[1247]Kittyさま 投稿者:さつき [RES] メール
Kittyさま
はじめまして、satukiと申します。
3ヶ月ほど前からキティ様のHPを拝見させていただいて
おりました。(アトピー・ステロイド情報センターのリン
クからたどりつきました。)

高校2年になる息子が生後間もなくからアトピーです。
小学校5年で脱ステ、脱軟して、6年半が経ちました。
いろいろな病院で見て貰い失望の末の脱ステで、この6
年半、医者には世話になっていませんでした。
何度も酷い悪化の波がきましたが、ひたすら親子で乗り
越えてきました。
昨年度だけはだいぶ体調がよく、学校の欠席も年間30日
で済み(例年は50〜60日)、やっとやっと良くなってき
たかと思っていましたのに、今春から又非常に悪化して
しまいました。

年頃でもあり、いつまでも母親が関わりすぎるのもどう
かという思いもあり、先月からキティ様のHPにもある
わくいクリニックのお世話になっています。
高校からも近く、子供も先生を信頼して通っていますの
で何よりです。ただ、今年度は欠時数の関係で進級は難
しそうです。

今まで、出来る限りの環境整備(全室板床、壁紙、掃除、
石鹸、寝具、食事、空気清浄機、換気、浄水器etc)を
した上で、自然に治まるのを忍耐強く待ちました。
しかし、今年の悪化は、本人はもちろん更年期の母親に
より大きく打撃だったような気がします。

いままで、揺るがなかった、というより拠りどころにし
ていた「脱ステ後の時の経過が治癒(軽快)への道」と
の信念がぐらつき、どっと疲れが出てヘコタレテます。
〜いえ、子供に内緒でしょっちゅうヘコタレテはいまい
たが・・・。

キティ様、実は私、最近ハスミワクチンというものを知
ったのですが(ヤフーの掲示板、アレルギーで)、
ご存知でいらっしゃいますか?
私もここ10年ほどはアトピー関連の情報には注意を払っ
てはいるつもりでしたが、ハスミワクチンにはついぞ出
会うことがありませんでした。調べてみますと、これが
うまくいくものならどんなにいいだろう、と思われます。
ただ、それならもっと、ひろく話題となりそうなものだ
とも思うのです。

不躾ではなはだ恐縮ではありますが、もし何かご存知で
したら、お教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。



投稿日:2004年09月27日 (月) 00時35分


[1244] 投稿者:F先生 [RES]
http://www.h5.dion.ne.jp/~tclinic/shimi/shimi_case6.html
これは、ひょっとしたら、kittyとかの顔や首の色素沈着にいいかもしれん。
近かったら、やってやるんだけどな。。。
東京でも、やってるとこあるから、試してみたらどうだろか?うちよりは高いが。
PS:結果に保証はないです。ていうか、効いたら逆に教えて欲しいが。
アトピー治まってて、色素沈着のみ残って、ある程度の金銭的余裕もある、っていう条件の人でないと向かないし。

投稿日:2004年09月25日 (土) 18時47分

[1246]くすみ 投稿者:maru [RES]
あ〜...その時間、先生まだクリニックでネットやってたんだ。
近くまで行ったんですが「いないだろうな〜、いても忙しいだろうな〜」と寄らずに帰ってきてしまいました。残念。
タイムリーですが、友達がくすみの相談に行きたがっています。
鼻の下が、うっすらヒゲが生えてるみたいにくすんできたんですって。カーボンピーリング効きそうな感じ。
また連れてきます。

投稿日:2004年09月25日 (土) 22時31分


[1242]テレビ番組 投稿者:kitty [RES]
▼快適!住まいるナビ
09/20 後10:00〜後10:54 テレビ東京(TX)
 司会/藤村俊二 薬丸裕英 南野陽子
 (1)アトピーに優しい家(2)レンガ3万個の豪邸(3)夏も冬も低燃費の家(4)純白を保つ工夫の家

投稿日:2004年09月19日 (日) 10時33分

[1243]↑の番組のサイトです 投稿者:kitty [RES]
http://www.tv-tokyo.co.jp/smile/navi_doc/040920/index.html#a
アトピーの悪化原因の一つとされているカビ・湿気対策として、「壁には珪藻土を使用」、「脱衣所は火山灰で作られた壁材」、「浴槽に古代檜」、「和室には琉球畳」という工夫をされたお家です。どれも調湿性に優れた材料だそうです。

投稿日:2004年09月24日 (金) 11時52分


[1239]猫 投稿者:kitty [RES]
外に出た所に、やせた三毛猫がいました。暗くなってもまだちょこんと座っていました。
きれいな猫で、お腹がすいてそうで可哀想だなぁと気になってますが、「今日だけよ」と言って食べ物をあげるわけにもいかず(そうしたいのは山々だけど、かえって可哀想なことですよね)、ただただ、早く飼い主さんの所に戻って欲しいと願うばかりです。人懐っこいので、飼い猫だったと思われますが、もしも捨てられたのだとしたら、憤りを感じます。
明日もまだいたらどうしよう…

投稿日:2004年09月13日 (月) 22時51分

[1240] 投稿者:kitty [RES]
猫は翌朝少し離れた場所で見かけたけれど、それっきりでした。
誰かが拾ってくれてればいいな。

ここんとこ色々ストレスが続いて、食欲ないし胃が痛くなったりします。

この間、テレビ見てたらたまたまパニック障害のことをやっていて(たけしの医学?番組)、その中でゲスト達がエゴグラムをやっていたので、久々に思い出してやってみました。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/

BBABAという結果で、
「抜け目の無い世渡りをするタイプでしょう。自分はどう云う態度を取れば、相手がどう反応を示すかと云う事も、的確に計算されて居り、それが直面している問題ばかりで無く、一年先、二年先、十年先と云うような長期的な読みまでもが計算されていて、相手の将来性を計算しながら対応して行くタイプです。(以下略)」
他に関しては比較的“普通”のな部類のようです。
A=adult(大人の心)とAC=adapted child(順応した子供の心)が比較的高く、他は平均です。

なんか当たってないようで当たってるような…よくわからない。
前にやった時とは微妙に違ってると思います(これたしか、高雄病院に入院してた時にもやりました)。

皆さんもたまにやってみると面白いかと思います。

投稿日:2004年09月16日 (木) 01時30分

[1241]犬 投稿者:黄パジャマ [RES]
kitty さんは、猫派ですか?私は犬派です。
13年間飼っていた秋田犬(35キロありました)の最期が大変だったので、もう飼うのは躊躇してしまいます。
お店の外に繋いだあった大きな犬を撫でていたら、何だか分からないけど、涙がジワ〜ッと出てきました。
暖かい毛並みの手触りは癒される気がします。

投稿日:2004年09月18日 (土) 23時28分


[1235]黄パジャマさん、はじめまして 投稿者:kitty [RES]
皆さんの投稿はまずメールで受け取ったのを目にするので、一瞬、愛人云々は、#1232の出会い系の書込み(削除済み)と関係あるのかと思ってしまいました(笑)。(最近、「旦那が相手にしてくれない」という書き込みやメールが女の私にもいっぱい来て困ります)


黄パジャマさん、はじめまして。

> 顔から全身に症状が出て、手足に抜けて行くと言う話

個人的には、これって信じられないです。
症状が移動するなんて…。ある意味うらやましいかも?
私も8年くらい、範囲はまったく変わらずですね。
体なんてきれいなもんです。

> 「以前の私」と言っても年は過ぎていくのだから、「以前の私」は将来には存在しないのですけどね。

なるほど…、そうですね。私も、この8年余り、「以前の私」に戻りたくて仕方ありませんでしたが、言われてみれば…そんなの無理な話ですね(溜息)。

黄パジャマさんも色々と努力されてますね〜!
何かが奏効するいいですね。

投稿日:2004年09月12日 (日) 11時33分

[1236]プロトピックについて 投稿者:kitty [RES]
> kittyさんは薬は少なめを心がけていらしたようですが、塗るのをギリギリまで我慢すると、結果、酷くなってから塗る事になるので治まるまで日数がかかってしまいます。

おっしゃるとおり、それが一番難しいところでした。

> 薬剤師にプロトピックは予防的に塗る方法があって、週1回酷くなる前に塗ってしまえば、一日だけ塗って良い状態が継続すると言われました。

タクロリムスは分子が大きく、正常な皮膚からは吸収されないと言われているので、予防的に塗ってもいいのかもしれません。(私はそうはしませんでしたが)
週1回は少ない方だと思いますよ。(もちろん、症状の度合いによると思います)
私はもっと塗っていました。

> kittyさんは、どのような状態になってから塗ると決めていらっしゃいましたか?まだ痒くなっていない時に、先に塗っていたら、いつ止められるか分からないですよね。

赤くブツブツしてきてカユくなり出したら、即ですね。その時点を越えて我慢すると、ブツブツ同士がつながり、全体が赤く腫れてしまうので。

「最低量」というのは、範囲においてもです。ピンポイント的につけるようにしていました。

でも、私も2〜3年は止めることができなかったですから、私の書いているような方法が、ベストかどうかわかりません。

本当は、プロトピックやステロイドの処方の際にも、細かい指示があってしかるべきだと思うのですが、塗り薬を渡される時は、飲み薬と違って、ありませんね。昔から、その辺疑問だったのですが…(一日何回とか、どこにとか、書かれていたことは少なく、かなりアバウトだと感じます)

投稿日:2004年09月12日 (日) 11時41分

[1237] 投稿者:kitty [RES]
結局、炎症の放置は、色素沈着を起こしてしまうので、“炎症を抑える”、それに尽きました。何よりも、黒く汚らしい肌になることが嫌ですから…消えるのに年単位もかかってはアトピーよりそっちの方が大変ですし。

その他は、どうでもよかったです。発ガン性さえなければ、とくに無理に止める必要はないと思ってました。

投稿日:2004年09月12日 (日) 11時42分

[1238]ちょっと、紛らわしかったですね。 投稿者:黄パジャマ [RES]
kittyさん、お返事ありがとうございます。

F先生が病室にいらして患者達と話していた時に、「先生の愛人になったら入院しているより安心で良いよね」って、話になりました。候補者多数だそうで、12番か13番って事で(^^)



投稿日:2004年09月12日 (日) 22時41分


[1231]初めまして。 投稿者:黄パジャマ [RES]
kittyさん、こんにちは!。
私は子供の頃から肌は弱い方でしたが、肘膝の内側など特有の症状は経験せずにおりました。お化粧もしていたのに。
人生も終盤を迎えつつある5年ほど前から、立派なアトピー症状が出現して、ジタバタしております。
瞼から始まり最初はステロイドで抑え、半年ほどして爆発して顔が腫れ上がりF先生の所に・・。顔から全身に症状が出て、手足に抜けて行くと言う話も、私は抜けずに居座っています。性格に似てシツコイのかも。

F先生お久しぶりです。
HPでモデルになっている先生の懐かしいお顔を拝見しました。
私は、先生の「書き残したこと」の中にある黄色パジャマです。

2年間はプロトピックを塗らずに我慢していましたが、モクタールはジュクジュクには効いても、赤く乾燥した炎症には効果が感じられず、今はプロトピックで抑え、おばさんの引きこもりを止めて、社会生活をしています。

プラセンタも強ミノも週1回打ち、CQ10、大豆イソフラボン、ビタミンB群、C、E、ビオチン、FishOil、と無駄な努力?でも何とか以前の私になりたいと願っています。
「以前の私」と言っても年は過ぎていくのだから、「以前の私」は将来には存在しないのですけどね。
安保先生の指先刺激や星状神経節刺激が良いなら、体全体を刺激しようと、ヘルストロンと言う椅子にも座って電気治療?もしています。

kittyさんは薬は少なめを心がけていらしたようですが、塗るのをギリギリまで我慢すると、結果、酷くなってから塗る事になるので治まるまで日数がかかってしまいます。
薬剤師にプロトピックは予防的に塗る方法があって、週1回酷くなる前に塗ってしまえば、一日だけ塗って良い状態が継続すると言われました。kittyさんは、どのような状態になってから塗ると決めていらっしゃいましたか?まだ痒くなっていない時に、先に塗っていたら、いつ止められるか分からないですよね。

Walking tour は、私もうるうるしました。

投稿日:2004年09月11日 (土) 14時24分

[1233] 投稿者:F先生 [RES]
12人目か13人目だかの「愛人候補」の方ですよね。
お久しぶり、とりあえずお互い生き延びていて何より(^^。
walking tourは、ネコのほうれい線が気になって、糸で吊り上げてやりたくなった。つーか、ネコに頬のたるみなんか出んだろ!!って一人つぶやき突っ込み。
ヴァン・ヘイシング見てきた。筋はどうでもいいけど映像がきれいだった。

投稿日:2004年09月11日 (土) 18時22分

[1234] 投稿者:黄パジャマ [RES]
そうそう、整理番号12番か13番目の私です。
少しは順番が繰り上がりましたでしょうか?(*^_^*)

F先生のbefore ,after の写真を見て、う〜ん!若くなってる!
私はアトピーって奴にとりつかれて、美からドンドン遠ざかる。
最初から美なんてあった?と突っ込まれそうだな。
涙袋取りたいけど、今一番欲しいのは普通の肌。

ネコのほうれい線が気になって、って職業意識。
昔、ファミレスでバイトしていた頃、お客で行って食べている時にも、ドアのピコピコが鳴ると「いらっしゃいませ〜ぇ」って言いそうになったのと、職業意識的には似てるかなぁ。(^^)

投稿日:2004年09月11日 (土) 21時59分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板