投稿日:2006年10月04日 (水) 15時46分
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Youchu.gif) |
こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 現在、中ケースにコクワ♂2匹、♀2匹、ノコ♀1匹を8月初旬から飼育しています。先日ケースの底に卵を4〜5個発見しました。今日見たらさらに卵の数が増え、1つは幼虫になっていました。これってノコの子?でもオスはコクワしかいません。ノコがうちに来る前に交尾を終えていたとしても産卵するには遅すぎますよね?コクワは産卵木に産卵しているらしく幼虫がいました。ノコとコクワのハーフなんてことがあるんでしょうか?不思議です。誰の子なのか教えてください。お願いします。 |
----------------------------------------------
|
[4973]・・・・投稿者:ショウイチ
|
投稿日:2006年10月04日 (水) 16時06分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Youchu.gif) |
・・・・コンニチハ 多頭飼育はやめた方がいいですね 雑種かもしれませんがどこかのHPで見た事ありますが交尾は同じ種かはメスが判断すると書いてありました。 それとハーフなんてことは普通は言いません雑種って言うんですよー それはおいといてワイルドですか?のこは? ワイルドならメスは交尾を終えているかもしれませんね。 だから大丈夫だと思います それと幼虫は発酵マット飼育の方がいいと思いますよー 朽木で飼育する場合は2年かかるらしいですから・・・ それに幼虫は1頭で飼育するのがいいでしょう。 共食いをするんで・・・ケンかでしたkなぁ |
----------------------------------------------
|
[4974]投稿者:KAITO
|
投稿日:2006年10月04日 (水) 16時42分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Ninja.gif) |
初めまして〜^^ えっとですね。 ノコとコクワとの雑種は出来ないと思われます。 ノコがWDなら、問題ありません。 それにしても中ケースでその飼育数は多いと思いますよ。
あと、産卵が遅いのは、産卵する場所を探してたか、餌を十分に 食べて産卵に備える行動をとっていたのかと僕は思います。
|
----------------------------------------------
|
[4976]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年10月04日 (水) 20時20分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif/senyo_icon/Shocho.gif) |
こんばんは〜 はじめまして〜
ノコとコクワは同じクワガタでも血が遠いというか 似て非なるものなので、交雑種が生まれる可能性はまずない だろうと思います。 絶対無いと言い切れませんけどね・・・
卵・・・ コクワが稀にマットへ産卵することがあります。 なので 100%ノコの卵とは言い切れませんが、おそらくノコでしょうね。
今回のように、何の卵かわからなくなるので、最低でも種類別で 飼育するようお勧めします。
それと飼育ケースが若干小さいようなので、幼虫も一部孵化している ようですし、ここら辺で一度卵・幼虫を成虫から分離しておくと 良いかもですね。
朽木で飼育すると2年かかる・・・ 自分が材飼育したものは翌年には羽化してましたよ・・・ 材飼育は、発育状況がつかみ難いので、飼育自体は面白みの ないものになるかもですね。 普通の飼育瓶等の飼育に 飽きたらって感じでしょうか・・・ |
|