投稿日:2006年11月23日 (木) 17時48分
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Youchu.gif) |
こんにちは。 先日最後のノコの卵が孵化して12匹になりました。 ビン飼育していますが、どの位の間隔で霧吹きをしたらいいのでしょうか? それから性別についてですがどこで判断するのかな? 2齢と3齢の違いも教えてください。 お願いします。 |
----------------------------------------------
|
[5048]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年11月23日 (木) 18時25分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif/senyo_icon/Shocho.gif) |
こんにちは〜
はっきり言いますとビン飼育に霧吹きはしません。 よって、瓶にマットを詰める時の加水とその維持が 重要となります。 乾燥するようだったら何か対策が 必要だと思います。 ちなみに空気穴は直径1cm程度の穴が1個あれば十分だと 思います。 5mm程度1個でも問題ないと思います。
雌雄判別は、「♀を見分ける」にあります。
2齢と3齢の違いは大きさ以外に特にありません。 初齢から飼育していればわかると思います。 よく観察してみて下さい。
ちなみに頭幅は脱皮の時意外は成長しません。 なので頭幅と体の 大きさのバランスが見分けるための材料となると思います。 |
----------------------------------------------
|
[5050]幼虫投稿者:クワガタ初心者
|
投稿日:2006年11月24日 (金) 17時38分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Youchu.gif) |
ありがとうございます。
ビン飼育って霧吹きしないんですね。 乾燥には気をつけようと思います。
ケース(アトラス)の場合はどうでしょう? 冬眠(?)するであろうコクワたちにも霧吹きは必要ですか?
幼虫では性別の判断は難しいですかね。 ♀を見分ける...。 体のどこかに特徴があるのかな? まだまだ勉強不足なもんでいろいろ教えてください。 よろしく....。 |
----------------------------------------------
|
[5051]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年11月24日 (金) 19時04分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif/senyo_icon/Shocho.gif) |
♀を見分ける http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Insect/Tech/Mesu.html こちらです。
ケースの場合は、ケースと蓋の間にビニールをはさむのが一番簡単 かなと思います。 空気穴を適当に空けておく必要ありますけど。
その前に越冬準備として、成虫の場合は、一度マット加水のし直しを すると良いと思います。 幼虫の場合は、あまり刺激を与えるのは 良くないのでビニールはさむだけで良いと思います。 |
|