投稿日:2006年09月03日 (日) 21時55分
|
幼虫用に未発酵マットを発酵させようと思うのですが、 【加水:マット量の5〜10%】というのは、 マットの体積に対してでしょうか? それとも重さに対してでしょうか? 重さでしたところ、まったく湿った感じがしないのですが、 これでいいんでしょうか・・・ |
----------------------------------------------
|
[4871]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年09月04日 (月) 08時45分 |
|
おはようございます〜
自分はマットの袋に書いてある容量(L)をベースに計算してます。
マットは加水し過ぎると失敗しやすいから、微妙に足りないかな ってくらいでも問題ないです。 とにかくマットはよくかき混ぜておくことが大事です。 袋を開けた状態の少しの水分量でも微発酵するので。 |
----------------------------------------------
|
[4874]投稿者:ギジュ
|
投稿日:2006年09月05日 (火) 00時54分 |
|
判りましたp(^^)q
篩にかけた後なので容量が分からなくなってますが、
>袋を開けた状態の少しの水分量でも微発酵するので
との事なので、様子を見てみます(^^ ありがとうございましたm(_ _)m |
----------------------------------------------
|
[4875]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年09月05日 (火) 08時51分 |
|
おはようございまーす
発酵についてですが、大きな破片は、混ざってた方が 発酵はし易いのです。 粒が大きいことでマット中に間隙が出来やすくなるからだと 思うのですが。
粒度そろえるのは発酵させてからでもできるので、大きな破片は 混ぜちゃってもOKですよ。 |
----------------------------------------------
|
[4880]投稿者:ギジュ
|
投稿日:2006年09月06日 (水) 22時53分 |
|
せっかく篩にかけたから、 結局 粒は混ぜずに醗酵させることにしました。 昨日、水と添加物(小麦粉)を足して醗酵させているのですが、 今日見てみると、なんとショウジョウバエが大量に集まっていて、 卵まで産み付けられていました・゚・(つД`)・゚・ ビニール袋に入れているのですが、紙袋などの方が いいんでしょうか? おすすめってありますか? |
----------------------------------------------
|
[4881]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年09月06日 (水) 23時54分 |
|
こんばんは〜
ちゃんと発酵してない感じですね。 ちゃんと発酵してると 熱が出るのでコバエ等が沸くことはありません。 沸くとしたら、発酵の熱がおさまったころです。
沸いた場合は、そのままマットを乾燥させるので自然にいなく なります。
自分の場合、2・30Lとかなので衣装ケースで作成してるのですが もし、10L未満と言う場合、12Lくらいのタッパー(\1000くらい) があるのでそれで作ると良いですよ。 ただし、発酵には酸素が必要なので完全密封容器の場合は、定期的に 蓋を開けたりして酸素をケース内に取り入れたりする必要あると 思います。 |
----------------------------------------------
|
[4885]投稿者:ギジュ
|
投稿日:2006年09月09日 (土) 00時55分 |
|
結局、ビニールのまま醗酵させているのですが、 下の方は ホカホカ♪ 上は ヒンヤリ・・・
これってどういうことでしょうか?? 混ぜ方が足りないんでしょうか? あと、毛布か何かで包んだ方がいいんでしょうか? |
----------------------------------------------
|
[4886]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年09月09日 (土) 10時35分 |
|
発酵マットに添加剤を投入してどのくらいですか?
まだ2週間も経ってないのなら・・・ 下の方は発酵中。 上の方は外気に冷やされ発酵が止まった 状態なのでしょうね。 かき混ぜても全体的に発酵が中途半端に終わってしまうだけ だと思います。 毛布等で熱が逃げないようにするのは良い事かもですね。 |
----------------------------------------------
|
[4891]投稿者:ギジュ
|
投稿日:2006年09月10日 (日) 01時31分 |
|
添加剤を入れて、4日経ちました。 マットに添加剤かけて山水かけて混ぜて4日目です。 今は綿布団で覆って、保温しています。 発酵が止まったマットは、再び発酵始めるんでしょうか? あ、あと、ショウジョウバエの蛆虫(孵ったようです)も発生してます(^^ゞ 全体的にほんわり暖かい状態です。 |
----------------------------------------------
|
[4894]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年09月10日 (日) 10時50分 |
|
全体的に発酵が止まってる状態ではないので、それに保温対策も している状態なのでおそらく大丈夫だと思います。
かき混ぜると発酵が止まってしまうと書きましたが、5・6日おきに かき混ぜるものなので明日頃かき混ぜてください。 (酸素をマット中に行き渡らせるためです)
上手くいくと良いですね。 |
----------------------------------------------
|
[4913]投稿者:ギジュ
|
投稿日:2006年09月14日 (木) 01時10分 |
|
昨日、全体的に暖かくなっていました! その代わり今日はひんやり・・・(~_~) でも混ぜてみました(^^ゞ これからがまた楽しみですp(^^)q |
|