投稿日:2006年10月18日 (水) 21時26分
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Ookuwa.gif) |
昨年飼ってたアトラスオオカブトが卵を産んで幼虫が孵ったのでそのまま育ててました。夏場は時々姿を見かけてたのですが、最近姿が見えません。ケースの土も何だかカビっぽいし、お亡くなりになったのでは?と思ったりもします。この時期、蛹になってたりする可能性はありますか? もし可能性があるのだったら、いつまでに成虫が出てこなかったらアウトと判断できるでしょうか? |
----------------------------------------------
|
[5002]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年10月19日 (木) 09時31分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif/senyo_icon/Shocho.gif) |
> この時期、蛹になってたりする可能性はありますか? 自分の場合、幼虫の段階で寒さで死なせちゃったので幼虫期間が どのくらいかわかりません^^; 外国産のカブトムシは幼虫期間が長いみたいなので、まだ蛹化して ない可能性もあります。 もしかしたら蛹化してる可能性も。
東南アジアの虫なので、日本のように四季がない環境で 育ちます。 日本の季節(気温)は全く当てはまらないと思って 下さい。 極端に言うと真冬にだって蛹化する可能性だってあります。 ただし、アトラスは寒さに弱いので蛹化の前に死んじゃう でしょうけど・・・
> いつまでに成虫が出てこなかったらアウトと判断できるでしょうか? 蛹の期間は1ヶ月〜2ヶ月くらいです。 この期間は個体の大きさ等で変わるのでハッキリした期間はわかりません。 羽化から活動開始までは、わかりません。 国産カブトだと1週間〜2週間なのですけど。
蛹化済みと考えるなら、今年中には出てくるのではないかなと思います。 |
----------------------------------------------
|
[5003]どうもありがとうございます投稿者:ふぁむ
|
投稿日:2006年10月19日 (木) 22時32分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif_bbs/Touka/Ookuwa.gif) |
お返事ありがとうございます。この間の冬は発泡スチロールの箱にシートのヒーターを入れて屋外で越冬したのですけど、蛹もヒーター入れてあげないとだめなのでしょうね? とりあえずしばらくこのまま置いておこうと思います。 |
----------------------------------------------
|
[5004]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年10月20日 (金) 08時37分 |
![](http://park7.wakwak.com/~yachi_ken/Gif/senyo_icon/Shocho.gif) |
ども〜
暖房は蛹でも必須だと思います。 蛹は、幼虫と同じ物と考えていた方が良いと思います。 暖房なしは怖いですね・・・ |
|