投稿日:2006年10月21日 (土) 12時18分
|
コンニチハ きずいちゃいました この前どんぐりについてありましたよね それで学校で遊んでいるとイガイガを発見しました その中にはどんぐりを発見 ってことは普通は果物などができると種がついてますよね それでどんぐりはクヌギになるんですよね ってことはイガイガがあるということでイガイが種と考えるとクヌギにイガイガはついているということでしたら その気はクヌギ?ッてことになりますね 学校にはクヌギがあることになると思います クワガタいるのかなぁ 分かりにくい説明でスイマセン |
----------------------------------------------
|
[5010]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年10月21日 (土) 14時15分 |
|
こんにちは〜
イガイガってのは、ドングリが被ってる帽子のことですか? ※正確には、殻斗(かくと)と言います。
ドングリのなってる木があったと言うことですか?
そのイガイガがあれば、それがクヌギかというとそうでもありませんよ。 クヌギの仲間の木かもしれませんが・・・
そのイガイガやドングリの形、葉っぱなどがわかると大体何の木かは わかるのですけど。
イガイガと書いてるからおそらく、クヌギ・アベマキ・カシワ辺りでは ないかなと思います。
ちなみにアベマキとクヌギは非常に似ています。 葉っぱの裏が表の色と 違って白っぽかったらアベマキでしょうね。 |
----------------------------------------------
|
[5012]投稿者:KAITO
|
投稿日:2006年10月21日 (土) 19時03分 |
|
ドングリの事はよくしりませんが、 クヌギがあったとしてもクワガタはいないと思いますよ。
うちの学校にも台場クヌギとかありますけど、 クワガタの気配ありませんよー。
まぁその近くに森がありクワカブが採れるんですが・・。 となりの町はオオクワ産地ですから、 行ってみたいです。 オオは100%採れないけど、 コクワの幼虫採れると思います!! (なんか一人言になった) アイコン変えました。 |
----------------------------------------------
|
[5013]投稿者:やっちー
|
投稿日:2006年10月23日 (月) 11時06分 |
|
結局のところ、クワガタがいるかいないかは、クヌギ云々よりも 樹液が出ているか否かです。 そして、その樹液の出方と言うか 状態と言うか。 樹種はあまり気にしない方が良いですよ。 |
----------------------------------------------
|
[5018]話しかわりますが投稿者:ショウイチ@MARKU2
|
投稿日:2006年10月25日 (水) 15時57分 |
|
コンニチハ 話しかわりますが カイト君は 来年で 6年ですね じゃちょっときを つけたほうがいいと 思うこと書くね まぁぼくのいう事は気にしないで いいよ 6年になると 「金はクラスの回り物」 になっちゃいます だから6年は リダー的存在から 隠れた方がいいよ 関係しすぎて 結局、中外れ になったらもう ヤバいですよー 取られたりします まぁぼくもあぶなっかった ですがね 僕のクラスも 去年は先生に反抗しちゃいましたしね もっちー僕はしてないYO− それがし来週の日曜に 修学旅行でござる 広島でござります お土産にはもみじまんじゅうを買ってからまかりこすでござります クワガタ・・・・割り出しましたが0匹でした。 はぁー取れると思ってたんですが 大河ドラマ「功名が辻」もうすぐ終わりますね 次は武田信玄の軍師らしいですよ さて宿題やらねば
|
----------------------------------------------
|
[5019]投稿者:カイト=KAITO=たこ=凧
|
投稿日:2006年10月25日 (水) 20時56分 |
|
そんなことあるんですかぁ〜!! あのトップグループというか、リダー的存在の人のグループの人は5人がるいいるんですねぇ。それをAグループとしますぅ。 次にBグループがありますぅ。 まぁ僕はAとBとの間ですかねぇー^^ 事実親友にも恵まれています!! いっつも遊んでますよ!! (勉強ほったらかしぃ)
|
|