【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

雑 学 事 典

あなたの知ってる雑学や裏技を教えて下さい。



携帯等モバイルから返信ができるようになりました。
【モバイル専用URL】 はこちらです。
名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

街路樹
目黒のまぐろ (477)投稿日:2006年05月18日 (木) 21時34分 返信ボタン

その昔、排気ガスに弱く無いから...と選ばれ、車社会の待ちの中の街路樹になった『公孫樹』『プラタナス』
それから数年...落ち葉の量は半端じゃないわ、枝もこまめに選定しなきゃいけないわ...いろいろ大変だったみたい。
で、ワシントンに日本の桜をあげたら、ポトマック河畔には見事な桜並木が...
じゃあ、かわりにこれを...と貰ったのが『ハナミズキ』
花は咲くし、落ち葉は少ないようだし、枝も頻繁に切らなくても言いようで、なおかつ排気ガスにも弱くは無いらしい(^^)v

と、いうようなのが、東京の街路樹の移り変わり。

ハナミズキの花と公孫樹の黄葉のどっちがいいかなぁ????

□花水木/TYCHO (478)投稿日 : 2006年05月20日 (土) 22時54分

うちにもありますが、ミズキは毛虫がつくから公孫樹の方がいいな。

□毛虫.../目黒のまぐろ (479)投稿日 : 2006年05月22日 (月) 18時49分

数十年後、毛虫が付くから...てな理由で
東京の街路樹からハナミズキが消えたりして...(^^;)

□え〜〜〜!/まっきい (480)投稿日 : 2006年05月24日 (水) 20時17分

ハナミズキって、毛虫が付きやすいのですか〜?

玄関先の私のテリトリーには、“桜”を植えたかったのですが
伴侶の 「毛虫が付くからイヤ〜」 の、一言で ハナミズキを2本植えたのに・・・

伴侶には、是非とも内密に・・・(^^;

□ムシ/ごまご (481)投稿日 : 2006年05月27日 (土) 05時05分

毛虫がつくんですか

どんなガですか?

□アメリカシロヒトリ/TYCHO (482)投稿日 : 2006年05月28日 (日) 21時54分

うちの白いハナミズキにつくのは白い小さな・・・アメリカシロヒトリ!
アヒルは毛虫や芋虫も食べるらしいけど、ガチョウは食べないから毛虫たちは葉っぱ食べ放題。薬をまくとガチョウの食べる草にもかかっちゃうから使えないし。
アメリカから来たときに毛虫も連れて来たのかなぁ??

□害虫/まっきい (483)投稿日 : 2006年05月30日 (火) 00時07分

“害”の対象は、樹木・農作物・人・家畜・・・と 色々ですが・・・

樹勢が衰えない程度なら、
毛虫や芋虫が一所懸命に葉っぱを食べている姿を
見ているのが大好きな私(^^;

“アメリカシロヒトリ”の成虫って、
純白の襟巻きをした“小さな貴婦人”みたいですよね・・・
・・・って、私・・・変???(^^;

□アメリカシロヒトリ/ごまご (484)投稿日 : 2006年05月30日 (火) 00時24分

ああ、アメリカシロヒトリって、あのくもの巣みたいのを作るヤツらですね。

こっちにもいっぱいいますよ。

この前、みんなでうんせ、うんせと葉を食べている姿がけなげだったので、思わずデジカメで何枚も撮ってしまいました。
うじょうじょケムシの見たい方はご連絡ください。
JPEGをお送りしますよ(^^;)

□基本的に/TYCHO (485)投稿日 : 2006年05月31日 (水) 16時04分

虫は大好きなんです。青虫も数え切れないぐらい飼いました。ただ、毛虫はかぶれたことがあるので近くにいてほしくないんです。
不思議に思うのは、アメリカシロヒトリの場合、ホントに木が丸坊主になってしまうほど発生すること。隣の芋畑で数年前大事発生した毛虫も、ほとんど芋畑を食い尽くして食物を求めて集団で道路にも家にも移動を始めたほど。親は産卵する時に、先に産みつけられた卵とか孵った幼虫とか気にせずに産むんでしょうかね?嫌いといえば、そういう節操のなさ(?)は、気になります。ひっそりと、一粒ずつ丁寧に産卵するアゲハとかモンシロチョウの方が、子供のこととか周りのこととか配慮が足りてるみたいで好きです。

□外来種と天敵/まっきい (486)投稿日 : 2006年06月02日 (金) 02時39分

確かに・・・
一枚の葉に数十匹の毛虫がうごめいている姿は、可愛くないですよね。

私が小学生の頃、
“アメリカシロヒトリ”の幼虫を捕獲して、区役所に持って行くと
一匹につき10円を貰えました。

“東京で”ですよ!

あれから数十年・・・
いまだに、“天敵”は 登場していないのですね・・・

□懐かしい名前だ/目黒のまぐろ (487)投稿日 : 2006年06月03日 (土) 21時13分

アメシロ...小中学校では胡桃の木によく付いておりました。
で、用務員のおじさんが年に何回か薬をかけていたような...
アレは確かにかぶれたような???
毛虫の時は目立つせいか目によくつくけど
成虫(蛾?)になったのって...気づかなかったなぁ

胡桃に付くモノと思っていたのは信州だからなのか?

□そう言えば・・・/まっきい (488)投稿日 : 2006年06月07日 (水) 20時21分

“用務員のおじさん” って、
まだ学校にいるのでしょうか???



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板