![]() |
トランクスは頑張って修行していましたが、悟天ほど死に物狂いで修行はしていないはずです。 修行の量にも質にも、二人の間に差があったと思います。 それがどれだけ実力差に反映されるのかは、二人が激突する時に明らかになるでしょう。
ドラゴンボールヒーローズに出てくるフリーザ一族は、子供っぽいと私は思いました。 レードは大人びているので、雰囲気が全く違うと思います。 外見が似ているかどうかは想像に任せます。
バトルフィールド編では悟空が連戦した後にセルと戦っていたから、もし体力が万全の状態で戦っていれば、今回のトランクスほど圧倒的ではないにしろ、セルに勝っていたと思います。 しかし、セルは武道大会の半年前から修行をしていたので、悟空が戦った時より強くなっています。 他にも考慮すべき点があるかもしれませんが、トランクスがバトルフィールド編での悟空を超えてるのは間違いないでしょう。 ハッチヒャックもどきにも勝てるでしょう。 悟天が相手でも粘れるかもしれません。
セルの悪気玉の色については記載してませんが、私は悪の気の塊ゆえ黒を想像しましたが、緑がかった禍々しい色でもいいと思います。 レード達の力も多少は借りてると思いますが、手を挙げて積極的に協力はしていないでしょう。
餃子は武道大会の数合わせで参加させましたが、死なせるわけにはいかなかったので、試合放棄させました。
ドラゴンボールヒーローズでバーダックが超サイヤ人に変身ですか・・・その内に、超サイヤ人3や超サイヤ人4になるかもしれませんね。 新キャラも続々登場してますし、どうせなら超サイヤ人5悟空も登場して欲しいですね。
トランクスがかめはめ波を遣うのは、今回が初めてではありません。 バイオブロリー戦でも使用してました。 トランクスはアニメでは他人の技を使うのが多いような気がします。
セルは肉体が消滅して死にましたが、ドラゴンボールで生き返らせよとすれば生き返れます。 でも、フリーザ以外でセルを復活させようとする者はいないでしょう。 レードはセルが死んでも気にしてないようでしたし。 もしかしたらセルが死んだのは、レードの狙い通りだったかもしれません。
チチが悟天の事を構い過ぎかと言われれば、その通りかもしれません。 だからこそ、悟空達はチチに悟天の事を話さなかったのかもしれません。
この小説では、魔神龍戦以外でも、サキョーとの戦いで悟飯が死にました。 第二部ではZ戦士が一人も死んでませんが、この先も死なないとは限りません。 極力死なせたくないですが。
セルはアニメで四身の拳を使いましたが、確かあれは天津飯の細胞があったからですよね。 今回の戦いで使用させてもよかったですね。 |
[1385]投稿者:読者
|
投稿日:2011年07月06日 (水) 18時58分 |
![]() |
天津飯の細胞があるのなら魔界に行って三つ目人限定の技も使えるようになっているかな〜と思ってたんですけどなかったですねw |
[1386]投稿者:ぜんはん@管理人
|
投稿日:2011年07月07日 (木) 18時01分 |
![]() |
セルが三つ目人の技を習得したら厄介ですが、セルには三つ目が無いから、修行しても真実の目は使えるようになりませんね。 いずれにしろ、セルにそこまで本格的に修行する意思はなかったでしょう。 |