【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

掲示板

ブログへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト)
削除キー 項目の保存

[1826] 投稿者:垣根

投稿日:2012年09月06日 (木) 01時54分

すごい今更ですが原作読み直して思ったんですが、ポタラによる合体は一生に一度きりです。
となるとサキョー戦でのベジットは……
[1827]投稿者:読者
投稿日:2012年09月06日 (木) 04時28分
ブウ戦で一度合体してるから二度とベジットになれないはず、ということでしょうか?
ただ原作内でも純粋ブウとの戦いの前に老界王神が合体を促してますから問題ないと思います。そもそもポタラの合体が解除されたことが想定外のことでしたから、「再分離はできないから一生に一度しか使えない」という意味だったのだと思います。

[1825] 投稿者:jann

投稿日:2012年09月06日 (木) 00時24分

いつも楽しく読ませてもらっています。             突然ですが皆様にお尋ねしたいのですが・・・超サイヤ人1,2,3の変身時の戦闘力について、ぜんはんさんがおっしゃる戦闘力増加の考えは素晴らしいと思うのですが、個人的には超サイヤ人の熟練度によって増加量が変化するのではないかという考えがあります。
もちろん通常状態の戦闘力の増加とも考えられるのですが・・・いかがでしょうか??
[1829]投稿者:野良猫
投稿日:2012年09月06日 (木) 10時21分
スーパーサイヤ人自体がチートですし、戦闘力に対し、
具体的に言及されているのはフリーザの100万まで。

矛盾さえ起こらなければ、設定は自由。

元々「宇宙最強」のフリーザ以上の敵が次から次へと
出てくる時点でおかしいのだから。

「天才」「突然変異」「奇跡」これらを使えば
何でもあり。

この手のヒーロー物は、何であらゆる世界の悪が
日本(地球)に集中するのが不思議だし、相手は
組織だから冷静に戦略を立てれば、正義側が
勝つ可能性は全くない。

現実の世界では、正義側(警察など)が最も
巨大な組織だから、押さえていられるのだから。
それでも不完全だが。

そこを矛盾なくうまく感動させて終了させるのが
クリエーターなのだが、普通は相手が子どもだから。
大人相手に作っているぜんはんさんはすごい、と
思う。

jannさんの考えも矛盾なく、構成できるのなら
一つの考えで自由だと思いますよ。

FF3の考え方ですね。

個人的には前作でノーマルの悟空に対し、悟天が
スーパーサイヤ人2になっても全く歯がたたず、
スーパーサイヤ人3になってやっと勝負になったこと。

>超サイヤ人4に変身したブロリーは、同じく超サイヤ人4>になった今の悟空より劣っていたが、超サイヤ人4になり>たての時の悟空とは比べものにならないほど強かった。
>超一神龍を圧倒した時の超サイヤ人4ゴジータより上
>だった。それだけ超サイヤ人4になったブロリーの戦闘力>は凄かった。

上記や

レベルが一段上昇、もしくは低下した時に、瞬殺に
ならないこと。

つじつまが合わせられるのなら。


[1823]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2012年09月03日 (月) 01時37分

最近仕事が忙しいので、次回の更新は遅れます。

漫画なら誰か絵の得意な人が善意で書いてくれるかもしれませんが、アニメはさすがにないです。
ゲーム化の発想は無かったですが、もし格闘ゲームなら、登場するのが難しいのはテキームとカイと魔神龍でしょうか。

今まではTVアニメを毎週放送しつつ、映画も年二回公開していました。
今回の映画は公開まで長い期間があるので、製作側が他の仕事で手一杯になっていなければ、私は今までの映画よりいい作品になると思います。

悟天とアイスの結婚は、早くゴカンを誕生させるために強引にさせました。
強引ゆえに悟天には悟空に対する不満がたまり、それが発端となって後の殺し合いになりました。

惑星レードには大勢の人が暮らしており、中には悪人じゃない者もいるので、悟空達が自分達だけ避難するわけにはいきません。
仮にレードが惑星レードを破壊しても、すぐにメカ神龍が別の星にレードを瞬間移動させるかもしれません。

ゴカンは観客席で試合を観ています。
父親である悟天の登場には、仰天していたと思います。

スパインは背骨、キドニーは腎臓を英語にしたものです。
スパイン師団の名前は、筋肉を英語にし、更に変形しています。
レック(直筋:rectus)、デルトイド(三角筋:deltoid)ですが、ネータとグラッシーは分かりません(汗)。
当時は図書館で調べたので、手元に資料がありません。

[1820] 投稿者:野良猫

投稿日:2012年09月01日 (土) 16時47分

レードの寿命はあと50年ぐらいだろうか?
体は機械化されているが、脳は人工頭脳ではないだろう。
再改造できるほどの技術者はもういない。
長く見積もってもあと100年ぐらいだろう。

レードがこの星を滅ぼしても次の知的生命体が存在する
星にたどり着けることはないだろう。

やはり設定に無理があるなあ。
[1821]投稿者:雑草
投稿日:2012年09月02日 (日) 06時06分
そうでしょうか?
第一部のジフーミやヒサッツですら、宇宙空間を飛んで地球に着ませしたっけ・・・・?
[1822]投稿者:垣根
投稿日:2012年09月02日 (日) 14時01分
もうレベルの全く違う頭脳を持つジニア人、その中でもかなり優秀なハートが改造したのだから100年どころじゃなく持つと思います

ところでジュオウ親衛隊の由来に続いてなんですが、ドクター・スパインとスパイン師団(レック、ネータ、デルトイド、グラッシー)、キドニーの名前の由来があれば教えていただきたいです。気になってしまう……
[1824]投稿者:野良猫
投稿日:2012年09月03日 (月) 20時48分
まず常識的なパターンで考えてみます。

直接目視での戦闘が成立しているのだから、スピードは
せいぜい光速の100分の1まででしょう。

すると、わずか10光年離れた星系にたどり着くのは
1000年も先です。知的生命体が存在するとなると、
1万年はかかりますが?

次にDB世界でのことを考えてみます。

この世界では、どんなに離れていてもリアルタイムで
通信ができるので電磁波の速さは無限大だと思われます。
当然光の速度も無限大なのでしょう。

すると、スーパーサイヤ人の設定が問題になってきます。
サイトの主であるぜんはんさんの設定によると、
超サイヤ人の時は戦闘力は400万増加。
超サイヤ人2で4000万増加。超サイヤ人3で4億増加。
となっています。
この設定でいけば、超サイヤ人6で4000億増加に
なります。
一方、悟空は基本値が高くなっているのでしょうが、
高めにみても500億ぐらいではないでしょうか?
とすれば改造レードの戦闘力はどう見積もっても
5000億が限界でしょう。

一方、普通の人間の戦闘力が1、力・スピードがほぼ
均等に上昇するとすれば、普通の人間の限界は100
メートルをほぼ10秒。つまり秒速10メートルです。
するとレードの移動速度は秒速5兆メートル、通常世界
における光速の1700倍が限界ということです。

この速度でも銀河相当の星系を各星々を一瞬で滅ぼしたと
しても移動だけで100年以上かかる。

隣の銀河にいくのは1000年以上だ。

一つの銀河を滅ぼすのが、限界だろうな。




[1814] 投稿者:野良猫

投稿日:2012年08月29日 (水) 08時04分

>レードが元に戻らないのは、もう願いを言う事が
>出来ないからです。

これぐらいになってしまうなら、バージョンも変えられない、作戦も立てられない、必殺技もできない、ただ腕力で
暴れることしかできないはず。

エネルギーが枯渇するまで暴れさせておけば良いのでは?

悟空、悟飯、悟天以外は宇宙船で避難させれば絶対に
追ってはこれないし、適当なところで瞬間移動で脱出
すればいい。
今いる星が全滅するだけ、相手は星の外には出られない
から。

[1815]投稿者:名無し様
投稿日:2012年08月29日 (水) 15時23分
フリーザ一族は宇宙空間移動可能なので他の星も危険になると思いますよ。
理性がないから一発で消すでしょうし…
どちらにせよ放っておくのは危険と思います。
[1816]投稿者:野良猫
投稿日:2012年08月30日 (木) 03時04分
重力に逆らって離脱するなら、絶対に一定以上の
精神制御が必要だと思いますが…。

例えば、下級戦士が大猿化した状態ですよね。
気のコントロールができるものでしょうか?
[1817]投稿者:雑草
投稿日:2012年08月30日 (木) 06時59分
仮に悟空たちがいなくなると「今いる星が全滅するだけ」というよりも
いずれ星自体を破壊してしまいそうですが、星の爆発程度では大したダメージにならないのでは・・・

星がなくなれば、破壊衝動(?)はあるようなので、壊すものを探して宇宙を飛んでどこかの星に・・・ってのを繰り返してしまいそうな気がしますね。


エネルギーの枯渇・・・
通常時で超6の強さなんですよね、今。

とくに意識せずに、普通に放つ攻撃が超6並の攻撃・・・

星をいくつ壊してもエネルギー切れにはならなそうですが・・・。


まぁ、悟空たちが離脱することもないでしょうし、これからの展開を楽しみにしてます!
[1818]投稿者:垣根
投稿日:2012年08月30日 (木) 15時36分
というかメカ神龍が逃がしてくれないと思います
[1819]投稿者:夏目
投稿日:2012年08月31日 (金) 11時30分
すいません、このやりとり面白いですね…(笑)

まあ、根本から解決しないことには後で尾を引くことにはなるでしょうし、むしろ今回のテーマは悟空というよりはむしろ息子の悟天の問題だから、彼が解決しないことには第二部は終わらない気はしますねー。

ところでゴカン君はどこで見ているのでしょうか。彼にとっても看過出来ない問題だとは思うのですが。

[1813] 投稿者:名無し

投稿日:2012年08月28日 (火) 23時53分

読み直して思ったんですが、アイスって今でこそ悟天の大事な人になってますが結婚する時はホントに悟天の意思には関係なく事が進んでたんですねww

[1811] 投稿者:垣根

投稿日:2012年08月27日 (月) 15時34分

正直私は映画やめたほうがいいと思っています。
今さら作ったところで、大したものにはならないと思います。
エピソードオブバーダックや帰ってきた悟空と仲間達ははっきり言って駄作だと個人的には思っていますし……

まぁ観に行くんですけどね?

[1810] 投稿者:DBファン

投稿日:2012年08月26日 (日) 07時27分

正直来年の映画よりぜんはんさんの小説を漫画orアニメで見たいという人は結構いそうですけどね(*^_^*)
個人的にはいつも読んでて「もうこの小説正統な続編でいいじゃん」って思ってるぐらいですから!
[1812]投稿者:青二才
投稿日:2012年08月28日 (火) 00時53分
自分はゲーム化も面白いと思います。
ぜんはんさんの作品はいつも読んで凄いなと感じます。
オリキャラのレードも個人的に悪役の中で一番のお気に入りキャラです

[1809]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2012年08月26日 (日) 05時57分

今回の前半部分の回想は、実は前回の話で書ききれなかった部分です。
本当は回想を一話にまとめるつもりでした。

確かに今のままでは悟空達に勝てる見込みがありませんよね。
悟天が超サイヤ人6になれたとしても、それだけで勝てるか微妙な所です。
しかも既に公開してしまったので、今更「やっぱなし」なんてのは通用しませんし。
どうしましょう・・・。

第一部を書いてた時点では、今回の話を考えてませんでした。
第二部のストーリーを考えてる間に、何かレードとアイスを絡める事は出来ないか考え、そこで思いついたのが前回及び今回の回想です。
なのでレードの口調の変化の理由も後で付け足したものです。

レードに理性がないのはともかく、ヒルデガーンは体を霧状にして攻撃を避けてたので、少なくとも理性はあると思います。
カイは獣そのものですけどね。

ドラゴンボールという技は、龍拳のパクリではありません。
レードの体に埋め込まれた七個の球が飛び出して連結し、龍の姿に変わるのが、元々のメカ神龍の構想でした。
加えて、第二部ではドラゴンボール集めを全くしていないので、仮にもドラゴンボールの話なのに、これではまずいだろうと思ってました。
つまり、この技は没にしたメカ神龍の当初の構想から応用し、ドラゴンボールのようにしました。

レードが元に戻らないのは、もう願いを言う事が出来ないからです。
もしレードがメカ神龍に「元通りにしてくれ」と頼めばいいのですが、今のレードにそれは不可能です。

今のレードには、フュージョンは愚か、ポタラでの合体もさせてもらえそうにありませんね(持っていませんが)。
仮に合体しても時間は短いので、その間に頑張ってダメージを与えるしかありませんね。

メカ神龍が叶えられる願いは限度があるため、無限に強くなる事は出来ません。
どこまで強くなれるのかは、想像に任せます。

今回の回想は、どうしてレードがアイスを特別視するのかを書いたものです。
単なる子煩悩な親では、面白味に欠けますからね。

カイブの名前の由来は「怪物」です。
怪物みたいな奴という意味で、そういう名前にしました。
他の親衛隊の名前の由来も、当たっています。

アニメ化ですか?
映画なら来年の三月公開予定です。
ここの小説がアニメになる事はありえません。

[1806] 投稿者:名無し

投稿日:2012年08月23日 (木) 23時50分

アニメ化はよ




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板