【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

掲示板

ブログへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト)
削除キー 項目の保存

[1793] 投稿者:匿名希望

投稿日:2012年08月06日 (月) 19時52分

レードは悟天に対して怒っている様子を見ると彼は意外にも器の小さい男だったのだと思いました。悟天はそれに対して「あなたこそ俺にアイスを殺させ、俺をずっと騙していたくせに」とか反論するのかと思いました。

でも悟天のレードに対する忠義心は強く今回は悟天のレードへの思いが伝わりましたね。

昔話では丁寧口調のレードが実に懐かしかったです。そしてアイスとは昔から面識があったのではなかったという意外な事実でした。

しかし第一部の百三話でレードがアイスに稽古をつけていた事が語られていますが大会準備の傍らなので本格的な師弟関係というわけではないようですね。

そしてレードが心を奪われた王女。アイスはこの人物の外見だけでなく性格も受け継いでいるようですね。

昔のレードはフリーザと同じだったようですが王女との出会いと別れにより現在のような独特の人間らしさを形成したのですね。

仮にフリーザ、クウラ、コルドだったら王女を助けたでしょうか? 助けたとして、自分を拒む人を愛し続けたでしょうか? 死なれてしまった時に落胆したり侵略の方針を変えたりしたでしょうか?

人を愛するという事を知っているので、レードはこの頃からフリーザはもちろん悪人だった頃のベジータよりも人間性が豊かだったようですね。

レードと王女の関係は片方が求愛し片方は心を開かない。ベジータとブルマの初期の関係を男女逆にしたようにも感じられますね。

もしアイスがもっと早く(子供のころから)父親の元にいればレードもベジータのように正義の戦士に変貌していたかもしれませんが(まさに悟空が「そうなってほしかった」と言った展開)運命とは残酷ですね。

[1792] 投稿者:垣根

投稿日:2012年08月06日 (月) 14時35分

レードはアイスの母が好きだったのですね。
冒頭あたりまで読んだ時、まさか実の娘にガチ惚れしているのかと……

アイスの母とはやはりレ○プだったのでしょうか……
しかしこれで母が自殺してしまったから、レードはフリーザのようにならなかったのですね。
ですがフリーザやクウラなら絶対皆殺しの姿勢を貫いたでしょうし、やはりレードはもともとフリーザ一族の中では異端だったのかも知れません。

[1791] 投稿者:夏目

投稿日:2012年08月06日 (月) 11時03分

早速ですが感想です。

レードの恋…というよりも異性として一瞬でも心を奪われた相手がアイスの母とアイスとは、意外でした。父親としてだけではなく、一瞬でも恋した相手に重ねたり、それ以上に惹かれたり。本当に切ないものですね。
本来ならば自分の妻が恋の相手には相応しいはずですが、その相手が既に遠く世を去っているのではいたたまれないですね。一種の寡夫(やもめ)状態?でしょうか。

悟天の「仲間になる」という発言は本当に感動しました。確かに同じ人を好きになったからこそ言える台詞ですよね。これではさすがに悟飯では役割として果たせそうにありませんね。他の仲間でも同様かと思いました。

あと質問に答えて頂き有難うございます。
マーロンさんはお金持ちの男性と結婚したのですね。18号に似ているなら金にはうるさそうな気はしますね。GTでもクリリンに荷物をもたせたりと大変気が強い子とお見受けしたので、例えお金持ちの男性でもきっちり尻に敷かれていることでしょうね(笑)

ところでブルマはもういいお年だと思うのですが、今でもカプセルコーポの社長をやっているんでしょうか。若手のトランクスが引退してもう10年は経つと思うのですが、やはり後継はブラになるのでしょうか。

そしてどこかで皆が観戦しているとのこと、これはハラハラするでしょうね。ブラもマーロンも夫を連れ立ってどこかで仲間の戦う様を見ているものと考えることにします。有難うございました。

[1789]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2012年08月05日 (日) 13時53分

今のレードの強さはバージョン5限定なので、バージョン2の強さに影響しません。

三点リーダなんて初めて知りました。
ですが、今になって全ての文章を見直し、直すなんて作業をするつもりはありません。
もし仮に第三部があるとしたら、その時から採用するでしょうけど。

いずれ小説内で明らかにしようと思っていましたが、メカ神龍にはマイナスエネルギーは溜まりません。
そこが人工神龍の有利な点ですね。

先日の推測に追加するならば、マーロンの相手は金持ちの男性じゃないでしょうか。
金にうるさい十八号に似て、マーロンは金持ちの男性をゲットするんじゃないでしょうか。
あの可愛さなら、それも可能だと思いますし。

クリリン一家とヤムチャ達も見学に来てますが、台詞は一切ありません。

レードがバージョンで擬似超サイヤ人に変身したら、頭の方にも毛け生えます。
どういう外見になるかは想像し難いですが。

バージョン4はロボベジットの全能力を備えているので、超サイヤ人6もどき以外の変身も出来ます。
披露する事はないと思いますが。

バージョン1は元々登場させるつもりはありませんでした。
ですが、ドクター・ブレインが採取した細胞の使い道が無かったので、止む無くバージョン1に採用しました。
当初の予定では、バージョン1がジン、バージョン2がポラリス、バージョン3がロボベジットで、バージョン4が今のメカ神龍です。

[1784] 投稿者:17

投稿日:2012年08月02日 (木) 02時19分

レードやフリーザの体って毛がはえるイメージがしにくいですねw
頭の方も生えるんですか?
だとしたらver.4でスーパーサイヤ人3になると、かなり不格好というか……面白いことになりそうですねw
[1785]投稿者:名無し様
投稿日:2012年08月03日 (金) 12時08分
バージョン4はロボベジット自体になるわけではなく
超サイヤ人6のロボベジットになるんじゃないでしょうか。

まあでも毛の長いレードは面白いですね!
[1787]投稿者:読者
投稿日:2012年08月03日 (金) 19時26分
レード自身がバージョン4の特筆すべき点は超サイヤ人6もどきに変身できると言っていたので、ノーマル状態と超1〜6の段階調節はできると思います。
多分今の悟空や悟飯が相手では超5でも互角程度なので勝ち切るには超6になるしかないとの判断でいきなり超6で戦ったのだと思います。
[1788]投稿者:17
投稿日:2012年08月04日 (土) 00時35分
もはやバージョン1は必要性0ですね(´д`)

[1783] 投稿者:夏目

投稿日:2012年07月30日 (月) 11時29分

追記がブーム……そうか、そうなのか。
ということで自分も乗っかかってみますね。

まさかぜんはんさんからブラとマーロンのお相手がここで推測していただけるとは!有難うございます。

18号は確か第一部でパンと勝負し負けているので、宇宙一の女性では無くなったんでしたっけ。まあその時点でパンよりも戦力として使うのは難そうですね。

マーロンは当然一般人に過ぎないので、話に絡ませることはなお難しくなりますね。
他のサイヤ人の次世代キャラも互いに違う相手と結婚してしまった以上、彼女には一般人と結婚するのが一番の幸せなのかもしれません。納得しました。

ブラは逆にベジータと良く似ている一般人を探す方が大変そうですね。しかし、そうなると兄も父も大層驚いたことでしょう(笑)
今はまだ第二部ですし、クライマックスに近そうですし、そこで脇役のブラやマーロンを掘り下げるのは展開的には難しそうです。

ところで、そのクリリン一家やヤムチャ達など懐かしい面々は今回見学に来ていましたっけ?すいません失念してしまいました。
[1786]投稿者:17
投稿日:2012年08月03日 (金) 15時26分
追記ではなく返信では?w(どうでもいいですけど)
[1790]投稿者:夏目
投稿日:2012年08月06日 (月) 10時44分
あ、本当ですね。これは失礼しました(笑)

[1782] 投稿者:垣根

投稿日:2012年07月29日 (日) 15時20分

私個人の意見としては、同じ語尾が連続する違和感>繋がった長めの文章の違和感ですね。
それと、これもまた今更なのですが、・・・は・・・ではなく、……(三点リーダ)を二つ並べるのが一般的らしいですよ。

ところでメカ神龍にはマイナスエネルギーが溜まったりはしないのでしょうか。
魔神龍のようにそれも消せるのなら問題ないでしょうが、叶えられる願いは限られてるらしいので……



[1781] 投稿者:名無し様

投稿日:2012年07月29日 (日) 10時56分

足し算といいますか…
今バージョン2になったら超サイヤ人6の強さでジンの能力が付加されるんじゃないのか…と思いまして

[1780]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2012年07月29日 (日) 09時24分

追記が目立ちますが、流行っているんですか(笑)?

レードにプライドが無いと指摘され、何を元にそうコメントしているのか分からなかったのですが、名無しさんの書き込みで分かりました。
ですが、レードが自分の力で戦ってないのは今回に始まった事ではなく、バージョンを使った時点で、そうだったと思うのですが・・・。

語尾に同じ音が続くと違和感があるという前回の書き込みに対し、そこは気を付けるという返信を書きました。
しかし、改めて今までのやり方を思い返してみると、違和感については考慮してませんでしたが、文章を短く切って、読みやすくしてました。
文章を繋げて長くすると、読み難くて理解し辛いのではないかと思います。
これは私個人の考えであり、実際に小説を読んでる読者の方々がどう思うのかは、意見が分かれると思います。
何か意見があれば、遠慮せずに書き込んで下さい。

タッグマッチはドラゴンボールに存在しなかったパターンですね。
悟空と悟天の二人で戦う状況を作るために、メカ神龍を登場させました。
メカ神龍ではなく、レード自身に不完全な神龍の力を与える展開にすると、悟天が参戦出来ませんから。

「痛いよ父さん」は無意識の本音ですか・・・。
その方が卑劣な演技よりもいいですね。

バージョン2はレードの体をジンに改造したものですが、単純な力の足し算ではありません。
バージョン3はポラリスと同じ身体能力ですが、経験からポラリスより力を多く引き出しています。

やはり匿名希望さんは見事に予想してましたね。
逆にレリーザやハートボーグになるという発想は私にありませんでした。
デルトイドになってしまうと、もうお手上げですね。

クリリン一家は、少しクリリンに出番があったぐらいで、十八号とマーロンの出番は第二部においては皆無ですね。
十八号は相変わらずで、マーロンはいい年なので、どこぞの男性と結婚したと思います。
同じようにブラも結婚したと思います。
相手の男性はベジータに雰囲気が似てると思います(地球人なので強さはベジータに到底及びませんが)。
勿論その二人の男性は小説には出ません。
ウーブは生涯独身です。

もしレードが生身のままだったら、準決勝で悟飯に負けたでしょう。
レードを改造せざるを得ないほど、孫親子が強くなり過ぎました。

第二部の前半でドラゴンボールを作るとドクター・ハートが言ってから、随分時間が経ちました。
ここまで来るのに、かなり引っ張りましたね。
誤算だったのは、掲示板で度々その事が話題に出た事でした。
なのでバージョン5で登場すると予想した人も結構いたと思います。

レードに殺意が感じられないと指摘されるとは思っていませんでした。
レードが神龍の力を使って好き放題に強くなったら、負ける事はないでしょうね。
同じように悟空と悟天がフュージョンしても、負ける事はないでしょうね(現時点でやるつもりはないですが、絶対とは言いません)。

バージョン1とバージョン4の毛に覆われたレードは、毛むくじゃらのフリーザを想像してもらえばいいでしょう。
気持ち悪いかもしれませんが。

メカ神龍は元々強いですが、他人(レード)の強さも変えられるから、自分の力も変えられます。
悟空がレードに意識が向いてる時に、神龍の力で自分の強さを変えられました。
メカ神龍は厳密な意味で言えば神龍ではないので、神龍の力の定義に該当しません。

[1778] 投稿者:

投稿日:2012年07月28日 (土) 19時21分

メカ神龍はなんで超サイヤ人6のバージョン4のレードと同じくらい強いんですか?
[1779]投稿者:垣根
投稿日:2012年07月28日 (土) 23時13分
強いから、でしょうね。
原作のフリーザ様は劇場版というパラレルを除けば宇宙最強でした。まさに宇宙の帝王です。
ですが、何故フリーザ様があんなに強いのかと言われれば「強いから強い」というような答えしかないでしょう。

つまり、ハッキリした理由があるのではなく、単純に生まれ持った才とかそういうことではないでしょうか。
もしかしたらもっとちゃんとした理由があるのかもしれませんが……




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板