【広告】楽天市場から5と0のつく日ポイント4倍開催中

掲示板

ブログへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト)
削除キー 項目の保存

[1558] 投稿者:匿名希望

投稿日:2012年01月03日 (火) 13時31分

戦闘中に修行の成果がでて戦闘力が上がるとは、伝説の超サイヤ人恐るべし。この分だといつ超サイヤ人5に変身してもおかしくありませんね。下手をすれば第二部終了前に超サイヤ人6になりかねません。

今回はブロリーの強さと凄さが満載ですね。最初の攻防の時点ですでに生前より強くなっていますが才能開花やゴカンの修行だけでなく一度死んで転生したため例のサイヤ人の能力によるパワーアップもあるのでしょうか?

ここでまたも細かい強さの設定を語らせてもらいます(クレームではありませんのでお許しください)。

ブロリーの強さの印象は少なくともハートボーグ五十六号、五十七号より上だと感じました。

しかしそうだとしたらブロリーは既に5に変身しているはずですし、そうでないなら悟空の敵ではないはず。

例えレベルが足りていたとしても4になった直後に5になるというのは進化が急激すぎるという理由かもしれませんがもう一つ。

現在と比較すればGTの頃の戦士ではゴジータですらザコでしかありません。
そのGT時のゴジータが強さの引き合いにだされるあたり今の時点ではそこまで強くなっていないのではないでしょうか?

もっとも彼は今後も更に強くなると思いますが(当然、旧式ハートボーグより)もし、「敵だった者が味方になる」がブロリーの事にもなれば最高に心強いですね。一応悟空の孫なので可能性もないとは言えません(もしそうなってもいつ暴走するかわからないという不安要素もありますが)。

[1556] 投稿者:ダイ

投稿日:2012年01月02日 (月) 01時00分

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
最近は私もなかなか多く時間が取れない事が増えたので書き込みや観覧も少し減ってますが、最新話の更新は常々楽しみにしております。

今のブロリーはかつての伝説の超サイヤ人並の才能の持ち主ですか。
かつての王がどうかは判断しかねますが、少なくともブロリーは凶暴性しか見られないので非常にタチが悪いですね。
10歳未満で超サイヤ人4になってしまう辺りで、将来的にはレードさえ霞んでしまう様な大物になるのは間違い無さそうです。

私の見立てではブロリーが超サイヤ人4になっていても最低超サイヤ人5になれる悟空相手に敵うとは思えませんが、ブロリーの才能や突然変異の力、ブロリーの自信から察するとかなり拮抗した勝負になるのでしょうかね。
まだこの段階では悟空の快勝で終わると思ってましたが、快勝でも良し、拮抗した戦いでも良し、もしくは苦戦するのも良しの非常に楽しみな一戦になってきました。

ぜんはんさんも恐らく正月休みという事で更新を早める事が出来るという事でしょうか?
読み手としては嬉しい限りですが、せっかくの休みとの事なので無理の無い程度の更新をされる事を願います。
では次回の更新を楽しみにしております。
[1557]投稿者:ぜんはん@管理人
投稿日:2012年01月02日 (月) 22時04分
あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

ブロリーは悟空と戦わせるために登場させたのですが、最初から余り強くしてしまうと、生まれた時点で超サイヤ人5になるというAFのザイコーと同類に見られると思ったので、生まれてから十年近く時間を経たせました。
それでも強過ぎるかもしれませんね。
悟空とブロリーの戦いは、どういう展開になるにしろ、白熱したものにしたいですね。

今までと今年の正月の違う所は、第二部の終わりが見えているという事です。
お気遣いは嬉しいですが、早く終わらせたいと思っているので、この正月は更新を早める事にします。
第二部が終わった時、心から休めるでしょう(その後、あとがきがありますが)。

[1554] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年12月30日 (金) 13時56分

パラガス。ついにこの名前が小説にでましたね。

王がいた頃がサイヤ人の最強の時代だったと思われますがおそらくその頃は今の悟空やベジータと同じくらい強い戦士もいたでしょうね。おそらく王は悟空以上だったでしょうが、もしかしたら最後に登場した時のゴジータに迫る強さだったのでしょうか?

そして天才をはじめとした後世の伝説の超サイヤ人達は王の時代より弱体化した時代のサイヤ人なので王ほどではないと思われますがそれでも超サイヤ人5や6になれた者がほとんどでしょうね。全員生まれたときの戦闘力が一万以上あったのでしょうか?

しかしかつては誰でも超サイヤ人になれたという事なのでまさしく「超サイヤ人のバーゲンセール」状態だったのでしょうがその超サイヤ人達でも苦戦した強敵とは一体……

東の界王神やキビトでないのは確かですね。魔人ブウに遠く及ばない彼らが昔の超サイヤ人にかなうわけありません。
実際私にはその超サイヤ人達が魔人ブウより強いように思えてなりません。

しかしこれほど超サイヤ人はこれほど派手に暴れていながら界王神たちがそれを放置し(前述どおり出動して無駄死にしたでしょうが)、尚且つ超サイヤ人について詳しく知らないというのは解せないですね。

強敵とはやはり今まで悟空たちが戦ってきた敵の先祖? 魔界の戦士? パイクーハン?(とはいえ彼も生前から昔のサイヤ人が脅威を感じるほど強かったとは思えませんが)

しかしすでに転生したかもしれませんが実力や功績からいって大界王星にいけたのではないでしょうか?

ツフル人やジニア人の先人が産み出した強力な兵器やロボット、戦闘生物。強敵として可能性があるとすればそれでしょうか?
[1555]投稿者:ぜんはん@管理人
投稿日:2011年12月30日 (金) 21時38分
今まで多忙のために更新が遅れてたので、今回は休みを利用して更新を早めました。
次回の更新も早く出来ると思います。

さて、今回はサイヤ人の歴史を公開しましたが、私の完全な創作です。
異論がある人もいると思います。

王の最終的な強さは、これまで小説に登場した、どの戦士よりも上です。
本当は敵として小説に登場させたかったのですが、勝つ方法が無いので断念しました。
そして、王の周りにいた戦士達の中には、今の悟空ぐらい強い戦士もいたかもしれません。
王以外の伝説の超サイヤ人達も、超サイヤ人5や6になれたでしょう。

伝説の超サイヤ人達と戦った強敵達は、もちろん強さは様々ですが、強い者は今の悟空より上でしょう。
当然の事ながら、界王神達ではありません。
最終的には全員滅ぼされたので、悟空達が戦ってきた敵の先祖でもありません。
もしかしたら、ハートボーグ五十六号や五十七号は、過去の強い戦士の墓から採取した細胞から作られたクローンですから、そのオリジナルが敵の一人だったのかもしれません。

[1552] 投稿者:ダイ

投稿日:2011年12月29日 (木) 03時40分

ドクターハートがレードを信用しきってないかの様なやり取りならありました。
百二十九話でバージョンを上げなかったレードに対しての怒りのやり取りから、ウーブを殺さなかった悟空達に友情を感じてるんじゃないか?との問いかけが。
その事から、ドクターハートはレードも少なからず疑っており、ドクターハートの指摘が意外に当たっているのかもしれないと感じました。

さて最新話ですが、ついにブロリーが本格的に動き出しましたね。
しかも、まさかブロリーが超サイヤ人4に変身するとは・・・。
変身出来ないわけはないのですが、超サイヤ人4の筋肉質なブロリーはちょっと想像し難い感じですね(笑)。
何となくですが、超サイヤ人4ってスリムなイメージがあったので余計に想像しがたいのかもしれませんが。

しかし、ブロリー曰くゴカンとして生まれ変わったような形だと非常に厄介ですね。
リマの様に憑依の形ならまだ切り離しやすいでしょうけど、生まれ変わりとなるとゴカンとブロリーを上手く切り離すのは難しそうです。
悟空はゴカンを殺すつもりはなかったようですが、相手が超サイヤ人4のブロリーとなると生かして止める事も、生かしておく事も危ないので、悟空がどう対処するのかが気になりますね。
せめてこれを見た悟天に心境の変化があれば上手く収まるかもしれませんが・・・。
[1553]投稿者:ぜんはん@管理人
投稿日:2011年12月29日 (木) 20時01分
読み返してみたら、確かにそのような描写がありました。
自分で書いておきながら、すっかり忘れてました。
こうして見ると、ドクター・ハートはドクタ−・ブレインを除いて、誰に対しても毒を吐きますね。
本当に嫌な性格です。

私も超サイヤ人4のブロリーは想像し難いです。
でも、ブロリーが変身後も痩せてるのはらしくないと思ったので、筋肉質にしました。

ブロリーの扱いは確かに厄介ですよね。
ブロリーの人格だけを切り離す事が出来れば理想的ですが、それは確かに難しいです。
殺すしかないかもしれませんが、そうしたら悟天が怒り狂うでしょう。
最善の方法は無いかもしれません。

[1551]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年12月28日 (水) 23時30分

今回はドクター・ブレインの時と同様、ずっと伏せていたブロリーの秘密をやっと公開出来ました。
どうして生まれ変わってもブロリーの記憶が残ってるのかを、以前この掲示板で質問もされましたが、その答えを明らかにするまで何年も待たせてしまい、申し訳ありませんでした。

悟空が地獄から脱出する際、魂が抜け出す描写なんて、あるわけありません。
そこを突っ込まれるとは思いませんでした。

今回は悟天が登場しませんでしたが、レードに対して何かしらの感情は抱いたでしょう。
ただし、悟天が控え室に戻っても、レードはいませんから、何も問題は起こりません。

ドクター・ゲロの名前がロボベジット登場の回に出てたなんて、私自身はすっかり忘れてました。
スピリッツロンダリング装置なんて、私は存在自体忘れてました。
私なんて足元にも及ばない素晴らしい記憶力です。

漢字の間違いを教えていただき、ありがとうございます。
次回更新時に直しておきます。

[1550] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年12月26日 (月) 19時59分

今回は小説内では珍しい名前がいくつも出てきましたね。

かつては(主にバトルフィールドの辺り)に掲示板ではよく名前がでたパイクーハンの名前が初めて出てきました。

それから大界王、ドクター・ミュー。ドクター・ゲロも掲示板ではよく名前が出ますが小説内ではまだ2回目ですね(1回目はロボベジットが登場した回で同じく初めて名前がでたビビディと一緒に)。

それはさておき遂にゴカンとブロリーの二重人格の謎が解けましたね。私が思いついたのは以下の二つでした

1.氷河の中で体が冷凍保存されていたとはいえその状態で七年も生きるという常識を超えた生命力の持ち主でした。肉体のみならず魂の生存力も人知をこえていたのでスピリッツロンダリング装置でも浄化しきれなかった。
2.スピリッツロンダリング装置が故障していた。もしくはブロリーの魂が強すぎて装置の故障を引き起こした。

ぜんはんさんの事ですからもっと深みのある設定だとは思っていましたがやはりぜんはんさんらしい創造力に富んだ真相でしたね。しかもフリーザやレードの第一段階変身によって大人サイズ、すなわちブロリーになるとは、今回のエピソードはまたも度肝を抜かれました。

この光景を見ているブロリーを知る人間はさぞ驚いているでしょう。悟飯や悟天、ベジータやトランクス、ピッコロやクリリンは唖然としながら他の人にブロリーの説明をしているでしょうね。

フリーザ一族特有の変身も可能でそれをサイヤ人の変身と併用するのはとても面白いアイデアです。
一気に超サイヤ人4になってしまいましたがこの分だと5や6にもなりかねませんね。

このエピソードの最後の方でゴカンが倒れ、ブロリーとなって立ち上がり謎解きは次回に持ち越し。かと思っていましたが、ゴカンの出番はあっさり終わりましたね。

超サイヤ人3になった時、GTの時の子供版悟空みたいにすぐに変身が解けるかと思ったのですがそういう描写もありませんでしたね

おかげで楽しみなエピソードを早く見られましたが

そして大昔のサイヤ人の歴史についてですがこれは私も興味深いです。

最後に、「時際」 という字は「実際」 のまちがいではないでしょうか?

[1549] 投稿者:垣根

投稿日:2011年12月26日 (月) 15時43分

真実を知った悟天はレードに対してどういう気持ちを抱いているのでしょうか?
フリーザやセルにそそのかされたとはいえ、実際に悟天を操りアイスを殺させたのはレードですし…
レードに対して疑問や怒り、殺意すら覚えていてもおかしくないと思いますが……

[1545] 投稿者:タクティス

投稿日:2011年12月22日 (木) 10時30分

いよいよ、話も佳境に入りましたね。ここで悟天がどういった風に動くか読めなくなってきました

しかしここまで豹変してしまうとは・・案外フリーザやセルの影響だけでなく元々持っていたものかもしれませんね。もしかして2人はそれを見抜いて焚きつけたのかもしれませんね、今となっては死人に口なしですが・・

しかしトランクスも勇気を出したのはいいものの以前と悟空と同じで真相を話すタイミングが少し悪かったようにも取れますね、あるいは話す人物の順序を間違えたとしか

レードもこの点を頭に入れてカードを組んだのですかね、だとしたら悟天に真相が知れてある意味救われたかと思います、悟天に何かしらの思いを抱いていなければ別でしょうが

ある意味彼らにとってジニア人との戦いは通過点に過ぎないのかもしれませんね


ところでぜんはんさんにお願いがあるのですが、このたび今まで書いてきた小説のまとめブログを開設しましたので相互リンクをお願いします。以前・・というより魔神龍辺りでぜんはんさんが私の小説に興味を示してくださったので(覚えてはいないと思いますが・・)ブログという形ですがまとめてみました、ジャンルは二次創作ではないので全く違うのですが宜しければ相互リンクをお願い致します
[1546]投稿者:ぜんはん@管理人
投稿日:2011年12月23日 (金) 22時10分
悟天は悟空達と一緒に行動していた時、必ずしも百パーセント満足してはいなかったと思います。
何かしらか不満もあったでしょう。
それが積もり積もって、アイスの死をきっかけに、遂に爆発してしまったのかもしれません。

真相を話すタイミングが悪かったですか・・・。
案外そうかもしれませんね。
話す人物の順序を間違えたというと、先にゴカンに話した方がよかったという事ですか?

さすがに悟天に真相が知れる事まで、レードは予想してなかったと思います。
もし悟天に知られたら、彼の怒りの矛先が自分に向けられるかもしれませんからね。

相互リンクの件は了解しました。
アドレスを教えてくだされば、更新時までにリンクを張ります。
それと、どんな小説だったか全く覚えていません(すいません)。
[1547]投稿者:タクティス
投稿日:2011年12月24日 (土) 01時52分
ありがうごさいます
アドレスは http://sagarasei.blog.fc2.com/
名前はTS王国でお願いします
[1548]投稿者:タクティス
投稿日:2011年12月26日 (月) 06時32分
リンクありがとうございました
暇な時でいいのでじっくりとご覧下さい・・作品数多いので全部一度は無理だと思いますが



遂にブロリーが本格的に牙を剥きましたね
そういえば悟空が地獄へ脱出する時に魂が抜け出す描写あったでしょうか? 私もうる覚えなので微妙なところですが

もはや超サイヤ人4だと誰も驚いたりはしませんね、あっという間に大猿から理性を取り戻す速さは恐らく最速じゃないでしょうか?

これからも身体に気をつけてお互いに頑張りましょう

[1544]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年12月19日 (月) 11時08分

悟天がトランクスを殺したくなかったかどうかは、想像に任せます。

悟飯の口調は、確かに穏やかでした。
あの時は悟天を叱りつけるより、優しく諭す感じです。
効き目はありませんでしたが。

ブロリーが出るかどうかは、次回以降で明らかになります。
登場しなかったら、次の試合は悟空の圧勝で終わるでしょうね。

今回の試合は会話重視だったので、戦闘は簡素にしました。
悟天の強さを際立たせたかったので、トランクスは引き立て役になってもらいました。
そして、トランクスだけだと可哀想なので、ピッコロとウーブにも犠牲になってもらいました。
ベジータは別の形で登場させます。

もし五十八号がバーダックの予知に出てきた人物なら、決勝まで行かないと悟空と戦えません。
しかも対戦相手である悟飯とレードに勝つ必要がありますから、可能性としてはかなり低いですね。

大会の流れが整い過ぎているですか・・・。
勝敗の予想がしやすい試合ばかりですから、そうかもしれませんね。
レードが概ね予想した通りの展開になっているでしょう。
しかし、レードが悟空達に友情を感じてる描写なんてありましたっけ?
ドクター・ハートが疑ってるのは悟天だけだと思うのですが・・・。

[1543] 投稿者:ダイ

投稿日:2011年12月13日 (火) 22時52分

悟天は無茶苦茶になってますが、強さは本物ですね・・・。
トランクスに勝ち目が無い事は判りきってましたが、ここまで大差を付けられてしまっているとは・・・。
戦いで全く何も出来ずにただ殴られるだけのトランクスには残念ですが、話術で悟天を翻弄した辺りはある意味善戦したといえるかもしれませんね。

如何なる理由があっても、悟空が悟天を蹴飛ばしたのはまずいですね。
今の悟天なら、悟空が敵意を持っていると誤認しかねない気がします。
バーダックの予知も五十八号相手の可能性を今もまだ持ってましたが、十中八九相手は悟天になるのでしょうね。

親が子の暴走を止めに入るのは当然でしょうけど、やられっぱなしの息子の親であるベジータもどうせなら乱入して欲しかったですね。
ただ、悟天相手ではトランクスより格下のベジータには手に負えないので乱入しなかったのは正解なのでしょうか・・・。

しかし、どうも今大会の流れが整いすぎている気がしてなりません。
誰が勝ち、誰が死ぬだろうというのをレードは予想した上でこのカードを組んでいる様な気がします。
ドクターハートが抱いている疑惑、レードの悟空達への友情を感じてる説も意外に当たってる可能性があるのでは・・・。
レードがその気なら、もっと簡単に悟空サイドの戦士を殺す事は可能でしょうし、乱入を防ぐ事も出来そうですし(前回の大会ではウーブの失格を取ったりしてましたから)。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から5と0のつく日ポイント4倍開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板