【広告】楽天市場から5と0のつく日ポイント4倍開催中

掲示板

ブログへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト)
削除キー 項目の保存

[1541] 投稿者:垣根

投稿日:2011年12月13日 (火) 17時04分

別に書きたいように書けばいいと思いますよ。
こちらは読ませてもらうほうですし、ブロリーなんか無理に出す必要はまったくないと思います。
これでブロリーが出なかったからってクレームをつけるのは違うんじゃないでしょうか?
既に出すことが決まっているなら問題ありませんが、読者の意見に左右されてキャラを出す・出さないを決めることはないと思います。
[1542]投稿者:アラントイン
投稿日:2011年12月13日 (火) 19時30分
そこらへんはわざわざ言わなくても...ぜんはんさん分かってると思いますよ。

[1540]最新話 投稿者:名無し様

投稿日:2011年12月13日 (火) 09時11分

悟天はトランクスを殺したくなかったんじゃないでしょうか…
楽に死なさないと言ったのは建前で、試合が終わっているのにも関わらずいたぶっていたら、必ず悟空や悟飯が止めにくると思ったからすぐに殺さなかったとか…

すみませんただの希望ですね(笑

それにしても
止めに入って来たときの悟飯の口調…
「!」が入っていなかったので穏やかな口調だったんだと思いますが、想像したら凄く怖かったです。

[1539]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年12月12日 (月) 22時50分

今回の話は衝撃的だったと思います。
悟天を思いっきり悪者に書いたから、クレームが来ると思っていたのですが、意外とそれは無かったですね。

ベジータを登場させる事も考えたのですが、結局やられ役になるので止めました。
ブロリー対悟空って、次でブロリーが出るのは、もう決定事項ですか?
もしブロリーが出なかったら、今度こそクレームが来そうですね。

ストーリーの都合のためとはいえ、悟天を最低に書くのは心苦しかったです。
ここまで酷いと、もう立ち直らせるのは無理かもしれませんね。

確固たる自分を持ち、他人に影響されないという意味では、悟飯やベジータや界王神とは大違いですね。
だからこそレードが悟天に目を付けたのであり、途中で予想外の出来事もありましたが、レードの思い描いた通り、自分の片腕となりましたね。

かつてトランクスが相対したジフーミや五十七号と今回の悟天は、状況が異なります。
ジフーミ達は完全なる敵だからこそ、トランクスは戦闘に百パーセント集中出来ました。
しかし、悟天に対しては、トランクスは話をして目を覚まさせる事に意識が向いてましたから、回避にまで考えが至りませんでした。
トランクスの相手が悟天でなければ、違う展開になっていたでしょう。

独りよがりといい、卑屈すぎる考え方といい、今の悟天を表現する言葉は結構ありますね。
一時の感情から悟空達と袂を分かち、周りに流された結果と言ってもいいかもしれません。
ここまで来ると、同情の余地は無いでしょう。

悟天はもう大人ですから、真相を知っても、あっさり元通りにはなりません。
悟天の強さを考えると相当難しいですが、悟天を元に戻すには、心身ともに打ち崩す必要があるかもしれません。

[1538] 投稿者:G4

投稿日:2011年12月11日 (日) 23時06分

お久し振りです。
最新話、衝撃的でした。

悟空が危惧していたので悟天が真相を聞いてそう簡単に戻ってくるとは思いませんでしたが、それでも何かしら思う事はあるのではないかと思っていました。しかし、それもないとは。
真相を聞いた悟空達が自分を馬鹿にしたに決まっている、というのは信頼以前に余りにも卑屈過ぎる考え方に見えます。態度だけは尊大ですが、仲違いした時からずっと根底には悟空達に認められたいという子供っぽい欲求があるのかなと思いました。

今後、悟天を見放すのか、それでも元に戻って欲しいと願うのでしょうか。
これから悟天を仲間に戻すには心身ともにボロボロに打ち崩して、それこそ生まれ変わらせるくらいじゃないと駄目な気もします。余り悲惨な画は見たくはないですが、どうするのか気になる所です。

[1537] 投稿者:

投稿日:2011年12月11日 (日) 21時16分

とうとう仲間を傷つけたんですね。
これで戻る機会を完全に失いました。

愛する人を亡くしたからといって何でも許せるわけではありません。最初は可哀相だと思いましたが、ここまで来るともう独りよがりですよね。どこまでも悟天を信じた仲間が可哀相になってきます。

大体悟天が仲間の輪に戻ろうと思えば戻れるチャンスは何度もあったはず。本人が袂を分かつと決めたはずなのに何度も迷った結果が今でしょう。同情はあまり出来ないかもしれません。

[1536] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年12月11日 (日) 18時11分

悟天も救いようがないほど壊れてしまいましたね。
心が弱くなったというのは当たっていますね。もはや改心しても簡単には悟空たちと仲直りはできそうにありませんね。

意志が強すぎてジニア人の洗脳を受け付けない悟飯やバビディに洗脳されても命令の逆らったベジータ、常に自我を保てる界王神。この3人とは大違いですね(少し違うでしょか?)。

レードは悟天がアイスと結婚した直後、環境が変われば考え方も変わるといっていずれ自らの片腕にしようと考えていましたがそれは現実になりましたね。

戦闘の方ですがまさかトランクスがダメージすら与えらずに負けたのはショックでした。そしてトランクスの超サイヤ人5に超サイヤ人4で相手をしようとするほどなめられるとは…

ジフーミや五十七号の時みたいに相手の攻撃をよけ続ける特技も期待したのですがそれも出ませんでしたね。

[1535] 投稿者:あさ

投稿日:2011年12月11日 (日) 10時13分

悟天がここまで最低だと、何とか立ち直って欲しいとは、もう思わなくなってしまいそうです。

でもそれを何とかするのが悟空達だと思っています。

しかし最新話毎回ハラハラしてめちゃ楽しみです!

[1534] 投稿者:アラントイン

投稿日:2011年12月11日 (日) 06時42分

マジで血みどろだぜ…ベジータも飛び出して欲しかったけども。
ブロリー対カカロット戦が楽しみだぜ…激しい肉弾戦宜しくお願いします。

[1532]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年12月04日 (日) 11時14分

原作にもあったトランクス対悟天ですが、全く違う展開となっています。
同じなのは二人とも序盤は変身しないで戦ってる事ぐらいでしょうか。
トランクスが死なないためには、変身やアイスの事を話すより、早めに見切りを付けて降参する方が確実でしょう。

やっぱりドクター・ハートは嫌われ者ですね。
まあ、そうなるようなキャラ設定にしたんですが。
レードの定期メンテナンスがあるかどうかはともかく、あの女なら危険を回避する方策を用意していそうですね。

悟天がトランクスを殺すかどうかが、おそらく皆さんが気にしている事ですね。
もし最悪の展開になった場合、ドクター・ハートは確実に喜びますが、悟飯も黙っているはずないですね。
悟飯対悟天という新たな構図が出来上がるかもしれません。

子供の悟天と大人のトランクスですか・・・。
そんな風に考えて書いてなかったです。
言われてみれば、確かにそうですね。
実際の年齢は一つしか変わりませんが、精神年齢は相当の開きがありますね。

この数年で悟天の戦闘力は急上昇しましたが、最も上昇したのは間違いなくジン戦の直前ですね。
あの時は超サイヤ人5にならなければ殺すと脅されてましたから、最も必死になって修行したでしょう。
これ以降も悟天は強くなっていきましたが、この時ほどの上昇はしてないでしょう。
また、新たな超サイヤ人に変身するためには、一定の強さに達する必要があるかもしれませんが、それでも個人差はあると思います。
何が言いたいかというと、悟天の一ヵ月半の修行がトランクスの一年の修行に匹敵するのではなく、トランクスが超サイヤ人5に変身するのが遅かったのかもしれません。

私は戦闘力の設定や上昇率を正確に決めて書いてるのではなく、ストーリー重視で書いています。
なので細かく見ていけば、矛盾点が見つかるでしょう。
絶対にこうでないとおかしいと思って読むのではなく、足りない部分は想像力で補って読んで頂ければ、ストレス無く読めると思います。
[1533]投稿者:匿名希望
投稿日:2011年12月04日 (日) 19時17分
個人差ですか……

確かにまだ悟空と互角かそれに近い強さだった頃のベジータも実際は悟空よりだいぶ遅れて超サイヤ人5なりましたね

個人差(体質?才能?)によるものなら、何より悟天の一ヵ月半の修行がトランクスの一年の修行に匹敵するわけではないと言う事なので安心しました

トランクスの善戦を期待します

[1531] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年11月30日 (水) 13時26分

レードが控え室にいないのは改造された自らの体に関してでしょうか?

そして悟天もトランクスを本当に殺す事ができるのでしょうか? しないでほしいですが。

戦闘のほうですが悟天がトランクスを圧倒するとは思っていましたが決して楽勝はできないと思っていたのですが期待は外れてしまうのでしょうか?

才能に恵まれながらロクに修行せずそれでも強くなれた悟天。才能は悟天より劣るものの熱心に修行したのでその悟天より強くなれたトランクス。

クウラとフリーザみたいですね。

しかし悟天とトランクスの実力差が開いた理由はバトルフィールド以降に悟天が死に物狂いで修行したからだと思いましたが、そういう背景があったとはと盲点をつかれた思いです。

しかし腑に落ちない点が多いですね。いくら超天才の悟天が必死で修行したとはいえ1ヶ月半の修行でトランクスの修行、1年分の成果を出せるものでしょうか?

もし本当にできるのなら悟天はバトルフィールドから3年半後に現れたロボベジットを単独で倒せていたのではないでしょうか?

そしてトランクスが超サイヤ人5になって3年目なら、バトルフィールド時の悟空、即ち超サイヤ人5になって3年目の悟空と互角位ですよね。
武道会前の半年はトランクスが今まで以上に修行に精を出した。トランクスに悟空以上の才能があれば…と考慮すべき点がありますが超サイヤ人5になって3年目のトランクスに、バトルフィールドの時の悟空と大差ない実力でその時点から更に強くなったセルに圧勝できるでしょうか?

とにかくトランクスは勝てないまでも善戦してほしいものです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から5と0のつく日ポイント4倍開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板