[1456] |
投稿者:垣根
|
投稿日:2011年08月22日 (月) 13時30分
![]() |
レードがかなり強いのは間違いないですが、超サイヤ人6のロボベジットを超えたかどうかはわかりませんね。 個人的な勝手な希望では、レードよりロボベジットの方が強くあって欲しいです。
しかしウーブも変身するとは・・・ 天津飯といい、魔界組に常識は通用しねえ |
|
[1455] |
投稿者:匿名希望
|
投稿日:2011年08月22日 (月) 12時19分
![]() |
悟飯の言うとおりセルとフリーザはもういちど殺してほしいですね。共犯のレードですが前回はあんな事を書きましたがやはり彼に対してはフリーザたちに対してほどの怒りはありません。
レードは実際フリーザを倒された事をうらんでいないと見て間違いないでしょうね。第一試合もそうですがレードは自軍と悟空側、どちらがやられてもよかったのではないでしょうか?
そしてバトルフィールドのダーブラとの戦いい以来、かなり久々にウーブ主体の戦闘シーンが見れましたね。
予想通りウーブはメタモルフォーゼを習得し強さもベジータを超えたのでしょうか?
レードの新たな力の『バージョン』がどこまであるかしりませんがそれがすすんでいく内にどんどん戦闘力が飛躍していく。第一部のヒサッツ戦の彼や原作のフリーザの『変身』ののリメイクといった感じになりそうですね。
ウーブの実力が超サイヤ人5レベルに到達したと思われますが、いまや超サイヤ人6レベルに迫りつつあるレードを相手に負けるのは仕方ないとしても大会3人目の死亡者にならないかどうかが心配です。
それから思ったのですがポラリスのタイルが戦いで発生した爆風で吹き飛ばされたりする事はないのでしょうか? |
|
[1452] |
投稿者:初
|
投稿日:2011年08月21日 (日) 01時06分
![]() |
現実的でない希望や質問が多くてぜんはんさんも大変ですね(^_^;)今後も楽しみにしてます。 |
|
[1451] |
投稿者:RIO
|
投稿日:2011年08月19日 (金) 23時18分
![]() |
初めまして。何年か前から毎度楽しみに読ませてもらってます。
フリーザの死で今大会二人目の死者が出ましたね。今後死者が出るかはわかりませんが何となくある人物は死ぬんじゃないかと・・・
初コメントででしゃばるのも失礼なのでその人物の試合が終わった時にまたコメントさせていただきます。 |
|
[1450]返信 |
投稿者:ぜんはん@管理人
|
投稿日:2011年08月19日 (金) 21時31分
![]() |
アイスの復活を願う気持ちは分かります。 実際に復活するかどうかは言えませんが、彼女の出番はまだあります。
ベジータが今から超サイヤ人6になるとすれば、例えば命と引き換えに変身し、変身が解けると同時に死んでしまうとか。 ベジータとレードの戦いを期待してくれる気持ちは嬉しいですが、そもそもフリーザを登場させたのは、ベジータの生涯最後の対戦相手としてです。 ベジータが今後も現役で戦い続けるならともかく、そうでないから終わり方が重要だと思い、そのためのフリーザとの対戦でした。 もしベジータが次の試合でレードと戦って敗れ、そのまま引退する話を読んで満足しますか? 私には後味の悪い終わり方に思えます。
仮に第三部があるとしても、天津飯が戦う事は無いです。 この先、静止拳が使われるとすれば、使う人は三つ目人の後輩達ですね。
バトルフィールドは使い道が無いので、この先も出ません。 フリーザやセル、そして悪者達の完全消滅は考えてません。 どんなに酷い悪者でも、危険だからという理由で、完全消滅させられた事例がありません(と思う)。 |
|
[1447] |
投稿者:救命士
|
投稿日:2011年08月18日 (木) 19時21分
![]() |
ついにべジータの念願がかなったのは歓喜に堪えません。
願わくば、最後は悟天との和解が成立し、アイスが復活することでしょうか…。 |
|
[1446]返信 |
投稿者:ぜんはん@管理人
|
投稿日:2011年08月18日 (木) 18時43分
![]() |
フリーザを復活させた時から書きたいと思っていた話を、ようやく書けました。 老いと戦いながら修行を続けたベジータの苦労が、遂に報われました。 これからは残りの人生を楽しんでもらいたいです。
フリーザは、レードにアイスを殺すよう説得したと、得意気に語ったでしょうね。 それがフリーザの策略の重要な箇所ですから。 ただし、それ以外の、例えばアイスとレードの会話は伝えてないでしょうね。 事件が遭った六十六話においても、ゴカンをどうするかの会話も伝えてないでしょう。
ベジータ王と交わした約束? そんなのあったかなと読み返してみたら、確かにありました(汗)。 恥ずかしながら、すっかり忘れてました。
フリーザはベジータが殺すと決めてたので、悟天に譲るわけにはいきませんでした。 セルなら悟天に殺されてもよかったのですが、もう遅いですね。
ベジータが今後も武道大会で戦い続ければ、いつか必ず負けます。 彼には勝って引退してもらいたかったので、未練の残る負け方をして引退させたくありません。 また、ベジータが超サイヤ人6に変身するのは、現時点では、かなり無理があります。 なので、ベジータ対レード(次の試合でレードが勝った場合)は考えていません。
実は第一部をホームページで公開する以前から、第二部の悟空対悟天の構想がありました。 その詳しい内容については、第二部終了後に書く予定の後書きに書きます。
悟天がレードに牙をむけば、もう武道大会どころではないでしょう。 悟天には悟空達が付き、レードにはハートボーグ達が付き、乱闘となるでしょう。 勿論そうするつもりはありません。
棗さん。お久しぶりです。 ベジータと悟天が家族になったと言っても、ベジータの息子の妻の叔父が悟天なので、余り近い関係ではないですよね・・・。 ベジータが怒ったのは、悟天に対する仲間意識もあると思いますが、フリーザだからでしょう。
多少の偏りはあると思いますが、第二部は皆が活躍出来るように書きました。 もう何年か経ったら、悟空も老境に入るでしょう。 そうなったら、いよいよ主人公の座もバトンタッチですね。 |
|
[1445] |
投稿者:棗
|
投稿日:2011年08月18日 (木) 14時31分
![]() |
お久しぶりです。最新話読ませていただきました。ベジータがこの大会で引退になるとは自分は予想していませんでしたが、息子のトランクスも強くなり、より頼りになってきましたから親としては安心でしょう。長い間お疲れさまでした!
彼にとって悟空との対決だけが心残りだったかもしれませんが、それも自分の老化が進むにつれて考えも変化していったのでしょうね。ベジータにとって今や悟天は仲間に留まらず家族になりましたから、その分フリーザから聞かされた真実に対する怒りもひとしおだったのではないでしょうか。
第二部は主となる人物は主人公である悟空というより、次世代の戦士達という印象があります。悟空やベジータ、天さんといったかつて原作やアニメで活躍した戦士達は既に年を重ねています。若い頃のような無茶はもう出来ないでしょう。そろそろ次世代たちにバトンタッチの時期なのかな、と思いました。もっとも悟空はまだまだ元気そうですが。 |
|