【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催

掲示板

ブログへ戻る

 

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン (リスト)
削除キー 項目の保存

[1395] 投稿者:

投稿日:2011年07月09日 (土) 18時52分

最新話、本当に悟飯とビーデルが居てよかったなと思いました。居ないとあの孫家の状態ではどうなったことか。悟空とチチでは収集がつかなかったのではないでしょうか。
そして今回はビーデルに凄く感情移入出来ました。彼女が怒るのは至極まともでごもっともですよね。言わなければ戦士達はいつまでも気付かなかったのではないでしょうか。
このやりとりを見ても、せめて悟空はビーデルには前もって話すべきでは無かったかと思いました。チチが先走っても彼女なら歯止めになったはずです。今回ばかりは悟空もチチも悲しむばかりではなく反省して欲しいかな。

今回の戦闘面で解析はしませんが、ここに来てパンの説得がレード側に一石投じましたね。ようやく一歩前進でしょうか。自分は子どもに真実を聞くのはいいと思いましたよ。純粋なぶん、嘘は言いませんもんね。サイヤ人らしく勝気な彼女でしたが、少なくともチチや悟空よりは余程いい働きをしたと思いましたよ。

ゴカンはまだ父に比べると冷静ですね。しかしクソババア呼ばわりははさすがに教育がなっていないというか・・アイスが居ればせめてもの歯止めになったでしょうが、あの狂気に満ちた今の悟天じゃ教育も何も無いですよね・・あのゴカン相手じゃ自分でも確実にキレます。年上に呼び捨てくらいはむしろ可愛いんじゃないでしょうか(苦笑)

恐らくセルを直ぐに殺してしまったトランクスも反省している様子でしたし、彼も家族の一員として次の試合で悟天に説得はするでしょうが、バーダッグの未来予知にあった悟空が息子と戦う様を考えればパンの二の舞で失敗するでしょうね。誰かが悟天を冷静にさせなければ前の関係には戻らないと思います。

[1392] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年07月09日 (土) 15時07分

悟空でさえ何年もかかった超サイヤ人3に十歳にも満たないゴカンがなるとは、ゴカンは稀有なる天才ですね、悟空達が驚いたのも無理はありません

パンはまだ3になれないばかりか十歳になる以前は超サイヤ人1にもなれなかったのに、しかも通常状態で比較してもゴカンは現在のパンを大きく上回っている。

同じクォーターなのにパンとなぜここまで差があるのでしょうか? 

1.ゴカンはフリーザ一族の血を引いているから
2.ブロリーの生まれ変わりだから
3.パンと違い小さいころから本格的に修行しているから。しかも修行の設備が優れているから

以上の理由がるのでパンが思う通りゴカンの才能と強さが特別ですね。

これでブロリーが目覚めればゲーム版ブロリーの超サイヤ人3そっくりな姿になるのでしょうね

パンだって魔人ブウ戦時の悟空かべジータの超サイヤ人2ほどの実力はあると思いますが、ゴカンに至っては当時の悟空はもちろん、その悟空でも一人では勝てなかった魔人ブウ(一番最後の姿)を超える強さに思えますね。
[1393]投稿者:匿名希望
投稿日:2011年07月09日 (土) 15時34分
次はいよいよ悟空対天津飯、注目の対戦です。いままでの三試合(二試合)とは違い一話まるごと使いそうですね。

[1391]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年07月09日 (土) 11時37分

基本的に誰がどの台詞を話したかは想像にお任せします。
しかし、「無駄だ。レードは〜」は、ベジータを意識した台詞です。
短い台詞でビシッとパンを否定する事は、悟飯ならしないでしょう。
ちなみに今回の戦闘描写は、セルゲームの戦いを参考にしています。

第二部ではZ戦士は死こそ免れてますが、かつてない悲惨な目に遭う事が多いですね。
これ以降は辛い目に遭って欲しくない気持ちも分かります。
ですが、辛い経験を経たからこそ、その後に待つ喜びが一層大きいと思います。
もうしばらくご勘弁ください。

チチは確かに早とちりと言うか、暴走する事が多いですね。
もし教えていても、今回と同じ行動を取っていたかもしれません。

トランクスとセルの戦いは、もっと接戦にする予定だったんですが、一話完結という事もあり、あっさり終わってしまいました。
まあ今まで修行してなかったセルが急に修行を始めても、悟空達のように熱心にするとは思えませんので、これぐらいが丁度いいかもしれませんね。

セルゲームでは追い詰められたセルが自爆しようとしましたが、今回は悪気玉です。
手段こそ違いますが、この展開もセルゲームの戦いを参考にしています。

レードアイで真の戦闘能力を見抜いても、戦いの結果までは分かりません。
圧倒的な差があれば別ですが、少々の差では勝敗の予想が難しいですから。
それに加えてレードアイでは、どんな技があるかまでは見抜けませんから、やはり結果を見抜くのは難しいですね

今のレードにとってセルは必要不可欠ではなく、いてもいなくてもどちらでもいいキャラでしょうか。

[1390] 投稿者:ダイ

投稿日:2011年07月09日 (土) 00時56分

意外にもトランクスとセルの戦いは優劣の差があり、あっさり終わりましたね。
個人的にはサイヤ人の細胞を取り込んだセルは、フリーザとは違って修行によって大きくパワーアップしていると予想してましたが・・・。
可能性としては、トランクスの方が修行による伸びが良かったとも考えられるので判断し難いところですが、これぐらいトランクスが強くなっていないと悟天相手に簡単にやられますし丁度良い感じでしょうか。
客席を守るバリアーの破壊や、タイルが破壊される辺りが前大会との規模の違いを示してますね。
代わりに入ったポラリスのタイルはカッチン鋼より頑丈なので、今度はタイル自体が凶器にもなりますね。

圧倒的な力の差を見せ付けられた後に奥の手を出してきたセルの設定も面白かったですね。
まあ二度目のかめはめ波で死んだ辺り、セルらしいというか死んでも何も変わってない辺りが悪役っぽさを良く出してて良かったと思います。

フリーザはともかく、レードはセルが負けるのを見抜いていたからこそ動じなかったんでしょうね。
個人的には、この大会の組み合わせは悟空側の戦力を削るだけでなく、間接的に自軍のメンバーを処刑しようという意図があるように見受けられました。
そもそもレードにはレードアイがあるから、フュージョンを除けばレードは大会の結果を既に見抜いているのではないでしょうか?
もちろん、トーナメント対戦相手を考慮する際は見抜けなかったでしょうけど、現地で全員が集まった時点では既に把握していてもおかしくないですよね。

[1388] 投稿者:

投稿日:2011年07月08日 (金) 13時51分

確かに第二部では敵は死んでも味方は死んでいませんね。中でもアイスの死は凄惨でした。
しかし第二部のお話の流れを考えると、今までZ戦士は死んではいないものの、状況としてはかなり追い詰められてきた気がします。戦闘面で生か死かずれずれの戦いをやるのも展開としては楽しいのもしれませんが・・。
ただこれ以上彼らが辛い目に遭うのも可哀相かもしれませんね。辛い目に遭うのはセルとフリーザ、ハートとその部下だけでも十分と思います。トランクスは結婚したばかりですし、特に悟飯はこれで娘を亡くせば過去の経緯を見ても本当に哀れですし、そんな彼以上にずっと耐えに耐えていたビーデルが一番可哀相です。せっかく小さな幸せが舞い降りたのにそれを壊すのも可哀相というか。
出来れば良い方向へと向かうのを少しでも見たいというのがいち読者としての個人的な願いです。

チチは違う意味で哀れに感じてしまいます。ここは前もって息子の変化を教えるべきだったとは思いますが、教えたところで彼女は何らかの形で先走るでしょうね。バトルフィールド前でも早とちりした結果、悪い方に傾きましたし・・。ああまたやっちゃったなって感じです。

[1387] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年07月08日 (金) 09時41分

今更ですが、文章中の「無駄だ。レードは〜」というのは悟飯の台詞ですよね? 口調からして悟空かなと思いましたが悟空の台詞はそのすぐ下にありますし悟飯の口調が悟空と似ているので悟空の台詞が二つ続いたように感じました

そして気がつきましたが、トランクスが本気になってからの戦闘描写は超サイヤ人2になった悟飯とセルの戦闘描写とそっくりですね
[1389]無題投稿者:名無し様
投稿日:2011年07月08日 (金) 15時39分
ベジータとも考えられるような感じですね

[1384]返信 投稿者:ぜんはん@管理人

投稿日:2011年07月05日 (火) 19時56分

トランクスは頑張って修行していましたが、悟天ほど死に物狂いで修行はしていないはずです。
修行の量にも質にも、二人の間に差があったと思います。
それがどれだけ実力差に反映されるのかは、二人が激突する時に明らかになるでしょう。

ドラゴンボールヒーローズに出てくるフリーザ一族は、子供っぽいと私は思いました。
レードは大人びているので、雰囲気が全く違うと思います。
外見が似ているかどうかは想像に任せます。

バトルフィールド編では悟空が連戦した後にセルと戦っていたから、もし体力が万全の状態で戦っていれば、今回のトランクスほど圧倒的ではないにしろ、セルに勝っていたと思います。
しかし、セルは武道大会の半年前から修行をしていたので、悟空が戦った時より強くなっています。
他にも考慮すべき点があるかもしれませんが、トランクスがバトルフィールド編での悟空を超えてるのは間違いないでしょう。
ハッチヒャックもどきにも勝てるでしょう。
悟天が相手でも粘れるかもしれません。

セルの悪気玉の色については記載してませんが、私は悪の気の塊ゆえ黒を想像しましたが、緑がかった禍々しい色でもいいと思います。
レード達の力も多少は借りてると思いますが、手を挙げて積極的に協力はしていないでしょう。

餃子は武道大会の数合わせで参加させましたが、死なせるわけにはいかなかったので、試合放棄させました。

ドラゴンボールヒーローズでバーダックが超サイヤ人に変身ですか・・・その内に、超サイヤ人3や超サイヤ人4になるかもしれませんね。
新キャラも続々登場してますし、どうせなら超サイヤ人5悟空も登場して欲しいですね。

トランクスがかめはめ波を遣うのは、今回が初めてではありません。
バイオブロリー戦でも使用してました。
トランクスはアニメでは他人の技を使うのが多いような気がします。

セルは肉体が消滅して死にましたが、ドラゴンボールで生き返らせよとすれば生き返れます。
でも、フリーザ以外でセルを復活させようとする者はいないでしょう。
レードはセルが死んでも気にしてないようでしたし。
もしかしたらセルが死んだのは、レードの狙い通りだったかもしれません。

チチが悟天の事を構い過ぎかと言われれば、その通りかもしれません。
だからこそ、悟空達はチチに悟天の事を話さなかったのかもしれません。

この小説では、魔神龍戦以外でも、サキョーとの戦いで悟飯が死にました。
第二部ではZ戦士が一人も死んでませんが、この先も死なないとは限りません。
極力死なせたくないですが。

セルはアニメで四身の拳を使いましたが、確かあれは天津飯の細胞があったからですよね。
今回の戦いで使用させてもよかったですね。
[1385]投稿者:読者
投稿日:2011年07月06日 (水) 18時58分
天津飯の細胞があるのなら魔界に行って三つ目人限定の技も使えるようになっているかな〜と思ってたんですけどなかったですねw
[1386]投稿者:ぜんはん@管理人
投稿日:2011年07月07日 (木) 18時01分
セルが三つ目人の技を習得したら厄介ですが、セルには三つ目が無いから、修行しても真実の目は使えるようになりませんね。
いずれにしろ、セルにそこまで本格的に修行する意思はなかったでしょう。

[1383] 投稿者:匿名希望

投稿日:2011年07月05日 (火) 16時11分

もう一度読んでみて思いましたが、超サイヤ人4レベルの強さを持つと思われる(私はそう思っているのですが)セルジュニア達を一回の気攻波で倒したのは相当すごいですね。

それからセルは四身の券を使いませんでしたね。彼がその技を使えることと分裂しても力が落ちないのはアニメで証明されていますが4人のセルが相手ではさすがのトランクスも大苦戦は免れなかったと思いますが、その上で更にセルジュニアも生み出したら負けていたでしょうね。

[1382]最新話 投稿者:名無し様

投稿日:2011年07月05日 (火) 12時18分

敵とはいえ、初っ端から死者がでてしまいましたか。
降参しない相手だったので致し方ありませんが…
そして、次の相手は悟天…
トランクスも降参するにはプライドが邪魔すると思います。
さらに悟天は容赦しないと思います…
今までぜんはんさんの小説で魔神龍戦以外ではZ戦士は死んでいませんが、今回はどうなるか分りません。

ゴカン(ブロリー)がパンを殺して、トランクスが悟飯のように怒りによってパワーアップ
など何かない限りトランクスは殺されるような気がします。


武舞台のことですが
レードならカッチン鋼がもう耐えられないことくらい分かっていたと思います。
むしろ中止になったらてっとり早く全員ぐちゃぐちゃに戦うって事も考えていたのかもしれませんね。

[1381] 投稿者:

投稿日:2011年07月04日 (月) 21時48分

心配していた第一試合はトランクスの圧勝でしたね、さすがです。彼はとても謙虚で力を誇示するイメージは全くありませんが、その実力をいざという時に出すあたりがとても冷静沈着なトランクスらしいなと思いましたよ。そんな彼がかめはめ波を使うのもまた新鮮でした。
しかしジニア人によって生き返ったセルでしたが、自分のやった今までの悪行を考えればこのような結末が妥当かもしれませんね。

しかしレードはさすがに策士。このような結果を想定してカードを組んだんでしょう。
ジニア人に従属するのをかつて嫌がったレードのことですから、黙ってハートの言う事を聞いているとも思いません。それこそ従属になっちゃいますしね。
それにしても虎視眈々とかつての仲間を失わせるなど、レードはやはり一筋縄ではないですね。ドラゴンボールでの死者復活を阻止するという事はセルの復帰も事実上無理となります。これを狙っていたんでしょうか。もしレードがそこまで考えていたとしたら凄いです。
やはりレードは筋の通った悪なのでしょうか。彼が敵側に向いても何故か憎めないですね。これからの展開が楽しみです。

チチに関しては仲間から全て打ち明けられないというのはとても寂しいことだと思いますし、そう思うとあのような行動を取ってわが子に拒否されるというのは非常に同情を禁じえないんですが・・・ただ成人して久しい悟天のことを少し構いすぎだったのかもしれません。そう思うと同情ばかりも出来ないですね。彼女は思いこみも激しいでしょうし、悟空も気を揉みっぱなしでしょうね。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からチョコレートのいっぱいバレンタイン特集開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板