【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定

1,2,3,ダァァァ〜ッ!!!

何かここ掲示板です!何かここ書いてってくださいネ! なにかここ、よろしくっす

Ultimate Futures Observatory
225
日経225先物取引の実況中継もこちら (^v^)V
S.O.U.L=Strategy of obstinate, unusual labyrinth〜頑固で、珍しい迷宮の戦略〜

★独自テクニカル分析SOUL☆MANの世界へ★
名前
MAIL
URL
件名
内容
アイコン
アイコンURL
削除キー COOKIE
ufo (127288)投稿日:2011年04月24日 (日) 17時09分 返信ボタン

円高を梃子に復興債発行を 金融債権大国日本の秘策(編集委員・田村秀男)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110424/fnc11042409120002-n1.htm

 多くの読者は疑問に思うだろう。未曽有の大震災に見舞われた上に、政府は機能不全で原子力発電所の放射能漏れを止められない。そんな国の通貨は暴落すると思いきや、円高が続く。なぜか、と。


協調介入、米が積極的


 答えは一つ、日本は世界に比類のない債権国だからである。民間が海外に持つ巨額の外貨建て金融資産を国内資金需要に回せるゆとりがある。インフレ政策をとる債務国米国のドルに比べて円の値打ちは下がりようがない。海外の投機勢力はそう読むのだ。

 3月11日の東日本大震災後、外国為替市場では円が買われ、ニューヨーク市場では17日に1ドル76円台まで円相場が急騰した。18日午前7時には7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の電話会談が開かれ、各国は急遽(きゅうきょ)協調介入に踏み切った。日本以外で介入に最も積極的だったのは、米国である。大災害と円高進行に伴う日本経済の苦境を救うためではない。実は米金融市場がいわば日本発「金融版大津波」に襲われると恐れたからである。

 米国債の相場はドル安・円高を受けて震災の翌週明けの14日に下落し始め、外為市場での協調介入が一段落した後も米国債相場は不安定な状況が続いている。一部にインフレの再燃懸念が出ているのに加え、日本がドル債券など外国資産を大量売却して国内の損害保険支払いや民間復興資金需要に充当するとの見方が市場では根強いからだ。実際はどうか。

 日本の対外純債権は官民合わせて270兆円に上る世界最大の債権国である。このうち、政府は米国債を中心に約100兆円の外貨準備を保有しているが、米国債はニューヨーク連銀が保管しており、日本政府はワシントンの了解がない限り売却できない。与野党を問わず、政治家は「米国債を売る」と発言しようものなら、失脚するとびくびくしている。

 問題は、日米関係に左右されない民間保有の対外債権である。グラフを見よう。スイス・バーゼルに本部のある主要中央銀行をメンバーとする国際決済銀行(BIS)統計によると、日本の銀行の対外金融債権総額は2010年末2兆8200億ドルで、このうち74%がドルなど外貨建て債権である。

 日本の銀行は慢性デフレに伴う国内向け資金需要の低迷もあって05年あたりから対外融資を急膨張させてきた。それでもロンドン、ニューヨークを擁している英国約5・7兆ドル(10年9月末)、米国約3・5兆ドル(同)に比べ、日本の金融債権規模は総額ベースでは劣るが、金融債務を差し引いた純債権ベースでは圧倒的な金融債権大国である。


銀行純債権85%占有


 BIS加盟国全体の銀行純債権合計は10年9月末で1兆9千億ドルだが、日本は実にその85%、1兆6300億ドルを占めている。英国は3150億ドルの純債務、米国は純債権136億ドルにすぎない。日本の銀行は日本国内の貯蓄を欧米金融機関に流し、欧米投資ファンドなどが運用して利益を稼ぐ。

通常の国際金融業務での日本の影はいかにも薄いが、皮肉なことに東日本大震災を受けて国際金融市場のスポンサーとしての日本の存在の大きさが浮き彫りになった。日本が対外資産を処分して、損害保険金支払いなどに充てるのではないか、とニューヨークやロンドンが反応するのも無理はない。震災直後は日本の余剰資金のUターンラッシュが起きると投資家は慌て、米国債を売りとりあえずは日本国債を買って円高に賭けたわけである。協調介入で円高の勢いはひとまず止まっても円高基調はいまなお続く。


増税より通貨量増大


 強い円を日本はどうすれば復興の梃子(てこ)にできるだろうか。

 政府が巨額の復興国債発行を決め、日銀が発行規模に応じたお札を刷って市場に流す。すると、通常は通貨の大量増発ということで円急落の要因になってしまうと心配する向**る。ところが、復興国債を買うために民間金融機関が外貨建て資産を換金する際に円が買われるので、円相場はむしろ上昇するかもしれない。米国にはない金融債権大国の利点である。

 逆に、菅直人政権は復興財源を増税に求めようとする。震災後の消費自粛ムードの中で増税に踏み切ると、内需は急激に落ち込む。民間の消費や投資に必要な資金は政府に吸い上げられる。震災前からの慢性デフレは悪化し、円の対外価値、つまり円相場だけが上昇する。生産設備被害、国際的な放射能風評被害や節電の影響を受けている輸出産業に何重ものマイナス圧力がかかる。

 国際金融環境を利用すれば、金融債権大国日本は増税なくして大復興の道筋をつけられる。円高の今がそのチャンスである。



ufo (127287)投稿日:2011年04月24日 (日) 17時02分 返信ボタン

仙谷官房長官、復興財源に所得増税を示唆
2011/4/24 15:46
http://www.j-cast.com/2011/04/24093991.html


仙谷由人官房長官は2011年4月24日、視察先の宮城県亘理町で、東日本大震災の復興財源について「期間限定、所得に対する付加税のようなものが望ましい」と話した。与党から増税慎重論が出ていることについては「そういう方は、財源について別の提案をしていただかないといけない」とけん制した。



ufo (127286)投稿日:2011年04月24日 (日) 13時22分 返信ボタン

マリアシュライバー

どのように彼女はその他に権限を与える Maria Shriver is a mother, wife, daughter, sister and friend, who proudly served as the First Lady of California.マリアシュライバーは、母親、妻、娘、姉妹や友人、誇らしげにカリフォルニア州のファーストレディとして提供しています。 An award-winning journalist and best-selling author, Shriver transformed the office of First Lady by approaching it not simply as a role, but as a job with real purpose and a platform to make a difference.数々の賞を受賞ジャーナリスト、ベストセラーの著者が、シュライバーは、役割としてだけではなく、それに近づいてファーストレディのオフィスを変えて真の目的と違いを確認するためのプラットフォームとのジョブとして。 Shriver became California's First Lady when her husband, Arnold Schwarzenegger, became the 38th Governor of California on November 17, 2003.彼女の夫は、アーノルドシュワルツェネッガー、2003年11月17日にカリフォルニア州の38州知事になったときシュライバーは、カリフォルニア州のファーストレディとなった。

From day one, Shriver made the position her own by combining her journalist's eye for the needs of real people, with a deeply-ingrained passion for service and activism, and a creative entrepreneurial spirit and vision that embraces bold ideas.初日から、シュライバーの位置彼女のサービスと社会活動のための深く根付いて情熱を持って、現実の人々のニーズに合わせて彼女のジャーナリストの目を組み合わせることにより、独自の、創造的な起業家精神とビジョンを大胆な発想を包含した。 She used her voice to advocate on behalf of women, the working poor, the intellectually disabled and families struggling with Alzheimer's.彼女は、女性、労働、貧しい人々の知的障害者やアルツハイマー病に苦しんで家族のために提唱して彼女の声を使用していました。

Shriver created groundbreaking programs and initiatives that have educated, enlisted, empowered, connected, and honored people who are what she calls “Architects of Change” in their own lives and in the lives of others.シュライバーは、プログラムや教育を受けている取り組みを画期的作成参加は、彼女が自分の生活の中で、他の生活の中で"変更の建築家"と呼ぶものは権限を与え、接続され、名誉ある人。 Under a banner called WE, the WE programs have successfully motivated people to get involved and unite across gender, economic, and party lines.バナーは、我々は、我々のプログラムが正常に人々が参加し、ジェンダー、経済、パーティの行に渡って団結動機とも呼ばれるで。

Under Shriver's leadership, The California Governor and First Lady's Conference on Women – an element of the WE Empower program -- grew into the nation's premier forum for women, with more than 14,000 attendees every year since 2004.シュライバーのリーダーシップの下、カリフォルニア州知事と女性のファーストレディの会議 - 私たちは力をアッププログラムの要素 - 2004年の14,000以上の参加毎年、女性のための国家の主要なフォーラムになった。 The conference has encouraged women to become “Architects of Change” in their own lives, in their communities, and in the country – and has taught them how.会議では、それぞれの地域社会で、自分の生活の中で"変更の建築家"になる女性を奨励しており、国の - 、それらをどのように教えています。 Hundreds of world opinion leaders and newsmakers have spoken at the conference, including Oprah Winfrey, Justice Sandra Day O'Connor, Secretaries of State Condoleezza Rice and Madeleine Albright, Barbara Walters, Governor Arnold Schwarzenegger, former Prime Minister Tony Blair, Bono, and His Holiness the Dalai Lama.世界のオピニオンリーダーやニュースメーカーの何百ものライス国務長官とオルブライト、バーバラウォルターズ、アーノルドシュワルツェネッガー知事、元首相トニーブレア首相、ボノ、とのオプラウィンフリー、サンドラデイオコーナー判事、長官を含め、会議で話されている彼の法王はダライラマ。

Beyond her role as First Lady, Shriver has released groundbreaking reports - the first of which, The Shriver Report: A Woman's Nation Changes Everything , is a multi-faceted project, in partnership with the Center for American Progress and the University of Southern California's Annenberg Center of Communication Leadership and Policy.女性として初の役割を越えて彼女は、シュライバーは、レポートを画期的なリリースしました- 、その最初のシュライバーレポート:Â女性のネーションチェンジズエヴリシング 、アネンバーグ大学、南カリフォルニアのと進歩アメリカの多面的な多されているプロジェクトセンターで、提携してコミュニケーションリーダーシップと政策のセンター。 It takes a new, empirical look at the status of American women, who, for the first time, make up half of the nation's workforce.これは、初めて、全国の従業員の半分を構成しているアメリカ人女性のステータスで、新しい経験ご紹介しています。 The second, The Shriver Report: A Woman's Nation Takes on Alzheimer's , was released in partnership with the Alzheimer's Association. 、2番目のシュライバーレポート:Â女性の国家さんのアルツハイマーかかる上 、協会のアルツハイマー病としたリリースで提携。 It is an examination of the impact of Alzheimer's disease on American women.それはアメリカの女性のアルツハイマー病の影響の試験です。 This report is a comprehensive, multi-disciplinary anthology of every facet of Alzheimer's disease – medical, sociological, political, and economic. 、社会、政治、医療、経済 - このレポートには、アルツハイマー病のあらゆる面の包括的な学際的なアンソロジーです。

Shriver is also a vocal advocate for families that -- like her own -- are struggling with Alzheimer's disease.シュライバーは、家族のために声を提唱されていること - アルツハイマー病に苦しんでいる - 彼女は自分のような。 She was Executive Producer of The Alzheimer's Project, a groundbreaking four-part documentary series that premiered on HBO and won two Emmy Awards.彼女はアルツハイマー病のプロジェクトは、HBOで初演、2つのエミー賞を獲得した画期的な4つの部分からドキュメンタリーシリーズのエグゼクティブプロデューサーだった。 One of the films, “Grandpa, Do you Know Who I Am?” is based on Shriver's best-selling children's book dealing with Alzheimer's.映画の一つは、"おじいちゃん、あなたは、私が誰だか知っているか?"アルツハイマー病に対処するシュライバーさんのベストセラー児童書に基づいています。

Shriver also executive-produced the critically acclaimed “American Idealist: The Story of Sargent Shriver.” The documentary aired on PBS and chronicled the life, accomplishments, and vision of her father, Sargent Shriver.シュライバーは、エグゼクティブ絶賛された"アメリカの理想主義者を:サージェントシュライバーの物語"をプロデュースPBSで放映されたドキュメンタリーや生活、業績、そして彼女の父、サージェントシュライバーのビジョンを記録した。 Shriver serves on the advisory board of the Sargent Shriver Peace Institute, which raises public awareness of her father's legacy as a peacebuilder and offers educational and training programs grounded in the principles of public service that motivate the many programs he created, including the Peace Corps, Job Corps, Head Start, and Legal Services for the Poor.シュライバーは、peacebuilderとして彼女の父親の遺産の国民の意識を高め、提供しています平和部隊など、彼が作成した多くのプログラムを、動機の公共サービスの原則に立脚した教育訓練プログラムをサージェントシュライバー平和研究所の諮問委員会に提供していますジョブ隊、ヘッドスタートし、貧困層のためのリーガルサービス。 In addition, she serves on the advisory board of the Lou Ruvo Center for Brain Health in Las Vegas, a new institute that will serve as a national resource for the most current research and scientific information for the treatment of Alzheimer's, Parkinson's, and Huntington 's diseases.また、彼女は、ラスベガスで脳の健康のためのルールーヴォセンターは、最新の研究と、アルツハイマー病、パーキンソン病の治療のための科学技術情報の国家資源として使用する新しい機関の諮問委員会のハンチントンを提供していますの病気。

With a career in journalism spanning more than two decades, Shriver has been a network news correspondent and anchor for CBS and NBC, winning Peabody and Emmy Awards.二十年以上にわたるジャーナリズムでのキャリアで、シュライバーは、ネットワークニュースの特派員をされているとCBSとNBCのアンカー、ピーボディとエミー賞を受賞。 She is the author of six New York Times best-selling books.彼女は6 New York Timesのベストセラー本の著者でもあります。 Shriver is also a small business owner.シュライバーは、中小企業の所有者です。 In February of 2008, she launched an ice cream company called Lovin' Scoopful in supermarkets around the country. 2008年2月に、彼女は全国のスーパーマーケットではLovin'ひとさじ分と呼ばれるアイスクリームの会社を立ち上げました。 A portion of the proceeds from Lovin' Scoopful benefits the Special Olympics and other charities. Lovin'をひとさじ分の利点スペシャルオリンピックスやその他の慈善団体からの収入の一部。

Shriver is a graduate of Georgetown University, with a degree in American Studies.シュライバーは、アメリカの研究の学位を取得して、ジョージタウン大の卒業生です。 She and Governor Schwarzenegger have four children – Katherine, Christina, Patrick, and Christopher.キャサリン、クリスティーナ、パトリック、クリストファー - 彼女とシュワルツェネッガー知事は4人の子供を持っています。 Shriver says, “When all is said and done, my main goal in life is to raise children who feel they are deeply loved…children who are kind, compassionate and aware of the world around them.シュライバーは、すべてが言われている場合は、人生の私の主な目標は、彼らが深く愛していると感じている子供たちを...親切、思いやり、それらの周りの世界を認識している子供たち高めることです"と言う。 If I can do that, I will consider myself a success.”私はそれを行うことができますならば、私は自分の成功を検討する"と述べた。

To learn more about Maria Shriver, visit www.mariashriver.com訪問、シュライバーマリアに学ぶより、約www.mariashriver.com


ufo (127285)投稿日:2011年04月24日 (日) 13時13分 返信ボタン

アーノルド・シュワルツェネッガー

人物 [編集]2003年8月にカリフォルニア州知事のグレイ・デイヴィスがリコールされたことを受け知事選へ出馬し、10月7日にカリフォルニア州知事に選出された。

ボディビルダー時代には「オーストリアン・オーク(The Austrian Oak)」の愛称を持ち、最近はその出演作から「ガバナーター」または「ガバネーター」(The Governator=知事(Governor)とターミネーター(Terminator)の合成語)、「コナン・ザ・リパブリカン(共和党員コナン)」(主演作『コナン・ザ・グレート』の原題『コナン・ザ・バーバリアン(野蛮人コナン)』から)などと呼ばれている。青年時代は成功したボディビルダーとして、その後はハリウッド時代の経歴から、世界中に名を知られるようになった。

同性婚には反対の立場をとり続けている。が、同性愛者の人権保障やドメスティック・パートナーシップは支持するなど、比較的穏健な立場をとっている。葉巻を愛喫し、好きな銘柄はキューバ産のコイーバである。

日本においては、淀川長治がその独特かつ長い苗字から一部分を取って命名した「シュワちゃん」という愛称で親しまれており、数度の来日時にはバラエティ番組や各種のCMに出演した。

ハマーを初めて自家用車にした一人としても知られる(ハマーはもともとシュワルツェネッガーの要望により、軍用車両のハンヴィーを民生仕様にしたもの)。

オートバイの愛好家でもあり、近年は電気オートバイのようなZEV(ゼロエミッション・ヴィークル)を愛用している。カリフォルニア州の環境政策プロモーションで、電気オートバイの普及も積極的に行っており、購入金額から1500ドル分を州が補助する助成金制度なども進めていて、「カリフォルニアほど、電気オートバイに適した地域はない」と語っている。

1977年に製作された『パンピング・アイアン(鋼鉄の男)』というドキュメンタリーにおいて、ボディビルダー時代にステロイドと大麻を使用していたと告白している。肉体作りのために使用していたステロイドについては、使用していたことについての後悔は全く無いと述べ、大麻の使用については、GQ誌でこの事に言及された際に「大麻は麻薬じゃない」と述べた[1]が、彼の報道官は「単なる冗談」だったとして弁解している[2]。

生い立ち [編集]シュワルツェネッガーはオーストリアのシュタイアーマルク州の州都グラーツから6km離れた地のタール・バイ・グラーツで、警官のグスタフ・シュヴァルツェネッガー(1907 - 1972)と、アウレーリア・ヤドルニー(1922 - 1998)の間に生まれた。父グスタフはナチス党員(突撃隊員)であり、アーノルドが生まれる3年前に除隊している[3]。

シュワルツェネッガーは1968年に本格的にボディービルをするためジョー・ウイダーに誘われ渡米、アメリカ合衆国に移り住む。彼は英語が流暢でなく、当時の所持金はわずか20ドルであった。1983年にアメリカ国籍を取得したが、オーストリアの国籍も継続して持っている。UCLAで経営学、政治科学、心理学を学んだ。1979年にウィスコンシン大学から国際市場と経営管理に関してB.A.(Bachelor of Arts)を得た。朝にトレーニングをしてから大学に行き、帰宅したらトレーニングをする日課があり、勉強とトレーニングを両立させる毎日を過ごしていたとのこと。

異父兄弟マインハルトは1971年に自動車事故で死亡、父親のグスタフはその翌年死亡している。1977年に彼は自叙伝『Arnold: The Education of a Body-Builder』を出版している。1986年にはケネディ元大統領の姪でCBSのテレビ・ジャーナリスト、マリア・シュライヴァーと10年越しの交際の末 結婚した。2人の間には4人の子供がいる。

政治経歴 [編集]
カリフォルニア州知事に就任するアーノルド・シュワルツェネッガー民主党の強力な地盤であるカリフォルニアで、保守政党である共和党からの立候補だったが、リコールで失職したグレー・デイビス知事(民主党)への反感も手伝い、民主党票も取り込んで有権者の約半数の支持を受けて当選した。これはシュワルツェネッガーの立場(同性愛者の権利や妊娠中絶などについての考え方)が民主党のそれに近いこと、彼が移民であることなどから部分的には説明されたとも言われる。当選した際は「当選したからには私に休みはない。24時間、州知事だ」と声明を発表した。

カリフォルニア電力危機などによって60億ドルにも上る負債を抱えた州の財政をどう再建するか、経済をどのように活性化させるかが特に重要視され、シュワルツェネッガーは「増税なき財政再建」を掲げたことで注目された。と同時に、その公約を裏打ちするだけの具体的な政策がないことを指摘、批判する声もあった。

2004年9月、屍姦(ネクロフィリア)を禁止する法案を承認。これまで法的に罰することが出来なかった死体との姦淫が公式に違法となった。

2004年11月13日に来日して小泉純一郎首相と会談してカリフォルニアの名産品のアピールと売り込みに来た。

2005年9月、シュワルツェネッガーは10代の肥満防止対策として州立高校での炭酸飲料の販売を禁止する法案に署名した。これにより今後州立高校の敷地内で販売できる飲料は水、牛乳、果汁50%以上のジュースなど一部のものに限られる。

2005年11月、シュワルツェネッガーは財政改革のための州憲法改正など、4項目を問う住民投票を行ったが、4項目とも大差で否決されてしまった。これにより、シュワルツェネッガーの政治力の低下は避けられないという指摘もなされた。

また、2005年12月13日にはスタンリー・ウィリアムズ死刑囚の恩赦請求を拒否することを発表した。ウィリアムズは4人を殺害した元ギャングの死刑囚で、収監後、改心し反ギャング活動を行い2001年から2005年の間ノーベル平和賞にノミネートされ、多数の減刑嘆願書が出されていた。しかしシュワルツェネッガーは、ウィリアムズが自身の犯した殺人事件を依然として否認し、謝罪も行っていないことから「証拠を検討したが、恩赦を出す余地は見いだせなかった」と今回の決定を説明した。この決定に従い、予定通り12月13日午前0時1分(現地時間)にウィリアムズへの薬物注射による死刑が執行された。

これに伴い、2005年12月27日までにシュワルツェネッガーの出身地であるオーストリア南部のグラーツで、1997年に改名されたサッカー競技場アーノルド・シュヴァルツェネッガー・スタジアムから彼の名前が撤去された。オーストリアでは1950年に死刑制度を廃止し、今回のシュワルツェネッガーの死刑執行命令に批判が高まっていた。

2006年9月8日、非公式の場で共和党のヒスパニック系女性議員に対し差別的な発言を行ったことを記者会見で謝罪した。ただし、彼はこの発言の証拠となるテープの出所が中間選挙での対立陣営からだったとしてその信憑性を疑問視している。

総じて1期目は民主党主導の議会や労組との対立に苦慮し続けたが、ケネディ家に連なる妻の人脈や中道寄りの政治路線によって困難な政治局面を乗り切り、2006年11月の州知事選で再選にこぎつけた。従来から環境問題等に力を入れて、女性票や民主党票を取り込んだ事に成功したためだと言われている。2007年1月5日スキー事故で骨折するが、松葉杖で夫人と2期目の知事就任式に臨んだ。

2007年10月にカリフォルニアを襲った山火事は、州知事就任後最大の試練となったが、災害対応において卓越した指導力を発揮し、党派を越えた賞賛を得た。

2008年1月31日に、ロサンゼルス市内で同じ共和党所属で大統領候補のジョン・マケイン上院議員と共に記者会見を開き、2008年アメリカ合衆国大統領選挙においての支持を表明。マケイン上院議員とは地球温暖化問題などで協力するなど古くからの友人で、マケイン上院議員はシュワルツェネッガーが計画する州独自の排ガス規制に賛意を示していた。しかし、シュワルツェネッガーの妻であるマリア・シュライバーは2月3日、民主党のバラク・オバマ上院議員の支持を表明したため、夫婦で別々の政党の候補を支持する形となった。一方で排ガス規制を提案しているのにもかかわらず、自身はビジネスジェットで通勤しており矛盾を指摘されている。

2009年5月、州の財政難を受け米国民の間でも未だ根強い議論が続いているマリファナ合法化について“検討すべき”だとガーディアン紙に対しコメントした[5]。

2011年1月3日に2期7年の任期を終え退任した。

・・・・・・・・

公式サイト

http://www.schwarzenegger.com/

ufo (127284)投稿日:2011年04月24日 (日) 00時59分 返信ボタン

一青 窈 ハナミズキ 〜熊野本宮大社.mp4

http://www.youtube.com/watch?v=yzkDP87fOoA




ufo (127283)投稿日:2011年04月23日 (土) 18時16分 返信ボタン

緊急地震速報の空振りはなぜ? 「同時発生」「地震計ダウン」精度落とす
2011.4.23 18:00 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042318010030-n1.htm


 「東日本大震災が起きてから緊急地震速報が出る回数が増えていますが、速報が出ても揺れを感じないことが何度かありました。なぜ速報が空振りに終わってしまうことがあるのでしょうか。速報の精度を上げることは可能なのでしょうか」=東京都渋谷区の男性会社員(33)


6割以上が震度2以下の「不適切」


 「緊急地震速報が出ました」。テレビや携帯電話から警報音が鳴り響き、大きな揺れに備えて身構える。3月11日の東日本大震災以降、東北や関東地方で繰り返されている光景だが、身体を硬くしたものの揺れを感じなかったケースは少なくない。気象庁管理課の担当者も「速報の精度が落ちている」と認める。

 緊急地震速報のシステムは地震の初期微動(P波)が、大きな揺れ(S波)より地中を進む速度が速いことを利用。震源に近い地震計がP波を検知した直後から震源やマグニチュードを推定し、到達時刻や震度の予測を開始する。全国を約200の地域に分割した上で、2地点以上の地震計で揺れを観測し、震度5弱以上の強い揺れが予測される地域と、震度4が予測されるすべての地域に速報が出される。

 気象庁は震度の予想について1階級程度の誤差を見込んでおり、速報を出したすべての地域で震度3度以上を観測した場合は速報を「適切」、同地域のうち一つでも震度2以下を観測した場合は「不適切」と位置づけている。

 気象庁によると、3月11日から発表した緊急地震速報は4月19日時点で、大震災を含めて68回に上る。63%に相当する43回は震度2以下の地域がある不適切な速報で、うち17回は全地域が震度2以下だった。大震災前の不適切な速報の割合は29%で、大震災を契機に大幅に精度が落ちたことは明らかだ。こうした速報で身構え、「空振りだった」と感じた人も少なくないだろう。

一方で、最大震度5弱以上を観測した地震36回のうち、11回は速報が発表されなかった。

 大震災以降に速報の精度が落ちていることについて、気象庁管理課では「余震の多発」を原因の一つに挙げる。


最大震度4以上は100回超


 気象庁によると、東日本大震災の余震は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500キロ、東西約200キロの広範囲で集中して起きており、本震から24時間は通常の500倍以上の頻度で発生。これまでに最大震度4以上を観測した余震は100回を超える。3月11日以降の地震についてまとめた震央分布図からも、活発な余震活動の状況が伺える。

 複数の余震がほぼ同時に発生していることも多いが、緊急地震速報のシステムはこうした同時発生の地震を想定していない。複数の小さな地震を一つの大きな地震として解析してしまうため、広い地域で大きな地震が起きると予測してしまうこともあるという。

 気象庁によると、不適切だった速報43回のうち、31回は余震の同時発生で予測に誤差が生じた。気象庁では同時発生の地震のデータ分析を行った上で、速報システムのプログラム改善を進める方針だが、「ただちに対応することは困難で、早くても改善に数カ月はかかるだろう」としている。

 残りの12回は地震計のダウンなどが原因とみられる。気象庁の地震計約240カ所のうち19カ所は、大震災による停電や通信回線の途絶で一時的に利用できなくなった。そのため、分析データの不足などが原因となり、予測に誤差が生じたという。気象庁は非常用バッテリーの容量強化も検討する。

抜本的なシステム改善のめどが立っていない状況であり、広範囲な余震活動が続く限り、受け手が「空振り」と感じる速報が出される可能性がつきまとう。

 「速報の空振りが続くことでオオカミ少年効果が生まれ、速報が出ても『またか』と警戒しなくなることが懸念される」

 こう話すのは東京大学総合防災情報研究センターの鷹野澄教授(地震防災)。鷹野教授は「緊急地震速報は少ない情報から一刻も早く予測を出すという性格のものであり、空振り、誤報はやむを得ない」と指摘した上で、「速報が出たら安全を確保するための行動に努め、実際に揺れを感じなかったら『良かった』と考えるぐらいの感覚を持ってもらいたい」と訴える。

 これまでに揺れの強かった地域では、余震による土砂災害や家屋の倒壊などの危険があり、気象庁も「速報が出たときには地震が起きていることは確かなので、身を守るために揺れに備えてほしい」と呼びかけている。(高久清史)





 社会部オンデマンドでは当分の間、「大震災編」として、地震や被災地での生活、原発事故など東日本大震災に絡んで新聞の読者やネットユーザーが抱くさまざまな疑問点について、社会部記者が徹底取材して報告します。取材結果は紙面のほか、連携しているマイクロソフト(MS)のポータルサイト「MSN」内に設けられている『相談箱』にも掲載します。投稿は従来と同様、「社会部オンデマンド」の窓口で受け付けています。



ufo (127282)投稿日:2011年04月23日 (土) 18時14分 返信ボタン

「居座り首相」の果ては…「何でもあり」の政局か
2011.4.23 14:24 (1/3ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110423/plc11042314250014-n1.htm


菅政権が早期解決を目指してきた東京電力福島第1原子力発電所事故の処理は、終わりが見えない長期戦となった。

 東電によると、1〜3号機の原子炉を安定的な「冷温停止状態」にするまで6〜9カ月程度かかるという。第1原発の1〜4号機は廃炉の方向だが、廃炉にするまでのプロセスは定まっていない。汚染された土壌の改良や、賠償問題など課題はあまりにも多すぎる。


お粗末な危機管理


 3月11日の東日本大震災の発生から、菅直人首相(64)は原発対策に専念し、最重要課題としてきた。「原子力に詳しい」と自負し、自ら東電本店に押しかけるなどの「政治主導」もみせてきた。

 しかし、初動の遅れが災いし、短期決着は失敗に終わった。東電側の抵抗があったとしても、国には原子力災害に対処する責務がある。原発に専念したことで、他の被災地の支援対策も遅れた。首相の結果責任は問われる。

 「トンチンカン」ぶりも出た。

 原発事故や大震災の「対策本部」なる組織を、戦略性のないまま乱立させた。その数は20ほどになり、指揮命令系統を複雑化させ、霞が関全体が大混乱に陥った。官僚を信用できないと「内閣官房参与」も乱発させ、官僚と官邸の距離を広げることになった。

 菅首相は、東京工業大の後輩である公明党の斉藤鉄夫幹事長代行(59)に細野豪志首相補佐官(39)を「原発災害担当相」にしたいと漏らせば、評論家の松本健一内閣官房参与(65)には、第1原発周辺は「10年、20年は住めない」と述べて話題になったという。


「何でもあり」の政局


 復旧・復興対策の担当として迎えた仙谷由人官房副長官(65)とは、いつの間にか復興対策で主導権争いをしている。首相番記者とのぶら下がり取材は、大震災以後、拒否したままだ。記者団が追いかけるようにコメントを求めると、せいぜい一言で終わらせ、逃げるように去っていく。自ら発信ができないとしかいいようがない。

 そもそも、違法である外国人からの政治献金が発覚して退陣寸前まで追い込まれていたのが、大震災発生による「政治休戦」のおかげで延命できた。大震災や原発事故の対応次第では名誉挽回もできた。ところが、この1カ月は、政権への不信を高める不手際ばかりだった。

 統一地方選の前半戦(知事選など)で民主党は大敗した。18日の参院予算委員会で、野党から首相退陣を求める発言が相次ぎ、たちあがれ日本の片山虎之助参院幹事長(75)は「復興に道筋がついたら、日本の政治のために辞めるのが良い選択だ」と追及した。

 「欲張りかもしれないが、復旧・復興に、当初から言っていた財政再建に道筋がつくところまでやれば政治家として本望だ」

 堂々たる「居座り宣言」である。

 しかし、統一地方選の後半戦は24日で終わる。菅首相が政権浮揚に失敗したことで、いよいよ「何でもあり」の政局モードに突入する。


歴史法廷では…


 司馬遼太郎の著作に、幕末の越後長岡藩を率いた河井継之助を主人公とする「峠」と「英雄児」がある。

 執政となった河井は藩政改革や洋式兵備に取り組み、7万石余の小藩を中立国家のようにしようとした。しかし、降伏を迫る新政府軍と戦争に突入、河井が指揮した長岡藩は善戦するも、長岡が焦土と化す「何の得るところもない戦さ」に終わった。

 「峠」は河井が戦争の途中に死んだところで終わるが、「英雄児」は続きがあり、河井の墓碑に鞭を加えたり打ち砕いたりする者が絶えなかったとしている。そして、こう締めくくる。

 「英雄というのは、時と置きどころを天が誤ると、天災のような害をすることがあるらしい」

 司馬は河井を、武士道倫理を追求した幕末の英雄の一人として評価した。ただ「英雄児」では、河井は長岡を破滅に導いたとして住民の恨みを買った事実を冷徹に記した。もっとも、河井の知人に「あの男の罪ではない。あの男にしては藩が小さすぎた」と弁明させているが。

 英雄でも「害」をすることがある。大震災で延命した菅首相はどうだったか。

 また、菅首相が政権のモデルにしようとした中曽根康弘元首相(92)は「政治家は歴史法廷の被告だ」という。菅首相は、歴史法廷でどのような裁きを受けることになるか。(政治部 今堀守通)



ufo (127281)投稿日:2011年04月23日 (土) 17時52分 返信ボタン

米、ガソリン高騰の構図解明 オバマ大統領、投機家らの役割調査 (1/2ページ)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110423/mcb1104230504012-n1.htm


オバマ米大統領は、司法省を中心とした作業グループが、原油市場の「トレーダーと投機家」がガソリン価格の高騰にどのような役割を果たしているか検証する計画を明らかにした。

 オバマ政権は21日、原油・ガソリン価格が不正な市場操作でつり上げられていないかどうか検証する作業グループを発足させた。司法省の同日の声明によると、グループには連邦機関の代表や州の司法長官も参加し、小売りや卸売りの段階での詐欺や共謀、不実表示がないかを調査する。また、原油先物市場における投資家の慣行や、投機家と指数トレーダーの役割も調べる。

 大統領は同日にネバダ州リノで「司法長官は、ガソリン価格に影響する可能性もある原油市場の詐欺や相場操縦を一掃するために、作業グループをまとめていく。トレーダーや投機家の役割も対象になる」と述べ「自己の短期的な利益のために米国の消費者の弱みにつけ込む者が出てこないように確認していく」と語った。

 大統領のネバダ州訪問は自身の財政赤字削減計画について説くために実施された。リノではごみ焼却熱で発電を行う従業員45人のエレクトラサームを訪れた。ここでガソリン価格の上昇が代替エネルギーの導入を後押しすると発言。共和党が提案する予算削減を行えば、エレクトラサームが開発するような新技術への投資が不可能になると述べた。同社は連邦政府から90万ドル(約7400万円)を超える助成金を受け取っている。

 大統領は新技術支援予算を削減する代わりに、石油会社への40億ドルの助成金給付を打ち切るべきだと繰り返し主張した。「古い時代のエネルギー源に助成金を給付するのをやめて、未来に投資しよう」と語った。

 大統領はガソリン価格高騰をめぐる政治的圧力に直面している。燃料供給が中東の政情不安の影響で縮小する一方、需要は世界的な景気回復を背景に拡大している。

 今年に入って原油の先物価格は22%、ガソリンの先物価格は34%上昇した。両先物価格は今月、2008年以来の高値をつけた。(ブルームバーグ Nicholas Johnston、Roger Runningen)



ufo (127280)投稿日:2011年04月23日 (土) 02時26分 返信ボタン

「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」
2011.4.22 23:11 (1/3ページ)

クリックして拡大する

記者会見する菅直人首相=22日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
 東京電力福島第1原子力発電所の事故は、放射性物質(放射能)をまき散らすだけでなく「風評被害」という副産物も生んだ。菅直人首相は22日の記者会見で「外国首脳が日本に駆けつけ『ある部分を除いては外国人が来ても大丈夫だ』『いろんなものを食べても大丈夫だ』と発信してくれている」と人ごとのように語ったが、ちょっと待ってほしい。事態をより深刻にしてきたのは首相自身ではないか。

 「思いつき」だけの軽はずみな発言を続ける首相はもはや「歩く風評被害」というほかない。

 「最悪の事態となったとき東日本はつぶれる」

 「(福島第1原発周辺は)10年、20年住めないのかということになる」

 これまで首相はこんな風評を流した。行政の長でかつ「ものすごく原子力に詳しい」と自負する人がこんな無責任な発言をすれば、国内外で「日本、特に福島県の製品・産品は危険なのではないか」と不安が広がっても仕方あるまい。

 後者の発言について、首相は直後に「私は言っていない」と否定したが、それならば、なぜ発言を流布した松本健一内閣官房参与を解任しないのか。枝野幸男官房長官が「適切な対応を検討する」と解任を示唆してもなおかばい続けるのだから「やはり首相の発言だったのではないか」との疑惑が深まっても文句は言えないはずだ。

 15日には、風評被害払拭を求めて首相官邸を訪問したJA福島の代表団からイチゴとキュウリを差し出され、いきなりこう尋ねた。

 「このまま食べても大丈夫ですか?」

 「悪気はなかった」と信じたいが、まるで野菜の放射能汚染にビクビクしているかのような言いぐさではないか。これでは風評被害を払拭するどころか、助長しかねない。

 「福島ナンバーの車が止まっていると『どけ』といわれる。福島県から他県に避難した子供が学校で『放射能がついているんじゃないか』といわれる」

 衆院福島3区選出の玄葉光一郎国家戦略担当相はこう訴えた。私事で恐縮だが、私も自家用車は「いわきナンバー」で義父母は福島県に暮らす。首相はこの窮状をどう受け止めているのか。江田五月法相は「根拠のない思い込みや偏見で差別することは人権侵害につながりかねない」と風評被害を断罪したが、この言葉をそのまま首相にぶつけるべきではないか。

 首相は22日の記者会見で東日本大震災を「危機の中の危機」と断じた。そう認識しているならば毎日国民の前に姿を現して風評被害の根絶を訴えるのが筋だといえる。日本の食料品や製品に海外から疑惑の目が向けられることにも「政府の情報発信のあり方が不信を招いているのではないか」と自問し、誤解を解く努力をすべきだろう。

にもかかわらず首相は大震災発生以来一度もぶらさがり取材に応じず、官僚や政治家の足が遠のいた首相執務室で、次々に内閣官房参与に起用した原子力専門家らと連日「雑談」に興じているそうだ。自らの説明責任を果たさないまま、参与らを通して風評被害を垂れ流すとは…。

 震災発生後1週間ほど首相が周囲を怒鳴り散らしていたことは有名だが、怒鳴られた秘書官らは「きょうは何ミリシーベルト被曝(ひばく)した」と言い合っていたという。

 極めて不謹慎なジョークではあるが、首相がもはや官邸で「放射能」扱いされていることだけは疑いようがない。(阿比留瑠比)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042223130035-n3.htm

ufo (127279)投稿日:2011年04月23日 (土) 00時47分 返信ボタン

――2011年1月。マーケットと世界の「真相」が今ここで明らかに
“対立するものは相補的である”
        出典:ニールス・ボーア(1885〜1962)


「金融メルトダウンは
 単なるマーケットでの出来事ではない。
 これは世界史における審判である。
 そして最後に残るのは他ならぬ、
 私たちの国=日本である」

鮮烈なメッセージを世に送り出した
2010年度中期予測分析シナリオ
「コンプレクシオ・オポジトルム」の発表から早1年。
IISIAがあらためて世に問う最新版予測分析シナリオ。
それが「コントラリア・スント・コンプレメンタ」です。

訳して「対立するものは補完し合う」。

利己的な衝動にかられ、
これまで世界史を攪乱させてきた米欧流金融資本主義。
その刃は依然として私たちの国・日本、
そして東アジアの隣国たちに向けられたままです。


しかしそれでもなお「最後に残るのは日本」と言い切れるのか?

その理由は一体何故なのか?
刃を向ける彼ら米欧勢に対して、何をもって私たち日本人は向かっていくべきだというのか。
そしてその先に「繁栄」はあるのか? 「幸せ」はあるのか??

これから時限を切って訪れるのは驚愕のバブル。
しかしそこで再び私たち日本人は享楽に走ってはならないのです。

かつてのバブルにおける過ちを繰り返さないために。
そして、「真実」を知り、
確かな明日を自らの手で築き上げたい全ての日本人のために。
米欧流の金融資本主義で乱されてしまった世界に
本当の平穏を取り戻すために今、何を知り、何をしなければならないのか?

IISIAが満を持して世に問う2011年度最新版中期予測分析シナリオ。
それが・・・「コントラリア・スント・コンプレメンタ」です。

奪われつつも、しかし立ち直る全ての日本人が必要とする羅針盤が、
「ここ」にあります。



予測分析シナリオとは
事実と論理に基づいてつくられた、あり得べき「未来」へと至るプロセス。政治、マーケット、軍事、テクノロジー、そしてインテリジェンスまで様々な領域を横断し、「これから」起こることの連鎖を予測し、立体的に描き出したシナリオ――それがIISIAオリジナルの「予測分析シナリオ」です。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月9日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板