■
iPhone その2 |
■
cal巻き
(425)投稿日:2007年07月10日 (火) 00時24分
|
|
地方版編集長に聞いたところ、「20ドルにはデータ転送無制限のサービスが入っています。 これで、iPhoneをつかってネットをみたり、Googleしたり、YouTubeみたりできるので、日本なら転送量に応じてパケット課金されるところですが、使い放題で20ドルは お得だと思います。」・・・ということでした。僕の感覚では、4-5年前を境に、日本とアメリカのインターネット使用料とか、携帯の電話使用料が逆転し、アメリカの方が割高に感じてますね。
ちなみにうちの並寿司+ビール小瓶1本+税金でちょうど20ドルくらいかな。
|
|
|
|
□/Tori。
(426)投稿日 : 2007年07月10日 (火) 12時05分
|
|
|
え〜〜。 iphone使用料=パケット って事?? 無線LANが付いてるから、無線LANスポットを使って無料でインターネットしようと思ってるのに。。。 う〜〜ん。。。 まだ、お寿司の方がいい(笑) |
|
|
|
□/cal巻き
(427)投稿日 : 2007年07月11日 (水) 07時31分
|
|
|
もちろん、無線LANスポットがある場所では、無線LANで使用することができ、そちらのほうがよっぽど高速にネットできます。 でも、無線LANが使用できない場所でも、携帯さえ入ればネットが使用できるというのは意外に便利です。 これは、電話のプランについてくるので、これだけを使用しないという選択はで きません。
iPhoneを電話としてアクティベートしないで、無線LANだけで使用するハッキングが紹介されていましたが、これは電話機能が使えなくなるので意味がありませんね・・・・・という、編集長からの返事でした。それにしてもiPhone は使い勝手がいい!! メカ音痴の私にもわかり易いし、おもしろい。
ところで、今やっとどうしたら同じタイトルのところに投稿できるかがわかった。な〜るほどね。
|
|
|
|
□/Tori。
(428)投稿日 : 2007年07月11日 (水) 16時28分
|
|
|
>ところで、今やっとどうしたら同じタイトルのところに投稿できるかがわかった。な〜るほどね。
な〜んだ。新しいスレッドが好きなのかと思ってた(笑)
ま、言われて見ればネット依存でなんでもかんでもネットで調べるくせがついちゃうと、いざ無線LANのないとこだったりしたら困るよねぇ。 人吉は無線LANスポットないかもしれないし(^^ゞ
|
|
|
|
□/cal巻き
(429)投稿日 : 2007年07月17日 (火) 00時49分
|
|
|
http://www.beans-intl.com/blog/ 僕の友人がiPhoneのことを書いてたので見てください。
iPhone使って1週間だけど、少し大きめで持ちづらいかと思ったら、薄いから逆にポケットに入れやすくなりました。重さも変わらないしね。まだ持っている人も少ないので、すぐ注目あびるのもなかなかいいもんです。「どうやって使うの?」と聞かれたときに、使いこなせないのが恥ずかしいけどね。
そういえばうちのカミサンがやってるギョーザ屋に、名古屋からお客さんが来たよ。なんと室伏さん。もう2回も来たそうで、くやしいったらありゃしない。うちにも来てくれないかなあ。 |
|
|
|
□/Tori。
(430)投稿日 : 2007年07月17日 (火) 22時59分
|
|
|
blog読みました。 私もどこかで読んだんだけど、SONYの幹部の人がiphoneを見て
「本来なら、iphoneのような商品は我が社が作らなければならなかった」
って言ったんだとか。 iphoneのコンセプトはまさにSONYが最も得意とする事だっただけにね。 でもそのblogを書いた人は内容より、この発言を聞いてSONYが”守り”の会社になってしまった事をすごく残念がってましたね。
まぁ、悔しいそんな貴方にはこの記事をプレゼント(笑) http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/13/news094.html ★いまiPhoneを触るのは“危険”かもしれない
|