【広告】Amazonから最大12%還元スマイルセール4月1日まで開催中


子供相談室 大人もOKよ(^o^)

分からない事は、知っている人に相談しましょう!
答えてください、小さな悩みに!みんな、悩んで大きくなりました。


ひろゆけのHPホームページへ戻る


小さな悩み、大きな悩み、みんなの意見を聞きたい、不思議に思っている事、自慢話などなど…。
どうぞ


質問・相談
投稿者
メールアドレス
題名
内容
重要度
削除キー 項目の保存


質問:あの、、、
投稿者: せり


実は、今、友達と険悪なムードになっているんです。。仲直りするには、どうしたらいいと思いますか?

記事番号:142

重要度:★☆★☆

2003年06月13日 (金) 19時03分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 女の味方!


険悪なムード・・・?
原因にもよりますが、したい様にする事です。

お互いに意地を張ってるんでは?
もしくは、喧嘩してるとかいうんじゃ無くて、
ただ単に、お互いに話づらいのなら、
朝の挨拶が一番と思いますよ♪

「おはよ〜♪」の一言で、険悪なムードなんて
どこかに行きますから〜^^
それでも友達が、そっけない態度なら、
「何か怒ってるの?」と、素直に聞きましょう〜

頑張れ〜(/^^)/

記事番号:153

重要度:☆★☆

2003年06月23日 (月) 01時11分
(28) (25)




質問:悩み。。。
投稿者: 彩


私今好きな人がいるんですよ。そんで
好きな人が親友とだぶっちゃって・・・なんか遠慮しちゃって・・・全然アピール出来ないです・・・どうしたらいいでしょうか・・・??教えてください。(><)

記事番号:140

重要度:☆★☆

2003年06月12日 (木) 21時36分 質問に対して答える

答え:
投稿者: ゆう〜


その人ガ、ほんとに好きなら別にアピールしてもいいと思うよ@好きな人には『アタックあるのみ』だから;;;気にしないでいいと思うよ。。。

記事番号:141

重要度:★☆

2003年06月13日 (金) 19時00分
(21) (23)

答え:お答え
投稿者: 沙羅


自分が恋人をとるか友人をとるかで決まるねー。
自分が恋人をとる派だったら奪っちゃえ!

記事番号:145

重要度:☆★☆

2003年06月15日 (日) 10時50分
(21) (29)

答え:動くより先に!
投稿者: 達人


まず、親友に話す事をお勧めします!
これは絶対に先に話すべきです。

ただの友達付き合いをしてる人や、
知人のレベルなら、いきなりアタックするのも
いいかも知れませんが、親友となると
話は別です。

親友は人生に於いての宝ですから、
好きな人が同じなら、1人で悩まずに
親友に打ち明けるのがいいでしょう。

「今まで言えなかったけど、私も○○さんが好き」と、
正直に言ってみる事ですね♪
それを知った親友が、答えを導き出してくれますよ^^

記事番号:150

重要度:★☆★☆

2003年06月16日 (月) 19時43分
(21) (24)




質問:教えて下さい。
投稿者: ジャック


 2歳になる男の子がいるのですが、よくボールを蹴って遊んでいます。ちょっと本格的にサッカーを教えたいなと思っているのですが、どんな練習方法があるのか教えて下さい。

記事番号:139

重要度:☆★☆

2003年06月11日 (水) 21時39分 質問に対して答える

答え:蹴るのみ!
投稿者: ろろん


サッカー専門でゎないので分かりませんが題名のように蹴るのみ!!だと思います。5歳くらいになったらサッカー教室に入ったらいいと思うんですけど。。。あとはやさしくころがしたボールを蹴らせるとか(@~▽~@)

記事番号:172

重要度:☆

2003年10月02日 (木) 18時17分
(20) (23)




質問:体の悩み
投稿者: 僕


僕は中学二年になったのに**に毛が生えてきません。どうしてでしょう

記事番号:137

重要度:☆

2003年06月09日 (月) 20時58分 質問に対して答える




質問:いつから?
投稿者: 新井勇


暑気払いは具体的にいつごろのことを言うのですか?

記事番号:136

重要度:☆★☆

2003年06月07日 (土) 11時11分 質問に対して答える




質問:変な癖が直らない
投稿者: リョウのお母さん


ウチの子供は今年小6になりましたが、
未だに「指を吸う」癖が直りません・・・
普段は本人も気にしているのか、指を吸わないんですが、
ボーっとして、テレビを見ている時や、
寝る態勢に入った時なんかに、無意識に指を吸っています。
完全に寝てしまうと、必ず何度も吸っています・・・
中指と薬指の2本同時に吸う為、第二間接の所に「吸いダコ」が
出来ています。

指にカラシを塗ったり、手袋をさせてみたりと、
色々と試したのですが、一向に直りません・・・
何故「指を吸う」のでしょうか?
何か癖を直す方法はないでしょうか?
いい方法などありましたら、教えて下さい、
宜しくお願いします。

記事番号:135

重要度:☆★☆

2003年06月04日 (水) 04時28分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 恵子


私も結構すってましたよ(笑)
でも周りはすってないんだ〜ということを意識すれば直ると思います。

記事番号:173

重要度:☆

2003年10月02日 (木) 18時20分
(20) (29)




質問:信号機の色
投稿者: donaomama


五歳の息子が毎日の様に質問するのですが・・・
信号機の色はみどりなのに、どうして青と言うのか
だれか教えて下さいm(__)m

記事番号:132

重要度:★☆★☆

2003年05月31日 (土) 22時14分 質問に対して答える

答え:むかしは。。
投稿者: あっちょん


昔は信号の色は「青」だったんです。
本当の青だったんです。
だけれども、青は遠くから見ると色が見にくい。
だから緑色に変えたらしいですよ。ミドリの方が遠くからみやすいそうです。

あとついでに「青」と「緑」の話ですが、高校の時に国語の授業で習った話をします。

緑と聞いて思い浮かぶのってなんですか??
木や草花、そういった類ですよね?

青と聞いて思い浮かぶのはなんですか?
海だったり空だったりですよね。

空を指して、「みどりいろ」という人はいないでしょう。
緑は草花の色を指し、青は空の色を指します。
あ、ちなみに「緑」を辞書で引くと、

みどり 1 【緑/▼翠】
(1)色の名。光の三原色の一。青色と黄色との中間の色。春・夏の木の葉や草の色。古くは、緑色から青色に至る広い範囲の色をさした。みどりいろ。
「木々の―」
(2)緑色の木や草。新緑をいうことが多い。[季]夏。
「―の季節」「―滴る野山」

とかいています。緑とは「青と黄色の中間の色」なのでしょう。
ちなみに青は、

あお あを 1 【青】
(名)
(1)色の名。
(ア)三原色の一。よく晴れた日の空の色。
(イ)藍(あい)・緑・水色など、青系統の色の総称。
「―田」「―葉」「―海原」

てなかんじです。

記事番号:134

重要度:☆

2003年06月01日 (日) 12時47分
(26) (20)




質問:金利
投稿者: 暇人その1


利息制限法と出資法では示される金利が違いますなぜでしょうか?

記事番号:131

重要度:☆

2003年05月26日 (月) 23時21分 質問に対して答える




質問:おさかなについて
投稿者: なかじまめぐみ


どうしておさかなはお水の中であわをだすんですか?

記事番号:128

重要度:★☆★☆

2003年05月24日 (土) 13時16分 質問に対して答える

答え:それは、えら呼吸しているからっす。
投稿者: お魚さん


同上












記事番号:129

重要度:☆

2003年05月25日 (日) 22時31分
(28) (19)

答え:もうちっと詳しく
投稿者: 暇人その1


エラ呼吸・・・・
水中に含まれる酸素だけを取り出し呼吸する方法

つまり水の中にある目に見えない酸素(空気)を吸っているから吐いたときに泡が出る・・・・

記事番号:130

重要度:☆

2003年05月26日 (月) 23時17分
(26) (22)

答え:おみずのなかで
投稿者: あっちょん


おさかなはお水の中で空気を出していないはずです。
おさかなは人間とはちがって、空気をすったりはいたりすることがありません。
もし川や池からポコポコと空気がでてきていたら、それは水の下にある土から出てきています。
また、水にとけているガスがでている可能性もありますが、これは大人でも知らない人がいるくらいむずかしい話になっちゃうので、
空気は土から出ていると思ってください。

記事番号:133

重要度:☆

2003年06月01日 (日) 12時31分
(29) (18)




質問:もち方
投稿者: みなこ


どなたか鉛筆の持ち方を指導してください!

記事番号:121

重要度:☆

2003年04月17日 (木) 19時15分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 暇人その1


どうぞ

http://www.e-book-net.com/sugaku_011.htm

記事番号:124

重要度:☆

2003年05月15日 (木) 23時16分
(21) (18)




質問:不思議・・・
投稿者: (?_?)


水の表面張力ってなぜ働くのですか???

記事番号:117

重要度:☆

2003年03月10日 (月) 21時42分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 暇人その1


どうぞ

http://www.inter-highschool.ne.jp/~0004055/science/surfacetension.html

記事番号:125

重要度:★☆

2003年05月15日 (木) 23時17分
(27) (19)




質問:sjhぎでぃghふhんぎfhn
投稿者: いhjdふぃsひょいfそいgs


y路jyのいrんじょいrをいghのr

記事番号:114

重要度:☆

2003年03月10日 (月) 18時41分 質問に対して答える

答え:?
投稿者: 正道


何ですかこれ?

記事番号:115

重要度:☆

2003年03月10日 (月) 18時44分
(26) (22)

答え:
投稿者: 暇人その1


まずここから

http://www.pleiades.or.jp/void/JapaneseInputMethod.html

記事番号:126

重要度:☆★☆★☆

2003年05月15日 (木) 23時19分
(22) (25)

答え:それってさぁ・・・?
投稿者: ☆HAPPI☆


それは、荒らしですか?
文字化けなんですか〜?
荒らしとかはいけませんよぅ〜♡

記事番号:243

重要度:☆

2007年01月20日 (土) 14時05分
(19) (23)




質問:存在意義
投稿者: 正道


小学生の時から「お前が死ねばみんなが喜ぶんだよ!」とか親や先生からどう考えても自分は悪くないのに「おまえが悪いんだ!」などと言われてきました。自分は存在していると周りの人は迷惑なのでしょうか?

記事番号:112

重要度:☆★☆★☆

2003年03月09日 (日) 22時31分 質問に対して答える

答え:
投稿者: みなこ


そうですね〜〜 本当にそういうことを思っている人も世の中に入るかもしれません!
でも、いない方がいいと思っているのは その人だけかもしれません。本当は
その人がみんなから いない方がいいと思われているけれど、
はむかうといじめられるというりゆうでやっているのかも…
いわゆる  いじめ  ですね。
そういう場合は、一人が立ち上がらないと解決しないでしょう。
いじめが悪質になってくる場合は 電話相談などに相談した方が…

記事番号:122

重要度:☆

2003年04月21日 (月) 16時05分
(17) (27)

答え:
投稿者: せり


自分の存在にみんなが、迷惑に思ってることは無い!そう思ったら、もう自分の負けになる!だから、人の悪い意見に従ってはダメだよ!自分に自信をもって!

記事番号:143

重要度:★☆★☆

2003年06月13日 (金) 21時09分
(28) (28)

答え:え・・・ホントウデスカ!(なぜカタコト
投稿者: 皆さんの心の支えになれたらという馬鹿な妄想をしている。恋華です。


友達や親や先生からですか!

完全に子供虐待じゃないですか

&いじめじゃないですか!


ココで相談するのもいいですが、я樺k室もいかがでしょう。(みなこさんまねしてすいません)

っていうか、親からですか!

いつも大変でしょう!

それに、悲しいでしょう。誰も自分を必要としてくれていない・・・

これが一番悲しいこと。

しんではいけません。よ!そんな人のいいなりになったりしてはいけません。

迷惑ではないとおもいます。少なくとも。

だって、私はめいわくじゃないから。(関係ないじゃん)

記事番号:232

重要度:☆★☆★☆

2007年01月04日 (木) 17時51分
(24) (21)

答え:ウ〜ン・・
投稿者: 通りすがり


それぐらいで児童虐待にはならないですよ。
虐待には、3種類あります。
名前はよく覚えてないんだけど・・。
1、身体的な虐待
殴る、蹴る、タバコの火を押し付けるなど

2、精神的な虐待
無視、脅迫。また、誰がみても不潔と思う状態まで放置する等。

3、性的虐待
子供に性的なことをする、子供に性的なもの(写真など?)を見せたりする

以上。
ちょっと反論したかったので長文失礼しました。


記事番号:239

重要度:☆

2007年01月08日 (月) 02時47分
(18) (23)




質問:何のために生きてるの?
投稿者: 香茄李(かなり)


最近、楽しいことないし、お母さんも、お父さんと喋ってばかりで、相手にしてくれませ...。だから、わたしなんてうまれてこなければ良かった。と思います。
みんなは、なんのために生きていますか?

記事番号:110

重要度:☆★☆

2003年03月08日 (土) 10時32分 質問に対して答える

答え:難しい質問ですね…
投稿者: JOJO


何のために生きているのか、というのは人それぞれだと思います。例えば「家族のため」であったり、「友達と遊ぶため」であったり、「美味しいものを食べるため」であったり。もちろん「自分のため」という人もいるかもしれませんね。
そこで、自分は何のために生きているのか?ということを少しでも理解するために、一度勉強やスポーツ、恋愛など、何でもいいから一つのことに打ち込んでみてはどうですか?ひょっとすると、答えがわかるかもしれませんよ。
また、その質問をご両親に聞いてみてはどうでしょうか?明確な答えが返ってくるかどうかはわかりませんが、ご両親とお話をするきっかけにはなるかと思います☆

記事番号:111

重要度:☆

2003年03月09日 (日) 01時15分
(28) (26)

答え:
投稿者: せり


私は、自分のために、生きています!「自分の命は最後まで自分で守る!」と、思って生きています!もう一つは家族のためです。

記事番号:144

重要度:☆★☆

2003年06月13日 (金) 21時15分
(26) (27)

答え:・・・悲しい方の気持ち。〜物語〜(になっちゃいました・・・)
投稿者: 皆さんの心の支えになれたらという馬鹿な妄想をしている。恋華です。


・・・誰が私を生んでなんて頼んだんですか。

この世には必要な人間と必要じゃない人間がいるの?なら私はひつようじゃないの?

そして、私がャンキーになったとし、またなにかしでかすと決まって母は、「なんでそんなになっちゃたの?あとでお母さんがどれぐらいお父さんに怒られるかしってる?ご近所でなんていわれているかしっているの?ねぇ。ねぇなんで・・・」となきながらいう。

そして私は「だったら産まなきゃよかっただろ・・・っ
だれが・・誰が私をうんでくれってたのんだんだよ!こんなになっちゃったのは誰のせいだと思ってんだよ!あんたらが愛情そそいでくんねぇからこんなになっちゃいました!!」

そういい、自分の荷物をまとめ、外へ飛び出した。


・・・これは、アル漫画のうけうりですけどね。こうおもってるかた。おおいのでは?

なんのために。・・・べつに。目的が無くいきてるのだっていいじゃないんでしょうか。




記事番号:233

重要度:☆★☆★☆

2007年01月04日 (木) 18時11分
(20) (25)




質問:寂しいと淋しい
投稿者: ほっちのママ


先日 甥っ子から『寂しいと淋しいの違いと意味は何?』と聞かれました。 辞書で調べても違いまではわかりません。 教えてください!!

記事番号:109

重要度:☆★☆

2003年03月04日 (火) 10時56分 質問に対して答える

答え:
投稿者: 暇人その1


意味は同じです。漢字が違うだけ。
それと文章にしたときの雰囲気が違うくらいだと思います。
同じような物で下のものがあります

舟ー船 木ー樹 川ー河

記事番号:127

重要度:☆

2003年05月15日 (木) 23時25分
(22) (32)




質問:恋は時期も関係無いし強制じゃない。
投稿者: 野良猫


この前友達と話していて、どうしてわたしの友達は、皆好きな人が居無いの?といわれました。
今のクラスで、俗に言う仲良しグループは私を含めて5人。
それを聞いてきた友達は、どうやら、前のクラスでは良くそう言う話を聞かされてたが、このクラスでは全く無い。
さらに、いい年頃の娘が集まって居るのにもう少し色恋沙汰があってもいいともいわれました。
中学生の少女の青春って恋だけじゃ無いような気がするんですが、
どうなんでしょう?

記事番号:108

重要度:☆

2003年03月02日 (日) 22時51分 質問に対して答える




質問:石は何でできてるの?
投稿者: さくら


石には天然石と人造石があって、どんな風に何で出来ているのか気になって仕方ありません。子供みたいな質問ですが、教えて下さい。

記事番号:92

重要度:☆★☆

2003年02月17日 (月) 10時38分 質問に対して答える




質問:
投稿者: 亜弥佳


すっごくショクックなことがあったのですが・・・
私の好きな人が夏休みに大阪へ行ってしまったのです
その人の家と私の家はすぐ近くにありました。
(家の塀を越えればすぐマンション!!!)その人の家!
夏休みの時、洗濯物を干していると
私の事を呼んでいました。でも誰が呼んでいるかわからず
むしをしてしまいました・・・。あ〜ナゼ今ごろのなってきずいた
のか・・・・惜しいことをしました。誰〜か
なぐさめてください!???

記事番号:91

重要度:☆★☆

2003年02月14日 (金) 21時05分 質問に対して答える

答え:話題がずれます。スミマセン*
投稿者: 浜木


しょうがないな〜ってか怪しい???
ロマンチストだね・・・。
まっ私もそんなことあったけどォォォォ〜
いちを聞いてみるけど・・・その人ってm・s・・・・?
気になるからesだけ教えて下さい。
もしかさたら知ってるひとかも
亜弥佳さんっていくつですか?
教えて下さい。

記事番号:120

重要度:☆★☆★☆

2003年03月27日 (木) 11時15分
(19) (28)




質問:ルー
投稿者: 春桜


カレーのルーは何故、茶色に色を付けるのですか?

記事番号:89

重要度:☆★☆★☆

2003年02月08日 (土) 11時49分 質問に対して答える

答え:カレーの色
投稿者: カレーは辛〜


カレーが一番最初に作られたインドです。カレーを食べる主な理由としては気温が高いので自分の体温を上げちゃおう!
て、ことなんです。それには基本的に7種類のスパイスにその他いろいろ何種類も入れて作ります。ですから、変わった色のカレーもあります。しかし、スパイスが主な原料ですのでものすごく辛いです!私もカレーハウスで本場のカレーを食
べましたが物凄く辛くて家に帰ったら腹痛を起こしました。
「カレーは自分で市販のを買って食べた方が良い!」と言うのが教訓です。サヨナラ

記事番号:118

重要度:☆

2003年03月16日 (日) 01時39分
(22) (30)




質問:季節気候について!
投稿者: ムーハハ


親戚の子供から『』の質問がきてこまっています。わかりやすく教えてください。『なんで春夏秋冬があんの?なんで南半球と反対なん?なんでアメリカの西海岸と東海岸であんなに気温が違うの?太陽が関係あんの?』

記事番号:85

重要度:★☆★☆

2003年01月29日 (水) 01時02分 質問に対して答える







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大12%還元スマイルセール4月1日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板