■
こちらでは、エライご無沙汰でした。 |
■
シュースケ@珍念ダス。
(708)投稿日:2006年01月28日 (土) 15時53分
|
 |
夕べはビバガを持って部屋までたどりついてもらってアリガトサン でした。お約束どおりHPのしきたりを阻止するために書き書き します。よく見たら右端にちゃんとブログもありました。結構更新 してるんですね〜。ホホ〜関心関心!この調子でがんばって 下さいねー。取りあえず近況は夕べ確認したので今日はこの辺で 失礼ブッコキますです。では、又。
|
|
|
|
□ありがとうございます!/kame27
(709)投稿日 : 2006年01月28日 (土) 18時44分
|
|
 |
これでなんとか、このBBSも閉鎖にならずに済みそうです。
シュースケさんの元気そうな顔をみれて、迷宮に入り込みながらもたどり着いたかいがありました。 次のビバガは、4月末発売ですので、ご自分で買えそうですね。
では、また遊びに来てください!!!!!!! |
|
|
|
□エーハイムフィルター/シュースケ@珍念ダス。
(710)投稿日 : 2006年02月10日 (金) 18時02分
|
|
 |
うちも見習ってミシシッピーチズガメちゃんのフィルターを エーハイムのものにしてあげようと思うんですが、結構良い値段 するんですねー。種類が色々あるんですが、60センチ水槽だと どれが良いでしょうかねー?エコのSサイズかクラシックのSサイズ でしょうか?(レヨンベールアクアという通販ショップの エーハイムのコーナーを見てみました。)良かったら教えて くださいまし。 |
|
|
|
□それでは、語らせていただきます。/kame27
(711)投稿日 : 2006年02月11日 (土) 06時24分
|
|
 |
チン念さん、毎度です。(チンってカタカナじゃなかったですね・・・) チズガメ1匹(でしたっけ?)で60センチ水槽だと、クラシックの“2211”かエコの“2231”(ともに一番小さいやつ)で大丈夫だと思います。 ただ、将来的に仲間が増えるとか、それによって大き目の水槽に移すとか、の計画(悪巧み)があるのなら、最初から1クラス上のサイズにした方が良いと思いますよ。 クラシック“2213”か、エコ“2233”の品番のものですね。 我が家では、ほとんどのミズガメ水槽に“2213”を使っています。 チズガメ4匹が暮している60×45センチ水槽で、“2231”を使っていますが、2ヶ月程で水の出が悪くなってきます。 “2213”を90センチ水槽に使っていて、住んでいるカメの大きさと数にもよりますが、だいたい4〜6ヶ月ぐらいで濾材の洗浄・交換をしています。 あと、フルーバルのフィルターも結構いいですよ。最近あまりショップで見かけなくなりましたが。 どちらにしても、外部フィルターを使ったほうが、水替えの回数はかなり減らせます。
書きたい事はまだまだありますが、あまり長くなってもなんなので、このくらいで止めておきます。 書き足りない部分は、今度お会いした時にでも。 |
|
|
|
□見っけました〜。/シュースケ@珍念ダス。
(712)投稿日 : 2006年02月11日 (土) 21時03分
|
|
 |
どうもお騒がせいたしました。何とか釧路のホーマックデポ店 にありました。何故かクラシックのS、エコのM、クラシックのLと 言う在庫だったために、エコのM(2233)をユーコに買って もらいましたです。これでしばらくは余裕のフィルターライフが 送れそうです〜。また、色々と教えてくんなまし。 |
|
|
|
□はいほ〜!/kame27
(713)投稿日 : 2006年02月12日 (日) 00時24分
|
|
 |
シュースケさん、了解です。 濾過能力が高いので、見た目はいつまでもきれいな水ですが、1〜2週間に一度は、汚れていなくても水換えした方が良いです。 全部換えるのではなく、半分くらいでOKです。
僕もそうでしたが、外部フィルターをつけた人の1週間後の感想が、「こんなに楽なら、もっと早くつければ良かった!」です。 水換えた途端にウンチされても、笑って見てられますよ、ホントに。 |