【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定

掲示板

ホームページへ戻る
アイコン一覧

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

お久しぶりですw
羅刹のごとし (1599)投稿日:2006年10月18日 (水) 18時14分 返信ボタン

ゴレムスさん
お久しぶりですw
ニンテンドーDS買われたみたいですねw
自分はまだです。こんどWiiは買おうと思っています。

疑問なことがあるのですがよろしいですか?
餓狼伝説スペシャルのギースの当て身投げのコマンドですが
NEOGEO版の説明書や色々なサイトさんで412369+Kとなっていますが
餓狼伝説バトルアーカイブズ1の説明書や一部のサイトさんでは
41236+Kとなっています。どちらが正しいのでしょうか?


/ゴレムス (1600)投稿日 : 2006年10月19日 (木) 00時05分

お久しぶりです。

餓狼SPの当て身投げは、
正式なコマンドは412369+Kなのですが、
実際は41236+Kでも出すことができます。

なので、正式なコマンドを掲載しているサイトやNEOGEO版の説明書では412369+K、
省略形コマンドを掲載しているサイトや
省略形コマンドを正式なコマンドだと思っているプレイモア(ぉ)では41236+Kになっている、
ということです。

/羅刹のごとし (1601)投稿日 : 2006年10月19日 (木) 06時41分

なるほど前者は正式、後者は省略形ということですか。
ご回答ありがとうございますw
では実際に使用する時はどちらのコマンドを使用すべきですか?
正式コマンドの方が出が早い、決めた時の威力が高いなど
コマンドによる性能差はあるのでしょうか?

例:KOF MI2・・・"さばき"というシステムがあるが正式はB+C
  だけど、簡単コマンドでR2でも出せる。しかし、後者はガード中には使用できない(前者はできる)

/ゴレムス (1603)投稿日 : 2006年10月19日 (木) 19時42分

"通常版"と"省略版"のようにシステム的に明確に分かれているものではなく、
短縮したコマンドでも内部的に認識される、というだけの事なので、
出しやすい方で入力すればよいと思いますよ。

こういうコマンド簡略化は他の格ゲーでもよくあるものです。
↓\→↓\→+P の技を ↓\→↓\+P でも出せるとか、
↓/←/→+K の技を ↓/←→+K でも出せる、などです。

/羅刹のごとし (1605)投稿日 : 2006年10月19日 (木) 20時10分

おかげさまで悩み事がひとつ消えました。
ゴレムスさん、どうもありがとうございますw

てつのきょじん
デュオン (1593)投稿日:2006年09月16日 (土) 13時11分 返信ボタン

毎回単発投稿すみません。(;´Д`)
てつんきょじん倒せました?
ごれちゃん流の戦術ってありますか?(ぁ)
吟遊詩人ってかなり使えますね、はめつとかはめつとか。


/ゴレムス (1595)投稿日 : 2006年09月16日 (土) 20時11分

前からツッコもうかツッコむまいか考えてたんですが。
鉄巨人に「の」は不要です!
2,4アドバンス,5,7〜10,10-2に出てる常連さんですョ!

で、間違いなく歴代最強、隠しボスに大出世した3の鉄巨人さんですが、
全員レベル77のナイト(99)、バイキング(99)、忍者(99)、賢者(32)で
挑戦してみましたが、まったく歯が立ちませんでした。

攻撃を忍者の手裏剣だけにまかせて、他の3人でひたすら守ろうと思ったのですが、
賢者が一撃で倒されたり、瀕死の味方がメテオで一斉にやられたりして、全然ダメです。

噂の吟遊詩人はまだ使ったことがないので、
吟遊詩人を入れてジョブの組み合わせを再編成するか、
このままレベルを90以上まで上げてタマネギでゴリ押しするか、考え中です。

/ゴレムス (1596)投稿日 : 2006年09月17日 (日) 22時24分

ジョブ編成をナイト(99)、導師(70)、忍者(99)、吟遊詩人(20)に変えたら、
2回目の挑戦で勝てました。

ナイトは毎ターン「まもる」で盾役、導師はケアルガ連発、忍者は手裏剣連射、
吟遊詩人は守りの歌と防御の歌を交互に歌い続けました。

1回目の挑戦では、なぎ払いモードに入ってから
導師が血迷って鉄巨人の行動前にケアルガを使ったりして負けましたが、
2回目の挑戦ではこれといった事故もなく、あっさりと勝てました。

/デュオン (1597)投稿日 : 2006年09月18日 (月) 11時37分

鉄巨人の名称は、たぶん図鑑だけに使っていたので漢字に変更しました。

撃破おめです。
吟遊詩人って強いですよね。
歌って1ターンで切れるんですよね?掛けたら永久に掛かったままなのかとおもった。(;´Д`)

/ゴレムス (1598)投稿日 : 2006年09月18日 (月) 15時45分

歌による補助効果の持続は2ターンですね。

守りの歌と防御の歌を交互に歌えば、常に
防御力アップ状態+被ダメージカット状態でいられますが・・・

本人は竪琴を交換するときに補助効果が切れてしまうらしく、
なぎ払いで1人だけ4000とか食らって焦りました。

「なぎ払い→吟遊詩人に通常攻撃」ならナイトがかばってくれますが、逆だと死亡確定なので、
上記の戦い方は鉄巨人やこちらの行動順によって戦況が一変する、
かなり運絡みなものだったと思います。

FF5アドバンス
デュオン (1591)投稿日:2006年09月06日 (水) 23時18分 返信ボタン

FF3DSの熱気が冷めない中なんですが、
FF5アドバンス買いますか?(ぁ)


/ゴレムス (1592)投稿日 : 2006年09月06日 (水) 23時36分

5は一応買う予定です。

スライムたん
デュオン (1589)投稿日:2006年09月02日 (土) 01時45分 返信ボタン

外周生息のようですが、ちっともでません。
FC版データによれば外周北西の位置に出るとのことだったので北西にいったらすぐにでました。
スライムたんは本当に外周ならどこでもに出現するのでしょうか、気になります。


/ゴレムス (1590)投稿日 : 2006年09月02日 (土) 12時38分

スライムは浮遊大陸外周の東西南北で出現確認しました。
出現率はかなり低いですが。

友達コード
ヒルス (1577)投稿日:2006年08月27日 (日) 19時17分 返信ボタン

をよろしければ相互してもらいたいのですが……。
こちら「1632-8594-9777」になります。

ウチのレフィアたんはもうすぐ導師ですよん。
シーフは後のお楽しみw


/ゴレムス (1578)投稿日 : 2006年08月27日 (日) 20時39分

ありがとうございます!

今、せっかく入力した文章が接続失敗で無に帰して
orzしたところです。(爆)

後ほど認証や送信を行いますので、しばらくお待ちください。

/ゴレムス (1579)投稿日 : 2006年08月27日 (日) 22時32分

遅くなりましたが、メールを送らせていただきました。
これ、入力できる文字数が意外と少ないですね。

まだ誰からも友達コードを聞いていなく、
自分だけコードを晒してちょっとショボーンな気分だったので、
声をかけていただいて嬉しいです。w

ウチのレフィアは最初からシーフ一筋で、
熟練度が上がってきて各モンスターから盗めるものが2種類になったので、
噂のオーディーンなど、ボス戦で何か良いものが盗めないか期待しています。

/ヒルス (1580)投稿日 : 2006年08月27日 (日) 23時04分

こちらからもお返事いたしました。
入力する時はタッチペンの方が早いですね。

シーフにはルーネスが途中でなりました。
噂のオーディーンのおかげで、ひたすら熟練度上げ中です。シーフは強いので助かってます。
これまで倒したボスでレアなのを持ってるやつがいたら涙です。
一応浮遊大陸脱出時のデータは残してあるんですが。

/ゴレムス (1581)投稿日 : 2006年08月28日 (月) 00時06分

お手紙確認しました。
ありがとうございます。

浮遊大陸にいるボスからは、
グツコー、サラマンダー、メデューサ、ハインのいずれからも
ハイポーションを盗みました。
(大ネズミ戦ではシーフは入れていませんでした)

ハインからは別のアイテムを盗めたかもしれませんが、
ハインの城には2時間も居座っていて、城に連れてこられる前のシーフ熟練度は54、
ハイン戦時のシーフ熟練度は78だったため、
ちょっとやり直す気にはなれませんでした。。。

/デュオン (1588)投稿日 : 2006年09月02日 (土) 01時34分

ボスからはハイポーションが盗む事ができる固定アイテムという認識でいいのかもしれませんね。
ゴールドルからハイポーション盗めました。

浮遊大陸
ruaru (1582)投稿日:2006年08月29日 (火) 21時05分 返信ボタン

モンスター図鑑をコンプしようとしたところ浮遊大陸内側海にいけないようになりました。エンタープライズがイベントでこわさえれてしまいました。もうコンプリートは無理ですかね?

/ゴレムス (1584)投稿日 : 2006年08月29日 (火) 22時19分

ファミコン版ではカヌーでの移動時に海の敵が出たので戦えたのですが、
今作では出なくなったので、残念ですがもう会うことはできないかと思います。

やってしまうと、または先に進んでしまうと取り返しの付かなくなる要素については、
http://www12.atwiki.jp/ff3ds/pages/55.html
このサイトを見ておくと参考になると思います。



当サイトで作っている図鑑データでは、海のモンスターに会えなくなることを
自分で確認してから、出現場所を赤く塗ろうと思っていたのですが・・・
先に赤く塗っておいた方が良かったでしょうか。。。

/ruaru (1585)投稿日 : 2006年08月29日 (火) 23時17分

そうですか。あと海はサハギンとはだけだったんですが。残念です。ありがとうございました!

□あの…/ふーさん (1586)投稿日 : 2006年08月30日 (水) 16時59分

モンスター図鑑ってどこで手にいれるんですか?

/ゴレムス (1587)投稿日 : 2006年08月30日 (水) 21時09分

FF3のモンスター図鑑は、いつでも見ることができるものではありません。

ギサールの村の宿屋に入って右側の壁に隠し通路があり、
その先にいるおじいさんに話しかけると、モンスター図鑑と、
宝箱回収率、敵を倒した総数、逃げた回数などが記録されている
「やりこみデータ」を見ることができます。

ケースケ (1575)投稿日:2006年08月24日 (木) 18時49分 返信ボタン

ホントウにお疲れ様ですッ!(ぇ)

…自分はあらかじめ予約してたので
特にネタになるような事はありませんでしたが(謎)
http://ksuke.s5.xrea.com/ff3dsce.jpg

http://www.famitsu.com/game/news/2006/08/24/103,1156384297,58932,0,0.html
↑の賑わいっぷりがウラヤマシイデス(ぁ)

でわでわ、楽しいFF3DSライフをー


/ゴレムス (1576)投稿日 : 2006年08月24日 (木) 22時44分

おはようございます。(本当に寝てた)

なんか他の所の報告を見てみると、自分の所は並び始めるのが早すぎたみたいで
俺乙! って感じです。(謎)
整理番号:1というネタ出しはできたので、まぁ良かったといえば
良かったような気がしないでもありません。

・・・しかし、同梱版が予約で買えた、って超羨ましいんですがw

ではこれから、
まだ箱の中身をバラまいただけのFF3を始めます。

デクアルブ手抜き遭遇方法
ヒルス (1563)投稿日:2006年08月02日 (水) 19時36分 返信ボタン

もう遅いかもしれませんが、簡単(だと思われる)遭遇方法を1つ。私も最初全フロアねりあるいて苦労しましたもので。

精霊が1ACで復活することを利用する。
1.水層都市アウダの敵を全滅させる。
2.水層都市ハミルカに移動。
3.アウダに戻る。
4.(アルティマニアP453より)ゲート・メッロンの通路(ハミルカに行く通路)の右の長い通路の両端付近どちらかに出現するので、その通路をジョギングする。
5.敵アイコンがあればそいつがデク。いなければ2に戻ってやり直し。

これだと、ACが比較的早く済むため、気候を変化させるのも早いです。
もう用無しでしたら消しますのでよろしくです〜。


/ゴレムス (1564)投稿日 : 2006年08月02日 (水) 23時06分

おぉ、出会いやすい方法&ポイントがあったのですね。

他の7体の精霊狩りをした経験から、
「どうせ出る場所はランダムなんだろ?」と決めてかかって
適当に走り回ってました。

大変有益な情報、ありがとうございます。

/ゴレムス (1565)投稿日 : 2006年08月03日 (木) 22時40分

おかげさまで、おたから「デクアルブ」を3つ入手できました。

欲しかったのは2つだったのですが、2つ目の「デクアルブ」を盗むのに成功し、
その「精霊デクアルブ」を倒したら、3つ目の「デクアルブ」を落としました。
(↑凄くややこしいw)

/ヒルス (1566)投稿日 : 2006年08月04日 (金) 18時35分

おめでとうございます。
お役に立ててよかったです。



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから新生活スマイルセール28日から開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板