【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中

雑 学 事 典

あなたの知ってる雑学や裏技を教えて下さい。



携帯等モバイルから返信ができるようになりました。
【モバイル専用URL】 はこちらです。
名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

チュゥインガムの取り出し方
まっきぃ (318)投稿日:2005年01月21日 (金) 01時22分 返信ボタン

まずは、ガムの包装構造から・・・

ガム自体は銀紙に包まれていますね。
そして、その銀紙がちょっと見える帯状の包装。
外側は、それらをまとめての包装・・・売られている状態です。

さて、ガムを取り出す時ですが
その”帯状包装”を残して、銀紙だけを抜いて下さい。
もちろんその中身の”ガム”もですよ、手品ではありませんから・・・(^^;

こうすると、残りが少なくなっても バッグの中で抜け出たりはしませんよ。

形状はどちらでしょう?/TYCHO (319)投稿日 : 2005年01月21日 (金) 22時08分

板状のと、粒状のがありますよね?

あ、そうか/TYCHO (320)投稿日 : 2005年01月22日 (土) 14時40分

帯状の紙に包まれてるなら板状ですね。
それなら、一まとめのまま銀紙の上の折り目をあければガムが出せるんじゃ?(説明が難しい)

銀紙はポケットに・・・/まっきぃ (321)投稿日 : 2005年01月23日 (日) 18時06分

噛み終わったガムを包むのに必要ですからね(^^

銀紙/ごまご (322)投稿日 : 2005年01月24日 (月) 17時40分

だいたいガムは2枚以上食べなければ噛み応えないです。
ですから、ガムを捨てるための銀紙があまってしまう。

この残った銀紙は折り紙で数羽の「鶴」になってしまうことが多い。

素敵ですね〜/まっきぃ (323)投稿日 : 2005年01月26日 (水) 01時58分

銀鶴〜(^^

しかし、米国では何故ガムを噛んでいる方が多いのでしょうかね?
あっ、現実にその状況を見た事はありません・・・
あくまで、私のイメージからです。

マッカーサーの姿が焼きついているのでしょうかね〜
・・・って、そこまでの歳じゃないわい!(^^;

ガムの包み紙だと/TYCHO (324)投稿日 : 2005年01月26日 (水) 19時43分

長方形のが多くて、折鶴を作るのが難しそう…

ルックス
キャンディ! (300)投稿日:2005年01月06日 (木) 15時25分 返信ボタン

女性二人が彼氏の写真を見せあい
「彼かっこいいね」というとその写真の彼氏は本当にかっこいい。
「彼、やさしそうね」というとその写真の彼氏はブサイク
らしいです・・・

女性側からして見せられたら「何か答えなきゃならない」の使命感が
「やさしそうね」といわせるらしいですが、

ちなみに私は昔彼女に「キャンディ!の写真見せたらx子が「かわいい」っていってたよ」といわれたことがあります。
めっちゃ複雑やわ・・・・(^^;
どうでもいいことですけど
私の歴代彼女ってみんな年下なんですよね
その友達から「かわいい」・・これはおそらく
「頼りなさそうに見える」のだろう・・・

女性の方「やさしそう」「かわいい」使ってらっしゃいませんか?



***そう/まっきぃ (301)投稿日 : 2005年01月06日 (木) 19時05分

やさしそう・・・ うれしそう・・・

私・・・”かわいい” に、”そう” を付けて ”かわいそう” って、良く使うのですが

完璧に誤解されます〜(^^;

それは・・・/ごまご (302)投稿日 : 2005年01月07日 (金) 05時09分

まっきぃさん、それって、写真を見せられて「かわいそう」とやるんですか?そりゃ、聞いた本人がかわいそう。

ちなみに、私もかわいい、と呼ばれることが多いので、キャンディ!さんとおなじ気分です。

私の写真を見せてのリアクション/まっきぃ (303)投稿日 : 2005年01月09日 (日) 18時56分

「産婦人科の先生みたい〜」・・・
意味は全く解りませんが、私の父もそうだったようです。

私も父も、決して”かっこよく”も”かわいく”もありません・・・(^^;

女性は常識/野郎は「はぁ?」
キャンディ! (279)投稿日:2004年12月28日 (火) 11時21分 返信ボタン

というものに、ストッキングとタイツの違いがあります。
大まかには裏から触って指が透けりゃストッキング、
透けなけりゃタイツらしいです。
タイツの表示には必ずデニールという数字があり
その数字が大きいほど太い糸つまりは厚いことになります。
普通は50〜110ですがたまに30,40もあります。
ストッキングにはこのデニールという表示はなく、
ふつうは30デニール以下の糸でできています。

・・・と、いうことは/まっきぃ (281)投稿日 : 2004年12月28日 (火) 22時27分

糸の素材自体は同じ・・・なのですね〜

デニールって/ごまご (283)投稿日 : 2004年12月29日 (水) 06時05分

今のデシテックス”T”ね

はい、/キャンディ! (285)投稿日 : 2004年12月29日 (水) 12時19分

糸の素材は同じです。
普通はナイロンとポリウレタン(サポート材)です

デシテックスって単位だったのですか?
新アイコン?

たはは・・/キャンディ! (286)投稿日 : 2004年12月29日 (水) 12時22分

アップ失敗・・面目ない

/ごまご (287)投稿日 : 2004年12月30日 (木) 22時48分

だそうです↓
http://www.k-shirakawa.com/md/m-chishiki/sendo/sendo-1.html

アイコン/まっきぃ (294)投稿日 : 2005年01月03日 (月) 20時36分

>キャンディ!さん
 No285のアイコンが、私のぱそでは拒否されています・・・

 何か いかがわしい画像?・・・あははは(^^;

あっ!/まっきぃ (295)投稿日 : 2005年01月03日 (月) 20時37分

そうか! だから、アップ失敗だったのですね。
失礼いたしました・・・(^^;

スキンヘッドのおていれ
キャンディ! (273)投稿日:2004年12月23日 (木) 10時00分 返信ボタン

まず、キープしようと思ったら1日2回必ず剃ります。
朝、仕事に行く前、夜は風呂にはいる前かお風呂で。
昼になるとそれでも僅かに伸びているのがわかります。
朝とお風呂にはいる前はヒゲソリです。
15分くらいで剃れます。お風呂では風呂に浸かったときに
タオルを頭に乗せよく蒸らし、その後
シェービングクリームとカミソリで深剃りしましょう。
朝夕とも剃ったあとは必ずシャンプーして細かい毛を流してください。
シャンプーは手で泡立てて泡で洗う感じがいいでしょう。
リンス・コンディショナーは毛穴が詰まるので
しないほうがいいでしょう。毛穴が詰まったほうがスキンにいいのでは?という声もお聞きしますが、表皮が汚くなるんです。
きれいにしたいならしないほうがいいです。
手入れはヘア関係は全くいりません。
化粧水は敏感肌用のもの(頭皮は敏感肌です)
また項、襟足はさらにカミソリ負けしやすいので剃る時にはご注意。
冬場は保湿ジェル、夏場は保湿ジェルと日焼け止めを
毎日お出かけの際はご使用ください。
フケもでないしスタイリング悩まないし・・・
またしようかなぁ・・・・・阪神優勝したら(笑)

・・・って、ことは/まっきぃ (274)投稿日 : 2004年12月23日 (木) 19時37分

今は、”スキンヘッド”ではないのですか?

今は/キャンディ! (275)投稿日 : 2004年12月23日 (木) 22時04分

フサフサしてますよ。6月から伸ばして
散髪にも2回いきました。

さぶ/ごまご (276)投稿日 : 2004年12月27日 (月) 06時03分

ううっ、今年は長髪にしてポニーテールにしようと思ったのに、女房に騙されて散髪屋に連れて行かされてしまった。くー、ザンネン

/TYCHO (277)投稿日 : 2004年12月28日 (火) 00時51分

ポニーテールは禿げの元です。
少なくとも薄くなります。日本髪を結っていた頃の日本女性は、ほとんど頭のてっぺんがはげていたそうです。
自分も、幼少時よりポニーテールや三つ編みで髪が引っ張られた状態が多かったので、分け目を常に変える、負担の少ない髪型を工夫するなど、予防に努めています。

パーマ/キャンディ! (278)投稿日 : 2004年12月28日 (火) 11時15分

あてるときってすごく引っ張られません?
あれって絶対毛根弱くすると思うなぁ・・・
パーマ液も髪に良くないし・・

♪僕の髪〜が 肩まで伸びて〜/まっきぃ (280)投稿日 : 2004年12月28日 (火) 22時24分

髪を長くしていた学生バンド時代、スキー場民宿のお風呂に後ろ向きで浸かっていたら・・・
後から入ってきた方が 「あっ! ごめんなさい!!」

縛ってポニーテールにしていたら、電車の中で痴漢に遭ったことも・・・(^^;

剛毛/ごまご (282)投稿日 : 2004年12月29日 (水) 06時02分

大丈夫、まずハゲませんよ。
我が家系はふさふさ髪が硬く、親族一同苦労しています。
パーマで髪を曲げても戻るし、短く散髪すれば立つし。

どんぐらい剛毛かというと・・・
以前、髪に櫛をかけていて、髪が指に突き立って血が出たことがあります。
漫画で、気功で髪の毛を立てて針のようにして敵の延髄に突き立てるシーンを呼んだことがありましたが、あの時はショックでした(^^;)
髪が硬いためにバリカンを買って家で散髪をすると家庭用のバリカンは2・3回でダメになります。業務用のを買っても半年刃先がダメになるので、結局散髪屋に行った方がいいという結論に達しました(チップを余分にあげています)。

パーマで髪の毛が痛んでもさして苦にはなりません。
通常、櫛のほうが先に折れます。


しかし、チカンに遭われるということは、まっきぃさんは美少年系だったんでしょうか。

小さな疑問/TYCHO (284)投稿日 : 2004年12月29日 (水) 09時57分

そんなに硬い髪だと、縛れるんでしょうか?

決意/ごまご (289)投稿日 : 2004年12月31日 (金) 09時42分

縛れました。
というか、束ねました。

ちょうど娘の髪どめ(ビーズつき)があったので、風呂上りに髪が鬱陶しかったので、それをちょっと拝借してテレビを見ているのをニョーボーが見ていて、それが私を騙して髪を切らせる策略を実行する決意の瞬間だったとのことです。

グレて夏になったらキャンディ!さんを追って髪をとってやる。
(こっちでこれをやるのは度胸がいる。特に大都市のダウンタウンに行くとき)

私も/キャンディ! (290)投稿日 : 2004年12月31日 (金) 13時54分

髪が硬くて太くて黒くて多いので
薄い方とは逆の悩みです。
太いから何度頭を剃っても青いし、
伸ばしてるときは後ろでチョンと縛ってましたけど
実際髪をかきあげたら指燃えそうでしたね・・
冬にスキンにしましたが頭に指を当てますと
指は温まる、頭は気持ちいいと一石二鳥でしたが
寝るときはニット坊かぶってました

/TYCHO (291)投稿日 : 2005年01月02日 (日) 00時56分

>伸ばしてるときは後ろでチョンと縛ってましたけど
実際髪をかきあげたら指燃えそうでしたね・・

ごまごさんの奥様は、束になった剛毛が「凶器」になりうることを予見なさったのでしょう。子を持つ母として、極めて正しい決断です。

あ、あのTYCHOさん/キャンディ! (292)投稿日 : 2005年01月03日 (月) 12時56分


>伸ばしてるときは後ろでチョンと縛ってましたけど
実際髪をかきあげたら指燃えそうでしたね・・

この私へのレスはいったいどこに?

ここのスレッドでどうぞ<指燃えレス/まっきぃ (293)投稿日 : 2005年01月03日 (月) 20時30分

>キャンディ!さん
 話題がどんどんずれていく・・・楽しいじゃありませんか〜(^^;
 それこそが、私がこのサイトを構築した原点ですよ〜

//私は、超天然パーマ! 肩まで伸ばしていた時は もうヘロヘロ状態でした。
 ストレートに憧れ、お風呂上りにはドライヤーでひたすら真っ直ぐに・・・
 でも、バンド仲間の”剛毛”さんのひと言
 「いいな〜 お前は〜 金が掛らなくて〜・・・」

 お互いに ”無いものねだり” の局地ですよね(^^;

ズレといいますか・・/キャンディ! (296)投稿日 : 2005年01月04日 (火) 23時45分

なぜに私の文章の引用でごまごさんへのレスなのか
がわから無いんです・・・

私へ何かレスがあってかき忘れられたか、
私の文章の引用をごまごさんの文章の引用と
勘違いなさったのかと・・
それがわからないから気持ち悪い感じになっているんです

言わば
まぁまぁドラえもんのいうことはわかるんだけどさ
ねぇねぇしんちゃんすごいよね
という文章の何が主語なのか何を言いたいのか
このへんがハッキリしないと。


はい、すみません。/TYCHO (297)投稿日 : 2005年01月05日 (水) 19時52分

まず、言いたかったことは、そんなに硬い髪をひとつに縛ったら、“触った時に指が燃えそうなほど痛い思いをする”=キャンディ!さんの体験⇒小さい子がパパに抱きついたりすると、目などに重症を負う心配が否定できない…ということです。
しかし、子供たちが危険かも?と考えて、ごまごさんを散髪に連れて行ったのは奥様なので、引用すべきは、ごまごさんの「どんぐらい剛毛かというと、以前、髪に櫛をかけていて、髪が指に突き立って血が出たことがあります」の部分でしたね。書き込む直前に書いてあったので、うっかりキャンディ!さんのを使っていました。気をつけます。

言い訳のようですが/TYCHO (298)投稿日 : 2005年01月05日 (水) 19時58分

あの書き込みは、ごまごさん個人宛てに書いたわけではなく、そんなに硬い髪の人はうっかり一まとめにして回りの人に怪我をさせないように、という警告のつもりです。特に、小さい子が居るご家庭では父子断絶となっては困りますので、キャンディ!さんも将来お子さんとのスキンシップの折には充分ご注意下さいね。

ああ、なるほど>TYCHOさん/キャンディ! (299)投稿日 : 2005年01月05日 (水) 22時41分

私が「頭に手を突っ込んだら指が燃える」のいたとえが悪かったかもしれませんね、それは指に突き刺さるのではなく
「髪の毛が密集してるので指が燃える」って意味だったんです。
それだけ多いってことです。
まぁでも硬いけどごまごさんほど剛毛じゃないような気がします。
また、ごまごさんともども私も
髪が多くて悩むってあるいみ辛いですよね。

パンティストッキング
キャンディ! (266)投稿日:2004年12月21日 (火) 00時33分 返信ボタン

女性の方は知ってはると思うんですが、
パンストのMとかLは身長をあらわす。
ウエストはゆったりサイズはそのMとかLの前に
J(ゆったり)JJ(もっとゆったり)がつきます。
JやJJというのはサポートつまり締め付けの素材として
ポリウレタンが入ってないか入っていても少しです。
Lの表示が買いにくい女性に対する気配り表示ですね
意外とおばちゃんでも知らない方が多いです。

で?/ごまご (267)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 06時20分

それで、Jはなんの略なのでしょう??

それは!/キャンディ! (268)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 15時18分

よぉわかりません

服の規格/まっきぃ (270)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 21時33分

私の調べたところ・・・

体型はチェスト(胸囲)とウエストの差(ドロップ量)によって区分されます。
Aは普通の体型、B〜Eは太め、Y〜Jはやせ型を意味します。

http://www.q-style.jp/7f/manner/manner19.html

この表示だと逆ですよね〜
パンスト特別表示規格があるのでしょうか・・・

ひょっとして!/ごまご (271)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 23時33分

You need to "juggle" with people's eyes
You need to "double juggle" with people's eyes

・・・やっぱちがうか

/TYCHO (288)投稿日 : 2004年12月30日 (木) 23時00分

ひょっとして、重量級のJだったりして?

本官さん
消毒薬屯太 (259)投稿日:2004年12月20日 (月) 17時17分 返信ボタン

お初です。
赤塚不二夫のアニメによく出てくるおまわりさん。本官さんとか、目ん玉繋がりのおまわりさんとよく呼ばれていますが、彼にはレッキとした名前があります。
「ダン巡査」
これが彼の本当の名前です。
それから彼は、実は警察官ではありません。ただの民間人です。好きでおまわりさんをやっているだけなのです。
それではどうやって生活しているのかというと、落し物を着服して、妻と一人息子を養っています。だから貧乏です。傘は売るほどあるのに、靴の忘れ物がないため、息子が外出するときは足に墨を塗って、気が付かれないように早足で歩きます。
地元の警察署長も彼が民間人であることに全く気が付かず自分の部下としてたびたび交番に顔を出していたようです。

知りませんでした・・・/まっきぃ (261)投稿日 : 2004年12月20日 (月) 19時04分

まずは、いらっしゃいませ。

拳銃と弾丸は、どうやって手に入れたのでしょうかね〜?(^^;

まあ、”うなぎいぬ”もいる赤塚ワールドですから
深く追求するのはナンセンスですけれどもね(^^

みんな知ってはると思うけど
キャンディ! (258)投稿日:2004年12月19日 (日) 15時49分 返信ボタン

シャツをうしろ前にならないように着る方法。

洗濯の表示を左側にしてきるとほぼ間違いないです。
でも、たまに逆のがあります。

シャツって・・・/まっきぃ (260)投稿日 : 2004年12月20日 (月) 18時59分

Tシャツの事ですか?
私のには”洗濯表示”など付いていません・・・
3枚1,000円のじゃ無理か・・・(^^;

下着のシャツです/キャンディ! (262)投稿日 : 2004年12月20日 (月) 20時56分

ランニングとか半袖とかのシャツです。
ついてると思いますよ。
内側に・・・

首周りに付いていませんでしたか?/FINE (263)投稿日 : 2004年12月20日 (月) 21時03分

勘違いかもしれませんが、
首周りに1.5cm四方の大きさのタグのような物がついていて、
それが背中側にくるようになっているような気がしましたが。。。

ええっと/ごまご (264)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 00時21分

とりあえず、まえうしろを間違うぐらい似ているのなら、着ていてもまったく問題はないと思うのは私だけでしょうか(^^;)

うまく着ないとしっくりこないというのを指標に着ています(^^;;)

ちなみにうちの娘はアトピーで、よくポリポリとひっかいたため、わざと服をうしろまえ(反対)に着せて服を自分で脱げないようにするというのを数年続けました(^^;;;)

うううう/キャンディ! (265)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 00時28分

こんな豆知識ひけらかした私がバカだった・・(・_・、)
がっくり・・・すごすご・・・

知りたい・・・/まっきぃ (269)投稿日 : 2004年12月21日 (火) 21時20分

キャンディ!さんの”シャツ”、見てみたい!
どこに”洗濯表示”が付いているのですか?

お顔アイコンの代わりに・・・(^^;

ちなみに・・・
タンクトップを後ろ前に着て、すれ違うオヤジの視線がまとわり着いた女性を私は知っています(^^;

たしかにね/キャンディ! (272)投稿日 : 2004年12月22日 (水) 00時22分

首周りのところに洗濯の表示はついている場合があります。
ですが、襟足は肌でも敏感な部分で肌荒れになる確率が
結構ありまして、ごくふつううううううううううううに
左の内側についています。
うしろ前は気持ち悪いでしょう。でも左につけておけば
間違うこともないと思うとの観点からでしょう。

主張のまとめ
私が言いたかったことは「アンダーシャツの内側についてる洗濯の表示を左側に持ってきて着ると、うしろ前にならなくなるよ」
ということで、勿論ついてるもの限定です。
どこについてるとか、そんなもの付いてないとか、
うしろ前が気持ち悪くないとか、そういう論点ではないのです。
このスレッドのカキコはここまでにしておきます。

命名法のいろいろ
TYCHO (246)投稿日:2004年12月09日 (木) 11時46分 返信ボタン

犬ネタが一段楽した所で、キャンディ!さんご提案の「こんな命名法!」に移行しようと思います。
人間の本名は勿論、HNの由来、ペット、その他何でもどうぞ。将来子供・孫を持ったとか、ペットを飼ったとかいうときに役に立つかもしれません(笑)

その1:知人・偉人などの名前を参考にする/TYCHO (247)投稿日 : 2004年12月09日 (木) 11時51分

ちなみに、私の本名は、父が仲人夫人の名前をそのままつけました。弟の場合は、ちょっと工夫して、親友の名前を別の漢字表記にして、読み方も変えるというもの。その結果、私の名前は以前は日本人女性に一番多い名前と言われ、弟はめったに正しく読んでもらえません。

その2:ぱそで作る/まっきぃ (248)投稿日 : 2004年12月09日 (木) 18時58分

次女の名前は、BASICで(古る!^^;)”ひらがな3文字””漢字2文字”の組み合わせプログラムを作り
全てプリントアウトして、一番素敵だと感じる名前に決めました。

でも、男の子だった場合の漢字は その頃”人名漢字”には認められていませんでした。
女の子で良かった〜(^^

ちなみに、長女は”大地”を 次女は”海”を連想させる漢字の名前です。

その3 第一印象、見た目で決める/TYCHO (249)投稿日 : 2004年12月10日 (金) 00時15分

以前所属していた市民オーケストラの指揮者は、次男が生まれて初めて対面した時に「随分バタ臭い顔だ」と思ったので、「ジョージ」という読みの漢字表記の名前に決めたそうです。
ペットなどで圧倒的に多いのは、この方法と思われます。「黒いからクロ」「茶色いからクリ」(友人の犬)、「やせてあばら骨が浮き出てるからアバラー」(アバラーの冒険主人公の犬)など。
馬の名前で「アオ」というのは、「青毛」=毛色が黒く地肌が青みがかっている馬のことです。

襲名/ごまご (250)投稿日 : 2004年12月10日 (金) 13時23分

子供のころ、飼っていた犬の名を次の犬の名に何匹も使いました。もともと、犬の死をたいへん悲しんだ私ように「ほらこれが新しい○○」と親が与えたのがはじまり。以来同じ名前を3・4代。ついで、名前を変えて、また3・4代同じ名前を使いました。最後に飼った犬はたいへん個性的だったので、こいつだけはまったく違う名前。ごめんね、ゴエモン(♀)

その5/FINE (251)投稿日 : 2004年12月11日 (土) 00時03分

希望を込めて命名する、というのもあるようです。
私自身の名前が親のエゴ、とでも言うのか、
こうなって欲しい、
という意味でつけられたようです。

おかげで漢字からは、まともに私の本当の呼び方で呼ばれることは滅多に経験したことがありません(涙)。

その6 姓名判断・占いで決める/TYCHO (252)投稿日 : 2004年12月11日 (土) 09時28分

弟は、予め姓名判断を参考にいくつか候補を作っておき、生まれた子の印象で、夫婦で相談してその中から決めました。ただ、姓名判断の場合はいろんな説があり、同じ名前でも吉とも凶とも出ます。どれを採用するかに迷うかも?

その7 生まれた土地・季節にちなんで/TYCHO (254)投稿日 : 2004年12月12日 (日) 16時24分

長野で生まれた「しなの」ちゃん、「あずさ」ちゃん。
菜の花が咲く頃に生まれた「菜摘(なつみ)」ちゃん
夏に生まれた「夏実(なつみ)」ちゃん、
冬に生まれた「冬樹(ふゆき)」くん、
秋に生まれた「みのり」ちゃん、
6月10日=時の記念日に生まれた「ときこ」ちゃん
etc...

その8 迷わず好きな名前にする!/TYCHO (255)投稿日 : 2004年12月14日 (火) 16時19分

鹿児島とはまったく無縁の二人の「はやと」君がいます。一人は「薩摩隼人」の字を使ってますが、もう一人は漢字3字で、意味はない=当て字?です。
乗馬仲間などでは、男の子に「○○馬」(○○ま)とつける人が多いです。

その9 生まれた順番による/TYCHO (256)投稿日 : 2004年12月15日 (水) 18時55分

長男が一郎、次男が二郎 とか
長男に○○一、次男に○○次、など。
女の子は、「どうせ嫁に行くから」って気にしないようですが。
家督を継ぐという伝統に基づく順位付けってことでしょうね。

これで最後、ということで、「末」をつける例も見られます。高校の友人で「すえこ」さん(もっとおめでたい字を使って)っていました。

その10 先祖の名前の一字を含める/まっきぃ (257)投稿日 : 2004年12月16日 (木) 18時20分

私の名は、4代前の方から一字貰ったようです。


うーん、パトラッシュつらそう
ごまご (243)投稿日:2004年12月08日 (水) 05時05分 返信ボタン

やっぱりラッシーでいいや(わけのわからないレス)

またやりましたね/TYCHO (244)投稿日 : 2004年12月08日 (水) 06時56分

どっちにお返事しよう…



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからスマイルセール!2月3日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板